回答数
気になる
-
滑り出し窓なんですが完全に閉まらず困っています。 閉まっているかと思いきや隙間風が入ってきているので
滑り出し窓なんですが完全に閉まらず困っています。 閉まっているかと思いきや隙間風が入ってきているので閉まっていません。 この原因はなんなのでしょうか? これが限界まで閉めているのですが外から見てもやはり閉まっていません。
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
窓の結露しますか
結露の状況や窓の種類について教えてください。これらの対策で結露が発生してないとか、有効対策も知りたいです。 断熱サッシやLow-eペアガラスは結露が発生しないのでしょうか。
質問日時: 2025/02/23 09:55 質問者: sisann カテゴリ: リフォーム・リノベーション
ベストアンサー
5
0
-
実家が空き家だという方教えてください
様々な事情で空き家になっているとは思いますが、空き家のままで心配なことはないでしょうか。 私の実家は住宅街の一角にありますが、昨年母親が施設に入ることになり、いよいよ空き家になりました。 が、人通り多い道に面してるので主に防犯面が心配で、母が入居と同時に私がそれまでのマンションを引越し、実家に移り住みました。 しかし、家そのものの老朽化や、職場での遠さから、ずっとここに住むのは無理だなと感じ始めています。 実家売却も家族で話し始めてはいますが、私以外まるで他人事です。 そこで、もう私も限界なのでマンションを借りようかなと思ってますが、やっぱり気掛かりなのが、不在時の防犯面や庭の管理です。 ちょくちょく見にくれば良いでしょうか。 皆さんどのように空き家を管理されているのか気になります。
質問日時: 2025/02/23 09:44 質問者: PGMO カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
6
0
-
私は賃貸物件相手は分譲物件で物音を出していてて私の不動産会社に私が何時何分明確に記録を取ってください
私は賃貸物件相手は分譲物件で物音を出していてて私の不動産会社に私が何時何分明確に記録を取ってくださいと言われたにも関わらず物音を出されて迷惑してます。阿呆はほっておくべきですか
質問日時: 2025/02/23 00:09 質問者: 池ちゃん25 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
2
0
-
今どき引越しの挨拶でもらえたら嬉しいものってあります?
引越しの挨拶をする人自体が激減していますが。 今どきタオルなんて100均買えるしすでに持ってるしで、もらっても邪魔なだけですよね。 使いたいタオルは決まってるだろうし。 かといって、昔ながらの蕎麦とか、趣向変えてお菓子なんて持っていっても、今どきどこの馬の骨ともわからない人間から食べ物もらっても警戒しちゃいますよね。 Amazonで「引っ越し 挨拶」で検索してみると、サランラップや洗剤の詰め合わせとか出てきましたけど、洗剤なんて特に使うもの決まってたりするしなぁ。 サランラップなんて嬉しいか・・・? まあそんなこだわるようなものじゃないのかもしれないですが、引越しの挨拶で持って行くもので何か良いのないですか? 何もらえたら嬉しいですか?
ベストアンサー
8
3
-
入居可能かどうかについて
2/22退去予定の東京都内の物件に先行申込しております。仮に退去が予定通りに行われたとして、3月末頃(3月25日頃入居希望)までに入居できる可能性はどのくらいあるでしょうか?繁忙期で都内のため、混雑具合が不安です。
質問日時: 2025/02/22 21:53 質問者: ksdn カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
2
0
-
家の裏のフェンス
もう数年前になりますが、家の裏のフェンスを自分たちのお金でジョイフル本田でやってもらったのですが、裏にケイアイ不動産が建売を作るのに重機が入らないと言って一度壊してやらせてくださいと言ってきました。その際、うちの敷地内ではなく裏の敷地内に建てるのでうちの場所が広くなるのでと言うことでした。これって、普通にあることですか?その時の言い方も何か気に入らなかったです。 前から気になっていてまた思い出してしまいました。
質問日時: 2025/02/22 20:24 質問者: ウララ カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
5
0
-
令和6年に新築を実家の庭に建てたのですが。 総額約2000万かかりました。 家は嫁と連盟で建てました
令和6年に新築を実家の庭に建てたのですが。 総額約2000万かかりました。 家は嫁と連盟で建てました。自分は1,000万を13年でローンを組み。残りの約800万位は嫁が現金で払ったのですが、確定申告に関係してきますか? ちなみに、ハウスメーカーでは無く、知り合いの工務店で頼みました。宜しくお願いします。
解決済
4
0
-
寮の外泊許可
初授業の前々日でも外泊申請したら許可降りるでしょうか?大学の寮です。ライブに行くために外泊が必要なのですが許可してくれますかね?
