回答数
気になる
-
1500坪草刈りいくら?
草刈り頼まれましたが高いと断られました(;^_^A 1500もの広大な土地。草はかるだけでよく処分不要。 熊さんでる別荘地。実際見たことがあるとのこと。 20万で算出して受けようとしたら、シルバーかなんかは時給でやっており トータル35000円だとのこと。激安みたい。 1500坪20万て高いんでしょうか? プロでもたまに時給で草刈りやる人いるみたいです。面積でやる人とどっちが多いんですかね? 草刈り本業の人に私の料金伝えたら安すぎると指摘されたことがあります。 つまりその人の相場観からすると30なり40万ってところ?
質問日時: 2025/07/02 20:42 質問者: linkshuu カテゴリ: 別荘・セカンドハウス
回答受付中
6
0
-
一括で中古住宅を買う場合に使える制度
横浜市で一括で3000万程度の中古戸建を買う場合ですが、何らかの税金の控除のような制度はありますか? 因みに、リノベ(修繕)は、畳交換、浴槽交換程度の見込です。 ご存知の方、おしえてください。
回答受付中
2
0
-
カーポート
カーポートとコンクリートのバランスについて カーポート6.0mに対して、コンクリートを減額で5.4はおかしいですか?
回答受付中
2
0
-
ガルバリウム 屋根 塗装しなくていい? ノーメンテナンスで30年? 60年もち錆びない?
2013年に屋根張り替えました 15年と言われていますが 現在12人年目ですが 塗装に大きな変化はありません ネットで質問しましたが本当にメンテナンス不要なのでしょうか 海から近く2km くらいですが目の前に大きな山があり 塩害はないと感じます 風が強い時はそれでも飛んでくる場合があるのでしょうか 微々たるものと思いますが 車で海側から来ると大きな坂があり20m くらいの段差があると思います 屋根を覗いてみましたが錆びている箇所は見つからず茶色っぽい感じで塗装していました 一番下はX のAI の回答です 色々教えてください >ガルバの20年はあくまで塗装目安でじっさい なんもメンテしなくても30-40年は持ちます。 ただし谷とかあったり入り組んだ屋根など複雑な場合雨や汚れが溜まりやすい屋根はガルバだろうと25年とか程度でサビがたくさん出る場合もあり正直住んでる環境によります。 塗装の20年も持つはあくまで塗料単体の話しでプライマー塗って金属屋根に付着さないといけないのでどんな優れた塗料でも元々のガルバ並の耐久性なんかありませんし 紫外線とか雨風の影響は想像以上に強いので後から塗る塗装長持ちさせるのにも限界があります。 ですので安価なシリコンとかをたまに塗ればかなり長持ちしますよ 屋根なんか顕著です。 >さて、ガルバリウム鋼鈑は、適応する塗り替えの塗料が無いと、昔は言われていましたが、 現在はたくさんの塗料が販売されています。 ただこれは、「新品で無塗装」のガルバリウム鋼鈑のことであり、 十年も経っているなら、 無塗装品でも焼き付けしてある製品でも、 一般の金属屋根用の塗料で何の問題はないと思われます。 しかしそもそも、見映えを考えないなら、 ガルバリウム鋼鈑を塗り替える必要は殆ど無いと思っても良いでしょう。 さて、ガルバリウム鋼鈑とは、基材は普通の薄鉄板なのですが、 メッキにアルミが混入されているので耐久性が高いのであり、 このメッキが削られて、下地の鉄まで傷が達していないならば、 基本的に錆びることはまずありえなく、 機能的な性能面だけならば、 現実的には、塗り替えの必要はまず必要無いといえます。 >ガルバリウム鋼板は、アルミを含むメッキで耐久性が高く、傷が下地の鉄まで達していなければ錆びる心配はほぼありません。見映えを気にしない場合、塗り替えは基本的に不要です。現在は新品・経年問わず多くの塗料が対応可能ですが、機能面では塗装の必要性は低いといえます。 >ガルバの20年はあくまで塗装目安でじっさい なんもメンテしなくても30-40年は持ちます。 >ガルバリウムは半分アルミです。アルミサッシが50年でも60年でももっているように、そうそう悪くなることはないです。 ____________________ メンテナンスの必要性:ガルバリウム鋼板は耐久性が高いものの、定期的な点検やメンテナンスが寿命を延ばすために推奨されます。特に、以下のようなメンテナンスが重要です: 定期点検:屋根の表面や接合部、ビス部分に傷や錆がないか確認する(2~3年に1回程度)。 