回答数
気になる
-
福岡空港の近くなど、騒音がすごいところの賃貸って
うるさい分賃貸が安かったりするのでしょうか。
質問日時: 2025/03/15 17:21 質問者: gulfd カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
3
0
-
今日内覧行ったマンションがキッチンから下水のような匂いがして臭かったんですが、やめた方がいいですか?
今日内覧行ったマンションがキッチンから下水のような匂いがして臭かったんですが、やめた方がいいですか? 池袋から徒歩10分と好立地で、家賃65000円、二口コンロ付きの好条件でしたが、内覧行ったらキッチンから悪臭がしました。 不動産屋にその事を伝えたら、しばらく人が住んでなかったからでは?管理会社に聞いてみると言ってました。 今まで内覧行った中でこんな悪臭する所はなかったし、ここまで悪臭するのはなかなかないと思います。 あと、気になる点が他にもありました。 フローリングが濃い色のせいか、部屋が暗い感じで、窓の上にカビが生えてたこと、クローゼットに仕切りがあり、長めの丈の服が入らないことも気になりました。 いくら他の条件が良くてもやめといた方がいいですか? 多少の妥協は必要ですが、しばらく済むつもりなので、あまり妥協もしたくないです。 ご意見、アドバイスお願いします!
質問日時: 2025/03/15 15:42 質問者: rika-23 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
5
1
-
自治体ゴミ出し
全国のほとんどが自治体指定のゴミ袋しか使えないと思いますが、私の所では透明であればレジ袋でも出せます。今後、ここも指定のゴミ袋になるかも知れません。私は大反対です。何故ならお金を出したくないからです。自治体指定ゴミ袋は皆さん賛成ですか?
質問日時: 2025/03/15 14:46 質問者: しちしか カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
12
0
-
遺言書に書いた内容について
公正証書遺言についておしえてください。 親が 子供3人 孫2人に遺贈という形で 1億円超えの建物と土地に均等に共有ということで 遺言証を作成しました。 子供のうち一人は独身で 他の子どもにそれぞれいる子供(孫)に一人ずつに遺贈ということで 共有を設定しました。 何とか一人の名義にしてほしいと頼みましたが だめでした。 土地と建物にとても執着しているので 売却をできないようにしたようなのですが、だれも 売ることなどしないのに 将来にこのような拘束をされてとても 苦しい気持ちでおります。 将来もどうなるか 全く予想ができないので 本当に落胆です。 私が下の世話などもしているので 共有という発想には不公平感を感じております。 ただ 一人の名義にしてほしかったのは 私ではなく 他の兄弟にしてほしかったです。 また孫の一人が 障害があり 意思表示ができないのですが、 この先 この共有にしたことで どのようなメリット デメリットがありますでしょうか。 また メリットと デメリット どちらに 多くありますでしょうか。 少し理由も教えていただいたうえで 共有のメリット デメリットについておしえてください。 どうぞよろしくお願いします。
解決済
7
0
-
一戸建て不動産を売却した方がよいかどうか教えてください
今年64、独身1人暮らしです。 現在の居住状況は賃貸ハイツ54㎡で居住してます 別で一戸建てを持っております <スペック> ・60坪程度、2F建て、建築面積120㎡弱、庭アリ、駐車場3台可、建物は平成25年築(2013年) ・当初はモデルハウスとして2年ほど展示していたものを購入しました ・高級仕様で全自動シャッター食洗器などほぼ揃ってます ・内部は新築の状態、新築の匂いがします ・土地価格は坪40万~50万ぐらいかもしれませんが高級住宅地で滅多にここの町名から 真四角の物件は出ません、駅から徒歩10分で人気の場所ではあります。 私もここの土地を手に入れるのに20年待ちました 購入当初は2年ほど前家族が住んでいましたが、その後7年は空き家として時々管理してます 私も賃貸と持ち家を維持し続けていたのは、結婚するかもしれないという思いと、住宅ローンが75歳まで組んでいたのでゆっくり別宅で過ごしていました。 