質問日時: 2025/02/22 01:21 質問者: Grogu カテゴリ: 寮・ドミトリー・シェアハウス
解決済
1
0
-
現在付き合ってる彼と結婚を見据えた同棲しようと話になりました。 私は現在住んでる所も職場も滋賀県で車
現在付き合ってる彼と結婚を見据えた同棲しようと話になりました。 私は現在住んでる所も職場も滋賀県で車通勤です。 彼は現在住んでる所も職場も京都で自転車通勤です。 滋賀県で探しましたが駅近だと家賃高く築年数も古くて狭い。彼は車持っていないので車ないと滋賀はきついかな?と思います京都で探しています。 京都で物件を探していて桂川に良さそうなところがみつかりました。1ldkで探しています。 写真の①が第一候補です。 新築で家賃が8.3万程、3階建で東向きです。最寄駅から徒歩25分 写真の②が第二候補です。 築8年で家賃8.6万程、7階建で南向き、物件が線路の本当に近くです。最寄駅から徒歩10分 2件とも内見に行っていません。私の想像の話です。 悩んでる事があり、 第一候補①は新築の割には家賃もそこまで高くないが東向きって所に引っかかっています。 東向きは午前中は日差しが入るが午後、夕方は日差しが入らないですよね?洗濯物が乾かないではないのか。って事が1番悩んでいます。朝から干せばいいやんと言われるのですが、夕方まで日光が欲しいので‥ 夏は陽の当たる時が多いが冬や今の時期は中々乾かないのでは‥と思い‥ 部屋の11.3帖、4.8帖は狭すぎますか? 第二候補②は私が1番望んでいる南向きで日差しがは文句無しだと思うのですが築年数が8年も経ってだいぶ古いのかな‥と。物件探しのサイトに部屋の写真等は載っていて比較的綺麗なのですが、、線路に近くては電車にうるさい、部屋が揺れるのでは? 部屋は第一候補よりかは少し広いみたいです。 新築の東向きを選ぶか築年数が結構経っていて線路に近いところ選ぶか迷っています。 彼は何でもいいよと言って行動力がありません。 家に関しては私が気にいる所にしたいなと思っています。 東向きのマンションに住んでおられる方意見聞かせてもらえますか?
質問日時: 2025/02/21 22:12 質問者: ぱんたた カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
7
1
-
不動産屋に家と土地を直接売却する場合、
不動産屋に家と土地を直接売却する場合、登記識別情報通知と実印と印鑑登録証明書は自分で用意できますがその他の必要な書類を自分で揃えられないと思います。この点不動産屋に任せれば不動産屋が代って必要な書類を揃えてくれるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/21 21:25 質問者: keisintokiko カテゴリ: 相続・譲渡・売却
ベストアンサー
2
0
-
マンションって何か月で普通売りに出したら売れますか?
マンションって何か月で普通売りに出したら売れますか?
解決済
8
0
-
賃貸マンションの敷地内に車をぶつけてしまい管理会社に連絡しました。 連絡先の電話番号を聞かれ「お時間
賃貸マンションの敷地内に車をぶつけてしまい管理会社に連絡しました。 連絡先の電話番号を聞かれ「お時間いただきますが…」とは言われましたが一週間経っても連絡が来ません。管理会社ってそんなものですか? あと、連絡先を聞かれたということは私の電話番号にかかってくるのが普通ですよね?
質問日時: 2025/02/21 20:00 質問者: たまろう カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
2
1
-
パーキングの料金について質問します。 『100円/60分』で『20時〜翌8時は最大300円』の場合、
パーキングの料金について質問します。 『100円/60分』で『20時〜翌8時は最大300円』の場合、19:30から翌朝7時まで車を停めた場合、料金は400円で合っていますか?
質問日時: 2025/02/21 16:37 質問者: tomo9235740 カテゴリ: 駐車場・駐輪場
解決済
2
0
-
戸建(築3年)のラップ音?ミシ、ミシ、ぽた、ぽた、という音について。 築3年の建売の戸建に住んでます
戸建(築3年)のラップ音?ミシ、ミシ、ぽた、ぽた、という音について。 築3年の建売の戸建に住んでます。 最近、気になる音があります。 昼間、晴れているのに、雨が降り出した時の音(ポタ、ポタ)のような音がベランダ付近の壁や屋根についた雨樋あたりから聞こえます。 水滴が落ちる音に似てます。 壁か屋根?か二階の上の方から いろんなところから、雨かな?と思う位、5-10秒に一回聞こえます。 夜中は聞こえないような気がします。 販売会社の問い合わせ先は、いつもなかなか繋がらず、聞きにくいので、こちらに質問しました。 まだ築3年なのに…と不安です。 木造だからなのか、 なにか構造に不具合があるのか?? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 お願いします
ベストアンサー
5
0
-
賃貸契約の入居審査について
今いる実家を離れて一人暮らしを検討している者です。 来年度から昇給が決まっており、現在の月収30万4000円から34万円以上になることが確定しています。(手取りではありません) また、副業という形で父の家業を手伝い、父の会社から月5万円給与をいただいています。(ただし、確定申告はしていないので、源泉徴収票にはその額は含まれていません。本当はいけないことなのだとは思いますが) この場合、家賃11万-12万(管理費込み)の賃貸を借りようとすると、審査に落ちる可能性は高いですか? 副業分の収入は考えずに相場を考えた方がいいのでしょうか?
