重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

営業3年目、仕事で20万の損失を出しました。
私の認識不足によるもので、しっかり考えれば出さなかった損失になります。
故意ではないですが、知識のある人からしたらありえないミスなので、減給や自腹、それ相応は発生しますでしょうか?
会社の規模からすれば大したことない金額ですが、
非常に落ち込んでおります。

A 回答 (5件)

なんかこの質問前に見たような気がするんですが、再度回答をしたいと思います。


20万ってしょぼい金額なんで減給など一切ないです。
会社次第なんですが、100万円の損失を出して懲戒免職になったことも確かに当方あるけど、それは組織が改変されて所長も変わった人だったっていうのもあります。
ちなみにその同じ会社で1000万円の損失だした同僚もいたけど何もお咎めなしでした。(損害保険金450万円でたらしいので-550万円)
あと、26年前にいた会社の先輩は客先で1億円の事故起こしましたけどお咎めなしで今もいるんじゃないかとww
    • good
    • 0

ないです



一社員が悩まなくていいこと
    • good
    • 0

営業なら金についての法律ぐらい学んでおきましょうよ。


故意ではない業務上のミスで従業員に損害を賠償させることは違法です。
給料全額支払いの原則というものがあるので勝手に天引きして支給するのも違法。
賠償しろと言われても「次頑張りますから勘弁してください」の一点張りでいれば会社は何もできませんよ。

ただ、歩合給の部分もあるでしょうから、そのへんに上司の評価などが絡むならその部分は減らされる可能性はあります。

結果がすべての営業の世界では悲劇の主人公ぶってもバカ扱いしかされませんから、今後の仕事で挽回しましょう。

あなたが一目置かれる存在になれば、今回あなたのミスをフォローしてくれた人が「昔あいつを助けてやったんだよな」と周りに自慢できるようになります。
そういった恩返しができるよう次頑張りましょう。
    • good
    • 0

内容や損害規模、会社の考え方次第かと思います。



そこは今は考えずに、同じような事を繰り返さないためにはどうするかをしっかり考えて、対策と歯止めをされると良いかと思います。

「しっかり考えれば」というような抽象的なものでなく、具体的に突き詰めましょう

あと、営業ですよね?
損失額だけ見て、大した事ない金額というような安易な物事の見方しないほうがいいと思いますよ
    • good
    • 0

会社の規則によりますね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A