回答数
気になる
-
私はどうすればよろしいでしょうか… ご回答いただけると幸いです…。 某住宅メーカー昨年秋頃に契約して
私はどうすればよろしいでしょうか… ご回答いただけると幸いです…。 某住宅メーカー昨年秋頃に契約しておりますが、契約しだての頃担当者が遅刻数回や無断訪問があり担当者を変えてもらいました その後今の営業ですが、打ち合わせも終盤にきてますがまた営業変えてほしい事柄がありました、 私は打ち合わせが土曜日しかでれませんでした、しかし担当営業は土曜日は打ち合わせに時間さくことできない平日なら同席できると言われました←これが秋頃 言われた為平日有給とり出席していました。 その後土曜打ち合わせ依頼したら出れると言われ1度土曜日に打ち合わせしましたが、2日前に新規の客対応したいから時間変更お願いできないかと言われ承諾しました、仕事の時間もづらし 大変でした。 そして今回来週打ち合わせ入ってますが、営業が私が家の事情でれなくなったので 1私なしで打ち合わせやる 2設計担当のいる展示場までいく車で1時間 を提案してきました、謝罪はありません。 毎回担当営業が同席希望で日程組んでるのに、でれないでれる時間変更多すぎて疲れます ↑前回時間変更も謝罪はなし ↑今回の自分がでれないも謝罪なし、家の事情ではなく新規の契約する為の客だと思います まだあります住宅メーカーと半年前に契約しております、しかし今回引渡しが半年先になると聞き驚いています。今回の住宅設計、契約時から農家住宅で進めていくと聞いておりました。その際 4月末頃から外構工事 6月頃から基礎工事 9月上棟11月に引渡し と聞いておりましたが、分家に変更して進めていくから 9月末頃から外構工事 11月頃から基礎工事 来年1月に上棟 4月頃引渡し に変更になると先日ききました 申請関係で時間を要するからと 5ヶ月づれると初めてわかりました、それは仕方ありませんが 以前違う住宅メーカーに話した時分家じゃないとだめだと言っていました、今回私達からしたら農家住宅で大丈夫だと聞いていたので年内の引渡しも大丈夫と聞いてましたが、契約したのが半年前で、4月から外構工事始まる間際に 農家住宅はできない 分家で話すすめると初めて聞かされ 事前に調査したりして分家になる可能性も話しできたりできたのじゃないかと不安になりました。 農家住宅から分家住宅ですすめるのは仕方ありませんし時間を要するのは理解しています。 しかし分家の話を外構工事始める今になり初めて聞くので、事前に調査して分家になる可能性はなかったのか、今になり農家住宅は無理となったのは何故なのか疑問です。 契約時から農家住宅だから年内引渡し大丈夫、しかし4月から外構工事始まる間際に農家住宅はだめできないから 分家でいくから5ヶ月以上引渡し先になるなら言われ それは事前にわからないことなのか 調査しないのか 分家の可能性も話しをしないのかと思いました。 一度担当者を変えてもらう際 土曜日に打ち合わせ同席できない事など聞いてありませんでしたし、そのせいで土曜休みの自分が平日何度も有給とり打ち合わせいったこと。 数カ月土曜日も打ち合わせいける言われ日程決まったら、新規の客対応したいから時間変更依頼され、今回また土曜日で日程決まったら、家の事情で私打ち合わせいけないから、 1. 私なしで打ち合わせやる 2 遠方の設計士と打ち合わせしにいく 選択肢を私達委ねてきましたが謝罪もありません。 私達は担当営業同席希望で打ち合わせ日を決めています、それを仕事が入ったから時間変更や日程変更都度されたら自分達の日程がくずれてきますし、担当営業同席希望だからと伝えてるのになしなら意味ないです これで副店長です。皆様どう思われますか? 最初ついた担当者は遅刻数回その場謝罪なし、改めて時間あいてから遅刻に関して自宅に謝罪しに無断訪問 この営業が指示した電気工事や測量業者も無断訪問 今の営業は上記記載した通り 打ち合わせ日時きめてあるのに新規の客きたから、日時変更や今回はでれないから遠方の展示場か私なしで打ち合わせやれ、 あげくに申し訳ないの一言もなし 農家住宅が無理だと直近になりわかり引渡しが半年先になることが今わかる。 こちらは誠心誠意対応し何一つ打ち合わせをキャンセルしたり遅刻したり、連絡も全て即返すようにしてました。言われる通り事前審査にいるものや書類用意しやってきましがこのありさまです。 皆様の意見聞かせていただきたいです。 どうかよろしくお願い申し上げます。
解決済
2
0
-
【緊急】住宅メーカーや注文住宅事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです…。 某住宅メーカー昨年
【緊急】住宅メーカーや注文住宅事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです…。 某住宅メーカー昨年秋頃に契約しておりますが、契約しだての頃担当者が遅刻数回や無断訪問があり担当者を変えてもらいました その後今の営業ですが、打ち合わせも終盤にきてますがまた営業変えてほしい事柄がありました、 私は打ち合わせが土曜日しかでれませんでした、しかし担当営業は土曜日は打ち合わせに時間さくことできない平日なら同席できると言われました←これが秋頃 言われた為平日有給とり出席していました。 その後土曜打ち合わせ依頼したら出れると言われ1度土曜日に打ち合わせしましたが、2日前に新規の客対応したいから時間変更お願いできないかと言われ承諾しました、仕事の時間もづらし 大変でした。 そして今回来週打ち合わせ入ってますが、営業が私が家の事情でれなくなったので 1私なしで打ち合わせやる 2設計担当のいる展示場までいく車で1時間 を提案してきました、謝罪はありません。 毎回担当営業が同席希望で日程組んでるのに、でれないでれる時間変更多すぎて疲れます ↑前回時間変更も謝罪はなし ↑今回の自分がでれないも謝罪なし、家の事情ではなく新規の契約する為の客だと思います まだあります住宅メーカーと半年前に契約しております、しかし今回引渡しが半年先になると聞き驚いています。今回の住宅設計、契約時から農家住宅で進めていくと聞いておりました。