回答数
気になる
-
50代半ばの男性です。 糖尿病、高血圧、痛風の疾患持ちです。 今まで派遣を渡り歩いてきました。 資格
50代半ばの男性です。 糖尿病、高血圧、痛風の疾患持ちです。 今まで派遣を渡り歩いてきました。 資格や能力はありません。 直近にも派遣で勤務していましたが 去年の夏に派遣先工場の健康診断で引っかかリました。 元々、疾患あるのは伝えたうえで雇ってもらっていましたが 2024春から工場ルールが変わり、健康診断NGは契約更新しないとのこと。 派遣会社に次の現場を紹介してもらうも すべて派遣先の審査に落選。 もう紹介できるところがないと言われ退職。 疾患のせいで汗をかく仕事は健常者以上にきをつけないと死にますよって医者から言われています。 求人サイトやハロワで探すもすべて不採用。 もう何十社も落とされて「応募してだめだった求人ばかり」。 求人みても過去応募したものばかりです。 引っ越しするか出稼ぎするかじゃないと 初見の求人すら存在しない気が。 さらに近所のコンビニバイトも受からなくなっています。 50代、資格特技無し、疾患持ちで具合悪くなったら数日休む、無職で半年以上経過。 友人から「受からない条件ばかりそろってる」と言われました。 こちらで「地道に探せば必ず受かる」と言われましたが もう半年以上見つかりません。 そのことについて友人は半年以上無職なんて雇うわけがないと。 実際、ここまで落ちると絶望的ですよね?
質問日時: 2025/03/10 01:34 質問者: apbegn
解決済
2
1
-
A型事業所利用者ですが、会社に限らず「離職票を出してください。」では、退職できませんか?法的に、お願
A型事業所利用者ですが、会社に限らず「離職票を出してください。」では、退職できませんか?法的に、お願いします。
質問日時: 2025/03/07 12:46 質問者: ひろし3
ベストアンサー
2
0
-
3月末退職が決まってるんですが、同係の1人がずっと適応障害で休職している影響で、年休もあまり消化でき
3月末退職が決まってるんですが、同係の1人がずっと適応障害で休職している影響で、年休もあまり消化できず(上司が拒否)、仕事もめちゃくちゃふりかかってきます。(休職中の人は本当はもっと早く復帰予定だったのですが、急遽休職延長) 年休消化や仕事の量は諦めるしかないですか?
質問日時: 2025/03/04 18:27 質問者: はまにいさん
解決済
5
0
-
どのように対処したら良いかアドバイスください。 異動に関して、部長とのやりとりです。 2024年2月
どのように対処したら良いかアドバイスください。 異動に関して、部長とのやりとりです。 2024年2月に、一年後に転居を伴う異動をしてもらう予定だと言われました。 その後何も話が出てこないので、10月時点で進展を聞きに行きました。着々と進んでいる。と言われました。 年が明けても内示がないため、2月末に再度進展を聞いてみました。 結果、後任予定だった人の退職もあり未定。2025年後半以降になるとのことでした。 2点問題があると考えています。 ①口約束とはいえ、一年前から予告していた異動が本人になんの通知もなしに無くなったこと(私から聞いてみなければ部長から何か言ってくることはなかったと思います) ②そもそも異動予定が無かったのではないかということ。後任の退職の申し出が1月末で、本当に転居を伴う異動があるのであればこの時期には私に通知が来ているはずです。 会社なんてこんなものなのかもしれませんが、あまりにも人の人生を軽視していると思います。 私は異動したかったですが、何年も待つことはできないので退職を決めました。
質問日時: 2025/03/02 11:41 質問者: koooo1631
解決済
2
0
-
早期退職されて働かないつもりだったが仕事を再開された理由を教えてください。やはり退屈に耐えられなくな
早期退職されて働かないつもりだったが仕事を再開された理由を教えてください。やはり退屈に耐えられなくなるという理由の方が多いのでしょうか。 私もこの三月末で退社無職となりますが、元々仕事・人間関係が死ぬほど嫌だったのでおそらく再就職をしないと思っています。入社式の時に定年前までには絶対に会社を辞めると決めていましたので達成できました。 因みにまもなく63歳になりますが、現時点での純金融資産額は 6,500万円くらいです。