一戸建てに住まいを変わればいいじゃないかという人もいるでしょうが 1人暮らしには50㎡もあれば十分ですし、せっかく高額で買った家を劣化させるのはいやなので 別で賃貸で生活してる訳です。もちろん高齢になれば一戸建てに引っ越すことも考えてました。 住宅ローンがあと1200~1300万ほど残ってますが 先日、不動産業の動画を見ていると建物の値打ちは20年過ぎると無くなるというか一気に下落するというのを見まして売却も検討してます。 スーモというサイトで同一物件がどれぐらいで売却されているかを探したのですが 建築15年以内の物件は出てきませんでした。つまり1件も競合物件はなし。 売却価格にもよりますが、独身1人住まいならどちらを選びますか また選んだ方がよいですか? A案:このまま一戸建てを持ち続け、住宅ローン(月15万)を払い続ける B案:売却する。3000万で売却できたら、残債差し引き後1500万ほど残るのでその金で中古マンションを買う C案:先に残債を完済し売却する。3000万で売却できたらその金はプール金にして、今まで払っていた月々ローン(15万)を積立預金にする。 売却金額はあくまでも仮定の数字です 1500万かもしれないですし、2000万かもしれません。 一戸建てなのでマンションほどの換金スピードはないと思ってます。 不動産屋への相談は当方の意思決定が決まってから お話ししようと思ってます。 ご意見やアドバイスをよろしくお願いします
解決済
6
0
-
一人暮らしの物件を探してて、AとBならどちらがいいですか? 条件はほぼ同じで、ワンケー、クローゼット
一人暮らしの物件を探してて、AとBならどちらがいいですか? 条件はほぼ同じで、ワンケー、クローゼット、室内選択機置き場あり。 オートロック、宅配ボックスはなしとします。 A 高田馬場 家賃7万円 アクセス抜群 駅チカ スーパー、コンビニ、飲食店、病院、役所があり、生活には困らない 池袋や新宿にも近い 馴染みのある土地 一口コンロでキッチンは狭め A 池袋 家賃6万5千円 アクセス抜群 駅チカ スーパー、コンビニ、デパート、飲食店、役所、何でもあり、生活には困らない 二口コンロでキッチンは広め
解決済
3
0
-
あなたならどちらの街に住みますか? 条件はほぼ同じで、ワンケー、クローゼット、室内選択機置き場あり。
あなたならどちらの街に住みますか? 条件はほぼ同じで、ワンケー、クローゼット、室内選択機置き場あり。 オートロック、宅配ボックスはなしとします。 A 高田馬場 家賃7万円 アクセス抜群 駅チカ スーパー、コンビニ、飲食店、病院、役所があり、生活には困らない 池袋や新宿にも近い 馴染みのある土地 一口コンロでキッチンは狭め A 池袋 家賃6万5千円 アクセス抜群 駅チカ スーパー、コンビニ、デパート、飲食店、役所、何でもあり、生活には困らない 二口コンロでキッチンは広め
解決済
2
0
-
一人暮らし 4月から進学するので一人暮らしを考えています。 大学が京都にあるんですけど、バイトや遊び
一人暮らし 4月から進学するので一人暮らしを考えています。 大学が京都にあるんですけど、バイトや遊びとかで大阪に行きたいと考えています。 どこで物件を探した方がいいと思いますか? 詳しい方教えてください! 大学の最寄りから梅田まではだいたい1時間いかないぐらいです。
解決済
2
1
-
賃貸のクッションフローリングについて
表題の件で質問です。 賃貸に住んでいます。床がクッションフローリングなんですけど、添付した写真のように一部分、剥がれてしまいました。 退去予定なのですが、こういったケースは、費用がかかりますか? もし、費用を負担する場合、私が加入している保険で適用されるか分からなくて。1番安いのに入ってます。 もし適用外ならどれくらい払わないといけないんだろう……ご存知の方、よろしくお願いします!!!
ベストアンサー
2
0
-
悪質営業電話
ALH株式会社という横浜市鶴見区のリフォーム会社から電話が来て、87歳の母親がガス給湯器の交換を約25万円で工事をしてもらいました。話を聞いた私が同じ商品のネット比較をしたら、どの会社も高くても12万円程度で同等以上の工事を請け負っていました。 母親には電話をすぐに信じないよう言っていますが、高齢者をねらった詐欺や今回の様な卑怯な営業に乗らせない為の良い対策方法はありますか?