その際 4月末頃から外構工事 6月頃から基礎工事 9月上棟11月に引渡し と聞いておりましたが、分家に変更して進めていくから 9月末頃から外構工事 11月頃から基礎工事 来年1月に上棟 4月頃引渡し に変更になると先日ききました 申請関係で時間を要するからと 5ヶ月づれると初めてわかりました、それは仕方ありませんが 以前違う住宅メーカーに話した時分家じゃないとだめだと言っていました、今回私達からしたら農家住宅で大丈夫だと聞いていたので年内の引渡しも大丈夫と聞いてましたが、契約したのが半年前で、4月から外構工事始まる間際に 農家住宅はできない 分家で話すすめると初めて聞かされ 事前に調査したりして分家になる可能性も話しできたりできたのじゃないかと不安になりました。 農家住宅から分家住宅ですすめるのは仕方ありませんし時間を要するのは理解しています。 しかし分家の話を外構工事始める今になり初めて聞くので、事前に調査して分家になる可能性はなかったのか、今になり農家住宅は無理となったのは何故なのか疑問です。 契約時から農家住宅だから年内引渡し大丈夫、しかし4月から外構工事始まる間際に農家住宅はだめできないから 分家でいくから5ヶ月以上引渡し先になるなら言われ それは事前にわからないことなのか 調査しないのか 分家の可能性も話しをしないのかと思いました。 一度担当者を変えてもらう際 土曜日に打ち合わせ同席できない事など聞いてありませんでしたし、そのせいで土曜休みの自分が平日何度も有給とり打ち合わせいったこと。 数カ月土曜日も打ち合わせいける言われ日程決まったら、新規の客対応したいから時間変更依頼され、今回また土曜日で日程決まったら、家の事情で私打ち合わせいけないから、 1. 私なしで打ち合わせやる 2 遠方の設計士と打ち合わせしにいく 選択肢を私達委ねてきましたが謝罪もありません。 私達は担当営業同席希望で打ち合わせ日を決めています、それを仕事が入ったから時間変更や日程変更都度されたら自分達の日程がくずれてきますし、担当営業同席希望だからと伝えてるのになしなら意味ないです これで副店長です。皆様どう思われますか? 最初ついた担当者は遅刻数回その場謝罪なし、改めて時間あいてから遅刻に関して自宅に謝罪しに無断訪問 この営業が指示した電気工事や測量業者も無断訪問 今の営業は上記記載した通り 打ち合わせ日時きめてあるのに新規の客きたから、日時変更や今回はでれないから遠方の展示場か私なしで打ち合わせやれ、 あげくに申し訳ないの一言もなし 農家住宅が無理だと直近になりわかり引渡しが半年先になることが今わかる。 こちらは誠心誠意対応し何一つ打ち合わせをキャンセルしたり遅刻したり、連絡も全て即返すようにしてました。言われる通り事前審査にいるものや書類用意しやってきましがこのありさまです。 皆様の意見聞かせていただきたいです。 どうかよろしくお願い申し上げます。
ベストアンサー
4
0
-
一条工務店に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 一条工務店の営業について 質問1 一条工務店の
一条工務店に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 一条工務店の営業について 質問1 一条工務店の営業の実績は契約をとる時 引渡し時どちらになりますでしょうか? 例えば契約時の担当者から変更され引渡し時の担当者がかわった場合どちらの実績になりますでしょうか? 質問2 契約までは短期間ですが引渡しまでとなるとだいぶ先になります。 契約と引渡しは同じインセンティブでしょうか? 質問3 結局一条工務店の営業は契約か引渡しどちらをすれば実績となりますか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/02/17 19:42 質問者: 春夏秋冬2023 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
4
0
-
プチ同棲のベスト方法はどんなものですか? 毎日同棲するんじゃなくて、週に2回くらい相手が来るようなプ
プチ同棲のベスト方法はどんなものですか? 毎日同棲するんじゃなくて、週に2回くらい相手が来るようなプチ同棲みたいなの想定しています。 この時、やっぱアパート借りた方がいいですか? 同棲は1LDKが目安と、ネットで見ました また、ペットを飼いたいという事で、いつか飼うための環境揃えておくべきと思いました。 週2のプチ同棲といえど、電気ガス水道と駐車場は必要となると思っています しかし、最小限に抑えたいです。2/7=0.285の住居率になります。 というか週2のプチ同棲ならもっといい方法ありますか?毎回ホテルだと高くて仕方ないです。伴って外食も馬鹿にならないです。
質問日時: 2025/02/17 19:00 質問者: スプリンクラー06 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
7
0
-
この水栓にハンドルを付けたい。
こんにちは。 うちの母のいる老人ホームでこちらの水栓がついてますが、年寄りで力が無く回しにくいのでハンドルを付けようかと思います。 場所が遠く離れているので水栓の情報を送ってもらいました。 https://store.shopping.yahoo.co.jp/setubi/tls21-1e.html こちらの回す部分を外して、これを付けたいと思います。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00SKPLE0M/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&th=1 取る付けるには回す部分を外す必要があるようです。 知識がおありのかたご回答お願いします。
質問日時: 2025/02/17 14:59 質問者: ToFrance カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
7
0
-
公営住宅の審査で不合格になることってあるんでしょうか? 市営住宅と府営住宅はどちらの方が審査に厳しい
公営住宅の審査で不合格になることってあるんでしょうか? 市営住宅と府営住宅はどちらの方が審査に厳しいとかありますか?