質問日時: 2025/02/21 11:38 質問者: ももわん カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
3
0
-
駐車をする場所のスペースとサイズについてです。
https://sumai-sekkei.com/baseplanning/parking.html の「縦列駐車の基本駐車寸法」に関してですが、画像の場合は、どのようなサイズになるでしょうか。
ベストアンサー
6
0
-
解決済
4
0
-
「住めば都」の逆の人って結構いますか?
私の場合「住めば都」の逆です。 逆と言っても「住むならば田舎より都会がいい」の意味の「すまば都」ではなく、「住めば住むほど悪いところが目立って早く引っ越したくなる」のほうです。 現在私は、都内のターミナル駅の最寄りに住んでます。 最初は、どこへ行くにも交通が便利で、近くに店もたくさんあり、住み心地の良さを感じていました。 6年経った今、 ・人が多すぎて疲れる ・駐車場が高すぎてマイカーが持てない ・ゴミが多い街が汚い ・あちこちにネズミがいる ・歩き煙草してる人が多い ・夜中に叫んでいる人が居る ・日常的に外国人が屯している ・狭い空間に小さい店がひしめき合っていて大きい店が少ない 挙げたらきりがないです。 このように、最初は好きだったのに住めば住むほど嫌いになっていく人って多いですか?
ベストアンサー
4
0
-
マンション暮らしです。宅配牛乳の空の瓶を玄関前にあるボックスに入れていたら隣の家の人が覗いてきてびっ
マンション暮らしです。宅配牛乳の空の瓶を玄関前にあるボックスに入れていたら隣の家の人が覗いてきてびっくりしました。 お互い「こんばんはー」と挨拶はしましたが何の目的で玄関を開けたのか、出掛けるような感じではなかったです。一旦閉めたかと思ったらまた開けて奥さんに何か言ってました。 怖いんですけど何だと思いますか?
質問日時: 2025/02/20 21:32 質問者: たまろう カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
3
0
-
不動産会社トラブル
教えてください。 以前自宅売却を考えていて飯田のホームトレードセンターへ売却依頼をし反響がなかったものの、ある日内覧が決まりました。買主さんがとても気に入ってくれてローンの仮審査まで進みました。審査が通れば購入したいとのことでした。しかし、その一週間前に保育園と仕事の復帰場所が決まり、家族で何度も何度も話し合いこのタイミングで売ることを辞めようという結論になりました。もちろん大チャンスだったことは間違いありません。その後担当の方に事情を話したら「内覧も終わったのに今更なんだ」と怒られてしまいました。そして怒られつつもキャンセルは受け付けてもらいましたが「もう関わらない」と言われました。 私達が保育園やら決まった時点ではっきりしなかったのは本当に申し訳ないと思っています。 こんなことがあった以上、もうこの不動産会社には売却を依頼することはできないんでしょうか?
解決済
6
1
-
解決済
2
0
-
引越しの際のWiFi取り付けについて質問です。 3月から引越し予定で、私が住む賃貸には無料のWiFi
引越しの際のWiFi取り付けについて質問です。 3月から引越し予定で、私が住む賃貸には無料のWiFiがあるのですが、不動産会社から紹介されたライフラインの仲介業者から「半年間無料で本来有料の光回線を設置できるプランがあります。無料のWiFiだけだと電波が弱いし比較するのにオススメです」という案内がありました。半年後は気に入ったら月額3980円で利用できるとの事なのですが、これはよくある事でぼったくりなど怪しいものでは無いでしょうか? ちなみにそのライフライン会社は私が利用する不動産の提携会社のようで、電気ガス水道もそこで代行してくれるとの上でWiFi設置の案内が来ました。 (永久無料のウォーターサーバーの案内も来ましたがそれは怪しかったので断りました)
解決済
4
0
-
身障者駐車枠に停めてる車を見ると、身障者マークも付けずに身障者に向かない車もよくいますが、駐車場空い
身障者駐車枠に停めてる車を見ると、身障者マークも付けずに身障者に向かない車もよくいますが、駐車場空いてないから身障者のとこ行っちゃえなんて考える人多いんですか? 身障者マークは付けなくても良いらしいですが
解決済
6
0
-
ベストアンサー
6
0
-
マンション購入検討中の者です。 ペット可物件は犬が苦手な人は住めませんか? 新築分譲マンションの営業
マンション購入検討中の者です。 ペット可物件は犬が苦手な人は住めませんか? 新築分譲マンションの営業マンが、窓を閉めていれば鳴き声は聞こえないと言っていましたが、本当でしょうか… 人気エリアなので価格が高く、中古マンションも購入を検討しています。 最近はペット可物件ばかりで、不可の物件は築年数が古い物しかなく、選択肢もほとんどありません。 ペット不可物件を探す理由としては、娘が犬が苦手なのです。 おそらく聴覚過敏があり、急に吠えたり近づいてくるのが怖いようなのです。 戸建てを買う経済的余裕はないですし… 仕事の都合上親としては駅近のマンション希望ですが、ペット可マンションに住んだことがないので、ペット可マンションにお住まいの方、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