質問日時: 2025/03/14 01:30 質問者: おろし丸 カテゴリ: リフォーム・リノベーション
解決済
5
0
-
みなさんならどちらに住みますか? 理由も併せて教えてください。 部屋の広さは同じとします。 A 家賃
みなさんならどちらに住みますか? 理由も併せて教えてください。 部屋の広さは同じとします。 A 家賃6万円 西武線沿線 アクセスはそこまでよくない スーパーや飲食店はあるが、店が少ないので、そこでは用が足りない B 家賃7万円 山手線沿線 アクセス抜群 スーパーや飲食店、ドラッグストアがあり、生活には困らない
質問日時: 2025/03/13 19:25 質問者: rika-23 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
9
0
-
お家のサッシの交換を検討しています。 どちらの業者に頼めばいいでしょうか?
お家のサッシの交換を検討しています。 リフォーム業者だったり、サッシ専門のサッシ屋さんもあるらしくどちらの業者に頼めばいいのでしょうか? 他にも業者を選ぶ際やサッシと事についてもアドバイスなどいただけたらなと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/13 18:53 質問者: fau. カテゴリ: リフォーム・リノベーション
解決済
7
1
-
築120年の長屋を所有しているのですが、基礎工事だけ修繕したら、住めますか??耐震性はまだ大丈夫でし
築120年の長屋を所有しているのですが、基礎工事だけ修繕したら、住めますか??耐震性はまだ大丈夫でしょうか??2階の部屋を貸しているので、中々、リフォーム工事ができません。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/13 16:25 質問者: aaaa555fa カテゴリ: リフォーム・リノベーション
ベストアンサー
5
0
-
アパートの駐輪場についての質問です。 引っ越したばかりの住んでいるアパートの駐車場に大型バイクを停め
アパートの駐輪場についての質問です。 引っ越したばかりの住んでいるアパートの駐車場に大型バイクを停めていたら、他の中型バイクを停めている人に駐輪場でないところに勝手に移動され、管理会社にバイクの写真を撮られて、バイクを停めないようにという注意書きの紙が投函されていました。注意書きの紙は、全部の住人に投函されていたと思います。 駐輪場に他の方がバイクを停めていたので停めていいと思い、停めていたのですが、原付以上のバイクはアパートの駐輪場に停めてはいけないと管理会社に言われたので、近くの駐車場を借りて(アパートの駐車場はいっぱいだったため)対応しました。 他にバイクを停めている方が何人もいるので、同じように対応してもらうように伝えているのですが、約3ヶ月程度経っているのですが、注意喚起をすると言って、バイクの駐輪場への駐車禁止の紙の投函が最近一回あったのと、少し前に看板を設置されただけでバイクは変わらず停まっています。 こちらは別の場所に駐車場を借りて対応しているのに、他の方はそのまま駐輪場に停めているのが納得できません。何台ものバイクが停まっています。駐車場を借りてバイクを停めているのは私のところだけです。 アプリから管理会社と連絡をとるのですが、そちらで何度もバイクの件で連絡していますが、継続的に注意喚起するというような同じ内容の返事しか来ません。 きちんと対応した人が損をしている状況だと思うのですが、これはもうどうしようもないのでしょうか? 停めていても注意喚起程度動いていないのであれば、こちらも駐車場を借りて停める必要がなかったのかなと思ってしまいます。 お金がかかっている以上、他の方もちゃんと対応してもらいたいのですが、どうすればいいでしょうか。 説明が下手ですみません。 詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
ベストアンサー
6
0
-
今年の夏から一人暮らしと実家暮らしを月単位から数年単位で行ったり来たりになりそうです 家具については
今年の夏から一人暮らしと実家暮らしを月単位から数年単位で行ったり来たりになりそうです 家具についてはレオパレスのマンスリーマンションを借りるので特に問題なしですが、調理器具とか電気ケトル、その他細々した雑貨類等一人暮らしで必需品だけど実家暮らしでいらないものってどうしてますか 部屋で保管とかですか。 その度に捨ててるとかですか
解決済
2
0
-
マンションの花壇に車をぶつけて一部塗装が付いただけで全部直すから全額負担してねというのは管理会社の持
マンションの花壇に車をぶつけて一部塗装が付いただけで全部直すから全額負担してねというのは管理会社の持ち主からの嫌がらせですか?
