回答数
気になる
-
ベストアンサー
5
0
-
学生の頃からの友達とシェアハウスは最高ですか? 質のいい睡眠を取るには 仕事任される何ヶ月から iP
学生の頃からの友達とシェアハウスは最高ですか? 質のいい睡眠を取るには 仕事任される何ヶ月から iPhoneの画質は最高?写真 便はマイ(チデナクテモイイ? あの頃に戻りたい 人生後悔 空気の入れ替え1日1回じゃ意味ない? 部屋を綺麗にps5壊れないためには? 毎日洗面洗わないと短命? お風呂洗わないと短命? 元栓壊れないためには スマホ拭かないと病気に? かっこいい髪型は 引き出しは綺麗にする?ウエットで
質問日時: 2025/04/07 18:05 質問者: 猗窩座VSヌルマゴ カテゴリ: 寮・ドミトリー・シェアハウス
回答受付中
0
0
-
防水加工をした後の床の硬さ
テラスを防水加工してもらいました 元々はなにもしてなく、今回が始めての加工です 終わったようなのですが、床が軟らかい感じです 場所によってはぶよぶよしてるような感じなのですがこういうものなのでしょうか あるいは時間が経過すると徐々に固まってくるのでしょうか 素材は多分ですがウレタンです
質問日時: 2025/04/07 17:28 質問者: takkuro カテゴリ: リフォーム・リノベーション
回答受付中
0
0
-
土地の購入代金を含んだ住宅ローン
標題の件でお聞きしたいのです。近々、楽天銀行で土地の購入代金を含んだ住宅ローン(セカンドハウスローン、フラット35)を組もうと考えております。建物は一部事業用なのですが、楽天銀行の場合、セカンドハウス部分についてセカンドハウスローンとしてローンの支払いが出来るとのことで、申請をしようと考えております。 このローンも通常の住宅ローンと同じで、建物を建てることを予定した土地についてもローンに組み込めることができるとのことですが、おおむね、土地のローンを実行してから1年から1年半くらいには建物を完成しておいてほしいとのことです。 だいぶ前、私の自宅を建てる際、別の銀行でおなじように土地建物についてローンを組んでおり、その際も同じようなことを言われたものの(その時は1年とか言われました。)、結局、土地購入から2年以上経過してから建物が完成して、特に問題なく借り入れをすることが出来ました。 銀行の担当者からは「おおむね1年間から長くてもなんとか1年半くらいには建てておいてほしい」という言われ方をしており、絶対にこうという決まりはなさそうな感じなのですが、最近の働き方改革みたいなもので、建築業界が人員不足になっている関係上、建物完成までに2年くらいかかる可能性があります。期間が過ぎてしまうと、土地のローンについての一括返済が求められたりしちゃうものなのですかね?土地購入から建物完成までの期間制限というものはどれだけ厳格なものなのか、ご経験がある方おりましたら、教えて下さい。
質問日時: 2025/04/07 14:57 質問者: サトポン カテゴリ: 別荘・セカンドハウス
回答受付中
2
0
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボードがなく空洞! 壁紙1枚だった 旦那が言うには ここにコンセントつけるつもりだったんじゃないか これは無料でどうにかして案件ですよね?
回答受付中
12
0
-
家賃を滞納するとどうなる?
家賃を半年くらい払わないで督促状が届いても放置するとどうなりますか? URや公営住宅より民間の方が対応が甘いですか? 民間でも不動産会社より個人大家はさらに甘く半年や一年以上払わなくても 住み続けることができますか?
質問日時: 2025/04/07 12:17 質問者: sharchan カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
回答受付中
8
0
-
素朴な疑問?質問!(一般企業)スーパーとかじゃなく。。 会社の駐車場、(公共の交通機関使え無い、使っ
素朴な疑問?質問!(一般企業)スーパーとかじゃなく。。 会社の駐車場、(公共の交通機関使え無い、使っても会社迄、歩いたら30分かかる!)社員50人程の 車の置くスペースが少し工事の為置き場所を 従業員の車を優先しますか? それ共お客様の車を優先しますか? 何か個人的には落とし所がわから無い。 コレが普通なのか?社員の車停めどころを確保するのが妥当なのか? 分からん???