ベストアンサー
9
2
-
キッチンの天板について
新築のキッチンについて タカラスタンダードのオフェリア天板について ①サンディヘイズ クォーツストーン ②人造大理石 モデレートブラック クリナップ ①セラミック天板 どれが良いと思いますか? よろしくお願い致します。 ちなみにシンクの中はステンレスです。 タカラのステンレスシンクの一体型排水は、外すパーツが少なく済むため、掃除しやすいなと感じています。タカラは2つのパーツのみ。 クリナップは4つのパーツがありました。
解決済
1
0
-
浴室換気扇ダクト
現在入居している賃貸物件で天井から水漏れが発生しました。業者が訪問、確認したところ、浴室換気扇ダクトからの水漏れが原因でその要因がダクトの距離が長すぎる(現状7~8メートルほどある)、建物の逆側に排気すればダクトの距離が短くて済んだ、というのが業者の見解でした。設計上の不備が考えられますが、こういった場合不動産業者もしくはオーナーの不備を指摘して家賃の減額の交渉をできるものなのでしょうか?ちなみに今回の事象に関しては業者の対応でダクトの殆どを塩ビパイプに交換する作業を行っております。
質問日時: 2025/02/19 18:49 質問者: とみぱる カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
3
0
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音楽かけながら、木の剪定しててうるさい。 このうるさい家の南側が私の
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音楽かけながら、木の剪定しててうるさい。 このうるさい家の南側が私の家で、西の家の爺さんと揉め始めてんだけど、警察呼ぶべき? (共に70歳超えてる。音出してる爺さんは正月にも音うるさくて西の家と揉めて、警察来たけど5時間警察とやり合って近所も大迷惑。音出してる爺さんは一人暮らし。近所から孤立) 警察呼んで解決する? 呼ぶべき?
質問日時: 2025/02/19 14:51 質問者: なつおーさむ カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
12
0
-
ドラモリ駐車場の柱に車を擦りました
すぐに警察に届け、お店にも謝罪、任意保険会社に連絡し対応してもらっています。 店舗駐車場の柱の修繕費用の連絡がきたのですが、49500円でした。塗装だけだと思うのですが妥当な金額なのでしょうか…?
解決済
4
0
-
引っ越し荷物について
急遽引っ越しをしないといけなくなったのですが、病院の領収書、光熱費領収書、年金、健康保険書類、携帯電話書類が大量にあります。今年分以外は全部捨てても大丈夫でしょうか? あと、使わなくなったキャリーバッグ、電子レンジ、ラジカセ、割れた全身鏡、布団ですが何年も処分してなかった為ホコリだらけです。本来、賃貸物件なので外に粗大ゴミ出して業者が運んでもらうようになってますが汚くなった為外に出せません。粗大ゴミの処分ですが、処分出来るところありませんかね? 冷蔵庫、洗濯機、テレビ、電子レンジも何度も使ってるので寿命だと思います。家電はリサイクルショップで引き取ってもらった方がいいですか? 引っ越しのダンボールは通販で買った方がいいでしょうか?今から荷物箱詰めしておきたいです。
質問日時: 2025/02/19 02:19 質問者: love18-aaa カテゴリ: 引越し・部屋探し
解決済
3
0
-
どこにクレームを出した方がいいでしょうか? 今、一人暮らしをしています。 ただ、管理会社がよく変わり
どこにクレームを出した方がいいでしょうか? 今、一人暮らしをしています。 ただ、管理会社がよく変わります。 管理会社から、毎回毎回、住人全員あてに「あれをやめてほしい。これをやめてほしい。警察に通報する。」みたいな感じの手紙が送られたりしてきます。 退去を考えておりますが、少し時間がかかるため、どちらにクレームを出せば良いですか? 家賃滞納はしたことないです。 管理会社あてに、「そういった手紙は、私のポストには入れないでほしい。」とクレームを出しましたが。
質問日時: 2025/02/19 01:18 質問者: サナたん123 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
7
0
-
家の外壁塗装を行う前に床上(自分の部屋の上)がちゃんとしているかどうか業者の方に見てもらったのですが
家の外壁塗装を行う前に床上(自分の部屋の上)がちゃんとしているかどうか業者の方に見てもらったのですが、断熱材がうまくハマっていないらしいです。 でも、親が言うにはそれをどうにしてもあったかくはならないみたいです。 そこで、断熱材がそういう状況を直しても本当にあったかくはならないのでしょうか? 自分自身は寒いと感じています。
ベストアンサー
4
1
-
うちのマンション木材を捨てる所がありませんでした 普通ですか?
うちのマンション木材を捨てる所がありませんでした 普通ですか?
質問日時: 2025/02/18 17:42 質問者: jeksnsn カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
5
1
-
冬場での早朝の窓開け換気は、ダメか?