清掃:落ち葉や汚れが溜まると水はけが悪くなり、錆の原因になるため、定期的な清掃が必要です。 塗装:表面のコーティングが劣化した場合、塗装で保護することで寿命を延ばせます。塗装のタイミングは通常10~15年程度が目安とされていますが、12年目で大きな変化がない場合、塗装はまだ不要かもしれません。 さて、ガルバリウム鋼鈑は、適応する塗り替えの塗料が無いと、昔は言われていましたが、 現在はたくさんの塗料が販売されています。 ただこれは、「新品で無塗装」のガルバリウム鋼鈑のことであり、 十年も経っているなら、 無塗装品でも焼き付けしてある製品でも、 一般の金属屋根用の塗料で何の問題はないと思われます。 しかしそもそも、見映えを考えないなら、 ガルバリウム鋼鈑を塗り替える必要は殆ど無いと思っても良いでしょう。 さて、ガルバリウム鋼鈑とは、基材は普通の薄鉄板なのですが、 メッキにアルミが混入されているので耐久性が高いのであり、 このメッキが削られて、下地の鉄まで傷が達していないならば、 基本的に錆びることはまずありえなく、 機能的な性能面だけならば、 現実的には、塗り替えの必要はまず必要無いといえます。 30年:適切な環境(塩害や酸性雨の影響が少ない地域)で定期点検や軽いメンテナンスを行えば、30年程度は十分に持つ可能性が高いです。多くの情報源が30~40年を標準的な耐用年数としています。 60年:60年持つことは非常にまれで、過酷な環境(海沿いや工業地帯)やメンテナンス不足では難しいです。60年持たせるには、定期的な塗装や部分補修が不可欠です。また、ガルバリウム鋼板自体の保証期間は通常10~20年程度(メーカーや製品による)であり、60年は現実的ではありません。 以下の場合に塗装を検討すべきです: 表面の色あせやチョーキング(白い粉が出る現象)が顕著。 錆や傷が確認された場合。 防水性や美観を維持したい場合。 DIY 屋根 ペンキ 塗装 外壁
質問日時: 2025/06/30 15:28 質問者: necotarou2222 カテゴリ: リフォーム・リノベーション
回答受付中
8
0
-
夏場に網戸で寝れる防犯設備でコスパの良い物を教えてください
夏場は網戸で通風しながら寝たいと思って、これまで通風シャッターを検討していましたが、高価でコスパがあまり良くないので他の方法を考えています、 ・防犯網戸(網がスティール製) ・幼児などの転落を防止する転落防止の柵 ・網戸の開閉をロックするようなダイソーで売っているような部材 等あるようですが他にどのような設備がありますか? あくまでも寝てる間の防犯なので設備、部材が破壊されても目が覚めるのでOKと考えています 回答いただけると嬉しいです よろしくお願いいたします
質問日時: 2025/06/30 14:09 質問者: たか0604 カテゴリ: リフォーム・リノベーション
回答受付中
2
0
-
電気配管が詰まりインターネット光回線の引き込み工事ができない
戸建てでインターネット光の回線引き込み工事を依頼したところ、電柱から家に線を引き込む時に、配管が詰まっており引き込めないと言われ、工事が完了しませんでした。 配管は2階の引き込み口から1階のリビングまで伸びており空の状態です。 2階の引き込み口からすぐのところで詰まっており、おそらく蜂の巣だろうとのことですが、カメラで見てもらったところ、白いものが映り込みました。 吹付の断熱材が入り込んだようにも思えます。 何とか自分で除去する方法、もしくは、業者はあるのでしょうか。 2階の点検口から覗いてみたところ人が入り込む隙間はなく、詰まり箇所まで行くことができません。 ただ、点検口付近を配管が通っており、そこで切断して通線ワイヤーでつついてみても、びくともしません。
質問日時: 2025/06/29 22:37 質問者: tbs_123 カテゴリ: リフォーム・リノベーション
回答受付中
6
1
-
カーポート
カーポートについて ①YKKエフルージュ ②ネスカF 比較して、どちらの方が良いと思いますか? また、ネスカにした場合、屋根をブラックにすることと、サイズを54 50から60 50に変更することの、どちらに課金した方が良いと思いますか?
回答受付中
0
0
-
賃貸物件の代理人について
賃貸物件の代理人について質問です。 職業の関係で入居審査が通らないと言われた場合、例えばアパートを既に契約してる義理の父親などに、別に二重で代理人になってもらうことは可能なのでしょうか??