質問日時: 2025/03/01 08:02 質問者: crescentinblue
解決済
2
0
-
退職表明後の先輩の態度や発言が気に食わない
今月1年勤めた10数人程度の会社を辞めることにし、前職の経験が活かせると評価いただいた大手の会社に転職することを決めました。 現職は部長がパワハラ気質な人で、お気に入りの部下だけ評価してコミュニケーションをとり、みんながやりたくない仕事はさせない、逆に自分や嫌いな部下には無愛想で喋ろうせず、みんながやりたくない仕事を強要する、長時間労働を強制する、お気に入りの部下がパワハラをしても見て見ぬ振りをするなど、とにかく働いていて窮屈でした。 今年に入りすでに4人が退職しています。 同業界からの転職ではあったものの、現職の業種は未経験だったのですが、どうも自分の性格や気質と合わなく、中々成長の兆しも見えず、みるみるメンタルがやられていき、この業界は好きなのですが、今の職種で今のやりにくい組織で働いていくのは難しいと判断しました。 業界は変わるのですが、興味が全くない分野ではなく、経歴として1番長い前職の経験が活かせ、福利厚生や労働環境が安定している会社から人柄や経験を評価してもらい内定をいただいたので、チャレンジしようと決め、今日年下の上司に話しをしました。 そしたら「その業界は大変ですよ。知り合いいますがブラックって聞きますし、〇〇さん条件確認したって言ってるけど入ったら分からないですよ」「部長が原因って言いますけど、人間関係はどこにいってもありますから。人間関係が理由の転職はこの先も苦労しますよ」「みんなあなたのこと気にかけていたのにね」「〇〇さんは〜直した方がいいですよ」など不機嫌そうな表情で一方的に嫌味っぽく言われてとても嫌な気持ちになりました。 その上司が特に嫌だったのが、先月2人で話しをした時にその上司も部長のやり方や会社に不満があり、年内に転職をするつもりと私に言っていたのですが、 つい先日めったに飲み会などを開かない部長がその上司を辞めさせないようにおもてなす接待飲み会を開催し、説得させたようです。 その上司は「部長は俺が辞める意思があるのを察してわざわざ接待的な飲み会を開いて、給料上げるとか、役職上げるとか、頑張りは評価していて君の存在は大きいからこれからも一緒に頑張ろうと言ってきた。部長はダメなところはあるけど、仕事ができてリスペクトしている部分があるし、まだこの会社でやり残したことがあるから、転職は焦ってしないことにした」と言っていました。 これを聞いて同じ転職意思がある共通理解者だと思っていましたが、都合よく部長に宥められた途端に意思が正反対にすぐいき、また、自分は評価されてるアピールを自分にしてくるのはすごく性格の悪い人だと感じ、今まで一緒にいろいろやってきたのに残念な気持ちになりました。 その上司はその日からあたりが強くなり、業務の相談をすれば「そっちで何とかしてください」と放置。 退職まで残り2ヶ月なのですが、残りの在籍期間がとても憂鬱です。皆さんはこのような経験はありますか? また、その上司に転職先の業界が大変と言われ、この判断は間違っていたのかなと思うようになりとても不安な気持ちでいっぱいです。 現職は入ったら条件が違うことが多かったので、次の会社はエージェントを通して理想に近しい労働環境、残業時間などを会社側とも確認して信用できると思い、入社を決めました。 この判断はどう思われるでしょうか?
質問日時: 2025/02/28 23:34 質問者: コーラオレンジ
解決済
2
0
-
あと残り17日で労働から完全に解放されます。 二度と働かない時間が永遠に続きます。 私の人生唯一の夢
あと残り17日で労働から完全に解放されます。 二度と働かない時間が永遠に続きます。 私の人生唯一の夢でした。羨ましいですか?
質問日時: 2025/02/27 22:05 質問者: crescentinblue
ベストアンサー
6
0
-
離島は仕事先が少なすぎてちまちま応募しないと、複数社応募する、応募先が無くなるとよく言われます。 離
離島は仕事先が少なすぎてちまちま応募しないと、複数社応募する、応募先が無くなるとよく言われます。 離島は住む場所として終わってるよね?