日常生活に関する質問です。 冬場における自宅の窓開け換気をやる時間帯として、花粉が多くなる二月・三月で早朝5時台に窓開けをするのはダメなのでしょうか? ネットでのガイダンスでは「早朝であれば花粉が飛ばないので、早朝5時台にやるのがベター」とあるのですけど、今朝に妹が「早朝5時台に換気をやるのはダメ!!寒くて体調を崩しかねないし、朝8時台までであればそれほどに花粉が舞わないので朝8時過ぎ辺りにに窓開けをやりなさい。ネットでのガイダンスは、大嘘でしかない」と言われました。 実際のところは、どうなのでしょうか?
質問日時: 2025/02/18 13:58 質問者: 白田川一 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
6
1
-
東京都一人暮らしで、おすすめのエリアを教えてください。 ・職場:南青山一丁目 ・希望:家賃10万以内
東京都一人暮らしで、おすすめのエリアを教えてください。 ・職場:南青山一丁目 ・希望:家賃10万以内、間取り1K(7畳以上)、主要エリアへのアクセスが良好、勤務時間20分以内 ※上記以外でも幅広にアドバイス頂けますと幸いです。条件が現実的ではない場合、その旨ご教示ください。
質問日時: 2025/02/18 12:15 質問者: abcdeffedcba カテゴリ: 引越し・部屋探し
ベストアンサー
5
1
-
駐車場の花壇で車をぶつけてしまい警察、管理会社に電話しました。管理会社に○番の駐車場の横の花壇と伝え
駐車場の花壇で車をぶつけてしまい警察、管理会社に電話しました。管理会社に○番の駐車場の横の花壇と伝えましたが○番の住民にも連絡が行くことってあるのでしょうか?車にはぶつけていません。
ベストアンサー
6
0
-
中古マンション購入検討している者です。 契約書を交わす前に、打ち合わせの段階で物件をおさえる為の手付
中古マンション購入検討している者です。 契約書を交わす前に、打ち合わせの段階で物件をおさえる為の手付金として160万円のうち、先に10万円を打ち合わせ時にお支払いしました。 しかし、その後こちらの都合で購入を見合わせることになりました。 印を押した書類は「不動産購入買付証明書」のみで、契約は次の日曜日に行う予定です。 不動産業者にキャンセルの旨はこれから伝える予定です。 先に支払った10万円は戻ってくるのでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
私はどうすればよろしいでしょうか… ご回答いただけると幸いです…。 某住宅メーカー昨年秋頃に契約して
私はどうすればよろしいでしょうか… ご回答いただけると幸いです…。 某住宅メーカー昨年秋頃に契約しておりますが、契約しだての頃担当者が遅刻数回や無断訪問があり担当者を変えてもらいました その後今の営業ですが、打ち合わせも終盤にきてますがまた営業変えてほしい事柄がありました、 私は打ち合わせが土曜日しかでれませんでした、しかし担当営業は土曜日は打ち合わせに時間さくことできない平日なら同席できると言われました←これが秋頃 言われた為平日有給とり出席していました。 その後土曜打ち合わせ依頼したら出れると言われ1度土曜日に打ち合わせしましたが、2日前に新規の客対応したいから時間変更お願いできないかと言われ承諾しました、仕事の時間もづらし 大変でした。 そして今回来週打ち合わせ入ってますが、営業が私が家の事情でれなくなったので 1私なしで打ち合わせやる 2設計担当のいる展示場までいく車で1時間 を提案してきました、謝罪はありません。 毎回担当営業が同席希望で日程組んでるのに、でれないでれる時間変更多すぎて疲れます ↑前回時間変更も謝罪はなし ↑今回の自分がでれないも謝罪なし、家の事情ではなく新規の契約する為の客だと思います まだあります住宅メーカーと半年前に契約しております、しかし今回引渡しが半年先になると聞き驚いています。今回の住宅設計、契約時から農家住宅で進めていくと聞いておりました。その際 4月末頃から外構工事 6月頃から基礎工事 9月上棟11月に引渡し と聞いておりましたが、分家に変更して進めていくから 9月末頃から外構工事 11月頃から基礎工事 来年1月に上棟 4月頃引渡し に変更になると先日ききました 申請関係で時間を要するからと 5ヶ月づれると初めてわかりました、それは仕方ありませんが 以前違う住宅メーカーに話した時分家じゃないとだめだと言っていました、今回私達からしたら農家住宅で大丈夫だと聞いていたので年内の引渡しも大丈夫と聞いてましたが、契約したのが半年前で、4月から外構工事始まる間際に 農家住宅はできない 分家で話すすめると初めて聞かされ 事前に調査したりして分家になる可能性も話しできたりできたのじゃないかと不安になりました。 農家住宅から分家住宅ですすめるのは仕方ありませんし時間を要するのは理解しています。 しかし分家の話を外構工事始める今になり初めて聞くので、事前に調査して分家になる可能性はなかったのか、今になり農家住宅は無理となったのは何故なのか疑問です。 