回答数
気になる
-
引越し 中古一軒家 リフォーム
車で2〜3時間程度の場所へ引っ越しを考えています。 安めの中古の一軒家(築50年くらい)を購入し、フルリフォームをして住めたらいいな、と考えているのですが、転職もするのでローンが通るか心配です。 似たような状況の方からアドバイスを頂きたいです。お願いします。
質問日時: 2025/03/07 18:41 質問者: riceslicechair カテゴリ: 引越し・部屋探し
解決済
6
0
-
隣の家の騒音について
隣の家の井戸のモーター音に悩まされています。 すでに家庭用の井戸のモーターとしての耐久年数として7年から10年を 超えています。 私の家にも井戸はありますが、すでに業者からも修理は出来ない事を言われています。 私の家で40年になります。 それだけではなく、 この地域の井戸水が汚染されているため2013年頃に水道を役所が引いてくれました。 安全の為です。 恐らくは一軒のみで他の方は水道水を使用しているものと思われます。 私の家でも散水《庭の水まきとして利用しておりますが、騒音は出ていません。) 一応何か不具合があれば修理は無理となっていても業者に依頼はします。 しています。 但し、井戸を生活用水として利用し、健康被害があっても役所は一切責任を負わないと なっております。 故障し、劣化したまま修理不可能の状態であるにもかかわらず、 健康被害はその家の事ですから、強く言う事もできませんが、 それでも、故障・修理不可で騒音を響かせられたのではたまったものではありません。 更に、 故障が進み、有無を言わず故障と同時に止まってくれればよいですが、 今の騒音の音がさらに増すようになったり、一晩中響くようになったらと 気が気ではありません。 皆様の近所等でこのような事はありますか? どんな風に対処なさっていますか? どんな些細な事でもご意見と対策やその他どんな事でも役立つ事であれば お聞かせ願えませんか。 とても困っています。 よろしくお願いいたします。
解決済
2
0
-
棘のある植木
レンズで調べたので半信半疑ですが、多分ピランカンサの木と思われますが、これは枯れているのでしょうか?
質問日時: 2025/03/07 13:14 質問者: baby-dollS.C カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
1
0
-
マンションを購入された方に質問です。
購入の際にチェックしたポイントや、特に重視していた点を教えてください。 立地や価格、設備、管理体制など、どんな点を大事に考えましたか?
ベストアンサー
5
1
-
文化住宅の「文化」って、何が「文化」なんですか? 文化住宅の建物の特徴や歴史はWikipediaで読
文化住宅の「文化」って、何が「文化」なんですか? 文化住宅の建物の特徴や歴史はWikipediaで読んだのでわかります。私も子どもの頃一時住んでました。名称にある「文化」について教えて下さい。
質問日時: 2025/03/07 07:52 質問者: negibouzu カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
6
0
-
家賃手当は別で引かれるということでしょうか?
写真は寮についての情報ですが、備考に家賃手当が書かれているのですが、月額賃料から引かれるのでしょうか。それとも月額賃料はすでに家賃手当が引かれているのでしょうか。 すでに引かれている場合高いな…と思ってしまったので質問させていただきました。 また、病院の寮の場合色々規則があり詳しくは書類が送られるそうなのですが、看護寮などにどんな規則があるのかご存知の方がいましたら教えていただけると幸いです。
質問日時: 2025/03/06 18:45 質問者: maruru-shu カテゴリ: 寮・ドミトリー・シェアハウス
ベストアンサー
4
0
-
事務所の立地は「物件①」と「物件②」だったらどっちがいいですか?