質問日時: 2025/02/27 14:57 質問者: お兄さんですか
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
上司が退職したいのを止めるのは自分の評価に繋がるからですか? (給与・ボーナスなど)
上司が退職したいのを止めるのは自分の評価に繋がるからですか? (給与・ボーナスなど)
質問日時: 2025/02/24 20:40 質問者: ニコニコ子
解決済
3
0
-
定年まであと三年でしたが、働く理由がなくなったので会社を辞めることにしました。皆さんならどんな理由な
定年まであと三年でしたが、働く理由がなくなったので会社を辞めることにしました。皆さんならどんな理由なら会社を辞めますか。
質問日時: 2025/02/24 05:08 質問者: crescentinblue
解決済
1
0
-
定年前まであと三年でしたが、働く理由がなくなったので会社を辞めることにしました。皆さんならどんな理由
定年前まであと三年でしたが、働く理由がなくなったので会社を辞めることにしました。皆さんならどんな理由なら会社を辞めますか。
質問日時: 2025/02/24 04:48 質問者: crescentinblue
解決済
2
0
-
仕事上のトラブルで退職
アルバイトで行ってた職場で同僚の女の人(50代半ば)と仕事上のトラブルがあり、3月末で辞めることに決まってました。 そこで一緒に仕事をしてた別の女性職員Aに「できれば今日で終わりか、遅くても今週中には出ます」と言ったら「いま、別部署で二人休職してて人手が足りないから大変にはなると思うよ」とは言われたものの、まだ1か月以上あるのと、そのトラブルの女性と会わないといけないので事業所長に「できれば今日で退職させてほしい」と報告したら「現段階で教育期間にあなたともう一人は重なってるので、きょう付で退職しても問題はないです」と告げられたので退職できました。 ただ、事業所長が言ってる件と女性職員Aが言ってることが真逆なので意味が解りません。 結局のところ、退職しても仕事は回るということなので、Aがそう思ってるだけで実際は問題なかったんでしょうか?
質問日時: 2025/02/23 22:11 質問者: プレコれん
ベストアンサー
4
0
-
解決済
3
0
-
働きたいのに長続きしないのはなんで?
社会不適合者だと思う私です。 転職活動中は必死で仕事探して、ご縁があって就業開始すると仕事に行きたがらなくなってしまい、最短で1週間で仕事を辞めさせられてしまいます。 人間としてクズだと思いますが、どうしたら長続きできると思いますか? 最近も良い職場環境で働けると思ったのに朝起きれなかったりで仮病使ったりして休んでしまい、それが原因で退職させられてしまいました。
質問日時: 2025/02/20 22:46 質問者: kristy9636
解決済
4
0
-
電材商社に勤めております。そこそこ名の通った商社です。 が、営業〜中間管理職だったため現場経験は有り
電材商社に勤めております。そこそこ名の通った商社です。 が、営業〜中間管理職だったため現場経験は有りません。 そもそもこの会社に施工部はありません。 しかし30年ほど工事店さんと現場に行ったり話したりで、商品知識はもちろん多少の現場知識はあります。 私は電気工事施工管理技士2級を持ってます。 あと10年後の65歳からこれを活かしてできる仕事はどう探せば良いのでしょうか。 若い人と同じでマイナビやビズリーチでしょうか。 またいつ頃から探しておいたら良いのでしょうか。 自分の意思とは別に60歳で終わってください(定年退職)となるかもしれませんし。 まずこの年齢でそんな仕事あるのでしょうか。大手やゼネコンは年齢制限にかかりますしそんな気の張った現場ももう嫌ですね。 65歳の仕事は、10万から12〜3万くらいの仕事が多い様で、 出来れば折角なので8時間働いて15万くらい貰えて、仲間と楽しく仕事が出来たらなと思います。 当方大阪です。 そんなに上手くいきませんか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/20 20:50 質問者: jjj001
ベストアンサー
2
0
-
異動の話があったときに、異動したくない!と言ってからやめますか?それとも受け入れてから消えるように辞
異動の話があったときに、異動したくない!と言ってからやめますか?それとも受け入れてから消えるように辞めますか? 私は異動の話があったときに、絶対に無理だと思っていましたが、言えずにやはり異動先で不満があったため辞めました。 異動して、と言われたときに、正直に移動したくないと言える人はいるんでしょうか?部署異動は会社命令なので、拒否できませんよね。嫌だと思っていたとしても言えない。
質問日時: 2025/02/20 15:48 質問者: monitoring95
ベストアンサー
2
0
-
退職代行について。 退職代行を使われた事が ある方に質問です。 退職代行を使って良かったですか? 体