契約時から農家住宅だから年内引渡し大丈夫、しかし4月から外構工事始まる間際に農家住宅はだめできないから 分家でいくから5ヶ月以上引渡し先になるなら言われ それは事前にわからないことなのか 調査しないのか 分家の可能性も話しをしないのかと思いました。 一度担当者を変えてもらう際 土曜日に打ち合わせ同席できない事など聞いてありませんでしたし、そのせいで土曜休みの自分が平日何度も有給とり打ち合わせいったこと。 数カ月土曜日も打ち合わせいける言われ日程決まったら、新規の客対応したいから時間変更依頼され、今回また土曜日で日程決まったら、家の事情で私打ち合わせいけないから、 1. 私なしで打ち合わせやる 2 遠方の設計士と打ち合わせしにいく 選択肢を私達委ねてきましたが謝罪もありません。 私達は担当営業同席希望で打ち合わせ日を決めています、それを仕事が入ったから時間変更や日程変更都度されたら自分達の日程がくずれてきますし、担当営業同席希望だからと伝えてるのになしなら意味ないです これで副店長です。皆様どう思われますか? 最初ついた担当者は遅刻数回その場謝罪なし、改めて時間あいてから遅刻に関して自宅に謝罪しに無断訪問 この営業が指示した電気工事や測量業者も無断訪問 今の営業は上記記載した通り 打ち合わせ日時きめてあるのに新規の客きたから、日時変更や今回はでれないから遠方の展示場か私なしで打ち合わせやれ、 あげくに申し訳ないの一言もなし 農家住宅が無理だと直近になりわかり引渡しが半年先になることが今わかる。 こちらは誠心誠意対応し何一つ打ち合わせをキャンセルしたり遅刻したり、連絡も全て即返すようにしてました。言われる通り事前審査にいるものや書類用意しやってきましがこのありさまです。 皆様の意見聞かせていただきたいです。 どうかよろしくお願い申し上げます。
解決済
2
0
-
【緊急】住宅メーカーや注文住宅事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです…。 某住宅メーカー昨年
【緊急】住宅メーカーや注文住宅事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです…。 某住宅メーカー昨年秋頃に契約しておりますが、契約しだての頃担当者が遅刻数回や無断訪問があり担当者を変えてもらいました その後今の営業ですが、打ち合わせも終盤にきてますがまた営業変えてほしい事柄がありました、 私は打ち合わせが土曜日しかでれませんでした、しかし担当営業は土曜日は打ち合わせに時間さくことできない平日なら同席できると言われました←これが秋頃 言われた為平日有給とり出席していました。 その後土曜打ち合わせ依頼したら出れると言われ1度土曜日に打ち合わせしましたが、2日前に新規の客対応したいから時間変更お願いできないかと言われ承諾しました、仕事の時間もづらし 大変でした。 そして今回来週打ち合わせ入ってますが、営業が私が家の事情でれなくなったので 1私なしで打ち合わせやる 2設計担当のいる展示場までいく車で1時間 を提案してきました、謝罪はありません。 毎回担当営業が同席希望で日程組んでるのに、でれないでれる時間変更多すぎて疲れます ↑前回時間変更も謝罪はなし ↑今回の自分がでれないも謝罪なし、家の事情ではなく新規の契約する為の客だと思います まだあります住宅メーカーと半年前に契約しております、しかし今回引渡しが半年先になると聞き驚いています。今回の住宅設計、契約時から農家住宅で進めていくと聞いておりました。その際 4月末頃から外構工事 6月頃から基礎工事 9月上棟11月に引渡し と聞いておりましたが、分家に変更して進めていくから 9月末頃から外構工事 11月頃から基礎工事 来年1月に上棟 4月頃引渡し に変更になると先日ききました 申請関係で時間を要するからと 5ヶ月づれると初めてわかりました、それは仕方ありませんが 以前違う住宅メーカーに話した時分家じゃないとだめだと言っていました、今回私達からしたら農家住宅で大丈夫だと聞いていたので年内の引渡しも大丈夫と聞いてましたが、契約したのが半年前で、4月から外構工事始まる間際に 農家住宅はできない 分家で話すすめると初めて聞かされ 事前に調査したりして分家になる可能性も話しできたりできたのじゃないかと不安になりました。 農家住宅から分家住宅ですすめるのは仕方ありませんし時間を要するのは理解しています。 しかし分家の話を外構工事始める今になり初めて聞くので、事前に調査して分家になる可能性はなかったのか、今になり農家住宅は無理となったのは何故なのか疑問です。 契約時から農家住宅だから年内引渡し大丈夫、しかし4月から外構工事始まる間際に農家住宅はだめできないから 分家でいくから5ヶ月以上引渡し先になるなら言われ それは事前にわからないことなのか 調査しないのか 分家の可能性も話しをしないのかと思いました。 