回答受付中
1
1
-
アパートのメリットマンションのメリットに付いてザックリとお願いします。デメリットもよろしければお願い
アパートのメリットマンションのメリットに付いてザックリとお願いします。デメリットもよろしければお願いします。
質問日時: 2025/04/06 17:15 質問者: ヨコヤマ222 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
回答受付中
2
0
-
引っ越しを考えています!アパートとマンションでは初期費用に違いがありますか又再度引っ越しすると考えた
引っ越しを考えています!アパートとマンションでは初期費用に違いがありますか又再度引っ越しすると考えたらマンションは最初から候補に入れない方が無難でしょうか?騒音と個人のライフスタイルからマンションが良いと思いましたがいかがでしょうか。よろしくお願いします。マンションは賃貸の築年数も古くエレベーターの付いていない家賃の安いものですこちらでのお答え参考にさせて頂きます。
回答受付中
5
1
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴトンという音が気にならなくなるのですか?環境音というか、最初はうるさいと
なぜ線路沿いに住むとガタンゴトンという音が気にならなくなるのですか?環境音というか、最初はうるさいと思っていたのに、意識しなくなった。 慣れっていうやつですか?これ
質問日時: 2025/04/06 13:55 質問者: mcmtct カテゴリ: その他(住宅・住まい)
回答受付中
5
0
-
不動産会社の従業員の知り合いが
不動産会社の従業員の知り合いが個人で借りているとの情報だけで、そこの空き地のオーナーに確認せずに個人でも借りられると明確な金額「近有5,000円/月」と売り広告に載せてあったので購入したが、実際は法人にしか貸してないということが発覚した。 因みに近隣の貸駐車場の相場は15,000~20,000円はする地域である。その場合不動産会社の責任は問えるか?
回答受付中
0
0
-
去年都心に引っ越して一人暮らしを始めた21の男なのですが、もう一年が経とうとしますがどうしてもあるこ
去年都心に引っ越して一人暮らしを始めた21の男なのですが、もう一年が経とうとしますがどうしてもあることが心残りに感じることが先日の出来事で痛感しました。 4月となり、自分の家の近くでも引っ越しをする人たちが多くて、みんなトラックなので、家具などを運んでいるのを見ると、自分の1年前の状況と比較して少し思い悩むことになってしまいました。 と言うと、自分が引っ越しした際は、隣の件に引っ越したわけですが、お金もないため、父親が小さなトラックで家具やいろんなものをぎゅうぎゅうに詰めて5時間ほどかけて運搬し、夜ごろに家族で近隣の住民の迷惑にならないように、ひそひそと運搬して組み立てたのを思い出したんです。 こんな家庭やこんなやつってないのかなと最近引っ越しをしている。いろんな人たちを見ていて、みんなトラックなどで運搬しているのに、引っ越し業者のお金を払えないから、小さなトラックで運搬してきた。我々を少し卑屈的になって考えてネガティブになりました。 もちろんそこまでして運搬してくれた家族には感謝です
解決済
4
1
-
「壁紙は理想の色合いよりも、ほんの少しだけ濃い目色が良いよ」 という人がいたので 「なぜどうして」
「壁紙は理想の色合いよりも、ほんの少しだけ濃い目色が良いよ」 という人がいたので 「なぜどうして」 と聞くと 「多少なりとも色褪せていくから」 だそうです。 そうなんですか?
質問日時: 2025/04/06 09:30 質問者: QRコードはこちら カテゴリ: リフォーム・リノベーション
ベストアンサー
5
0
-
一人暮らしをしている間に車から電動三輪車に切り替えようと思っています。保管場所は大家さんに相談した方
一人暮らしをしている間に車から電動三輪車に切り替えようと思っています。保管場所は大家さんに相談した方がいいですか?