退職代行について。 退職代行を使われた事が ある方に質問です。 退職代行を使って良かったですか? 体調が悪く会社に退職することを 伝えるのもしんどい状況です。 是非、利用された方の ご意見をお聞かせください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/02/19 15:46 質問者: tk777
ベストアンサー
5
0
-
A型事業所の利用者(今年60歳)ですが、解雇されれば、仕事がありません。事業所や福祉事務所に、足元を
A型事業所の利用者(今年60歳)ですが、解雇されれば、仕事がありません。事業所や福祉事務所に、足元を見られて、困っています。欠勤が多いということで、解雇されれば、生活保護で、無い仕事を探すしかないと思います。解雇されれば、誰の責任でしょうか?全部自己責任でしょうか?ヒントをください。
質問日時: 2025/02/18 19:00 質問者: ひろし3
ベストアンサー
4
0
-
解決済
4
2
-
B型作業所を解雇されるパターンは有りますか?例えばどんな問題が起きると解雇されますか?
B型作業所を解雇されるパターンは有りますか?例えばどんな問題が起きると解雇されますか?
質問日時: 2025/02/17 11:00 質問者: 家出少年
ベストアンサー
3
0
-
退職日と失業保険について
今の会社が合わず二日で仕事を辞めることになりました。 17日に辞めて、他は月末まで欠勤扱いと言われました。 そうなると、退職日は月末になりますでしょうか? 前の職場が一年働いていたので、失業保険をもらいたいのですが 前の職場の離職票をもって、失業保険の手続きをしたいのですが 二日で辞めた所の離職票も持っていかないと行けないのでしょうか? また、早く失業保険をもらいたいので、今の職場の辞める日を、月末ではなくて、最終出勤日に退職日と言うことは、会社に言えば出きるのでしょうか? 会社からは、二週間前に言わないと行けないので、他は欠勤日扱いになると言われました。
質問日時: 2025/02/15 08:18 質問者: びくこちゃん
解決済
1
0
-
失業保険について
わかる方教えてください。 今の仕事を辞めるのですが、 例えば10日で仕事を辞めて他は欠勤扱いとなります。 欠勤扱いの時は、失業保険受給資格ありますでしょうか? 仕事を完全に辞めてからでないと、失業保険の 手続きは出来ないのでしょうか?
質問日時: 2025/02/15 07:47 質問者: びくこちゃん
解決済
3
0
-
退職させてくれないです。
退職の要因は、自分自身を見つめ直す為です。 4月から専門学校で教育と考えて行動しています。 3月には試験があり学校関係で計画をしています。 現在正社員として勤務しており、 昨年、11月に2月末で退職の旨を伝えております。 最初の面談では上司からの説得が当然あり話にならず 1時間の無駄な時間になりました。 その後も何度か面談を申しましたが 上司には2月末で退職しますと 何度も伝えていましたが、流されてしまい、 退職届、引き継ぎ、その他用意し提出しました。 ようやく面談が設定され社長と上司と私の3者面談を行いましたが、 退職されては困る、即戦力が抜けるなど説得が始まり 退職する権利がある事をその場で伝えましたが話になりません。 結果休職扱いにしてほしいと社長から言われました。 私の意思と違う言葉が伝えられ呆れてしまいました。 なぜ離職を認めないのかと伝えると即戦力が抜けるから。 オウム返しの繰り返しで面談になりませんでした。 この状況化で勝手に退職しても良いのでしょうか。 このような経験のある方ご意見ください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/14 18:25 質問者: 349020
解決済
10
0
-
解決済
4
0
-
自分は辞めると言っていないのに正社員の人が上司に〇〇さんは辞めると勝手に話が進められクビにされた場合
自分は辞めると言っていないのに正社員の人が上司に〇〇さんは辞めると勝手に話が進められクビにされた場合どうなるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/13 23:15 質問者: mogg11
解決済
1
0
-
介護士で小規模の施設で働いています。 いつ退職したいことを言うか悩んでいます。 小規模な為、上司と2
介護士で小規模の施設で働いています。 いつ退職したいことを言うか悩んでいます。 小規模な為、上司と2人きりになるということがなく誰かしら周りに人(職員)がいる状況です。 退職の話をする上司が昼休憩時にタバコを吸いに外に行く時があるのですが、その時が1番いいでしょうか?タバコ吸ってる最中と向かう時は迷惑なので吸い終わって戻ってくるのかなというタイミングで。 退職代行をつかうということは考えません。退職届けや電話、メールなども考えてません。面と向かって言いたいです。
質問日時: 2025/02/11 18:02 質問者: toro.