質問日時: 2025/02/17 14:57 質問者: 辛辣な錆び氏 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
5
0
-
【緊急】住宅メーカーや注文住宅事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです…。 某住宅メーカー昨年
【緊急】住宅メーカーや注文住宅事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです…。 某住宅メーカー昨年秋頃に契約しておりますが、契約しだての頃担当者が遅刻や無断訪問があり担当者を変えてもらいました その後今の営業ですが、打ち合わせも終盤にきてますがまた営業変えてほしい事柄がありました、 私は打ち合わせが土曜日しかでれませんでした、しかし担当営業は土曜日は打ち合わせに時間さくことできない平日なら同席できると言われました←これが秋頃 言われた為平日有給とり出席していました。 その後土曜打ち合わせ依頼したら出れると言われ1度土曜日に打ち合わせしましたが、2日前に新規の客対応したいから時間変更お願いできないかと言われ承諾しました、仕事の時間もづらし 大変でした。 そして今回来週打ち合わせ入ってますが、営業が私が家の事情でれなくなったので 1私なしで打ち合わせやる 2設計担当のいる展示場までいく車で1時間 を提案してきました、謝罪はありません。 毎回担当営業が同席希望で日程組んでるのに、でれないでれる時間変更多すぎて疲れます ↑前回時間変更も謝罪はなし ↑今回の自分がでれないも謝罪なし、家の事情ではなく新規の契約する為の客だと思います 一度担当者を変えてもらう際 土曜日に打ち合わせ同席できない事など聞いてありませんでしたし、そのせいで土曜休みの自分が平日何度も有給とり打ち合わせいったこと。 数カ月土曜日も打ち合わせいける言われ日程決まったら、新規の客対応したいから時間変更依頼され、今回また土曜日で日程決まったら、家の事情で私打ち合わせいけないから、 1. 私なしで打ち合わせやる 2 遠方の設計士と打ち合わせしにいく 選択肢を私達委ねてきましたが謝罪もありません。 私達は担当営業同席希望で打ち合わせ日を決めています、それを仕事が入ったから時間変更や日程変更都度されたら自分達の日程がくずれてきますし、担当営業同席希望だからと伝えてるのになしなら意味ないです これで副店長です 皆様住宅メーカーのお客様窓口にこの副店長の上司がいますので担当変更依頼をしたいのですが、なんて上司に伝え担当変更依頼すればよろしいでしょうか? 例文など教えていただけると幸いです。 どうかよろしくお願い申し上げます。
解決済
7
0
-
市街化調整区域の用途地域無指定の中古物件を購入しました
マイホーム建設のため、市街化調整区域の土地、と言っても既に住宅地として開発されてるエリアにある中古一軒家付きの物件を購入しました。 既存の家は取り壊して更地にし、マイホームを再建築する予定です。 市街化調整区域と用途地域無指定のデメリットについて気になったので質問です。 インフラ設備 →住宅地として開発&既に家が建っていて人が住んでいたので問題なし 開発許可申請 →既に家が建っているので申請済みで再建築可能 他に大きなデメリットあるでしょうか?
解決済
3
1
-
庭の芝生 ㎡でわからないのですが10畳ぐらいの我が家の庭が半分以上丸ハゲです。 以前は雑草含めボーボ
庭の芝生 ㎡でわからないのですが10畳ぐらいの我が家の庭が半分以上丸ハゲです。 以前は雑草含めボーボーに生えていたのですが、あまりに雑草が伸びたときに根こそぎ狩りまくってから、土が丸見えで西洋芝の種を撒いてみたり、高麗芝を敷き詰めてみたりしましたが、全く根付かなくなってしまいました(>︿<。) 詳しい方がいたら教えてください。 どうしたら緑の庭になりますか?