教えて下さい 事務所を借りようと思いますが国道を挟んで北の物件①と南の物件②があります 物件①はエレベータ付き、西向き、北入口、5F空きあり 物件②は階段のみ、北入口南向き、または南入口の北向き、2F空きあり どちらも駅徒歩5分ほどです 登り車線なら物件①、物件②は下り車線沿い、また物件②は大きな三角形の土地の中にありますが駅まで裏道があります。 どちらの物件を選ぶ方が将来性、有望でしょうか
解決済
7
0
-
ベストアンサー
7
0
-
手取り16万円で1人暮らし出来る物件さがしてて、 物件はあるにはありますが 賃貸の家賃はどれくらいの
手取り16万円で1人暮らし出来る物件さがしてて、 物件はあるにはありますが 賃貸の家賃はどれくらいのペースでいくら家賃上がりますか、 職場の方は15年間一度も上がってません。 初めてのことなのでわかりやすく教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/03/06 14:29 質問者: ポンポンタウン カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
6
0
-
エコジオ工法の地盤改良について
お世話になります。 かなりの軟弱地盤と言われている土地で エコジオ工法の施工をして頂きました。 改良工事当日から雨が割と降っており、 その中作業をしておられ、その日含めて3日間ずっと雨が降り続けていたため、土地は重機の轍等に水溜りができ、整地が必要なレベルの状況となっていました。 そこで質問なのですが ①エコジオ工法、砕石パイル工法の地盤改良中に雨が割と降り続け、既に水分を含んだぐちゃぐちゃな状態の土であっても、その後の穴を掘る作業や、締め固め、砕石の圧入など、地盤改良の効果に関し、晴れの時の施工と比較して、悪影響はないと考えて宜しいでしょうか? ②地盤改良されたか分からないほど、土地に轍ができ、雨が上がって6時間経過してても、水溜りでぐちゃぐちゃな状態ではありましたが、そちらについても、地盤改良の性能には影響はないと考えて大丈夫ですか? 以上、雨天時の施工について、晴れの日と比較しての影響をお聞かせ頂ければと思います。
解決済
2
0
-
太陽光発電のパワコンを15年以上壊れず使えてますか? 私は16年目になりましたが壊れていません 太陽
太陽光発電のパワコンを15年以上壊れず使えてますか? 私は16年目になりましたが壊れていません 太陽光発電が一般家庭に普及して15.6年だと思います 一般的にパワコンは10年から15年くらいが寿命だとネットなどで見ることがあります ただ、一般的に普及して15.6年ですから実際に寿命を体験してる方は少ないと思います 実際の寿命はいかがでしょうか? 実際に使っている方々にお聞きしたいです
質問日時: 2025/03/05 16:47 質問者: kmrak カテゴリ: リフォーム・リノベーション
解決済
4
1
-
仙台 THE GRAND SKYという 高層マンションの家賃っていくらぐらいなんで しょうか? 1L
仙台 THE GRAND SKYという 高層マンションの家賃っていくらぐらいなんで しょうか? 1LDKで十分なのでその費用を知りたいです。 自分が住む訳では無いですが知人の夢らしいのです。 無理がないのか汗。
ベストアンサー
2
0
-
3月に高校を卒業した者です。4月から東京の会社で働くことになり、会社の寮に入ることになりました。 寮
3月に高校を卒業した者です。4月から東京の会社で働くことになり、会社の寮に入ることになりました。 寮のことに関するプリントをいただいて25日以降から入居可能と書いており、入居する日にちを電話で教えて欲しいと言われて会社に電話しました。電話で26日に入居したいと伝えた所難しいと言われ、また後で連絡すると言われました。26日に入居する予定だったので親が飛行機の予約も取ってしまいました。親に相談した所なんとか26日にしてくれと言ってきました。どうすればよいでしょうか?….電話かメールで会社に連絡した方がよいでしょうか?よろしくお願いします
ベストアンサー
7
0
-
洗濯機のコンセントにアースが無い時は?
アパートの大家ですが洗濯機用のコンセントにアースが無く取付できないと言われました。どうも引越し業者がそう言っていたらしく入居者が大騒ぎです。こんな重要な設備が無いのはおかしい。自分でつけるのか?誰が金払うんだ?欠陥だ。洗濯できない家で家賃は払えない。ダメな大家とか散々です。 今の洗濯機はアースが無いとダメなのでしょうか?
質問日時: 2025/03/05 09:02 質問者: sistein カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
8
0
-
朝の雪かき開始時間
朝雪かきの時間について質問です。 うちは駐車場が2面あるので朝の七時までに雪かき終わらせたい場合、自分的には5時半くらいから雪かきしたいのですが、 父は「暗いうちに外でガリガリ雪をかく騒音出すと近所迷惑になるから六時半くらいからにしてくれ」と言います。 父の気持ちも理解しますが、朝5時半から雪かきの音がするのは近所迷惑ですかね?