解決済
4
0
-
大変まずい状況になりましたSOS相談 ご回答いただけると幸いです…。 私は派遣社員として働いています
大変まずい状況になりましたSOS相談 ご回答いただけると幸いです…。 私は派遣社員として働いています。2月末まで契約があります 数日前に身内の不幸があり 数日お休みいただきますと伝え5日立ちました、今日派遣の担当者から 【お疲れ様です。 お忙しいところのご連絡申し訳ございません。 その後ご状況いかがでしょうか。 復帰の目途についてご相談させていただきたくご連絡いたしました。 恐れ入りますが、ご連絡お待ちしております】 と連絡がきましたがそのまま復帰せず退職を考えております 理由は 1身内の不幸があり働く意欲がわきません 2 仕事で嫌なことがあります ↑これらは言えないので理由は何でも構いません、とりあえず 復帰せず退職したいです。 退職するにあたり問題があります。会社は県外で車で5時間かかります、社用車を借りていますので返却しないといけません もし会社まで返却しにこいと言われたら断りたいです。5時間の運転は絶えられません 出来れば揉めなくスムーズに退職したいです。 契約は2月末までですが、身内の不幸があり5日休み復帰どうするか連絡きたが、復帰しないで退職したい理由は何でも構いません。車の返却も断りたいです とりにきてほしい これらを踏まえて派遣担当者にはなんて連絡すればよろしいでしょうか?社会経験が浅く文章が思い付きません。 皆様ならなんて連絡いたしますか。 例文など教えてくださると幸いです。 どうかよろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2025/02/11 07:44 質問者: 春夏秋冬2023
解決済
3
0
-
退職者が続いた為、役職者に仕事出来ません。と伝えました。 自分では(一人では)仕事できません。と伝え
退職者が続いた為、役職者に仕事出来ません。と伝えました。 自分では(一人では)仕事できません。と伝えたつもりだったのですが役職者は(もう)仕事が出来ないと捉えてしまったみたいです。 辞めると言ってないのに勝手に退職になった場合コンプラ違反ですか?契約社員です。
質問日時: 2025/02/10 22:05 質問者: mogg11
解決済
3
0
-
【緊急】教えてgoo利用者様へ真面目なそうだんです!!お願い。 ご回答いただけると幸いです…。 私は
【緊急】教えてgoo利用者様へ真面目なそうだんです!!お願い。 ご回答いただけると幸いです…。 私は派遣社員として働いています。2月末まで契約があります 数日前に身内の不幸があり 数日お休みいただきますと伝え5日立ちました、今日派遣の担当者から 【お疲れ様です。 お忙しいところのご連絡申し訳ございません。 その後ご状況いかがでしょうか。 復帰の目途についてご相談させていただきたくご連絡いたしました。 恐れ入りますが、ご連絡お待ちしております】 と連絡がきました、そのまま復帰せず退職も考えましたが、働きたいと思います。 12日水曜日より復帰する場合 なんて連絡したらよろしいでしょうか? お休みいただいたこと 迷惑かけたこと 復帰すること 2月末までの契約ですが最後まで 就業させていただくこと これらを踏まえて派遣担当者には今からなんて連絡すればよろしいでしょうか?社会経験が浅く文章が思い付きません。 皆様ならなんて連絡いたしますか。 例文など教えてくださると幸いです。 どうかよろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2025/02/10 20:26 質問者: 春夏秋冬2023
解決済
2
1
-
解決済
1
0
-
大変まずい状況になりました 最近身内の不幸がありました 私は契約社員で2月末まで契約ありますしかし働