質問日時: 2025/02/17 11:05 質問者: タイ米 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
5
0
-
雑で分かりにくい質問になりますが宜しくお願いします 南側にある駐車場の目地を数年前に芝から砂利にしま
雑で分かりにくい質問になりますが宜しくお願いします 南側にある駐車場の目地を数年前に芝から砂利にしました 防草シートを敷き対策はしたのですが、やはり直ぐに 雑草がチラホラと生えてきます 除草剤を撒けば簡単なのでしょうが その駐車場の角にシンボルツリーが植えてあり これに影響するのではと心配しています 大丈夫なものか教えて頂けたら助かります
ベストアンサー
5
0
-
洗濯パンの水栓についてご質問です。 このような下側の水栓部分だけをもう少しオシャレなものに変えること
洗濯パンの水栓についてご質問です。 このような下側の水栓部分だけをもう少しオシャレなものに変えることは可能でしょうか。その場合どのように商品を検索すればいいですか? サイズ等もあると思います。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/17 01:06 質問者: なななこここ カテゴリ: リフォーム・リノベーション
解決済
4
0
-
大東建託に住んでます 1階に住んでます 2階の人 子供いるから 仕方ないけど ドタバタとうるさい 階
大東建託に住んでます 1階に住んでます 2階の人 子供いるから 仕方ないけど ドタバタとうるさい 階段の昇り降りも響くのか… フローリングワイパーの音も響きます それ以外の音が聞こえません テレビや話し声 子供は一度 見たけど 8歳くらい それくらいだと 走り回りますね 大東建託って こんな感じですか フローリングワイパーが こんな響くとは 思いませんでした
解決済
2
0
-
マンション等のエレベーターですが、管理人の人に言って鍵を開けてもらうと室内が広がるようになってます。
マンション等のエレベーターですが、管理人の人に言って鍵を開けてもらうと室内が広がるようになってます。わざわざ鍵をかけて室内を狭くしているのはなぜでしょうか? 長いものを運ぶときなどそのようにするようです。耐荷重の問題でしょうか?たくさん人が乗ると荷重オーバーになってしまうのでわざわざ狭くしている。しかし長いものを運ぶときだけ室内を広くする。そんな感じですかね?
質問日時: 2025/02/16 07:24 質問者: sato8888 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
5
0
-
早めの回答お願いいたします。メゾネットタイプの一戸建て住宅から、エレベーター付きマンションの3階に引
早めの回答お願いいたします。メゾネットタイプの一戸建て住宅から、エレベーター付きマンションの3階に引越します。 エアコンも一台取り外して引越し先に取り付けをお願いしないといけないのですが、エアコンの取り外しからの取り付けは料金はいくらぐらいが相場ですか? この度の引越しでもう一台エアコンを購入する予定です。その際にサービスで既設のエアコンの取り外し取り付けをやってもらえる業者があるのでしょうか?
解決済
5
0
-
ベストアンサー
46
7
-
防音シートや遮音シートについて。私は一軒家に住んでて、4人暮らしなのですが、アコギやピアノを弾いてい
防音シートや遮音シートについて。私は一軒家に住んでて、4人暮らしなのですが、アコギやピアノを弾いていると毎回うるさいと家族から言われます。 今から壁に防音シートや遮音シートを貼ったとして、効果はありますか?6畳の部屋で弾いてます。
解決済
6
0
-
引っ越しされた方いますか 料金はどのくらいかかりましたか
引っ越しされた方いますか 引っ越し料金はどのくらいかかりましたか 特に一人暮らしの方に聴きたいです。
質問日時: 2025/02/15 11:33 質問者: kamiyamasora カテゴリ: 引越し・部屋探し
解決済
7
0
-
今月、中古マンションを購入しました。 駅から少し離れていますが、 最上階、目の前に道路もなく、 見晴
今月、中古マンションを購入しました。 駅から少し離れていますが、 最上階、目の前に道路もなく、 見晴らしもよく、めちゃ静かだったので。 しかし!内覧時には気付かなかった、エレベーターの音に、ひとりで引越作業してる時に気付きました。 隣がエレベーターだったのです! 最初は隣の住人が水を出して清掃してるのかなと思い、早く終わらないかなと思ってたのですが、 よく考えたらエレベーターです! 駅から遠いですが、静かさを求めるなら仕方ない! と思い、決めたのに、頻繁にエレベーター音がするなら意味がなく。。 まだ引越てませんが、ショックで毎日泣いてます。 姉に相談したら、 重要事項で説明なかったから、返品出来るんじゃと言われました。 確かに、説明で隣がエレベーターなので騒音を感じる可能性があります。 聞いていたら、購入していませんでしたが、、、 返品できるのでしょうか?
ベストアンサー
13
2
-
中年女性の一人暮らしですが、やはり、オートロックの方が安全なのでしょうか?
中年女性の一人暮らしですが、やはり、オートロックの方が安全なのでしょうか?