ベストアンサー
10
0
-
セキスイハイムの風呂の施工
セキスイハイムでマイホームの建築をしています。5月に引き渡し予定です。 お風呂の施工方法について、質問がございます。 風呂のパッキンがしっかり接着されていません。 セキスイハイム監督に指摘したところ、「仕様上問題無い」「交換が容易にできるように端は接着しないのがスタンダード」との回答でした。施工状況について、お写真を添付いたしましたので、ご参考ください。 私施主といたしましては、パッキンが端まで接着している状態が正常だと思っております。 皆様のご意見をお聞きしたく投稿いたしました。何卒、よろしくお願いします。
解決済
1
1
-
砕石パイル工法の効果
お世話になります。 砕石パイル工法についてです。 この地盤改良工事中の作業中に、雨が1時間3㎜程度断続的に降り続いていたら、地盤の締め固めと砕石を圧入する時の作業や、その地盤改良自体の効果に影響は発生しないのでしょうか? また、改良工事が終わったあとも雨が降り続けて、水溜りができ、表面がかなり乱れていますが、それでも雨が上がって乾いてしまえば、効果に問題はないとの認識で宜しいでしょうか? 前回コメント頂いた方ありがとうございます。 たくさんのコメントまたお待ちしております。
ベストアンサー
1
0
-
敷地面積の最低限度がある地域の土地を、最低限度以下に分筆って出来るんですか? 例えば 140㎡以上の
敷地面積の最低限度がある地域の土地を、最低限度以下に分筆って出来るんですか? 例えば 140㎡以上の平米規制があるエリアの140㎡の一筆の土地を70㎡、70㎡の2つに分筆することです。
質問日時: 2025/03/04 21:39 質問者: qweasdzxcpoilkjmnb カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
4
0
-
皆さんは、家の水道水に何か変なものを入れられているんじゃないかという不安が頭をよぎったことはあります
皆さんは、家の水道水に何か変なものを入れられているんじゃないかという不安が頭をよぎったことはありますか? 私は玄関のところにある給湯器から何かを入れていると思ってしまいます. 前の職場でとある女性の副店長から私が昇進する可能性があるという話が出た途端.今まで優しかったのに 急に態度が急変し、課長に私の嘘を電話でコソコソと吹き込むということをされました.それでその副店長から住所を知られており、嫉妬で私の嘘を吹き込み蹴落とそうするぐらいの人なので家に来て何かされるんじゃないかと不安になり、そんな不安がなぜか頭をよぎるようになりました. 働いていた時に住所の提出をしているので、住所は知られています. そんな不安ありえないでしょうか.普通に水道水に変なものを入れたり給湯器から何か入れたり、というのはしたくてもできないものなのでしょうか。本当に変な質問ですいません. 変だとどこか頭で分かっていながら、どうしてもこう言った不安が頭をよぎり、何か水道水に入れられてて それを飲んでおかしくなったらどうしようとかって不安が頭をよぎってしまいます.ただ誰に対してもそう思うわけではなくて副店長に対してだけです. 水道水を飲むと、やはり体が重くなったり、頭重感を感じてしまいます.これは思い込みからそうなっているのでしょうか.心理的な思い込みからですか? すいません、支離滅裂な文書で、 聞きたいことは 水道水に何か変なものを入れることはできるのか、 飲んでも安全か.ということです. 何か変な質問ですいません. 最近思考に浮かんだことをそのまま書かせていただきました. ※他のサイトで質問した時に、毒物を混入することはできる。健康被害にあったら警察に言うように。という回答をいただきました。 やはり、水道水に何かを入れることは可能なのでしょうか。 不安でたまりません。恐ろしいです。
質問日時: 2025/03/04 17:13 質問者: ギモンアリスギ カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
6
1
-
不動産会社と大家管理物件について。 不動産会社と大家管理物件についての質問になります。 詳しい方、ご
