
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
支給額に交通費は含まれますか?
含まれるとの仮定で計算します。
雇用保険1920円/健康保険9840円/厚生年金17145円
合計金額を控除して所得税9030円になり、給与天引き額が約38000円で20万円前後になります。
健康保険や厚生年金は交通費も含めて計算されます。
交通費が別途出るのであれば10000円につき1200円程度併せて増額になります。所得税はのぞかれます。
No.5
- 回答日時:
#3:つまり、「交通費を含めて計算するのは雇用保険のみ」です。
厚生年金、社会保険は交通費は含めませんが、会社によって規定が違うので確認してください。
------------------------------------------------
これは、錯誤と思います。厚生年金、健康保険は含めて計算することになっています。会社の規定では無く社会保険徴収事務の規定です。
法定福利費として会社が負担している基礎になる金額は児童手当負担金は会社全額負担、厚生年金、健康保険これらは労使折半、それと労働保険「雇用保険と労災保険」雇用保険は労使で、労災保険は全額会社負担になり全て交通費を含めた給与が計算の元になります。
No.4
- 回答日時:
#3です、一部計算式を訂正します。
厚生年金率=(2005-2003x0.00354+0.1358)/2=0.07144
↓
厚生年金率=((2005-2003)x0.00354+0.1358)/2=0.07144
()を付けるのを忘れていました、ごめんなさい。
ちなみに私は「一般人」ですので(間違えて経験者で付けてしまいました)、合わせてお詫び申し上げます。
No.3
- 回答日時:
会社によって多少の違いはあります。
交通費を0と仮定すると・・・
∴雇用保険=(給与+交通費)x0.008=240000円x0.008=1920円
社会保険は介護保険が無いと仮定すると・・・
∴社会保険=給与x0.082/2=9840円
厚生年金率=(2005-2003x0.00354+0.1358)/2=0.07144
∴厚生年金=給与x厚生年金率=240000円x0.07321=17145円
所得税=9030円(扶養なしの場合)
∴可処分給与(純手取り金額)=240000円-1920円-9840円-17145円-9030円=202065円
つまり、「交通費を含めて計算するのは雇用保険のみ」です。
厚生年金、社会保険は交通費は含めませんが、会社によって規定が違うので確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 消費税 控除額を安くする方法ってありますか? 控除合計 68316円で内訳は以下です。 健康保険料 1592 8 2023/08/10 15:38
- 投資・株式の税金 日本株配当金控除の確定申告についてお聞きします。 ちなみに現在、私は課税所得195万円以下のサラリー 3 2022/05/23 08:29
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- その他(税金) 月の給料、総支給額26万で、そのうち控除額が8万(下記に記載※)です。手取り18万です。 こんなに引 3 2023/07/18 17:35
- 減税・節税 手取り額が多くなるには、社会保険、扶養 2 2023/03/05 11:20
- 所得・給料・お小遣い 怪我をしてひと月丸々先月休んでいたのですが 2日だけ有給になっていました。 (怪我をする前にこちらか 6 2022/09/08 13:18
- 確定申告 確定申告に詳しい方、お願いします(退職時のふるさと納税について) 4 2022/05/29 08:11
- 財務・会計・経理 早めの回答よろしくお願いいたします。 経理仕訳について教えてください。 今月の給与が、欠勤が多かった 2 2022/03/24 21:07
- 厚生年金 社会保険【厚生年金】について。 以下の場合、社会保険の控除額はいくらになるのか知りたく、お願い申し上 5 2022/11/06 21:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【月給24万円、手取り17万円。...
-
月の給料が215000円で、手取り...
-
手取り17万でボーナスなしの会...
-
今月のお給料が明らかに少ない...
-
今日は給料日 月給31万円で手取...
-
【退職後の給与】差引支給額が...
-
毎月の給与収入で平均手取り37...
-
男なら年齢の数だけ手取りが欲...
-
各自治体の最低賃金は手取り額...
-
賞与(ボーナス)から引かれるもの
-
賞与3万円-厚生年金3万円
-
仕事帰りの寄り道は違反?
-
雇用保険計算のエクセル計算式
-
特養の自治会費
-
育児休業給付金について 5月4日...
-
今の時代 どこの国しても 何か...
-
会社が事業撤退により、会社都...
-
非累加法・非度外視法を採用し...
-
保険の無事故による戻し金の仕訳
-
任意労災の仕訳 勘定科目を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【月給24万円、手取り17万円。...
-
新卒です。 会社の基本給が2150...
-
バイトで月10万円ぐらい稼いだ...
-
月の給料が215000円で、手取り...
-
手取りって交通費は含みません...
-
手取り43万の額面を教えて下さい!
-
源泉徴収票と給与明細書の手取...
-
バイトの給料12万だと手取りい...
-
額面24万円の給料の手取りは?
-
大卒で初任給手取り16万ってど...
-
手取り17万でボーナスなしの会...
-
正社員で賞与、年に3回 2.5ヶ月...
-
42歳でようやく主任に為りま...
-
お給料16万5000円だと、手取り...
-
【退職後の給与】差引支給額が...
-
総支給21万の手取りはどれくら...
-
高卒で工場勤務の方たちに質問...
-
2万円の賞与をもらいました。社...
-
基本給のみで手取り25万超えた...
-
最後の給料
おすすめ情報