一度担当者を変えてもらう際 土曜日に打ち合わせ同席できない事など聞いてありませんでしたし、そのせいで土曜休みの自分が平日何度も有給とり打ち合わせいったこと。 数カ月土曜日も打ち合わせいける言われ日程決まったら、新規の客対応したいから時間変更依頼され、今回また土曜日で日程決まったら、家の事情で私打ち合わせいけないから、 1. 私なしで打ち合わせやる 2 遠方の設計士と打ち合わせしにいく 選択肢を私達委ねてきましたが謝罪もありません。 私達は担当営業同席希望で打ち合わせ日を決めています、それを仕事が入ったから時間変更や日程変更都度されたら自分達の日程がくずれてきますし、担当営業同席希望だからと伝えてるのになしなら意味ないです これで副店長です。皆様どう思われますか? 最初ついた担当者は遅刻数回その場謝罪なし、改めて時間あいてから遅刻に関して自宅に謝罪しに無断訪問 この営業が指示した電気工事や測量業者も無断訪問 今の営業は上記記載した通り 打ち合わせ日時きめてあるのに新規の客きたから、日時変更や今回はでれないから遠方の展示場か私なしで打ち合わせやれ、 あげくに申し訳ないの一言もなし 農家住宅が無理だと直近になりわかり引渡しが半年先になることが今わかる。 こちらは誠心誠意対応し何一つ打ち合わせをキャンセルしたり遅刻したり、連絡も全て即返すようにしてました。言われる通り事前審査にいるものや書類用意しやってきましがこのありさまです。 皆様の意見聞かせていただきたいです。 どうかよろしくお願い申し上げます。
ベストアンサー
4
0
-
一条工務店に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 一条工務店の営業について 質問1 一条工務店の
一条工務店に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 一条工務店の営業について 質問1 一条工務店の営業の実績は契約をとる時 引渡し時どちらになりますでしょうか? 例えば契約時の担当者から変更され引渡し時の担当者がかわった場合どちらの実績になりますでしょうか? 質問2 契約までは短期間ですが引渡しまでとなるとだいぶ先になります。 契約と引渡しは同じインセンティブでしょうか? 質問3 結局一条工務店の営業は契約か引渡しどちらをすれば実績となりますか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/02/17 19:42 質問者: 春夏秋冬2023 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
4
0
-
プチ同棲のベスト方法はどんなものですか? 毎日同棲するんじゃなくて、週に2回くらい相手が来るようなプ
プチ同棲のベスト方法はどんなものですか? 毎日同棲するんじゃなくて、週に2回くらい相手が来るようなプチ同棲みたいなの想定しています。 この時、やっぱアパート借りた方がいいですか? 同棲は1LDKが目安と、ネットで見ました また、ペットを飼いたいという事で、いつか飼うための環境揃えておくべきと思いました。 週2のプチ同棲といえど、電気ガス水道と駐車場は必要となると思っています しかし、最小限に抑えたいです。2/7=0.285の住居率になります。 というか週2のプチ同棲ならもっといい方法ありますか?毎回ホテルだと高くて仕方ないです。伴って外食も馬鹿にならないです。
質問日時: 2025/02/17 19:00 質問者: スプリンクラー06 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
7
0
-
この水栓にハンドルを付けたい。
こんにちは。 うちの母のいる老人ホームでこちらの水栓がついてますが、年寄りで力が無く回しにくいのでハンドルを付けようかと思います。 場所が遠く離れているので水栓の情報を送ってもらいました。 https://store.shopping.yahoo.co.jp/setubi/tls21-1e.html こちらの回す部分を外して、これを付けたいと思います。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00SKPLE0M/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&th=1 取る付けるには回す部分を外す必要があるようです。 知識がおありのかたご回答お願いします。
質問日時: 2025/02/17 14:59 質問者: ToFrance カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
7
0
-
公営住宅の審査で不合格になることってあるんでしょうか? 市営住宅と府営住宅はどちらの方が審査に厳しい
公営住宅の審査で不合格になることってあるんでしょうか? 市営住宅と府営住宅はどちらの方が審査に厳しいとかありますか?