不動産会社と大家管理物件について。 不動産会社と大家管理物件についての質問になります。 詳しい方、ご意見頂けると幸いです。 うちは不動産屋さんを通して賃貸マンションを借りました。 その物件は大家管理物件だったらしいのですが契約時には特に難しく考えずに契約致しました。 そこで、最近上階に引っ越してきた御家族が常識がなく困っております。 深夜2時まで騒ぐ、大音量での音楽、騒音等。ゴミをゴミ捨て場まで持っていかずにマンションの入り口に放置する等。 あまりに酷いので契約した不動産屋さんへ連絡したのですが そちらは大家さん管理物件なので弊社では何も出来ませんと言われました。 理屈はわかるのですが。。。 一応仲介手数料も払っているのだし、それぐらい対応して頂いてもいいのでは。。。?と、思ってしまいました。 この様に大家管理物件の場合、他の入居者様との問題は大家さんに直接伝えないといけないのでしょうか? 追記 大家さんは日頃からのんびり旅行へ行ったり、頻繁に家にもいなくてあまり連絡が来れない御年配の方です。 水道管に問題があった際もマンション住民全世帯の方が 大家さんと連絡もとれず1日中困っておりました。。。
質問日時: 2025/03/04 15:51 質問者: 拉麺丸 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
7
1
-
低年収こどおじ 家を買いたい
現在33歳の低年収のこどおじです。 近い将来に一軒家を持ちたいと考えています。 結婚の予定は全くありません。 また、新築・中古のこだわりもありません。 一軒家は現住所の近くで考えていています。(車は必須の地域) 調べてみると、 土地(160平米)で1,200万円 土地(160平米)+建物(90平米・2階建て)で2,300~2600万円 くらいが標準でした。 私の現時点でのデータですが、 年収 340万円 預金 300万円 株式 1,000万円(内150万円はイデコ) 両親 父70歳、母64歳 こんな感じです。 計画としては、40歳までに2,000万円を貯めて、1,000~1,200万円程度を頭金に出してローンを組もうかと考えています。 計画的には少し上振れしていて、この調子だと2,000万円が貯まるのは38歳0か月、40歳0か月時点では2,400万円貯まる計算です。(途中で車を買い替える試算) ひとり身なので2階建ては全く必要ないのですが、 そういう時には土地だけ買って、建物を別で買った方が安く済みますか? 「中古はやめとけ」「家を買うなら早めがいい」「そもそも一軒家はやめて賃貸にしろ」など、どんな意見でも結構です。 何か経験則でのアドバイスを頂けるとありがたいです。
ベストアンサー
9
0
-
砕石の地盤改良について
雨が1時間で5㎜程2日間降り続けている中での 砕石の地盤改良工法って影響ないのでしょうか? 不安になりました。お願い致します。
解決済
5
0
-
賃貸で家を借りてます。オリコが保証会社です。 家族とすんでて、私だけ家を出る場合ですが今借りてる家の
賃貸で家を借りてます。オリコが保証会社です。 家族とすんでて、私だけ家を出る場合ですが今借りてる家の名義が私でオリコ保証会社利用してた場合、どうなりますか?
質問日時: 2025/03/04 09:09 質問者: おみきち カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
5
0
-
雨天時の地盤改良工事について
新築住宅の砕石パイル工事について 工事当日が1時間雨量1㎜くらいの雨が3時間続き その後曇りの中作業 翌日もパラパラ雨が続き、途中雨量1時間3㎜が4時間続き、その後断続的に1時間雨量1㎜が一日中続き、翌日晴れとなりました。 この雨量の中作業していましたが、その後の地盤改良の効果には影響はなさそうなのでしょうか? よろしくお願い致します。
解決済
2
0
-
合併浄化槽について 築26年で漏水し、補修後に槽全体を点検したところ浄化槽本体より、被せてあるコンク
合併浄化槽について 築26年で漏水し、補修後に槽全体を点検したところ浄化槽本体より、被せてあるコンクリートの方が小さいのですが、強度的に問題無いのでしょうか ?
質問日時: 2025/03/04 06:50 質問者: 堀利 カテゴリ: リフォーム・リノベーション
ベストアンサー
3
0
-
浴室の利用時間について
アパートや マンションに住んでいる人は、やはりなるべく(12時を回らないくらいの)早い時間に浴室を使うようにしていますか? それとも、時間などあまり気にせず 好きな時間に入っていますか?