質問日時: 2025/02/15 10:38 質問者: りんりんりんごいちご カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
9
0
-
倉庫扱いのアパートの一室
ネットでアパート検索 画像では普通のアパート 見取り図も完全に人が住む用 問い合わせると 「この物件には居住できません。物置として使ってください」 なお、 賃料は格安でもない 当該物件に関して質問しても担当者からの返信ない(機械的な反応はある) アウトな物件&不動産会社な印象 どうしてこうなっているの? その機械的な処理で内見予約はしたから、とりあえずは現地にいくつもりだが 騙されないように予備知識希望 また、それを承知で契約して本当に住まないとしてもアマゾンの宅配先とか郵便物を受け取るとか可能なのだろうか。 特に後者とか行政で居住用とされていなければ配達拒否とかありそうだが
質問日時: 2025/02/15 02:42 質問者: パイプ洗浄剤 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
4
0
-
20代一人暮らしの女です。 気にしすぎ、勘違いだと思うのですが お風呂場の天井、半年前の入居時から何
20代一人暮らしの女です。 気にしすぎ、勘違いだと思うのですが お風呂場の天井、半年前の入居時から何も触っていないのに ツメの部分が片方開いていて、汚れた手で触ったかのような汚れが付着していることに気が付きました。 内装の綺麗さに惹かれて決めた家で、今まで何度も天井を見ていたはずなのに 今まで半年間、このアンバランスさ、汚れに 気がつかなかっただけなのでしょうか 開けてみると、電気の配線がしてある空洞になっていました。下側から押し上げないと開けられないように感じました 本当に気にしすぎだと思いますが、落ち着かなくて、、 開けたとしても、誰が?何の意図で?全く思い浮かばないです。 気にしすぎでしょうか、、 不安になっていて冷静ではないので、ご意見いただけると助かります。攻撃的な言葉はやめてください、本当に少し怖いです…
質問日時: 2025/02/15 01:16 質問者: ym_f28 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
10
1
-
私名義で月極の駐車場を借りているのですが、そこはずっと来客用の駐車場として 借りているだけなので、そ
私名義で月極の駐車場を借りているのですが、そこはずっと来客用の駐車場として 借りているだけなので、その場所で 車庫証明などはあげた事が無いのですが 今回新しく私名義の車を購入しようと思っております。 現在月極の駐車場には家族名義の 車をずっとそこに置いているのですが 新しい車が納車されると 家族名義の車は月極の駐車場には置かないのですが 車庫証明などを警察署で 申請する際にその旨を伝えた方が 良いのでしょうか? 車庫証明が問題なく申請が通るまで の期間は 家族名義の車は月極の駐車場から 別の所に移動させた方が 良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。
ベストアンサー
4
1
-
すみません教えてください。 おかってで、熱湯を流した時に、規則的に「こんっ。こんっ。」って鳴るのは、
すみません教えてください。 おかってで、熱湯を流した時に、規則的に「こんっ。こんっ。」って鳴るのは、なんでですか? 私は勝手に配管の悲鳴だと考えて熱湯を流す際はお水を出しっぱにして、流すのですが、最近はお風呂のシャワーのだし始め5分も鳴るんで、気になってます。 下の階の人がたぶん今シャワーを浴びてるんですが、こんこん鳴ってます。 配管の悲鳴ではないのですか??
質問日時: 2025/02/14 21:06 質問者: 泡と炭 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
5
0
-
築3年の賃貸マンションに引っ越して3ヶ月なのですがリビングとトイレの間の配管(上の階から)ポタポタ水
築3年の賃貸マンションに引っ越して3ヶ月なのですがリビングとトイレの間の配管(上の階から)ポタポタ水漏れしていてフローリングがカビて変色し浮いていてリビングの開き戸も擦って開かなくなりました。 管理会社に連絡したら、現地確認するとの事でしたが、 まだ最終的な話し合いは行っていませんが迷惑料的なものは請求可能なのでしょうか?
質問日時: 2025/02/14 16:28 質問者: もずくさんー カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
6
0
-
【至急】 今年新築を建てます。 家はインナーガレージなのですが、シャッターは付けるべきか、否か悩んで
【至急】 今年新築を建てます。 家はインナーガレージなのですが、シャッターは付けるべきか、否か悩んでいます。 予算としては付けたくないのですが、夫が欲しがってます。 福島県で雪もたくさん振るから、、と言っていますが、いかがでしょうか。 80-150マンもかかります。
解決済
7
0
-
換気扇の外部カバー取り替え
二階の外壁に樹脂製?の台所の換気扇のウェザーカバーが着いてますが、割れてきたので取り替えしたいですが、梯子がないとできないです。 なるべく安くしたいけどどこに頼むのがいいんでしょうか? カテゴリ1
質問日時: 2025/02/14 12:34 質問者: KU1012 カテゴリ: リフォーム・リノベーション
解決済
3
0
-
中古マンションを購入しました。 一人暮らし用です。 駅から少し遠いですが、最上階で見晴らしもよく、目
中古マンションを購入しました。 一人暮らし用です。 駅から少し遠いですが、最上階で見晴らしもよく、目の前に道路もないので、 内覧時にめっちゃ静か! と思い、購入決めしました。 マンションを探す最重要項目が静か だったので、 駅から少し遠いですが、 ビッグターミナルなのと、それなりに戸数もあり、いつも人気なマンションで、 資産価値も下がりにくそうと思い決断しました。 しかし!まだ住んで居ないのですが、 引越作業で1人でいたら、なんか隣の部屋の人の水道の音がする? なにしてるんだろう。 と良く考えたら、横がエレベーターなのでエレベーターの音でした。 内覧時には全く気付かず、 家族でいた時も全く気付かなかったのに、ショックです。 完全にミスです。 今から住めるか不安で既に最悪いくらで売却出来るかばかり考えています。 エレベーターの音が無理で引越された方とかいらっしゃいますか?
ベストアンサー
6
1
-
物件指定で売りに出ていない中古マンションを購入したい
物件指定で売りに出ていない中古マンションを購入したいのですが売りに出るまで待つしかないのでしょうか? 他に方法がなにかあればご教授願います。 ・愛知県郊外の駅前マンション1物件決め打ち ・物件自体は20F建て程で角部屋を購入したい ・中古物件では現在角部屋の売り出しはなし(真ん中の物件は1部屋売り出し中) ・角部屋は賃貸で貸し出しが多い傾向で現在も2部屋賃貸募集中 ・購入時期は~2年以内には購入したい(早ければ早いほど) よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
3
0
-
分譲マンションで駐車場を借りています。 移動する際、車が居ない駐車場枠を通り抜けるなと匿名での投書が
分譲マンションで駐車場を借りています。 移動する際、車が居ない駐車場枠を通り抜けるなと匿名での投書がありました。 他の方が借りてるとはいえ共有部分なのですが通ってはいけないのでしょうか?
