
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
はい。
普通です。課税支給額が月215,000円で、
通勤手当が月15,000円以上あるなら、
標準報酬月額は24万
協会けんぽの東京支部では下記のとおりです。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/sha …
私の計算では、以下の前提条件で
・総支給21.5万円
・年齢40歳未満
・加入健康保険:協会けんぽ(東京支部)
を前提とした場合
①健康保険 11,772 4.91%
②厚生年金 21,960 9.15%
③雇用保険 690 0.30%
④保険料計 34,422
税金は、
⑤所得税 4,070
⑥住民税 7,500(年間収入換算)
⑦住民税 4,600
(卒業前にバイトしていない場合)
となります。
①が加入している健保により
※保険料率が変わります。
現在は、④+⑤が引かれ、
17.6~17.7万が手取りとなります。
来年6月以降は、⑦4,600も引かれ、
17.2万前後になるでしょう。
今年ボーナスなどがあれば、
住民税は⑥ぐらいになり、
17万前後になるでしょう。
いかがでしょうか?

No.11
- 回答日時:
一般企業が経理が処理した給与が引かれすぎという事はあり得ないと思います。
税金は年収から換算して暫定的に引かれますが、企業は1年分まとめて納めているため、年末調整にて控除も適用して払いすぎた分は戻されます。
20万円水準ですと可処分所得は大抵は8掛けです。
No.10
- 回答日時:
独身(扶養家族なし)・40歳未満で215,000円が総支給額(標準報酬月額22万)として、健康保険料を協会けんぽの東京支部で計算すると
健康保険料 10,824
厚生年金保険料 20,130
雇用保険(一般の事業) 860
所得税 4,200
控除合計 36,014
215,000-36,014=178,986
となります。正確な金額がわからないので誤差はあるでしょうが別におかしい金額ではないと思います。
合っているのかどうか他人に聞くなら控除額と内訳などもきちんと書くようにしてください。
おかしいと思うならまずは会社に確認するようにしましょう。
住民税は今年の所得で決まるので今から金額を計算することはできません。
No.8
- 回答日時:
そんなものですよ。
> 税金引かれすぎでは無いか
すべてが税金ではありません。
雇用保険は失業した時に保険金が出ます。
厚生年金は老後(今は見当が付かないだろうけど)に年金として帰って来ます。
そして厚生年金などは、あなたが引かれている額と同額を会社も負担して積み立てているのです。
目に見えませんが、会社としては215,000円に加えて、そのような負担額も支出しているのです。
No.6
- 回答日時:
毎月の給与からは、総支給額から住民税、や所得税、健康保険などの社会保険料が差し引かれます。
総支給額が20万円なら17万円弱になります。新入社員なら、住民税は来年の6月から引かれますが、せいぜい数千円です。
No.5
- 回答日時:
何がいくら引かれているかを確認すべき。
税金だけでなく社会保険関係や会社の互助会的な引き落としとか、明細をきちんと確認してみましょう。
来年の住民税は、今年1年の所得をもとに計算されるので、現時点では分かりません。
No.4
- 回答日時:
普通です。
健康保険や失業保険、厚生年金など、自分へ帰るものもおおいです。
給与明細検索の画像ですが、23%くらい引かれてます。
あなたは、17%だから良い方です。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【月給24万円、手取り17万円。...
-
新卒です。 会社の基本給が2150...
-
介護休業給付を受給した場合の...
-
雇用保険計算のエクセル計算式
-
仕事帰りの寄り道は違反?
-
居宅療養管理指導と身体障害者
-
労働保険料の還付についての仕...
-
20日付で勤めている会社を退職...
-
労災診療の終わり方って?
-
任意労災の仕訳 勘定科目を教...
-
社会保険加入してなくても育休...
-
育児休業給付金の交通費について。
-
同月得喪について(厚生年金、...
-
再雇用を拒否
-
雇用保険 還付請求したいのです...
-
社員への保育料補助は、どのよ...
-
今日、見習社員中ですが薬品(...
-
労災について従業員が通勤災害...
-
交通費について
-
派遣から直接雇用 後悔
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【月給24万円、手取り17万円。...
-
新卒です。 会社の基本給が2150...
-
手取り17万でボーナスなしの会...
-
額面24万円の給料の手取りは?
-
月の給料が215000円で、手取り...
-
給与明細を見てもらえる所。
-
手取りって交通費は含みません...
-
賞与3万円-厚生年金3万円
-
初任給が交通費込みで23万円で...
-
社会保険の引かれる額について
-
218,750円が額面の場合の手取り
-
雇用保険
-
同月内に転職した場合の雇用保...
-
手取り13万ってどうなの?
-
【退職後の給与】差引支給額が...
-
社会保険ってなんですか?
-
給料から引かれる額
-
年収820万の手取りは
-
派遣社員は社会保険料を低く抑...
-
雇用 労災保険料の2点で
おすすめ情報