質問日時: 2025/03/04 00:21 質問者: skkg22 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
6
2
-
雪国の空き家手入れ
灯油ストーブを運転させて、 家内を温めてもらうのも、 空き家の為に良いとネットにありました。 屋根に積もった雪もやや溶けやすいのだそうです。 柱など木材の乾燥化にもつながると言います この説の真偽はどうでしょうか? 近所の人に頼んでやってもらおうかと思っています
質問日時: 2025/03/03 11:09 質問者: kumoyan カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
16
1
-
マンションに住んでいます。ヘアアイロンの電源を切り忘れてオートオフ機能が60分で作動しますが不安だっ
マンションに住んでいます。ヘアアイロンの電源を切り忘れてオートオフ機能が60分で作動しますが不安だったので管理会社さんに行ってもらうことにしたのですが、その際に別途費用かかると言われたのですがそれっておおよそおいくらくらいになるのか経験ある方、参考までに教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/03 09:54 質問者: りょたちた カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
4
0
-
賃貸の水道はどういった仕組みになってますか。 おおまかには分かりますが、正直自分の知識が合っているか
賃貸の水道はどういった仕組みになってますか。 おおまかには分かりますが、正直自分の知識が合っているかどうかは定かではありません。 教えていただきたいのですが、賃貸の水道水はどこをどう通って。また途中まで水道管は一本で後に枝分かれをしそれぞれの部屋に流れていくのですか?
質問日時: 2025/03/03 09:24 質問者: ギモンアリスギ カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
4
0
-
砕石パイル工法 地盤改良
砕石パイル工法の場合 雨天時でも問題なく施工できるのでしょうか? 効果にも問題はなさそうですか? 流石に施工業者も、20年保証をつけてる以上、効果に違いが出るなら施工日をずらすと思いますが、少し不安になりました。
解決済
4
0
-
北海道から大阪府に移住するならどの都市が一番馴染めますか?
北海道から大阪府に移住するならどの都市が一番馴染めますか?
質問日時: 2025/03/02 21:11 質問者: たけ10201997 カテゴリ: 引越し・部屋探し
ベストアンサー
3
0
-
タワーマンションは煩いですか?
タワーマンションは煩いですか? そこが煩い場合は住まない方がいいのでは。
ベストアンサー
4
0
-
クッションフロアのグラスウール
クッションフロアを敷いたら、体中に擦り傷のような痛痒い傷(擦りむいたような)ができてしまいます。 撤去するしかないんでしょうか? 同じような経験した方いらっしゃいますか? また、布製品に刺さったものを取り除くことは可能でしょうか?特にふわふわした布にささっているような… クッションフロアを設置するときは、部屋のサイズに合うものがなく、ハサミやカッターでカットしてつなぎ目の処理がうまくできなかったので、その部分をテープで上から留めました。 去年の7月にクッションフロアを敷いて、当初はもっと傷ができていたのですが、最初よりは治まったものの、まだ体にグラスウールがささったんだろうな、みたいな傷がいまだにできます。 すでに切ってからだいぶ経って周辺も掃除を結構やったんですが、こんなに出てくるんですかね? できれば撤去したくないのですが…どうすればいいのでしょうか?
質問日時: 2025/03/02 15:49 質問者: さまら カテゴリ: リフォーム・リノベーション
解決済
1
0
-
公営住宅の契約について
公営住宅の賃料の値上げについて詳しい方にお聞きしたいです。 1月31日付で公募記載の家賃で入居許可書や必用書類が届きました。入居許可書には物件名、広さ等と家賃の記載がされていますが契約期間は書いてありません。 書類が届いたのは2月6日です。ところが1週間もたたないうちに家賃の値上げの文書が届きました。4月から27,000円から30,000円になると。3月引越予定で準備していたのですが、こんな家賃の上げ方は公営住宅では普通なのでしょうか。 単身者住宅で収入による家賃の変動がない物件ですが過去30年値上げは有りませんでした。 ちなみに現在入居の皆さんは月額500円UPの27,500円、一年ごとに500円あげて6年かけて30,000円になるそうです。その違いにも納得出来ていません。 問い合わせたら契約時は議会の承認前だったから値上げの話は出来なかったと言われました。 田舎なので他の物件は簡単に有りません。 一般の賃貸契約なら契約書通りで進むでしょうし、値上げは契約期間満了時に話が出るのは仕方ないかなとか思うのですが、 住む前から値上げされる事に、納得出来る回答が貰えないまま、明後日説明会です。参加して担当者に1年は契約書通りの家賃にして欲しいと言うはおかしいことでしょうか。最悪でも契約後なので他の入居者の方と同じ上げ方にして貰いたいと要求しても無駄でしょうか。教えて貰えませんか。
質問日時: 2025/03/02 15:13 質問者: kyoccokyocco カテゴリ: 団地・UR賃貸
ベストアンサー
4
0
-
お風呂で使ってるシャンプーやソープのボトルを 塗装して使いたいのですが どんな塗料がおすすめなのか?
