
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
文章がおかしい。
>先月で会社を退職し今月は有給を使っています
ということは、まだ退職していないのですよ。
結果として、退職していないのだから離職票と社会保険資格喪失証明書なんて発行しませんよ。当たり前です。
>世間が知ってる大企業なのに意外とだらしない会社でショックでした
だらしないのは、あなたの頭の中ですよ。
No.3
- 回答日時:
>先月で会社を退職し今月は有給を使っています
有休消化中はまだ退職してません。
あくまでも有休で出勤してないだけで在籍中です。
有休がいつまでかわかりませんが、有休を終えた日が退職日です。
仮に7月26日まで有休消化で同日退職であるなら、早くても29日に手続きをしていると思います。離職票はそこから1週間程度は掛かりますから、来週中には届くだろう程度に考えるべきかと思います。
また26日に有休が終わったとしても、便宜上末日(7月31日)を退職日とすることもあります。
退職日がわからない以上は明確なことは言えませんが、少なくとも有休消化中は退職にはなってません。
No.2
- 回答日時:
その会社で決められた正しい手続きをしていますか?
先月退職しているのに今月有休を使っているという表現から
あなたが正しく手続きをできていない部分があるのではないかと感じました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社が事業撤退により、会社都...
-
派遣から直接雇用 後悔
-
自宅待機の期間
-
仕事帰りの寄り道は違反?
-
労災診療の終わり方って?
-
社会保険加入してなくても育休...
-
雇用保険計算のエクセル計算式
-
任意労災の仕訳 勘定科目を教...
-
【月給24万円、手取り17万円。...
-
実家暮らしで大卒社会人二年目...
-
労災の適用について 早退して救...
-
社員への保育料補助は、どのよ...
-
平成14年10月からの雇用保...
-
労働保険料の還付についての仕...
-
専任の宅建士は常勤でないとい...
-
アルバイトを雇いたいのですが...
-
身元引受けに必要な職場の在籍...
-
労災成立証明書って何ですか?
-
不休災害と休業災害(労災につ...
-
居宅療養管理指導と身体障害者
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社が事業撤退により、会社都...
-
派遣から直接雇用 後悔
-
今の時代 どこの国しても 何か...
-
自宅待機の期間
-
新卒で1年未満で解雇されまし...
-
試用期間中退職の給料未払いに...
-
再雇用を拒否
-
休職期間中に別の会社へ就職
-
会社都合の場合の会社ペナルテ...
-
派遣の制服買い取りについて
-
体調不良(自律神経失調症・慢...
-
リストラ対象ですが居座りたい...
-
なぜ会社は自己都合で辞めさせ...
-
教えてください。3月末に会社...
-
会社が社員を退職させたい時、...
-
自営で会社社長を他にしている...
-
個人情報不正入手
-
家庭教師・報酬不払い
-
会社を辞める時に必要な手続き...
-
県庁の職員に罵声を浴びせられ...
おすすめ情報