解決済
2
0
-
賃貸物件の喫煙について
賃貸物件の喫煙について教えてください 契約時に喫煙可否を聞かれていない場合は、部屋で喫煙して良いのでしょうか? 1Kのマンションです、10年くらい住むつもりなら通常の使い方として原状回復不要と聞きました。 それは、一般に壁紙交換など借主が負担する必要はなく、退去時のハウスクリーニングだけです。 喫煙については、壁紙交換+ハウスクリーニングでも残るなどいわれそれ以上の負担が発生したり する場合があるのでしょうか? また、3,4年程度の退去なら、一般に壁紙交換もしないと思います。その場合の原状回復費用は、 タバコ理由で高くなるのでしょうか?
質問日時: 2025/04/05 20:44 質問者: hasiyan1 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
回答受付中
7
0
-
賃貸マンションの老朽化に伴う解体で強制退去させられる場合 突然予告の手紙が送られてきて告知されるんで
賃貸マンションの老朽化に伴う解体で強制退去させられる場合 突然予告の手紙が送られてきて告知されるんですか? 解体の対象になるのは大体築何年ぐらいの建物ですか?
質問日時: 2025/04/05 18:36 質問者: WASTE カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
回答受付中
2
0
-
初めまして。今週から新卒社員として働いているものです。 私は社員寮暮らしを始め、一週間くらい経ちまし
初めまして。今週から新卒社員として働いているものです。 私は社員寮暮らしを始め、一週間くらい経ちましたが、全くなれず精神的にもきつくなってます。友達もいますし、まだ研修期間中なので、仕事もそこまで辛くないです。しかし何故か、初めて一人暮らししているのが影響を出ているのか分かりませんが、かなり憂鬱です。よく、時間が経てばなれると言いますが、本当に慣れはくるのでしょうか?実際に同じような経験をしてる方がいらっしゃったら、慣れる時期など教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/05 16:49 質問者: 北野れん カテゴリ: 寮・ドミトリー・シェアハウス
回答受付中
3
0
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転居は無謀でしょうか。 現在50代単身世帯(お一人様)で 築53年一戸
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転居は無謀でしょうか。 現在50代単身世帯(お一人様)で 築53年一戸建て(実家、つまりこどおじ) 6K(モノ屋敷で実質2K) 居住中です。 賃貸へ転居するメリット または、 デメリットはあるでしょうか。 転居理由としては 庭の草とり(季節ごとに毎回小一時間位)のわずらわしさ。 耐震性の不安(この不安はキリがありませんが)等になります。
質問日時: 2025/04/05 15:58 質問者: ニーサしたい カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
回答受付中
6
1
-
ご近所さんがイライラしていたり大きな声音の騒音トラブルがあまりないのは高い家賃物件でしょうか?
ご近所さんがイライラしていたり干渉しいだったり大きな声音の騒音トラブルがあまりないのは高い家賃物件でしょうか?
質問日時: 2025/04/05 14:39 質問者: MintMint。 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
2
0
-
月極駐車場について
アットパーキングさんから月極駐車場を借りたいのですが、入り口にこのようなビニール紐が張られてます。 車を出し入れするときに自由に紐を外せば良いのでしょうか?それとも訳あり物件とかですか?ネットの掲載情報だと何人か借りてるようなのですが、見に行くと車もバイクも一台も停まっていませんでした。 審査は通って入金前の状態なのですが、入金してしまっても大丈夫ですかね…。 土日は問い合わせに対応していないので困ってます。
回答受付中
2
0
-
賃貸・売買ともに、専有部分を含めた完全禁煙マンションがほぼ存在しない理由は、入居者の属性を絞ると入居
賃貸・売買ともに、専有部分を含めた完全禁煙マンションがほぼ存在しない理由は、入居者の属性を絞ると入居申し込みが減りカネにならないからですか?
質問日時: 2025/04/05 12:11 質問者: pixi カテゴリ: その他(住宅・住まい)
回答受付中
1
0
-
会社が新宿に有る場合。住むなら、杉並区ですか?中野区ですか?どちらを選びますか?
会社が新宿に有る場合。住むなら、杉並区ですか?中野区ですか?どちらを選びますか?
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
7
1
-
回答受付中
5
0
-
無断駐車
駐車場について、いつも契約している駐車場に知らない車が止まっていて、腹が立ちました。 駐車場には無断駐車した方は罰金3万円いただきます。って書かれてあったのですが、管理している人に言えば、その人を罰金にしてくれるのでしょうか?ただ、その車止まっていたとしても、その車の持ち主ってどうやって調べるんでしょうか?