質問日時: 2025/02/17 14:57 質問者: 辛辣な錆び氏 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
5
0
-
【緊急】住宅メーカーや注文住宅事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです…。 某住宅メーカー昨年
【緊急】住宅メーカーや注文住宅事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです…。 某住宅メーカー昨年秋頃に契約しておりますが、契約しだての頃担当者が遅刻や無断訪問があり担当者を変えてもらいました その後今の営業ですが、打ち合わせも終盤にきてますがまた営業変えてほしい事柄がありました、 私は打ち合わせが土曜日しかでれませんでした、しかし担当営業は土曜日は打ち合わせに時間さくことできない平日なら同席できると言われました←これが秋頃 言われた為平日有給とり出席していました。 その後土曜打ち合わせ依頼したら出れると言われ1度土曜日に打ち合わせしましたが、2日前に新規の客対応したいから時間変更お願いできないかと言われ承諾しました、仕事の時間もづらし 大変でした。 そして今回来週打ち合わせ入ってますが、営業が私が家の事情でれなくなったので 1私なしで打ち合わせやる 2設計担当のいる展示場までいく車で1時間 を提案してきました、謝罪はありません。 毎回担当営業が同席希望で日程組んでるのに、でれないでれる時間変更多すぎて疲れます ↑前回時間変更も謝罪はなし ↑今回の自分がでれないも謝罪なし、家の事情ではなく新規の契約する為の客だと思います 一度担当者を変えてもらう際 土曜日に打ち合わせ同席できない事など聞いてありませんでしたし、そのせいで土曜休みの自分が平日何度も有給とり打ち合わせいったこと。 数カ月土曜日も打ち合わせいける言われ日程決まったら、新規の客対応したいから時間変更依頼され、今回また土曜日で日程決まったら、家の事情で私打ち合わせいけないから、 1. 私なしで打ち合わせやる 2 遠方の設計士と打ち合わせしにいく 選択肢を私達委ねてきましたが謝罪もありません。 私達は担当営業同席希望で打ち合わせ日を決めています、それを仕事が入ったから時間変更や日程変更都度されたら自分達の日程がくずれてきますし、担当営業同席希望だからと伝えてるのになしなら意味ないです これで副店長です 皆様住宅メーカーのお客様窓口にこの副店長の上司がいますので担当変更依頼をしたいのですが、なんて上司に伝え担当変更依頼すればよろしいでしょうか? 例文など教えていただけると幸いです。 どうかよろしくお願い申し上げます。
解決済
7
0
-
市街化調整区域の用途地域無指定の中古物件を購入しました
マイホーム建設のため、市街化調整区域の土地、と言っても既に住宅地として開発されてるエリアにある中古一軒家付きの物件を購入しました。 既存の家は取り壊して更地にし、マイホームを再建築する予定です。 市街化調整区域と用途地域無指定のデメリットについて気になったので質問です。 インフラ設備 →住宅地として開発&既に家が建っていて人が住んでいたので問題なし 開発許可申請 →既に家が建っているので申請済みで再建築可能 他に大きなデメリットあるでしょうか?
解決済
3
1
-
庭の芝生 ㎡でわからないのですが10畳ぐらいの我が家の庭が半分以上丸ハゲです。 以前は雑草含めボーボ
庭の芝生 ㎡でわからないのですが10畳ぐらいの我が家の庭が半分以上丸ハゲです。 以前は雑草含めボーボーに生えていたのですが、あまりに雑草が伸びたときに根こそぎ狩りまくってから、土が丸見えで西洋芝の種を撒いてみたり、高麗芝を敷き詰めてみたりしましたが、全く根付かなくなってしまいました(>︿<。) 詳しい方がいたら教えてください。 どうしたら緑の庭になりますか?
質問日時: 2025/02/17 11:05 質問者: タイ米 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
5
0
-
雑で分かりにくい質問になりますが宜しくお願いします 南側にある駐車場の目地を数年前に芝から砂利にしま
雑で分かりにくい質問になりますが宜しくお願いします 南側にある駐車場の目地を数年前に芝から砂利にしました 防草シートを敷き対策はしたのですが、やはり直ぐに 雑草がチラホラと生えてきます 除草剤を撒けば簡単なのでしょうが その駐車場の角にシンボルツリーが植えてあり これに影響するのではと心配しています 大丈夫なものか教えて頂けたら助かります
ベストアンサー
5
0
-
洗濯パンの水栓についてご質問です。 このような下側の水栓部分だけをもう少しオシャレなものに変えること
洗濯パンの水栓についてご質問です。 このような下側の水栓部分だけをもう少しオシャレなものに変えることは可能でしょうか。その場合どのように商品を検索すればいいですか? サイズ等もあると思います。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/17 01:06 質問者: なななこここ カテゴリ: リフォーム・リノベーション
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【住宅・住まい】に関するコラム/記事
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家電(冷...
-
1500坪草刈りいくら?
-
一軒家を建てたい、または建売を買...
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの時、...
-
これからの少子化の影響で、ワンル...
-
UR団地を今現在引っ越す場合、現状...
-
一括で中古住宅を買う場合に使える制度
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
カーポート
-
ガルバリウム 屋根 塗装しなくてい...
-
障害年金受給者で無職でも一般のア...
-
今年の5月に都営住宅に応募して補欠...
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
夏場に網戸で寝れる防犯設備でコス...
-
ドアが下がった
-
内装の塗装について。
-
トイレでウォシュレットは必要ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家電(冷...
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
片道1時間30分で単身赴任は甘えです...
-
大工さん教えて下さい!
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
一戸建てなど、持ち家を早く買いな...
-
父は会社経営をしていて、会社名義...
-
トイレでウォシュレットは必要ですか?
-
一軒家を建てたい、または建売を買...
-
天井裏のネズミ?対策にミラーボール
-
キッチンのリフォーム
-
隣家との距離
-
壁からボルトが突き抜けている
-
一戸建て賃貸での隣人についての質...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの時、...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変更す...
-
中古物件について。
-
賃貸の立ち退きを要求された場合の...
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
おすすめ情報