重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

雑で分かりにくい質問になりますが宜しくお願いします
南側にある駐車場の目地を数年前に芝から砂利にしました
防草シートを敷き対策はしたのですが、やはり直ぐに
雑草がチラホラと生えてきます
除草剤を撒けば簡単なのでしょうが
その駐車場の角にシンボルツリーが植えてあり
これに影響するのではと心配しています
大丈夫なものか教えて頂けたら助かります

質問者からの補足コメント

  • 赤線が砂利を入れた目地で、緑の丸がシンボルツリーです
    除草剤が流れれば影響が出るのは分かるのですが
    ここまでなら、や こういう風に撒いてとか、この除草剤ならとか何か方法はないでしょうか

    「雑で分かりにくい質問になりますが宜しくお」の補足画像1
      補足日時:2025/02/17 10:04

A 回答 (5件)

防草シートと砂利敷ですぐに雑草が生えるということは施工がいくらか甘かった可能性もありそう。


シートの張り方、砂利のサイズや厚み、転圧の有無など。
とはいえきちんと施工しても生えるものは生えるので施工内容についてはさておき。

シンボルツリーとのことだけど、種類によっては除草剤などに弱い樹木もある。
除草剤ごとに庭木と離す距離(50cm~1mなど)の説明書きがある。
念のため、それよりも多く距離を取った方がいい。
数字に根拠はないがプラス50cmとか距離を多くとると安心。

除草剤の種類は土壌に残留するタイプよりも葉にかけて枯らせるタイプの方が、シンボルツリーに対しては安心。
葉にかけて枯らせるタイプは土壌に残留しないのですぐまた雑草は生えてくるけど、土壌に残留しないので、周囲への影響は少ない。

余談ながら、隣地との境界からも距離を取った方がいい。
隣地内の境界付近に植栽がなかった場合でも、隣人が過敏な人なら健康被害を訴えられるリスクもあるので。
隣地側に植栽がなければ特にプラスしなくてもいいだろうが、説明書記載の距離は開けておく方が無難。
苦情が来た際に反論する根拠にできる。

なお、100円ショップの除草剤は成分表示や説明に少し不安があるので、シンボルツリーや庭木植栽のある庭で使用する場合は、ホームセンターなどできちんとしたメーカーから販売されている製品を使用することをお勧めする。
別に100円ショップの除草剤に禁止された有害物質が混ざってるという話ではなく、説明書きよりも成分が強かったり離す距離が少ない可能性もあるので。

結論として。
シンボルツリーから1mくらいは除草剤を使わずにチラホラ雑草が見えたら手で取る。
1m以上の目地には葉を枯らすタイプの除草剤を使用する。
・・・というのが手ごろでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても分かり易く詳しい説明で参考になりました
ありがとうございました

お礼日時:2025/02/20 10:11

天気の良い日に、水で薄めてジョロで撒く除草剤があります。

木の方に流れないように、ドッサリ撒かない。100均で売っていました。

その前に、熱湯を掛けると枯れますから、これを試してからが良いです。
    • good
    • 0

除草剤は、根から効くタイプと、葉から効くタイプがありますよ。

    • good
    • 0

固める砂とかにすれば良いのではないでしょうか。




■参考資料:楽天市場の固める砂商品
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%9B% …


除草剤というのは、液体を薄めるようなラウンドアップ系みたいなものをスプレーボトルとか、噴霧器とかでまく感じで葉から吸収されると根もやられるみたいなものがあります。

そういうものですと、根がやられるとしても土壌に影響はないみたいです。

それ以外では土とかにパラパラまくというのもあります。 粒状のものが雨などで土壌に吸収されるタイプで、それだと周りに街路樹などがあると痛む可能性はあるかと思います。

除草剤をまくという時にスプレーボトルとかでシュシュっとやる場合でも風の方向とかを気にすると思います。

クエン酸を水で薄めたものを雑草の葉にシュシュっとスプレーしますと葉から吸収され光合成を阻害するので、自然と枯れていく感じですので、ジャンボツリーの方から風が吹く時とか、無風に近い時に雑草にシュシュっとやれば良いのかなあ~ と思います。


■参考資料:月極駐車場をクエン酸で除草1週間後
https://landlordcarlife.amebaownd.com/posts/4714 …


ラウンドアップとかをまくと1週間後には枯れる感じがあります。


■参考資料:月極駐車場にラウンドアップ7日目
https://landlordcarlife.amebaownd.com/posts/5410 …


月極駐車場を借りて利用していると、そばに花壇などがあるとできればクエン酸のようなものが良いかなあ~ と思ったりするのですが、クエン酸ってスプレーするのも難しい感じがあります。

ラウンドアップは原液がジョロのように適当に出る感じでざっくりまいても1週間後には色が変わりまくりで枯れますが、半年後とかにはまた雑草が同じ場所に生える感じで繰り返します。

私の場合は、耐震補強工事で2年間利用できなくなり古家を解体してできたにわか月極駐車場の屋根なしに移動しましたが、下はアスファルトでしたが雑草もあるし、排水溝が詰まり梅雨の時期に車に乗り込む時に水たまりで靴が濡れるので隣のアパートの低い塀から車の後ろに廻り込み乗るとかありました。

今は自宅前のデカい屋根付き月極駐車場に移動できたので、そういう事から解放された感じです。

雑草にもいろいろあると思いますが、地面そばの背丈で細い葉が何本も横に広がるようなものは意外と枯れない感じがあり、すぐに1Ⅿくらいに伸びるようなものですと意外と除草剤でもクエン酸でも枯れるとかあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラウンドアップは検討した事がありましたが
土壌に影響無いのであれば使ってみたいと思います
ありがとうございました

お礼日時:2025/02/17 10:29

その草の生え除草剤を散布したいカ所と、シンボルツリーとの距離感も分からず何とも。



除草剤が根元に流れ込めば当然何らかの影響はあるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A