解決済
5
0
-
県庁所在地の田舎に築28年の中古の戸建て 建物面積98.54m² 土地面積148.80m² 4LDK
県庁所在地の田舎に築28年の中古の戸建て 建物面積98.54m² 土地面積148.80m² 4LDK(和 6 洋 5.7・6・7.5 LDK 14 築28年を700万円で買おうか迷ってます。 ①外壁が痛んでいて触るとポロポロ取れる所があったり、触ると白い粉が手につきます。 ⓶屋根を28年塗っていないので塗る必要があり ③トイレを便器丸ごとウォシュレット付きの新品に交換と壁と床張り替え ④キッチンの一体型埋め込みガスコンロが死んでるので交換 最低限のこの4つのリフォームでざっくり幾ら掛かりそうですか?
質問日時: 2025/02/14 01:04 質問者: jfnico カテゴリ: リフォーム・リノベーション
ベストアンサー
3
0
-
玄関扉
交換した事がある方。 いくら掛かりましたか? どういうのが安いでしょうか? というか安すぎても困るけど。
質問日時: 2025/02/13 18:13 質問者: mak-nac-0002 カテゴリ: 一戸建て
ベストアンサー
3
3
-
住宅を売却するにあたり清掃業者を手配して室内をクリーニングしなければならない決まりはないですか?
住宅を売却するにあたり清掃業者を手配して室内をクリーニングしなければならない決まりはないですか?
ベストアンサー
5
0
-
地先境界ブロックは必要でしょうか。
すいません、アパートを建てました(小さいアパートです) それで外構なのですが、周りはコンクリートにしようかと思っているのですが 玄関ポーチと道路の距離が2メートルとかなり近いです(専用歩道はありません) 地先境界ブロックを業者さんに勧められたのですが結構お値段がします。 コンクリートは平米1万円くらいですが、ブロックはメートル3850円です(税込み) 土を掘って平にして・・並べて・・と考えるとまあお値段はそれでも良いのですが、 そもそも必要性はどうでしょうか? どうも他人のアパートを見る限りあまりそういうことはやっておらず、単純にアスファルトが多い気がします。(狭いとコンクリート仕上げが多いですかね・・) 道路と敷地の間は幅40センチ~くらいのコンクリートの側溝があります。ここに直でコンクリートを引っ付けてしまえば良い気がします・・。 田舎なのですが、その道は細い割には車通りがかなり多い気がします。 どうするのが良いでしょうかね・・?
ベストアンサー
2
0
-
私の部屋の上の階と私が住んでる階の排水溝?の管が詰まって、私の部屋のシンクの排水溝から水が溢れてきて
私の部屋の上の階と私が住んでる階の排水溝?の管が詰まって、私の部屋のシンクの排水溝から水が溢れてきて部屋が水浸しになった事が何度かあります。 (すごく匂いもキツくて食べたゴミなども一緒に流れてくるので本当にきついです。) その時の対応として、浸水した分の食器代などを振り込んでは貰えるのですが(結構な量浸水してしまったので計12万ほど)、部屋に浸水した汚水は拭くだけしかしてもらえず匂いも数日は残るし、そこで生活しているのに本当にきついです。 この場合、部屋のクリーニングなどをしてもらえなかったり、家賃を減らしたりしてもらえないのは仕方の無い事でしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
ココスで無断で自転車を1日停めてたら撤去されますか? 開店は10時から深夜2時までなのですが 深夜4
ココスで無断で自転車を1日停めてたら撤去されますか? 開店は10時から深夜2時までなのですが 深夜4時くらいに停めたらまずいですか?
解決済
10
0
-
君たちはどう生きるか の疑問! 1、昭和10年頃の洋風建築は、どのくらいの金持ちですか? 2、貴方は
君たちはどう生きるか の疑問! 1、昭和10年頃の洋風建築は、どのくらいの金持ちですか? 2、貴方は初めてだから玄関から入りましょうねと継母夏子から言われたが、普段はどこから出入りしてるのか? 3、廃墟が空から降ってきたと言ってるがあれは何なのか?状態からして書庫か蔵?にしてはデカくて窓ある。 4、主人公達の部屋は母屋になくて、はなれにあるが、東宮?とか名前ありますか?そこには侍従は入らないんですか?母屋(玄関)には、ばあや7人じいや2人(1人寝たきり)居ましたが、そんなに年寄の侍従はいたんですか?(若いのが誰ひとりいない玄関にも) 玄関から入らないというのは祖父母の家で母から貴方はお客さんだから、今日は玄関からはいりなさいと言われたことあります。門のバリケードのある裏勝手口から入らないと家人扱いされてないですか?小さい時は裏から出入りを母にされました。
質問日時: 2025/02/13 01:13 質問者: IDID非公開 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
3
1
-
古い賃貸マンションの内覧では、特に何に注意して確認すると良いですか?
古い賃貸マンションの内覧では、特に何に注意して確認すると良いですか?
質問日時: 2025/02/12 21:42 質問者: kenpre199510 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
10
1
-
50年前に建てた2軒を解体致しました。(同敷地内) 滅失登記しようとしましたが、1軒が登記されていな
50年前に建てた2軒を解体致しました。(同敷地内) 滅失登記しようとしましたが、1軒が登記されていなかったみたいです。 過去に遡り、固定資産税を請求されますか?