大変まずい状況になりました 最近身内の不幸がありました 私は契約社員で2月末まで契約ありますしかし働く意欲が無くなりましたこの場合どうすればよろしいでしょうか。 そこで皆様に相談 身内の不幸があり数日お休みいただきますと伝え4日たちました、気持ちが戻らなく退職したいと考えていますがまずいでしょうか? 残り15日ほど行くべきでしょうか? いく場合行かない場合何が変わってきますでしょうか? 退職希望の場合簡単にわかりましたとならないでしょうか? スムーズに納得され退職するにはなんて文章で伝えたらよろしいでしょうか。例文教えてくださると幸いです よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/10 07:39 質問者: 春夏秋冬2023
解決済
6
0
-
過去に障害者雇用で半年間働いていました。現在B型作業所で働いています。職員や主治医が障害者雇用で働き
過去に障害者雇用で半年間働いていました。現在B型作業所で働いています。職員や主治医が障害者雇用で働きなさいと言いますか?障害者雇用で働きたくない理由は、イジメに逢いストレスで体調に変化がありました。上司もやっていないと言っても信じてくれないし、悪口を言う社員の話を信じていました。セクハラやパワハラも経験しています。睡眠時間がズレてしまいました。今は治っています。給料が手取り10万円しか貰えなかったのと、仕事内容がキツくて、普通の社員でも辞める人が多かったです。健常者の社員と同じ仕事内容でした。自分(精神障害者)よりも、新人社員の方を大事にしてました。自分の事を雑に扱っていました。新人社員を褒めたり評価するのに、自分の仕事振りを当たり前だと周りは思っていました。忙しい時に利用して、暇になると午前で帰される日もあって、給料が5万円も届かない金額しか貰えなかったです。
質問日時: 2025/02/07 16:30 質問者: 家出少年
ベストアンサー
1
0
-
企業の10年存続率
1割ないそうですね。てことはSNSで金持ち自慢してイキってる経営者たちの9割は滅びると思ってバカにしとけばいいですか?
質問日時: 2025/02/07 01:32 質問者: dotechinmerhen
解決済
3
0
-
4日目で解雇されました 能力がないと判断されたため。 短期退職でもう絶望してます。 23です。人生詰
4日目で解雇されました 能力がないと判断されたため。 短期退職でもう絶望してます。 23です。人生詰んでますか? 必死に応募してますが、パソコンスキルや一般教養知識がなさすぎたこともあり解雇になってしまったので勉強もしてます。
質問日時: 2025/02/06 16:08 質問者: まろん0330
解決済
12
1
-
【「能力不足」と免職に…「能力不足」だったとして、佐賀県が50代の男性職員2人を分限免職にしたと複数
【「能力不足」と免職に…「能力不足」だったとして、佐賀県が50代の男性職員2人を分限免職にしたと複数の新聞が報じ、定年近くになっての処分にネット上で驚く声が上がっている。】Jキャストニュース これって、公務員だったら仕事を途中で勝手に帰ってしまったり、仕事もしないでみんなで野球したりして遊んでいても免職になったりしないのに、免職になったから「驚いた」ってことなんですか。どうして驚く声があるんですか。
質問日時: 2025/02/06 10:28 質問者: elico-com
ベストアンサー
3
1
-
退職後の傷病手当金
まもなく退職予定ですが、傷病手当金の受給について教えてください。 10年以上の勤務歴(健保加入期間)があり、今はメンタル休職中で傷病手当金をもらっています。 現在64歳。勤務先は「65歳到達の年度末まで」で雇い止めとなりますので、何もしなければ2025年3月31日付退職となります。 65歳になると失業手当をもらえる日数が減ってしまうため、誕生日(2月下旬)の2日前に退職し、ハローワークに診断書を出して特定事由離職者の手続きをして待期期間を短くして失業手当をもらう予定でした。 今日、会社から「2025年4月16日までは傷病手当金が受けられる(残り約50日分)」との連絡がきて、国保でももらえると書いてあったのですが、会社の健保の任意継続をしなくてももらえるのでしょうか? また、傷病手当金をもらう場合は、ハローワークで特定事由離職者の手続きをあえてせず、2ヶ月の待期期間があったほうが有利でしょうか? 休職の理由は職場ストレスのメンタル面ですが、完全ではないですがかなり回復しています。違う職場なら働けそうな気もしますが、症状は若干残っており、休職か求職か悩ましいところではあります。 近々ハローワークに相談に行くつもりですが、先にどなたか詳しい方にお教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/05 22:21 質問者: ktyln
