
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
防草シートと砂利敷ですぐに雑草が生えるということは施工がいくらか甘かった可能性もありそう。
シートの張り方、砂利のサイズや厚み、転圧の有無など。
とはいえきちんと施工しても生えるものは生えるので施工内容についてはさておき。
シンボルツリーとのことだけど、種類によっては除草剤などに弱い樹木もある。
除草剤ごとに庭木と離す距離(50cm~1mなど)の説明書きがある。
念のため、それよりも多く距離を取った方がいい。
数字に根拠はないがプラス50cmとか距離を多くとると安心。
除草剤の種類は土壌に残留するタイプよりも葉にかけて枯らせるタイプの方が、シンボルツリーに対しては安心。
葉にかけて枯らせるタイプは土壌に残留しないのですぐまた雑草は生えてくるけど、土壌に残留しないので、周囲への影響は少ない。
余談ながら、隣地との境界からも距離を取った方がいい。
隣地内の境界付近に植栽がなかった場合でも、隣人が過敏な人なら健康被害を訴えられるリスクもあるので。
隣地側に植栽がなければ特にプラスしなくてもいいだろうが、説明書記載の距離は開けておく方が無難。
苦情が来た際に反論する根拠にできる。
なお、100円ショップの除草剤は成分表示や説明に少し不安があるので、シンボルツリーや庭木植栽のある庭で使用する場合は、ホームセンターなどできちんとしたメーカーから販売されている製品を使用することをお勧めする。
別に100円ショップの除草剤に禁止された有害物質が混ざってるという話ではなく、説明書きよりも成分が強かったり離す距離が少ない可能性もあるので。
結論として。
シンボルツリーから1mくらいは除草剤を使わずにチラホラ雑草が見えたら手で取る。
1m以上の目地には葉を枯らすタイプの除草剤を使用する。
・・・というのが手ごろでは?
No.4
- 回答日時:
天気の良い日に、水で薄めてジョロで撒く除草剤があります。
木の方に流れないように、ドッサリ撒かない。100均で売っていました。その前に、熱湯を掛けると枯れますから、これを試してからが良いです。
No.2
- 回答日時:
固める砂とかにすれば良いのではないでしょうか。
■参考資料:楽天市場の固める砂商品
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%9B% …
除草剤というのは、液体を薄めるようなラウンドアップ系みたいなものをスプレーボトルとか、噴霧器とかでまく感じで葉から吸収されると根もやられるみたいなものがあります。
そういうものですと、根がやられるとしても土壌に影響はないみたいです。
それ以外では土とかにパラパラまくというのもあります。 粒状のものが雨などで土壌に吸収されるタイプで、それだと周りに街路樹などがあると痛む可能性はあるかと思います。
除草剤をまくという時にスプレーボトルとかでシュシュっとやる場合でも風の方向とかを気にすると思います。
クエン酸を水で薄めたものを雑草の葉にシュシュっとスプレーしますと葉から吸収され光合成を阻害するので、自然と枯れていく感じですので、ジャンボツリーの方から風が吹く時とか、無風に近い時に雑草にシュシュっとやれば良いのかなあ~ と思います。
■参考資料:月極駐車場をクエン酸で除草1週間後
https://landlordcarlife.amebaownd.com/posts/4714 …
ラウンドアップとかをまくと1週間後には枯れる感じがあります。
■参考資料:月極駐車場にラウンドアップ7日目
https://landlordcarlife.amebaownd.com/posts/5410 …
月極駐車場を借りて利用していると、そばに花壇などがあるとできればクエン酸のようなものが良いかなあ~ と思ったりするのですが、クエン酸ってスプレーするのも難しい感じがあります。
ラウンドアップは原液がジョロのように適当に出る感じでざっくりまいても1週間後には色が変わりまくりで枯れますが、半年後とかにはまた雑草が同じ場所に生える感じで繰り返します。
私の場合は、耐震補強工事で2年間利用できなくなり古家を解体してできたにわか月極駐車場の屋根なしに移動しましたが、下はアスファルトでしたが雑草もあるし、排水溝が詰まり梅雨の時期に車に乗り込む時に水たまりで靴が濡れるので隣のアパートの低い塀から車の後ろに廻り込み乗るとかありました。