回答受付中
5
0
-
解決済
3
1
-
千葉県習志野市は一人暮らしで車無しでも住みやすいですか? 治安は
千葉県習志野市は一人暮らしで車無しでも住みやすいですか? 治安はどんな感じですか
質問日時: 2025/04/04 17:07 質問者: たけ10201997 カテゴリ: 引越し・部屋探し
回答受付中
3
0
-
マンション購入後の複数トラブル
マンションの購入後、購入に至った一番の動機の月5千円で借りられるはずの空き地駐車場が不動産屋が説明していた個人には貸していないことが判明した。街の中心地であるため空き駐車場はほとんどなく、あっても近隣は月15,000~20000円である。その上修繕費と共益費も少なく売り広告に載っていて正式金額は契約書で知った。 売主の犬飼育事実の告知もなく、疑問に思いながらも聞かなかったのが失敗だったが閉め切っていると臭いがきつくアレルギーがある為そのままでは住めないと思っている。不動産屋の担当者との会話の録音のCDとその書き起こしを弁護士から送付してもらったが嘘の回答や協力拒否ばかりでなんの対応も取られない。公正取引委員会か消費者庁への報告を考えたいが、公正取引協議会の会員である大手の不動産屋のため握りつぶされないか心配です。報告は自分で出来るでしょうかそれともやはり弁護士に頼んだほうがいいでしょうか?長期に渡っているため参っています、よろしくお願いいたします。
回答受付中
3
2
-
今年、班長なんですけど、新しく家を建てて引っ越して挨拶に来られない方ってどうしたらいいと思いますか?
今年、班長なんですけど、新しく家を建てて引っ越して挨拶に来られない方ってどうしたらいいと思いますか? 他に引っ越して来た方はすぐに手土産持って挨拶に来ます。皆さんどう思いますか?
ベストアンサー
16
1
-
ナンバーを撮られる駐車場
某スーパーの駐車場で入る時にクルマのナンバーを撮られるシステムの駐車場が有り そこで長時間駐車してカネを払わないで出たら後から請求書など届くのでしょうか。 出る時にゲートは有りません。 ナンバーから所有者特定して通知して来ることは可能なのですか。 警察と連携しているのですか。
ベストアンサー
11
0
-
引っ越し生活
今、引っ越し準備中。 これから行く所はどんな世界なのだろう。 一体、いくらで引っ越せるのか。 費用がまず浮かびますが、新たな世界で送る未来も想像中。 こんな時を過去に経験された方の経験談を募集します。 引っ越しするに至った経緯・さらに引っ越し先で始まった生活の費用を含めた大きな違いというか 困難ですか。何かうまく言えませんが、その時に浮かぶいろんな思いを共有してみたくなりました。 という感じで投稿募集します。よろしくお願いします。 なお、賃貸ではなく、持ち家の話です。家賃はありません。 マンションからマンションなので大家はいません。管理人というか管理センターですね。 管理費・修繕積立金ですよ。固定資産税とかそこで違います。そこを誤解しないで お答え募集します。新マンション買うに当たってのローンもありません。 買い替えです。過去のマンション売って新マンション購入により移動した時の話です。
質問日時: 2025/04/03 09:39 質問者: kamiyamasora カテゴリ: 寮・ドミトリー・シェアハウス
回答受付中
1
0
-
間取り案のアドバイスをお願いします
間取りについてアドバイスをお願いします。 検討している間取りについて、概ね良さそうと思っていますが、様々なご意見を頂き、決めかねています。 間取り案A(上)で進める予定でしたが、過去に提示された間取り案B(下)の方が住みやすいでしょうか? 自分たちが気づかないデメリットがあるのではないかと思い、決断出来ずにいます。 どちらの間取り案の方が住みやすいか、間取り案Aでここが気になるなというところがあったら教えて頂けないでしょうか? 前提条件としては、 ・図面の上側が北で、下側(南)に庭/道路の位置関係となる土地 ・南西が玄関ということもあり、2階は西側に乗せたい ・間取り案Aのキッチン前の壁は、筋交いが見える抜け感のある壁、キッチン背面の窓は天井付けの高さが低いFIX窓 間取り案Bはリビング・ダイニングを縦に配置するには少し狭いのではないかと思っています。 延べ床面積は間取り案A(上)は34.19坪、案B(下)は35.69坪となります。 家族構成は夫婦+子ども2人です。
回答受付中
4
0
-
ベストアンサー
5
0
-
都営住宅のメリット・デメリットはなんですか?都営住宅に入れる条件はなんですか?