お風呂で使ってるシャンプーやソープのボトルを 塗装して使いたいのですが どんな塗料がおすすめなのか? コーティングの順番などを教えて頂きたいです。 一応エアースプレーもあります
質問日時: 2025/03/02 13:19 質問者: タピオカタピタピ カテゴリ: リフォーム・リノベーション
ベストアンサー
5
0
-
マンション売ってる最中
共同名義で買ったマンションがあります。離婚するので夫婦共にマンションから出て行き、今はマンション売りに出してます。なかなか売れないから、親戚に住んでもらって、売れるまで家賃を得ることはダメですか?
ベストアンサー
9
1
-
不審音
2LDKのアパートで住んでいるのですが、1ヶ月前くらいから『カチッ』と『フォッ』が混ざったような音がリビングで鳴るようになりました。 しかも、私がリビングにいない時だけです。 寝室やトイレにいる時に昼夜問わず鳴ります。 リビングにいて寝室に移動、ベッドに横になった途端に鳴る感じです。 連続して鳴るわけでは無いのですが、かなり頻繁です。 リビングで無音で待機していても鳴りません。 狙ったかのようなタイミングなので気味が悪いです。 なにかしらの監視機器なのでしょうか? エアコンも使っていませんし、時計もありません。
質問日時: 2025/03/02 04:58 質問者: 大阪屋 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
2
0
-
何階に住んでいるかに関係なくタワマン(マイホームとして)の住民の稼ぎは平均より上ですか?
何階に住んでいるかに関係なくタワマン(マイホームとして)の住民の稼ぎは平均より上ですか?
ベストアンサー
2
0
-
多量の書類、荷物を置く為の倉庫、事務所を購入したいのですが、どうやって探せばいいですか? 水回りはな
多量の書類、荷物を置く為の倉庫、事務所を購入したいのですが、どうやって探せばいいですか? 水回りはないものです。
質問日時: 2025/03/01 18:21 質問者: takeshitafuji カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
5
0
-
良いレイアウトを探しています
こんにちは。 今度住む家のリビングがほぼ正方形で、キッチン部分を除くと4.3m×4.3m程です。また、右下には柱があります。どのようなレイアウトをするのが1番良いのか思案中です。 友達を招いて食事をしたい、家族構成は4暮らしを想定しているのですが、みなさまならどのようなレイアウトをされますか。ご助言お願いいたします。
質問日時: 2025/03/01 18:15 質問者: gooooodday カテゴリ: 一戸建て
ベストアンサー
3
1
-
賃貸物件の浴槽の色について
浴槽の色が臙脂色という賃貸物件がありました。 紹介画像では臙脂色は暗い感じがします。 浴室の浴槽はやはり明るい色がよいと思いますか?
質問日時: 2025/03/01 14:01 質問者: bird0909 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
6
0
-
県営住宅の家賃について
県営住宅に住んでいる母親の家賃が上がります。 今までは同居していた父親が障害者で障害者控除が 適用されていましたが、去年父親は施設入所になった ためです。家賃が上がるのは仕方のないことでしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
【住宅メーカー・積水ハウスとセキスイハイムの違いを教えてください】住宅メーカーからの営
【住宅メーカー・積水ハウスとセキスイハイムの違いを教えてください】住宅メーカーからの営業電話でセキスイハイムから電話が掛かって来たのでカタログはもう届いていますと言ったら、いまからお送りさせていただく確認電話なんですけど・・・と困惑された様子でよくよく聞くとセキスイハイムで前に届いていたのは積水ハウスでした。両方とも積水化学工業の子会社ですか?全然違う資本の住宅メーカーなのでしょうか?教えてください。
質問日時: 2025/03/01 12:09 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 一戸建て
ベストアンサー
8
0
-
壁紙を直したい
木造住宅におけるエアコンの水もれにより 壁紙が写真のように変色してしまい 変色部分だけをDIYで張り替えたいと考えています。 イメージは、しみ部分を切り取って 似たような色の壁紙を張りたいです。 壁紙は、紙ではなく布に近いものです。 一部の張替は難しいとか、布の壁紙は切り取れないよとか 詳しい方からアドバイスをいただきたいです。 ※前向きでも後ろ向きのコメントでも よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/01 10:16 質問者: goonist カテゴリ: リフォーム・リノベーション
ベストアンサー
6
0
-
便秘の時、洋式より和式の方が出やすいと聞くのですが、実際にどうですか?
