
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
既に回答が出てますので家の違いを。
積水ハウスは在来工法やコンクリート壁など様々に対応です。
セキスイハイムは基礎のボルトに工場でフレームに外壁を組み立てたブロック単位でクレーン積みして組み立てます。配線やサッシも組み込み済で、ブロックを繋げるタイミングで配線も接続していきますが、後からの配線増設は困難です。
基礎を作りはじめてから上物が乗るまで1ヶ月。クレーンは1日作業でその後に内装です。
一番の違いは屋根です。セキスイハイムは傾斜や三角の屋根はなく、下から見たら平らです。オプションのステンレス製屋根を除き、経年での塗装を怠ることができません。
No.8
- 回答日時:
戸建て住宅で言うと積水ハウスは軽量鉄骨造、セキスイハイムは工場生産のユニット工法。
坪単価は積水ハウスが高い、それによりブランドイメージも高い。
>一番の違いは屋根です。セキスイハイムは傾斜や三角の屋根はなく、
ドマーニとか切妻屋根はあります。
>阪神淡路大震災時に旭化成のヘーベルハウス社の住宅だけが?、倒壊も火災>からも守られて残った映像が流れました。
>その情景もあり、昨今は鉄筋コンクリート住宅の需要が高まったのです。
ヘーベルハウスは重量鉄骨造で鉄筋コンクリート造ではありません。
No.7
- 回答日時:
両者の公式WebサイトとWikipediaの解説はそれぞれ以下のとおりです。
<積水ハウス>
https://www.sekisuihouse.co.jp/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%8D%E6%B0%B4 …
<セキスイハイム>
https://www.sekisuiheim.com/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AD …
参考まで。
No.6
- 回答日時:
住宅の工法には、木造建築、鉄骨コンクリート工法、ツーバイフォー工法(2×4)などがあります。
積水ハウス自体は、創業から木造工法のメーカーでしたが、時代の流れからセキスイハイム(鉄骨コンクリート工法)、積水ツーユー(ツーバイフォー工法)の各子会社を作ったのです。
阪神淡路大震災時に旭化成のヘーベルハウス社の住宅だけが?、倒壊も火災からも守られて残った映像が流れました。
その情景もあり、昨今は鉄筋コンクリート住宅の需要が高まったのです。
私の家は積水ツーユーで建てましたが、時代の流れで鉄骨コンクリート工法のセキスイハイムに吸収されました。
しかし、セキスイハイムも要所、要所には木材を使い、木の家を強調しています。
最近の積水ハウスは、マンションなどのビルを主力に建てているようです。
No.4
- 回答日時:
・積水ハウスは積水化学工業の100%出資子会社で、セキスイハイムは積水化学工業の連結子会社 (出資比率51%)です。
・積水ハウスは1960年に設立された老舗の住宅メーカーで、セキスイハイムは1971年に設立された比較的新しい住宅メーカーです。 ・両社とも積水化学工業グループに属しますが、別々の経営体制を持ち、住宅の設計・施工・販売を独自に行っています。共食い営業もしています。
積水ハウス・・・高級住宅
ハイム・・・・・工場生産ブロックを現場で組み合わせるプレハブ。外の音が丸聞こえ、その逆も。耐震断熱性は最高。
No.3
- 回答日時:
積水ハイムと積水ハウスは別会社ですか?
積水科学工業という、もともとはプラスチックなどをつくっているメーカーの住宅部門、それがセキスイハイムになります。 ですので、同じような名前のハウスメーカーに積水ハウスというメーカーがありますが、これは完全に別会社です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
セキスイハイムの風呂の施工
一戸建て
-
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
-
4
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
5
戸建て購入の際、敷地内にゴミ収集があるところは何がなんでも買わないですか?
一戸建て
-
6
令和6年に新築を実家の庭に建てたのですが。 総額約2000万かかりました。 家は嫁と連盟で建てました
一戸建て
-
7
太陽光の訪問販売?についてです。 今日、太陽光発電を設置したら電気代が安くなるよと勧誘されました。
一戸建て
-
8
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
9
宅地の盛土について
一戸建て
-
10
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
11
私の性格は注文住宅に向いてない?
一戸建て
-
12
戸建て買った時近所の挨拶ちゃんとしましたか?
一戸建て
-
13
低年収こどおじ 家を買いたい
一戸建て
-
14
【緊急】住宅メーカーや注文住宅事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです…。 某住宅メーカー昨年
一戸建て
-
15
【緊急】住宅メーカーや注文住宅事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです…。 某住宅メーカー昨年
一戸建て
-
16
新築の家について
一戸建て
-
17
賃貸物件の浴槽の色について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
19
新築戸建て予定です。 岩手に住んでいるのですが、千葉からハウスメーカーの社長と営業さんが打ち合わせと
一戸建て
-
20
地盤調査 改良について教えて下さい。 購入した土地は、造成時に75センチほど土を盛っており、質は砂質
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
排水管の地下での破損
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
床下空調システム
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
室外機の設置場所を設置会社に...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
家の壁に写真の上の方に写って...
-
家族3〜4人、全て部屋干しでラ...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
そこら辺のちょっと複雑な形の...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
再建築不可物件についてその2
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
持ち家にして後悔
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
天井について
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
有料大型ゴミ
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
おすすめ情報