今は自宅前のデカい屋根付き月極駐車場に移動できたので、そういう事から解放された感じです。
雑草にもいろいろあると思いますが、地面そばの背丈で細い葉が何本も横に広がるようなものは意外と枯れない感じがあり、すぐに1Ⅿくらいに伸びるようなものですと意外と除草剤でもクエン酸でも枯れるとかあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
駐車場の花壇で車をぶつけてしまい警察、管理会社に電話しました。管理会社に○番の駐車場の横の花壇と伝え
駐車場・駐輪場
-
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
マンションの管理費について
分譲マンション
-
-
4
家賃交渉について。 都内、築古のマンションに、10年目ほど住んでますが当マンション空き部屋は リフォ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
駐車をする場所のスペースとサイズについてです。
駐車場・駐輪場
-
6
敷地内同居を予定しており旦那の実家の土地に家を建てる予定です。(建てる時期は未定) 建てるパターンと
一戸建て
-
7
この水栓にハンドルを付けたい。
その他(住宅・住まい)
-
8
マンション等のエレベーターですが、管理人の人に言って鍵を開けてもらうと室内が広がるようになってます。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
洗濯パンの水栓についてご質問です。 このような下側の水栓部分だけをもう少しオシャレなものに変えること
リフォーム・リノベーション
-
10
父がなくなり家相続名義変更まだなんですが 仮に悪い人が死んだ父と家の売買契約してたとさきに名義変更さ
相続・譲渡・売却
-
11
売主のキャンセル
相続・譲渡・売却
-
12
50年前に建てた2軒を解体致しました。(同敷地内) 滅失登記しようとしましたが、1軒が登記されていな
相続・譲渡・売却
-
13
汚水枡の使用について 新築住宅
一戸建て
-
14
すみません、家の車の出口の近くに車が止まってて凄く邪魔..と言うか 家の人が車を出せずに夜勤に行けま
駐車場・駐輪場
-
15
どこにクレームを出した方がいいでしょうか? 今、一人暮らしをしています。 ただ、管理会社がよく変わり
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
土地の名義変更、親から子へは自分で出来ますか?
相続・譲渡・売却
-
17
マンションに住んでいます。ヘアアイロンの電源を切り忘れてオートオフ機能が60分で作動しますが不安だっ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
実家の売却について教えて下さい 私は、長男で50代 父親が10年前に亡くなり 母親が数年前に認知症に
相続・譲渡・売却
-
19
駐車場の場所を違う駐車場に変更しないと行けなくなったんですけどそういう時って先に解約してから新しいと
駐車場・駐輪場
-
20
バックマージン
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカ車が売れない一因に駐...
-
駐車場でのトラブル
-
TVでやってた「迷惑駐車対策の...
-
病院の受付の順番
-
民地への放置自動車
-
ナンバーを撮られる駐車場
-
カーポート
-
駐車場に停車している車両の騒...
-
先日、友達がイオンのカメラ式...
-
自宅の車庫の駐車で、車体が道...
-
アパートの駐車場でボール遊び...
-
自宅横の工事で、車が砂埃で汚...
-
隣の車に自分の車を傷付けられ...
-
駐車場の場所を違う駐車場に変...
-
二輪は駐車場に停めてはダメ?
-
月極駐車場の切り返しスペース...
-
今使ってる駐車場がそこを閉鎖...
-
分譲マンションの駐車場の交換...
-
越谷レイクタウン付近の安い駐...
-
【優先駐車場について】 優先と...
おすすめ情報
赤線が砂利を入れた目地で、緑の丸がシンボルツリーです
除草剤が流れれば影響が出るのは分かるのですが
ここまでなら、や こういう風に撒いてとか、この除草剤ならとか何か方法はないでしょうか