質問日時: 2025/03/13 08:03 質問者: たまろう カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
5
0
-
※至急お願いします 生活保護 賃貸保証会社について
生活保護を受給しているものです。賃貸保証会社の審査で不安に思うことがあり、こちらで相談をさせていただきます。 今月中に今住んでいる場所を出ていかなければならなくなり、先日やっと、理想の物件でゆるいと言われる保証会社の方に申し込みをできました。 提出書類として、身分証、受給証明書、保護決定通知書を提出したのですが、問題は保護決定通知書です。 今住んでいるところは、私の契約しているアパートではないので住宅扶助が出ておらず、保護決定通知書には生活扶助の7万数千円の記載しかありません。 もし保証会社やオーナーがこれを見た時に、生活保護費としてこの金額しか受給していないと思われたらと不安です。 生活保護をきちんと理解している保証会社やオーナーであれば、これにプラス住宅扶助が出るんだ、と思ってもらえると思うのですが、一般的にこのような場合勘違いされてしまうと思いますか? またその場合どうすればよいでしょうか...。 お詳しい方、何卒ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/12 20:24 質問者: koto_buki90 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
6
0
-
近隣トラブルについて、集合住宅に住まいです。毎朝私がお部屋を出ようとする際、上の階に住む中学生の男の
近隣トラブルについて、集合住宅に住まいです。毎朝私がお部屋を出ようとする際、上の階に住む中学生の男の子が急いで降りてきて私のドアの前で一旦止まり、場合によっては何か言ってくることがあります。最近は軽くドアとんとされます。 この行為約1年続きましたが、これって嫌がらせですか? 今後ドア前に止まった瞬間見計らって聞くしかないです?その親に言うよには簡単ですが、逆ギレされたら怖いですし、見た目ヤンチャラです。 どうしたらいいか教えてください!
解決済
2
0
-
マンションの集合ポストのダイヤルを4にしておいたのですが3日後、0になってました。誰もいじってないそ
マンションの集合ポストのダイヤルを4にしておいたのですが3日後、0になってました。誰もいじってないそうです。 昨日Amazonの配達員さんが玄関ポストに無理矢理荷物を投函していたのでもしかしたら?とも思うのですが何が考えられますか?
質問日時: 2025/03/12 18:02 質問者: たまろう カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
3
1
-
先日マンションの花壇に車をぶつけました。 警察と管理会社に連絡をし、管理会社に連絡先を聞かれたにも関
先日マンションの花壇に車をぶつけました。 警察と管理会社に連絡をし、管理会社に連絡先を聞かれたにも関わらず折り返しの連絡もなく請求書が届きました。 破損したというより角に一部塗装が付いた状況ですが全て直すとのことで12万円でした。 私が悪いので仕方のないことですが管理会社から電話もなく郵送で見積もり結果が来たことがちょっとひっかかってます。それが普通なんでしょうか?
質問日時: 2025/03/12 17:20 質問者: たまろう カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
3
0
-
4月から保育士になるものです。 3/20に卒業式があり、3/23に寮→社宅へ引越しをします。 本来な
4月から保育士になるものです。 3/20に卒業式があり、3/23に寮→社宅へ引越しをします。 本来なら24から31まで現場研修があります。 しかし、引越し後家電がない状態(今の寮にあるものは捨てる)で研修に行くことはできません。そのため24~26を欠席しようと思っています(やむを得ない場合は理由を言えば欠席すること自体は大丈夫なので) 就職先からの書類に参加出来ない理由を書かなければならないのですが、「引越しのため」だと内容が薄い気がします 家電を買いに行ったり、日用品を揃えたりするのですが どう記載するのが正しいでしょうか?
解決済
7
0
-
破風板の補修につきまして
自宅の破風板の一部が経年劣化によって腐食してしまいました。このような場合、どのような材料で補修すれば良いのでしょうか?お分かりになる方、教えてください。宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/03/12 16:09 質問者: たつやさんです カテゴリ: リフォーム・リノベーション
ベストアンサー
7
0
-
4月から社会人の女性です。 社宅(物件は自分で選べる)に1週間後あたりから住みます。一昨日、鍵の受け
4月から社会人の女性です。 社宅(物件は自分で選べる)に1週間後あたりから住みます。一昨日、鍵の受け取りに行き荷物の1部を置いてきた際に、1階に既に人が住んでいることに気づきました。(新築です) しかし、私の部屋(2階の角部屋)の隣の部屋は誰もおらず、おそらくしばらくは私と1階の人だけです。挨拶に行くべきでしょうか。年齢は同じくらい(私は20歳)で(窓にカーテンがついてなくてベッドが置いてある中が見えていて、顔は見えなくとも体が見えていました) 予想ですが大学生か社会人数年目の男性です。私の部屋の下の部屋では無いので、しなくても問題ない?と思ったのですが挨拶に行くべきでしょうか? 今までは学生寮(と言っても人数が少なく同い年もおらず交流もなかった)のでこういったことは初めてです。
解決済
5
0
-
築120年の2階建ての上下独立構造の長屋〔左右切り離し済み)を住めるように基礎と耐震性補強すれば、あ
築120年の2階建ての上下独立構造の長屋〔左右切り離し済み)を住めるように基礎と耐震性補強すれば、あと何年くらい住めますか??南海トラフ地震が来たら終わりですかね??あと、築120年の長屋を住めるようにするには、おおよそ、どれぐらい費用がかかりますか??