ベストアンサー
7
0
-
大阪市の中古戸建の不動産価格は、いつ値下がりしますか??
大阪市の中古戸建の不動産価格は、いつ値下がりしますか??
ベストアンサー
2
0
-
親の死後、空き家になった実家を相続・売却する時に中の家具等を形見分けしていない方は居ますか? 私は毒
親の死後、空き家になった実家を相続・売却する時に中の家具等を形見分けしていない方は居ますか? 私は毒親だったので、業者に頼んだ際、写真や金品だけが残りました…。金品はともかく写真なんか本当は処分してほしかったのに…。今の住処でスペースを取っています。
質問日時: 2025/02/12 12:17 質問者: mike-chan1982 カテゴリ: 相続・譲渡・売却
ベストアンサー
4
0
-
実家から自立予定、電車通勤の中年独身女、月給手取り26万円程度なら、以下のどれに住みますか?または、
実家から自立予定、電車通勤の中年独身女、月給手取り26万円程度なら、以下のどれに住みますか?または、他の物件が空くのを待ちますか? 1、駅徒歩5分の1R13.5畳。家賃6.5万円。築20年。オートロックで最上階に家主居住。周りも明るく防犯面は安心。1Rでキッチンとベッドが同じがかなり気になり、電車の音がするのが少し気になる。 2、と同じ物件内の単身用1LDK。家賃7.2千円。家賃が高いのが気になる。 3、駅徒歩17分の1LDK。家賃6.5万円。築2年又は7年。オートロック。大通りから狭い道に入り、奥に3棟まとめて建っている。泊まっている車から男性入居者が多そう、駐車場が入れにくそう、1及び2は開けて明るすぎて落ち着かないところはあるが、3は逆に奥まって密集しているのが気になる。 会社が一人暮らししにくい社風なんですが、両親と適度な距離にいるため、勇気を持って一人暮らししたく模索しています。人事と直属の上司1人には根回ししました。
質問日時: 2025/02/12 11:43 質問者: りんりんりんごいちご カテゴリ: 引越し・部屋探し
ベストアンサー
4
0
-
生活保護レベルの低収入だったら、部屋が狭くてもトイレ風呂一緒でも、都市ガスで家賃が今より2000円安
生活保護レベルの低収入だったら、部屋が狭くてもトイレ風呂一緒でも、都市ガスで家賃が今より2000円安い所に引っ越した方がいいと思いますか? 性別は女です。 引越し費用は敷金礼金ゼロ運搬は親が手伝ってくれるのでかかりません。 今住んでる部屋は1DKで風呂トイレ別で住み心地はいいです。でもプロパンガスで、お風呂には週数回シャワーしか入っていなくても3500~4000円、夏は37度でシャワー毎日で4000円です。 狭くてトイレ風呂一緒なのがとても生活の質が下がりそうですが、とにかく低収入なので、そんなこと我慢して節約した方がいいのかな、、とずっと悩んでいます。 みなさんなら引っ越しますか、、?
解決済
20
3
-
修繕依頼
先日、風呂場のドアノブ交換の見積もりを依頼しまして、昨日、メーカーから通知が来た。合計金額は本体と施行料合わせて1万9200円てした。口コミでの相場が約2万円だったので、いい線かなと見ていますが、ご意見伺います。
質問日時: 2025/02/12 04:33 質問者: しちしか カテゴリ: リフォーム・リノベーション
ベストアンサー
8
0
-
屋外物置き
去年、現在の部屋に引っ越しをしました。収納スペースが少ないのが難点です。 ただバルコニーは広く(奥行き1.4M)、そこに屋外物置を買い、スーツケース、 石油ファンヒーター(←現在の部屋は使用可です)などを置いておこうかと 考えてますが、いくら雨に直接当たらないとは言えども、夏は物置内は高温に なったり、梅雨の時期は湿度の高い空気にさらされたら、例えばスーツケースの 金属部分が錆びてしまったり、などの劣化は大丈夫なのでしょうか?本来は 室内に置いて置くものを屋外の物置に入れておいても大丈夫なのか、心配です。 どなたか経験のある方教えて下さい。
質問日時: 2025/02/12 00:36 質問者: twinja710j カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
3
0
-
横浜の中古マンションについて、、 価格1500万 30㎡ 1DK 横浜駅徒歩13分 総戸数80 9階
横浜の中古マンションについて、、 価格1500万 30㎡ 1DK 横浜駅徒歩13分 総戸数80 9階建ての9階 バストイレ別 ルーフバルコニー1個 普通のバルコニー1個 見晴らしが良く開放的日当たり良すぎ オートロック クローゼットなし 価格880万 26㎡ 1ルーム(キッチンには扉あり) 横浜駅徒歩13分 神奈川駅徒歩3分 総戸数29 9階立て3階 一階がレストラン バストイレ一緒 直隣がマンションの為、日当たりほぼなし バルコニーひとつ クローゼットあり 水道に水漏れがある為、リフォーム修理が必要でいくらかかるかわからないと内覧後に言われた 築年数は両方一緒です。 どちらが良いと思いますか?