解決済
1
0
-
解決済
6
0
-
営業3年目、仕事で20万の損失を出しました。 私の認識不足によるもので、しっかり考えれば出さなかった
営業3年目、仕事で20万の損失を出しました。 私の認識不足によるもので、しっかり考えれば出さなかった損失になります。 故意ではないですが、知識のある人からしたらありえないミスなので、減給や自腹、それ相応は発生しますでしょうか? 会社の規模からすれば大したことない金額ですが、 非常に落ち込んでおります。
質問日時: 2025/02/04 19:01 質問者: あきくほほろ
解決済
5
0
-
無能すぎてクビになった公務員は再就職先はあるのでしょうか? あるとしたらどんな仕事でしょうか >>h
無能すぎてクビになった公務員は再就職先はあるのでしょうか? あるとしたらどんな仕事でしょうか >>https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250201-OYTNT50027/ >>「能力不足」で佐賀県が職員2人を分限免職…業務指示に従わない・資料紛失・数日でできる仕事に3か月 >>佐賀県が50歳代の男性職員2人を、地方公務員法に基づき、「能力不足」として分限免職処分にしていたことが分かった。処分は2024年2月29日付。能力不足での分限免職処分は、県では初めてという。 県人事課によると、男性2人は、▽業務の指示に従わない▽資料を紛失する▽数日でできる仕事に3か月かかり、仕上がりもよくない――といった勤務態度だったという。 県は2人に対し、22年末から2か月間、業務観察を行ったり、23年4月から半年間、能力向上支援プログラムで指導したりしたが、能力不足と判断したという。 同課は「県職員として求められるレベルを維持することを意識して職員を育成する」としている。
質問日時: 2025/02/02 22:05 質問者: 217samuel
ベストアンサー
2
0
-
62歳男です。 3月28日が最終出勤日です。それまでに有給休暇を使い切ります。もう二度と働くことはな
62歳男です。 3月28日が最終出勤日です。それまでに有給休暇を使い切ります。もう二度と働くことはないと思います。羨ましいですか。
質問日時: 2025/02/02 05:17 質問者: crescentinblue
ベストアンサー
8
0
-
退職届。
退職届を出した後について質問です。 今後は一切の申し立ては致しませんと記入してある退職届に お互い合意の上でサインした後で気が変わり 後日パワハラや有休、残業などについて 裁判を起こす事はできますか?
質問日時: 2025/02/01 21:52 質問者: ナオミ123
解決済
8
0
-
退職について 職場の上司の態度が悪くて、嫌になって衝動的に会社を退職したという方はいますか? そうい
退職について 職場の上司の態度が悪くて、嫌になって衝動的に会社を退職したという方はいますか? そういう時は次の転職先を決めていましたか? いろいろな経験談をお聞きしたいです。
質問日時: 2025/02/01 15:02 質問者: あふら
解決済
4
0
-
労働組合法には過半数の賛成でストライキができる、 その分給料でないけど、それでもストライキ起きるとい
労働組合法には過半数の賛成でストライキができる、 その分給料でないけど、それでもストライキ起きるということは、その会社がブラック企業である証拠ですか?
質問日時: 2025/01/28 12:43 質問者: クロクロさん2020
解決済
3
0
-
辞めさせたい社員に対して、意図的にそれ相応の処遇(退職勧奨やパワハラ等)をして、実際に退職に追い込ん
辞めさせたい社員に対して、意図的にそれ相応の処遇(退職勧奨やパワハラ等)をして、実際に退職に追い込んだとします。それでも最後は、会社への恨みを軽減する為の社交辞令として、会社の偉い人は退職者に対して、非常に残念です。といった事を言うものですか?