質問日時: 2025/03/11 23:35 質問者: aaaa555fa カテゴリ: リフォーム・リノベーション
ベストアンサー
1
0
-
タワマンで台風の時、どんな感じですか? 怖いですか?
タワマンで台風の時、どんな感じですか? 怖いですか?
質問日時: 2025/03/11 20:05 質問者: 優柔不断子 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
4
0
-
あなたの最寄り駅周辺には、無料自転車駐車場はありますか。 駅から何mほど離れていますか。 青空駐車で
あなたの最寄り駅周辺には、無料自転車駐車場はありますか。 駅から何mほど離れていますか。 青空駐車ですか。 屋根付きですか。 その駅周辺には、無料バイク駐車場はありますか。 駅から何mほど離れていますか。 青空駐車ですか。 屋根付きですか。 その駅周辺には、コインパーキングはありますか。 その中で、1番安いコインパーキング料金(24H)を教えて下さい。 駅から何mほど離れていますか。
解決済
6
0
-
駅前にあるバイク専用の駐輪場にバイクを停める際、ロックをかけずに2時間程違法駐車してしまいました。
駅前にあるバイク専用の駐輪場にバイクを停める際、ロックをかけずに2時間程違法駐車してしまいました。 その際にサイバーパトロールGという会社が勝手にバイクの後輪にダイヤル式チェーンをかけていてその暗証番号を知るには、35000円支払わないと解除出来ない様になってました。 (内訳、賠償金1000円、管理費34000円) 警察に電話したらサイバーパトロールの評判や 過去のトラブル事例を消費者金融に聞いてみて 対処してほしいと言われたが消費者金融は 会社の評判やトラブル例は教えられないと全く 役に立たなかったので仕方なく支払いをし帰宅しました。 勝手にチェーンを掛けるのは自力救済と言い 違法行為らしいのですが、チェーンを壊すのも器物破損になるので難しいところです。 ネットで調べたら切って帰宅しても問題無かったとのこと。 しかもサイバーパトロールは警察や行政は一切関与しておらず勝手に高額な金額を設定し 勝手にチェーンをかけていたので切って支払いをせずに帰っても問題なかったですよね?
ベストアンサー
6
0
-
解決済
4
0
-
いま住んでいるアパートについて 去年引っ越してきたときに、網戸が破れていたところがあり管理会社に電話
いま住んでいるアパートについて 去年引っ越してきたときに、網戸が破れていたところがあり管理会社に電話して修理してもらうまで何回も電話して何日もかかりました。つぎにシャワーを出したらシャワーのレバーがついてる壁からカランコロン変な音が聞こえ古いからと修理してくれました。次は外の壁にプラスチックの筒が2階からつながっていて、それが風のある日だと、ガタガタ振動でうるさいので自分で固定しました。次はお風呂の換気扇がすごい音で鳴っています。これは管理会社に言います。つぎは、2階に登る外の階段がボロボロすぎて毎日階段の錆びたカスが私の玄関前におちています! こんなに色々あったとき、敷金とか戻してくれないのですか?
質問日時: 2025/03/11 13:04 質問者: ミルクティー0111 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
4
0
-
浴室の位置
大体は一階に浴室というのが多いでしょうけど、二階に設置するとなにかまずいでしょうか? やはり水漏れ? 今はユニットバスやシステムバスだから大丈夫とも聞きましたが。
ベストアンサー
9
0
-
土地の名義変更、親から子へは自分で出来ますか?
終活として親が持っている土地を子供に名義変更する場合ですが、これは子供本人(私)が自分ですることも出来ますか?あるいは委任状で不動産屋さんにやってもらう事もできますか?
