dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくここの質問を見ていると
「辞表を書いてくれないか?と上司に言われた」
「会社都合で辞めるよう言われた」
などの質問がありますが
なぜ会社は自己都合で辞めてほしいのでしょうか?
退職金は会社都合でないとでないのですか?

それとも、「ココの会社は社員を辞めさせる会社だ!」と評判が悪くなるからですか?
会社都合で退職する場合の会社側のデメリットを教えてください。

A 回答 (3件)

> これは本人にとっては好都合ですが、会社には関係ないですか?



直接的には関係ないのですが、職安に記録が残るので求人関係が不利になります。
また会社都合退職に関する就業規定がある場合は退職金の積み増しなどがなされる場合があります。
(会社の出費が増える)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
会社にとってはやはり不利ということですね。

お礼日時:2009/10/06 22:27

会社が雇用を促進する事で助成金・奨励金などを受けている場合、そちらが支給されないとか。



厚生労働省 - 事業主の方への給付金のご案内
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufuk …

いろんな助成金・奨励金はありますが、人を雇って助成金を受け取って解雇したってのを繰り返していれば、おおむね管轄のハローワークの判断などで打ち切られる事になるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり評判は悪くなるのですね。有難うございます。

お礼日時:2009/10/06 22:34

会社都合で辞めさせるには相当な理由が必要です。


懲戒解雇に相当するような。
従って通常は会社都合退職にはなり得ませんが、業績悪化に伴う人員削減の場合は会社都合になることもあります。

会社都合退職であれば失業保険の給付条件が緩和されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ご回答ありがとうございます。
特に会社都合で辞めさせる理由はないが、辞めてほしい場合に自己都合で辞めさすのですね。

>会社都合退職であれば失業保険の給付条件が緩和されます。
これは本人にとっては好都合ですが、会社には関係ないですか?

お礼日時:2009/10/06 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!