それとご近所に和式トイレってありますか?
質問日時: 2025/03/01 10:04 質問者: ピクセル7 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
5
1
-
前向き駐車?
近所の回転寿司なんですが、駐車場に「前向き駐車 厳守」という張り紙がしてるのですが、ほとんどの人が「バック駐車」しています。 これは「前向き駐車」の意味が分からないんでしょうか? それともわざと「バック駐車」してるんでしょうか? 店員も注意しないのでまったく改善しません。
ベストアンサー
5
0
-
特殊部品の仕事は受けるべきじゃない?
お仕事してますがたまに珍しい部材をご希望でそれをつけてほしいというお客さんがいます 正直あんまやりたくないです。 以前自宅のガス器具の交換を水道屋さんにやらせたら、プロパンなのに都市ガスの機械を発注してしまい、発注ミスなので、プロパン用のを後日発注してその業者が追加料金なしでつけました。 こうした業者の部品仕入れミスというのは結構多いんでしょうか? 意外と多いとなると特別なお客さん用に特別部品を仕入れてつけるというのは結構躊躇したり断ったりするんじゃないかと思いますが、一般にどうなんでしょ? 普通の部品ならましですが特別素材だと万一適合しなかったりすると死ぬまで在庫で抱えなければいけないかもしれないし(;^_^A 業者としてはすでに用意してある在庫部品からつけるのが都合いいかと思います。在庫いっぱいあるのに特別部品を新たに仕入れて、つかなければ在庫が増えて抱えることになるのは通常嫌がるんじゃないかなと思って。 最新特別部品も10年次の客いなければ経年劣化したり、旧タイプ部品になってしまうかもしれないし。
質問日時: 2025/02/28 19:53 質問者: linkshuu カテゴリ: リフォーム・リノベーション
解決済
2
0
-
不動産売却と司法書士
不動産を売却するにあたって不動産屋に直接売却する場合、揃える書類が多くて自分で揃えられるか わかりません。そんな時に司法書士に不動産売却を代理してやってもらうことは可能なのでしょうか? 一式任せることは可能でしょうか?
質問日時: 2025/02/28 19:19 質問者: keisintokiko カテゴリ: 相続・譲渡・売却
ベストアンサー
1
0
-
うちの前のアスファルトばかり鳥のフンだらけ 何故ですか
うちの前のアスファルトばかり鳥のフンだらけ 何故ですか
質問日時: 2025/02/28 17:35 質問者: かずかずかずかずかずかず カテゴリ: 一戸建て
ベストアンサー
9
0
-
賃貸の引っ越し
結婚してて子なしの同僚は2、3年に一度引っ越してます。早いペースで引っ越すね?って話をしたらそうしないと整理整頓できないって言ってました。 そんなの?って少し笑ってしまったのですが。 引っ越し多い方の理由は何ですか? 隣人のこと、大家さんのこと、治安のことなどはなんかわかる気がします。
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【住宅・住まい】に関するコラム/記事
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家電(冷...
-
1500坪草刈りいくら?
-
一軒家を建てたい、または建売を買...
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの時、...
-
これからの少子化の影響で、ワンル...
-
UR団地を今現在引っ越す場合、現状...
-
一括で中古住宅を買う場合に使える制度
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
カーポート
-
ガルバリウム 屋根 塗装しなくてい...
-
障害年金受給者で無職でも一般のア...
-
今年の5月に都営住宅に応募して補欠...
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
夏場に網戸で寝れる防犯設備でコス...
-
ドアが下がった
-
内装の塗装について。
-
トイレでウォシュレットは必要ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家電(冷...
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
片道1時間30分で単身赴任は甘えです...
-
大工さん教えて下さい!
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
一戸建てなど、持ち家を早く買いな...
-
父は会社経営をしていて、会社名義...
-
トイレでウォシュレットは必要ですか?
-
一軒家を建てたい、または建売を買...
-
天井裏のネズミ?対策にミラーボール
-
キッチンのリフォーム
-
隣家との距離
-
壁からボルトが突き抜けている
-
一戸建て賃貸での隣人についての質...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの時、...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変更す...
-
中古物件について。
-
賃貸の立ち退きを要求された場合の...
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
おすすめ情報