ベストアンサー
6
1
-
網戸を緊急措置で防ぎ、換気しながら 使うには 虫は入れない、換気はする。 私は鉄板、、、くらいしかア
網戸を緊急措置で防ぎ、換気しながら 使うには 虫は入れない、換気はする。 私は鉄板、、、くらいしかアイディアが ないです
ベストアンサー
3
0
-
解決済
11
0
-
4階8棟の市営住宅の階段下、駐輪場の相談です 敷地内、雨除けありの駐輪場もあります 私の自転車が出せ
4階8棟の市営住宅の階段下、駐輪場の相談です 敷地内、雨除けありの駐輪場もあります 私の自転車が出せません 年末あたりから日中、原付バイクが動いてるのか分かりませんが、個人的に迷惑なんですが私が移動したら良い?写真を見てご意見対処法など頂けたら助かります
解決済
8
0
-
アパートのクレームについて。 夜中の【除湿機の音】【テレビつけっぱなしの音】これらは、シーンと静まり
アパートのクレームについて。 夜中の【除湿機の音】【テレビつけっぱなしの音】これらは、シーンと静まり返った夜に、音がすると、騒音と私は思うのですが、 こんな感じのクレームを言われたり、 または、管理会社に言ったことがある、 など、ありましたら、教えて下さい。 機械音のボーと言う音がうるさくて中々寝れなくて困っています。 良い方法があれば、教えて下さい。 ちなみに、週3〜4回ぐらいに音がする… 私は月に1度、除湿機をするかしないか… なので、こちらからも、音は出している日もあるので、お互い様なので、言いづらいですが、 近所の家は、週3〜4回なので頻度が違います。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/03/09 23:11 質問者: miN-Bum. カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
4
0
-
アポ無し訪問について。 先週、夫が玄関の一部の修理の見積もりをハウスメーカーの人に頼んでたのですが、
アポ無し訪問について。 先週、夫が玄関の一部の修理の見積もりをハウスメーカーの人に頼んでたのですが、 いつ来るとか何も連絡もなく、今日インターフォンの記録に2度ハウスメーカーの人らしき人物が映っていて、 郵便受けにメモ紙も何も入ってなく、たぶん見積書を持って来たのだと思いますが、 夫は仕事で不在で、私も日曜日は仕事休みで買い物に出かけて留守でした。 アポ無しでいきなり訪問に来るものなのでしょうか? 普通は「見積書出来たのでいついいですか?」とか◯日の◯時に伺いますとか、事前に連絡は無いのでしょうか? もしかしたら日曜日だから仕事休みで家に居ると思って来たのかもしれませんが、 しかもその後も夫に何も連絡も無かったそうです。 某大手ハウスメーカーですけど、アポ無しで行くのがルールなのでしょうか?
質問日時: 2025/03/09 22:39 質問者: riripu139 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
4
0
-
引っ越しの荷造り
引っ越しに荷造り御無用・1日で終わるという話がありますが、 本当ですか。引っ越し先に持っていくものについて 不要な物は置いていくということで 必要な物のある程度のよりわけにおける 最低限の荷造りなどは必要だと思いませんか。 まったく荷造り不要というのは合点できないなあ。 本当に1日で終わるほど、引っ越し業者はてきぱき動くのでしょうか。
質問日時: 2025/03/09 19:22 質問者: kamiyamasora カテゴリ: 引越し・部屋探し
解決済
5
0
-
空き家0円で譲ります!について
先日広告で「空き家0円で譲ります!」というのを見かけたんですけど、あれどういう仕組みなんですかね? 仮に貰う場合 維持費や土地代など含めてどのくらいかかるんですか? 実際住むとなるとリフォーム代とかもかかりそうですね。 気になったので詳しい方教えてください
質問日時: 2025/03/09 19:20 質問者: バナナ略 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
7
0
-
一人暮らしについて