質問日時: 2025/06/27 18:43 質問者: Princesshime カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
回答受付中
5
1
-
一戸建て賃貸での隣人についての質問です(状況の説明で長くなります)
私(19)は現在生活保護に加入していて、同じく加入している妹(19)、父(57)の3人で一戸建ての賃貸に住んでいるのですが、先々週辺りからベトナム人の方達(ここから先は隣人と書きます)が我々の隣にある戸建ての賃貸に引っ越してきました。 その人達が言っていたことなのですが、「あなた達の賃貸と隣の賃貸の土地を買った」と言っていました。(カタコトだったので間違ったことを言っている可能性もあります) 父はその話を信じて、隣人さんが新しく私達の家の大家になったのだと思っています。 隣人さんとは何回か会話したのですが、基本的に物腰は柔らかくて態度が悪いという印象はありませんでした。 隣人さんが引っ越してきた隣の賃貸はかなり古い家だったので、隣人さん方は先週から床を張り替えたりのdiy作業を行っているのですが、この作業を午後の7〜9時まで続ける日が時々あって困っています。(木材を切ったり物を倒したりするような音) ずっとうるさいわけではないのですが、たまに私達の家の中からでもビックリするくらいの音をたてたりすることがあるという感じです。 父はこういった事があって、何かしらのトラブルに発展したりするのは嫌だから引っ越しをしたいと考えています。 少し前に何気なく引っ越しの話を隣人さんに父が話したのですが、引っ越しの費用は支払ってくれるそうです。 私はここに住みたいと父に話したのですが、「引っ越し費用を負担してくれると言ってくれているうちに引っ越した方が良い、拒否をしてこの話が拗れたりしたら生活保護のケースワーカーさんにも迷惑がかかる」と言っています。 説明が長くなってしまってすみません。 肝心な質問なのですが、これからどういった対処をしていけばいいのかを簡単でもいいので教えて頂きたいです。(引っ越さない方向での対処法) 私としては、まず隣人さんが大家さんにあたる人なのかを管理会社に問い合わせて確認をするのと、騒音の件に関しての事を報告したいと考えています。父本人がかなり精神的に追い詰められている様子だったので、なるべく自分で出来ることをやって父の負担を軽減したいです。
質問日時: 2025/06/25 22:43 質問者: げゲスト カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
回答受付中
12
0
-
7月の午前指定の引越しの見積もりとして妥当の金額か?
7月の祝日に引越しをするのですが、同じ県内で単身で41800円は妥当ですか?午前を指定したらこの金額になりました。 持ってくものは、机&椅子、ベッド、扇風機、自転車、ダンボール6個です。
回答受付中
9
0
-
片道1時間30分で単身赴任は甘えですか?
子持ちの30歳男です。 以前は職場に徒歩15分ほどの賃貸に住んでいましたが、家を郊外に建てることになり片道1時間30分になりました。 これまでの楽な通勤と比べてかなりしんどくなり、行きだけ課金してグリーン車にしてましたが、月に15回ほど出勤があるので、34000円ほど交通費を費やしてます。 なお、フリーランスなので交通費は実費です。 ただ制度で近くに住むと1万円の手当てが出ます。 それなら、近くの家賃相場が8万円くらいなので、平日だけ借りて住んだ方がいいのかなと思ったのですが、甘えでしょうか。 仕事は9時始業で、郊外からだと遅延など考えて朝6:45に出てます。 帰りは19時に終わりますが、郊外は20時30分くらいに着きます。 一方、近くに住めば遅延を心配しなくていいので、8時40くらいに出れば間に合います。 夜も19時15くらいには着きます。 寝る時間も、近くならその分ゆとりが生まれるので趣味に充てる時間も大幅に増えます。 これなら、家を借りるほうがいいでしょうか。
回答受付中
22
0
- ←前の結果
- 1
- 次の結果→
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家電(冷...
-
1500坪草刈りいくら?
-
一軒家を建てたい、または建売を買...
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの時、...
-
これからの少子化の影響で、ワンル...
-
UR団地を今現在引っ越す場合、現状...
-
一括で中古住宅を買う場合に使える制度
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
カーポート
-
ガルバリウム 屋根 塗装しなくてい...
-
障害年金受給者で無職でも一般のア...
-
今年の5月に都営住宅に応募して補欠...
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
夏場に網戸で寝れる防犯設備でコス...
-
ドアが下がった
-
内装の塗装について。
-
トイレでウォシュレットは必要ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家電(冷...
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
片道1時間30分で単身赴任は甘えです...
-
大工さん教えて下さい!
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
一戸建てなど、持ち家を早く買いな...
-
父は会社経営をしていて、会社名義...
-
トイレでウォシュレットは必要ですか?
-
一軒家を建てたい、または建売を買...
-
天井裏のネズミ?対策にミラーボール
-
キッチンのリフォーム
-
隣家との距離
-
壁からボルトが突き抜けている
-
一戸建て賃貸での隣人についての質...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの時、...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変更す...
-
中古物件について。
-
賃貸の立ち退きを要求された場合の...
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
おすすめ情報