解決済
4
0
-
中古マンションを迷って購入しました。 価格1500万 30㎡ 1DK 横浜駅徒歩13分 総戸数80
中古マンションを迷って購入しました。 価格1500万 30㎡ 1DK 横浜駅徒歩13分 総戸数80 9階建ての9階 バストイレ別 ルーフバルコニー1個 普通のバルコニー1個 見晴らしが良く開放的日当たり良すぎ オートロック クローゼットなし 価格880万 26㎡ 1ルーム(キッチンには扉あり) 横浜駅徒歩13分 神奈川駅3分 総戸数29 9階立て3階 一階がレストラン バストイレ一緒 直隣がマンションの為、日当たりほぼなし バルコニーひとつ クローゼットあり 水道に水漏れがある為、リフォーム修理が必要でいくらかかるかわからないと内覧後に言われた 築年数は両方一緒です。 価格の高い方のマンションが凄く良かったので申込したのですが、 価格が安い方のマンションがあとから出てきて気になり、 内覧に行き、 駅から徒歩3分にかなり惹かれ直前までかなり迷いましたが、 しかし安い方は水漏れだったりの不安要素が多かったので、 かなり悩んで高い方を購入しました。 でもやっぱり駅から3分だし安いし良かったのかなと、 精神状態がずっと悪いです。 どっちを選んでも、そうなるのでしょうか? 友達に相談して、たくさんの人に相談して、自分も安心して住めそうな、最初に惹かれた、高い方!と決断したはずなのですが。。 優柔不断過ぎて、家具家電も中々決まるのが進まず、引越作業が進まず、 精神状態が悪いです。 クローゼットがなくてどうすれば良いかわかりません。
解決済
8
1
-
売主のキャンセル
自宅売却の売主側のキャンセルについての質問です。自宅の近くにいいなと思ってた中古住宅があり、ネット予約し、内覧をしました。みて、とても綺麗で買いたい意思があること伝えました。今はローン仮審査待ちです。 そしたら今日、仲介会社から連絡があり「売主の事情から売ることができなくなった」と言われました。新しい家に住めると思った矢先、めちゃめちゃショックと同時に仲介会社と売主に怒りが湧きました。なぜなら内覧させ、ローン仮審査までさせておいて、なぜ売ることができないのか理解できません。訴えるなり違約金なり請求はできないでしょうか?
解決済
4
1
-
(?_?)^貴方が選ぶ賃貸物件とは?駅近ですか?若しくは駅遠くても構わない❔
まぁ‥毎月の¥お家賃の問題も有りますよね❔ その、理由も教えて下さいね。お願い申し上げます,∩^ω^∩‐ニャハ‐*✲゚
質問日時: 2025/02/11 20:50 質問者: goo-catねこたん カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
6
0
-
新築住宅 スロップシンク
新築住宅におすすめのスロップシンクありますか? サイズは横70センチ以内でお願い致します。 TOTOのスロップシンクを提案されていますが、13万するため、もっと安いものを探しています。 お願い致します。
解決済
3
0
-
玄関ドアの錠前の四角柱の金属棒がガイド穴のある金属プレートに擦る
玄関ドアの把手の上下2か所に、四角柱の金属棒が左右にスライドするロック機構(錠前)が付いています。上の方は鍵をサムターンに入れて回すと、パチッという音がして、軽い力でその金属棒がスライドし、施開錠できるのですが、下の方は四角柱の金属棒がその断面積より少し大きい穴を有するガイド穴のある金属プレートに擦るため、かなり力を入れないと動きません。ドアを固定側の柱から離しても同様なので、固定側の穴との嵌合の問題ではなく、回転するドア側単独の問題です。取付ネジを外して中のユニットを見たら、金属棒に擦り跡があるので、金属棒が傾くかずれてしまったようです。 ●それが付いているユット(バネなどが付いている)をドアから取り出して直したいのですが、どうしたらよいでしょうか?(TOSTEMの玄関ドアです。) ●ユットを取り出しできない場合は、どうやったら金属プレートに擦れないようにできるのでしょうか?
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【住宅・住まい】に関するコラム/記事
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古リゾートマンションが売れませ...
-
賃貸契約の更新について
-
家族の問題なので愚痴になってしま...
-
引っ越しの電気、水道
-
新築マンションのバルコニーなんで...
-
私は東京に一人暮らししたいのです...
-
引っ越し見積もりの訂正
-
スケルトンリフォームではないです...
-
今まで居住地と住民票の住所を別々...
-
一人暮らしの家賃3万5000って高いで...
-
クローゼットの蝶番
-
向かいの家の住民が、車の影でタバ...
-
シェアハウスで住もうと思った場合...
-
家賃2.5万円、清澄白河駅、共同トイ...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1年以...
-
同棲を始めたいのですが、1Kは不動...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が...
-
タワマンって、上の方とかだと、窓...
-
今住んでいる賃貸で、何度も家賃の...
-
引越し作業員は、作業時にドライバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
戸建ての引っ越しの挨拶で高級の箱...
-
新興住宅地に家を買いましたがとに...
-
雪国の空き家手入れ
-
間取りを検討しています
-
先日、友達がイオンのカメラ式駐車...
-
低年収こどおじ 家を買いたい
-
移住したい場所はありますか?
-
【激狭物件】何と読みますか?また...
-
洗濯機のコンセントにアースが無い...
-
【住宅メーカー・積水ハウスとセキ...
-
マンションにくる業者って勝手に空...
-
砕石の地盤改良について
-
浴室の位置
-
賃貸の水道はどういった仕組みにな...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20アンペ...
-
不動産会社と大家管理物件について...
-
昭和50年に建築された中古一戸建て...
-
マンションに住んでいます。ヘアア...
-
3月に高校を卒業した者です。4月か...
おすすめ情報