貯金なし精神病ニート(24歳)が賃貸で一人暮らしするとしたらどんな方法がありますか? バイトをしたりしなかったりしましたが、 今後のことを考えたのと 家庭の環境があまり良くはなく過ごしてきたので (それでも家にいさせて貰ってるので恵まれてる方だとは思いますが精神的に...) ですので、なるべく早く自立して一人暮らししたくて自分なりに調べたり考えてしてみましたが、他にアドバイスや方法とかあれば教えてください。また、どれくらいお金かかるかなども知りたいです。 法に触れること以外でお願いしたいです。 また、支払い能力があれば良いと聞いたことがあるのですが 借金はしたくないのでそれ以外でお願いします。 ① 働いてお金を貯めて家を借りる オーソドックスな方法だと思いますし、 真っ先に思いついたのはこれでした。 アルバイトでも正社員でもコツコツ働いたら1年ほどで一人暮らしできるのかな?と考えています。 自分の場合は難しいと思いますが 親に借りてもらうのもここに含んでいます。 ② 住み込みで働く 部屋を提供してもらう勤め先で働く方法です。 これは仕事を辞めたり、向こう側で何かあったら住んでいられないのかなとは思いますが、手っ取り早い方法かなとは思います。 ③ 生活保護を貰いながら暮らす これもまあ、現実的なのかな?制度についてはそこまで深く調べていないので深く理解していませんが あまりオススメではないのかなと個人的に思いました。 ④ 福祉を利用してグループホームに住む これは賃貸とは違いますが、自立する練習にはなるのかなと。福祉が苦手なのと管理されるのがあまり好きではないので、あんまり使いたくはないです。(生活保護も同じ理由であんまり使いたくないです) ここからは余談なのですがジモティーで物件を貸してくれると言っている人の話を聞いたところ 障害者年金の年金手帳を見せてくれれば貸しますみたいなことを言っていたのですが、怪しく感じて断りました。 個人情報や勤め先、収入源などが必要なのはもちろんわかっているのですが ジモティーの物件は怪しいものやトラブルになりかねない物件が多いんですかね?こちらは純粋な興味です。 個人的には普通に働いてお金を貯める、住み込み、親に家を借りてもらう 以外には無いのかなと考えています。 藁にもすがる思いというか、自分で調べきれないところに何か方法があれば聞きたいという感じです。
質問日時: 2025/03/09 18:40 質問者: バナナ略 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
6
0
-
タワマンの上の方の階に住むメリットって景色を一望できる以外にありますか?緊急時にエレベーター動かなか
タワマンの上の方の階に住むメリットって景色を一望できる以外にありますか?緊急時にエレベーター動かなかったら詰むし。 それに金あるならタワマンに住むより一等地に豪邸建てるでいいと思うんですけどね。 どうしてタワマンにこだわるのか謎です。
質問日時: 2025/03/09 11:59 質問者: ryuryo カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
11
0
-
ウォシュレットのノズル蓋
賃貸物件に住んでます。 最近トイレのウォシュレットのノズルの蓋たまに閉まらない時があります。 ウォシュレットのノズルの蓋だけ交換ってできますか?ウォシュレット全部交換になりますか?
質問日時: 2025/03/09 11:07 質問者: santia カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
3
0
-
近々、一人暮らしをしようと思い家探しをしていますが、 みなさん家賃は手取りの何分の1ですか? だいた
近々、一人暮らしをしようと思い家探しをしていますが、 みなさん家賃は手取りの何分の1ですか? だいたい3分の1だと聞いていますが、今だと4分の1に抑える方が多いと聞きましたが、当然家賃が下がるにつれ部屋のクオリティも低くなると思っています… 質問 ①みなさん家賃は手取りの何分の1か ②3分の1でも、生活費を極度に抑えることなく無理なくやっていけるか です。ご教示のほどよろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/09 09:33 質問者: aaaaaaa1345 カテゴリ: 引越し・部屋探し
解決済
5
0
-
ベストアンサー
2
0
-
姉はどうなのだろう?
おはようございます。 コーヒーを飲んでいます。 姉が3月中に引っ越してくるのですがまだ半分程度しか用意できていません。 今日も用意するみたいなのですが仕事なので何時に来るのかわかりません. 正直姉は社長なので仕事は凄い出来るし給料もいいです。 その為かお金遣いが荒く、パチンコや競馬をするしお酒も飲みます。 そして家庭がだらしがないです。 姉の今住んでいる家は物凄く汚いらしいです。 3月の最終週に一気に片付けるみたいで4月から一緒に暮らすので怖いような気がしますが 2世帯住宅で1階と2階が別なので大丈夫でしょうか?