都営住宅のメリット・デメリットはなんですか?都営住宅に入れる条件はなんですか?
ベストアンサー
3
1
-
今度同棲を検討しており、アドバイスお願いいたします。
彼と同棲を予定しており、各々の部屋が欲しく3LDKの部屋がいいのではと考えていますが、あまり物件が多くありません。 (理想は各々の部屋があり、ベッドルームは二人で寝るが分けたい) そこで考えていたのが、2LDKの部屋でリビングダイニングが広ければ そこにダイニングテーブル、ベッドを置けば二人の部屋を確保できるのではと思っていますが、 リビングでベットが見えるのってどうなんだろう。。。と悩んでいます。 何か他にできる工夫はありますでしょうか?
質問日時: 2025/04/03 00:20 質問者: bunbunbun___ カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
回答受付中
3
0
-
一人暮らし経験ある方のみ、 アドバイスをください。 私は30代前半女性で三軒茶屋付近で一人暮らしをし
一人暮らし経験ある方のみ、 アドバイスをください。 私は30代前半女性で三軒茶屋付近で一人暮らしをしている会社員です。 家賃:94000¥ 手取り:24万 ボーナスなし 貯金なし 彼氏なし 結婚予定なし なしなしずくしの身軽OLです 今の物件を決めた時は、他の安い物件でストレスを今まで感じていた分、思いっきり高くしてしまいました。 あと、三軒茶屋に住みたかったという理由があって住んでいました。 しかし大家から地価が上がったのを理由に強引に値上げを要求され、不安になり将来のことを考え、家賃を下げたところを探したほうがいいと思い始めていて、アドバイスをもらいたいです。 職場:広尾 通勤電車耐久時間:30分以内 (体力なくてそれ以上は体調悪くなるので絶対不可) なので日吉や綱島駅は住めないです。 乗り換え:2回までok バストイレ別がいい 鉄筋コンクリートがいい 大家と関わりたくない 家賃6万 以上の条件で、どのあたりの駅だとありますか? 自由ヶ丘に憧れたので九品仏とかどうかと思いましたが、スーモ見る限り高いですよね。? どこか安いところを知っていたら教えてください!
回答受付中
5
0
-
メンズガンになるため、マンションに移り住みたいのですが、女性の入居が一度もしていない建物はありません
メンズガンになるため、マンションに移り住みたいのですが、女性の入居が一度もしていない建物はありませんか? それだけではなく、雌牛や雌豚、雌鶏、蜂蜜の成分を使った建物も避けたい。
ベストアンサー
1
0
-
エースホームは注文住宅ではない? 今マイホームを検討していてエースホームさんも気になっています。 H
エースホームは注文住宅ではない? 今マイホームを検討していてエースホームさんも気になっています。 HPを見ると商品のラインナップというものがあり、それぞれテーマに沿った外観や内装が載っていますが、この中から選んだものがそのまま建築されるのでしょうか? 内装は3タイプから選ぶというような事が書かれていましたが、間取り等は自由に決める事ができるのでしょうか? あと、建物の大体の坪単価や価格帯など分かれば教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/02 10:33 質問者: nicopon0903 カテゴリ: 一戸建て
回答受付中
3
0
-
間取りについてアドバイスをお願いします
間取りについてアドバイスをお願いします。 掲示された間取りについて、概ね良さそうと思っていますが、様々なご意見を頂き、迷っています。 間取り案A(上)で進める予定でしたが、過去に提示された間取り案B(下)の方が住みやすいでしょうか? 自分たちが気づかないデメリットがあるのではないかと思い、決断出来ずにいます。 どちらの間取り案の方が住みやすいか、間取り案Aでここが気になるなというところがあったら教えて頂けないでしょうか? 図面の上側が北で、下側(南)に庭/道路の位置関係となる土地となっております。南西が玄関ということもあり、2階は西側に乗せたいです。 間取り案Aのキッチン前の壁は、ブレース構造が見える抜け感のある壁です。キッチン背面の窓は天井付けの高さが低いFIX窓です。 間取り案Bはリビング・ダイニングを縦に配置するには少し狭いのではないかと思っています。 家族構成は夫婦+子ども2人です。