質問日時: 2025/01/26 22:37 質問者: ヒロキ777
解決済
2
1
-
オープン当初は売上が見込まれるため沢山のバイトを雇ったが、半年ほど経ち、売上が落ちてきて、バイトの人
オープン当初は売上が見込まれるため沢山のバイトを雇ったが、半年ほど経ち、売上が落ちてきて、バイトの人数が多すぎるということはありますか? その場合はシフトカットやバイトを首にする、などが行われますか?
質問日時: 2025/01/26 20:33 質問者: あやはの
解決済
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
退職前の欠勤。
体調不良で退職が決まっています。 申し出は2ヶ月以上前にしています。 有給を使って休む日まであと数日のところでダウンしてしまいました。それまでは有給がなく休むとしたら欠勤となります。体調不良で退職が決まっているので、欠勤しても周りは驚いたりはしないですよね?必ず連絡はしてます。
質問日時: 2025/01/24 08:29 質問者: わたがしふわふわ
ベストアンサー
3
0
-
2025年3月で会社辞める人いますか? 会社の同期にはまだ言ってないですが辞めます。
2025年3月で会社辞める人いますか? 会社の同期にはまだ言ってないですが辞めます。
質問日時: 2025/01/24 08:01 質問者: crescentinblue
解決済
4
0
-
正社員ですが、いじめられているのでもう行きたくありません。抗不安薬も飲みながら頑張ってきたのですがら
正社員ですが、いじめられているのでもう行きたくありません。抗不安薬も飲みながら頑張ってきたのですがらもう明日から行きたくありません。 でも30日前に退職することを言わないといけないという決まりなので、すぐには辞められません。 収入もないと困るので、退職日が決まるまで現職を体調不良を理由に休みながら単発派遣で仕事をするってありですか?
質問日時: 2025/01/23 22:00 質問者: クッキー。。。
解決済
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【退職・失業・リストラ】に関するコラム/記事
-
乱立する退職代行サービス、弁護士に頼むのとなにが違うのか?
以前に「教えて!gooウォッチ」では、会社に退職を申し出たさいに「後任が見つかるまで退職は認めない!」と言われた場合の対処方法について紹介したが、現在は「退職代行サービス」がブームだ。しかもその「退職代...
-
エルフ田さん:第14話「労働革命」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
骨折が完治していなくても 退職にし...
-
内定がきまり、まだ入社日は決まっ...
-
退職代行を使われた会社の人に質問です
-
4日目で解雇されました 能力がない...
-
辞めるって言ったけど本当は悔しい
-
会社都合なのに、自己都合退職をさ...
-
これからの世の中について
-
ハローワークからの求人の応募について
-
今、電話で解雇を言いわたされまし...
-
契約期間のあるアルバイトの解雇、...
-
退職引き止め
-
私は会社でパワハラや理不尽に事が...
-
自己都合で早く退職を申し出るのも...
-
これからの生活防衛について
-
失業保険給付期間中のアルバイトで ...
-
退職の意向を示したのですがあとか...
-
会社が事業撤退により、会社都合で...
-
26歳です、高卒無資格といっても運...
-
不当解雇による裁判請求について
-
会社に伝える退職理由についての相...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めるって言ったけど本当は悔しい
-
退職代行を使われた会社の人に質問です
-
ハローワークからの求人の応募について
-
契約期間のあるアルバイトの解雇、...
-
これからの生活防衛について
-
退職勧奨について
-
失業保険の認定日が今日で、説明会...
-
会社都合なのに、自己都合退職をさ...
-
これからの世の中について
-
日産は退職になる方が増えると思い...
-
退職したい時、2週間前に言ったら大...
-
自衛隊10年目のものです。 陸曹で5...
-
26歳です、高卒無資格といっても運...
-
一身上の都合で、同月入退職をしま...
-
失業保険給付期間中のアルバイトで ...
-
失業保険・退職金に詳しい方にお聞...
-
「治療が長引きそうだし、元の仕事...
-
内定がきまり、まだ入社日は決まっ...
-
失業手当(ハロワに申請するやつ)な...
-
不当解雇による裁判請求について
おすすめ情報