ベストアンサー
4
0
-
引っ越しについて質問です。 自分は春から大学生なのですが、今住んでいる物件の家賃が結構高くて引っ越し
引っ越しについて質問です。 自分は春から大学生なのですが、今住んでいる物件の家賃が結構高くて引っ越しを考えているのですが、引っ越しにかかる費用や、この時期だと安いみたいなのがあったら教えて欲しいです。
回答受付中
4
0
-
住民票を引越し先に移してないんですが、 住所を書く時って現住所の方を書いてもいいんですか。 ちなみに
住民票を引越し先に移してないんですが、 住所を書く時って現住所の方を書いてもいいんですか。 ちなみに寮なので出ることを想定して欲しいです。 上京したてでわからないので教えてください。
質問日時: 2025/04/01 23:30 質問者: ゴルゴンの首 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
9
1
-
ドア枠に合う新しいドアにしたい場合につきまして
木製の玄関ドアが古くなったので、新しいドアにしたいと考えています。「カバー工法」で今のドア枠にかぶせてドアをリフォームするのではなく、今のドア枠に合った新しいドアにしたい場合、どのような所に依頼すればいいのでしょうか?お分かりになる方、お手数ですが教えてください。
質問日時: 2025/04/01 21:51 質問者: たつやさんです カテゴリ: リフォーム・リノベーション
回答受付中
6
0
-
引越しをしたいと考えてます。親と賃貸に住んでいて、1人暮らしをした場合、親は75過ぎてて家を借りれま
引越しをしたいと考えてます。親と賃貸に住んでいて、1人暮らしをした場合、親は75過ぎてて家を借りれません。私名義で私の家と親の住まいを借りれますでしょうか? 兄弟とあまり仲が良くなくて、私の家に今きてるのですが、私の家なんですが、好き勝手に使っているのは家族だから良いんですが、怒り出したら手がつけれなくて。自分の部屋から出れなかったり先日は近くのカラオケ屋さんに避難しました。 こういった理由で親と住んでいたら、帰省時にもめたり嫌な思いをするので、もう無理だなと感じたので自分一人で住みたいと考えています。ただ私も自分の家を借りて親の家も自分名義で借りることになります。アドバイス下さい
回答受付中
4
0
-
大学生です。 自分は後期日程で遠方の国立大学に合格し、かなり遅れて家探しをした所その周辺が本当に大学
大学生です。 自分は後期日程で遠方の国立大学に合格し、かなり遅れて家探しをした所その周辺が本当に大学以外ない感じのところでいい感じの物件がどこも埋まっていて、高めで社会人が住むぐらいの所か、築年数がかなり経過してる結構ぼろめな所しか余ってなくて、前者の家賃が駐車場代抜きで約七万の物件に住むことになったのですが、1LDKのすごくでかい部屋で大学生が住んでいいものかと罪悪感を感じています。 実際家賃7万ってどうなんでしょうか。大学生の家賃相場を教えてください。
回答受付中
4
0
-
賃貸と持ち家
今は賃貸に住んでます。 賃貸と持ち家って45歳子なし夫婦の場合は、年齢的に中古マンション買うのがいいですか?
回答受付中
12
1
-
月極駐車場について。 現在タントに乗っています。 借りるマンションの前に ・立体駐車場、機械式 月1
月極駐車場について。 現在タントに乗っています。 借りるマンションの前に ・立体駐車場、機械式 月11000円 ・マンションから3〜5分行ったところに平面駐車場 月11000円 迷っています。 立体駐車場は3階建ての1.2階は埋まって3階しか空きがありません。屋根なし。 買い物等考えたらやはり家から近い方がいいでしょうか?
回答受付中
5
0
-
新築のアパートに10月ごろから住んでいます。 アパートの壁紙と床の間の隙間からなんか変な匂いがする気
新築のアパートに10月ごろから住んでいます。 アパートの壁紙と床の間の隙間からなんか変な匂いがする気がしています。写真の矢印の部分の隙間です。 木の匂いなのか、カビのにおいなのか。すごく気になっています。 あと、壁紙と床のところに少し隙間がある気がして、そこから匂いや、微かに風が出ているような感じです。 その木なのかカビなのかわからない匂いがマットレスに付着してて匂いが取れません。 写真の矢印→部分のような隙間は、あるのが普通なのでしょうか? 匂いについても私は気になりますが、知り合いの人に聞くと気にならないと言われたので私の考えすぎなのかなと思い、管理会社に聞くか迷っています。 わかる方、教えてください。
質問日時: 2025/04/01 10:41 質問者: つちゃん。 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
回答受付中
4
0
-
間取りについてアドバイスをお願いします。
間取についてアドバイスをお願いします。 掲示された間取りについて、概ね良さそうと思っていますが、自分たちが気づかないデメリットがあるのではないかと思い、決断出来ずにいます。 この間取りでここが気になるなというところがあったら教えて頂けないでしょうか? 図面の上側が北で、下側(南)に庭/道路の位置関係となる土地となっております。 家族構成は夫婦+子ども2人です。
回答受付中
8
0
-
サーモ付き混合水栓の壁からのクランクの袋ナットのネジ規格って色々あるのでしょうか?
サーモ付き混合水栓の壁からのクランクの袋ナットのネジ規格って色々あるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/31 22:12 質問者: ペガナ カテゴリ: リフォーム・リノベーション
回答受付中
3
0
-
明日から、社会人として一人暮らしを始める者です。 私はこれまで一度も一人暮らしをしたことがなく、大学
明日から、社会人として一人暮らしを始める者です。 私はこれまで一度も一人暮らしをしたことがなく、大学も地元で実家暮しでした。成人にもなって恥ずかしことですが、一人暮らしをすることが怖く、ホームシックになるかもしれないという不安に襲われています。実際、自分と同じような方に回答して頂きたいのですが、どれくらいで慣れるとか、不安に思ってたけど案外そうでもなかったとかありますか?よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/31 21:25 質問者: 北野れん カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【住宅・住まい】に関するコラム/記事
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年、班長なんですけど、新しく家...
-
賃貸・売買ともに、専有部分を含め...
-
月極駐車場について
-
屋根の高い車は駐車場探しに困る時...
-
ご近所さんがイライラしていたり大...
-
引っ越しで苦労する事はなんですか?
-
賃貸物件の喫煙について
-
「壁紙は理想の色合いよりも、ほん...
-
無断駐車
-
賃貸マンションの老朽化に伴う解体...
-
引っ越しを考えています!アパートと...
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴトン...
-
初めまして。今週から新卒社員とし...
-
マンション購入後の複数トラブル
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転居は...
-
会社が新宿に有る場合。住むなら、...
-
去年都心に引っ越して一人暮らしを...
-
アパートのメリットマンションのメ...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
一人暮らしをしている間に車から電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
戸建ての引っ越しの挨拶で高級の箱...
-
新興住宅地に家を買いましたがとに...
-
雪国の空き家手入れ
-
間取りを検討しています
-
先日、友達がイオンのカメラ式駐車...
-
低年収こどおじ 家を買いたい
-
移住したい場所はありますか?
-
【激狭物件】何と読みますか?また...
-
洗濯機のコンセントにアースが無い...
-
【住宅メーカー・積水ハウスとセキ...
-
マンションにくる業者って勝手に空...
-
砕石の地盤改良について
-
浴室の位置
-
賃貸の水道はどういった仕組みにな...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20アンペ...
-
不動産会社と大家管理物件について...
-
昭和50年に建築された中古一戸建て...
-
マンションに住んでいます。ヘアア...
-
3月に高校を卒業した者です。4月か...
おすすめ情報