質問日時: 2025/03/09 06:57 質問者: ともこん カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
6
0
-
タカラスタンダード キッチン
タカラスタンダードキッチン オフェリアについて 皆さんなら、どちらの天板、色を選びますか? ①モデレートブラック 人大 ②クォーツストーン サンディヘイズ その理由も教えて下さい。 お願いします。
解決済
2
1
-
マンション専用部の水道管の劣化 築35年のマンションに住んでます。 恥ずかしながら今まで何も知らずに
マンション専用部の水道管の劣化 築35年のマンションに住んでます。 恥ずかしながら今まで何も知らずに住んでいました。 先日、洗面所とトイレのリフォームをした時に業者の人からはじめて 専用部の水道管が劣化して水漏れする事があるという話を聞きました 管理人さんに聞いたら うちのマンションもちょこちょこそういう事はあるらしいです。 管理組合で保険に入っているから気にしなくていいと言われましたが 水漏れとか怖くて すごく悩んでいます。 そこで質問です。 そんな経験された方水漏れさせた方や水漏れされた方や 専門の水道屋さんなど 水漏れする前に何か思い当たることか何かありましたか? いきなり水漏れするのですか? これは仕方がないことですか? 大掛かりなリフォームしたお宅などは 水道管も交換しているのでしょうか? うちはリフォームの予定はまだありません。 水漏れするまで 気にしないで生活していて 大丈夫なのでしょうか? 最近、気にしすぎて頭がおかしくなりそうです。 夫は何も気にしてなく もし私が水道管新しくしようと言ったら 絶対賛成しないと思います。 経験された方や水道屋さん 経験談など教えて下さい。 今、私は何をしたらいいですか? 気にしないで生活してたらいいですか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/03/08 20:46 質問者: toriko_coco カテゴリ: 分譲マンション
解決済
6
1
-
質問です。 引っ越しで田舎の方に行くのですが、前まではカメムシなどはいなかった地域なのですが、 今度
質問です。 引っ越しで田舎の方に行くのですが、前まではカメムシなどはいなかった地域なのですが、 今度の地域は田舎なので、調べてみたら、 去年とかのカメムシが大量発生した地域の所で対策グッズを準備しようとしてます。 それで気になったことがあるのですが、 カメムシ対策のグッズって蚊にも効くんでしょうか?逆もです。 今の所どっちも置くつもりなのですが、 蚊の対策グッズがカメムシを呼んじゃう可能性とかってあるのかなって思い質問しました。 どうなんでしょうか?
質問日時: 2025/03/08 16:02 質問者: 高校生だにょ カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
5
0
-
築50年位のUR団地に住もうと考えているのですが、近所付き合いはありますか?自治会は加入している人の
築50年位のUR団地に住もうと考えているのですが、近所付き合いはありますか?自治会は加入している人の方が多いですか?築50年だとあと何年くらい住めますか?
ベストアンサー
1
0
-
UR賃貸に築50年位の団地ですが近所付き合いや自治会加入はありますか?あと築50年だと何年住めますか
UR賃貸に築50年位の団地ですが近所付き合いや自治会加入はありますか?あと築50年だと何年住めますか?
ベストアンサー
3
0
-
引越し 中古一軒家 リフォーム
車で2〜3時間程度の場所へ引っ越しを考えています。 安めの中古の一軒家(築50年くらい)を購入し、フルリフォームをして住めたらいいな、と考えているのですが、転職もするのでローンが通るか心配です。 似たような状況の方からアドバイスを頂きたいです。お願いします。
質問日時: 2025/03/07 18:41 質問者: riceslicechair カテゴリ: 引越し・部屋探し
解決済
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【住宅・住まい】に関するコラム/記事
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家電(冷...
-
1500坪草刈りいくら?
-
一軒家を建てたい、または建売を買...
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの時、...
-
これからの少子化の影響で、ワンル...
-
UR団地を今現在引っ越す場合、現状...
-
一括で中古住宅を買う場合に使える制度
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
カーポート
-
ガルバリウム 屋根 塗装しなくてい...
-
障害年金受給者で無職でも一般のア...
-
今年の5月に都営住宅に応募して補欠...
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
夏場に網戸で寝れる防犯設備でコス...
-
ドアが下がった
-
内装の塗装について。
-
トイレでウォシュレットは必要ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家電(冷...
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
片道1時間30分で単身赴任は甘えです...
-
大工さん教えて下さい!
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
一戸建てなど、持ち家を早く買いな...
-
父は会社経営をしていて、会社名義...
-
トイレでウォシュレットは必要ですか?
-
一軒家を建てたい、または建売を買...
-
天井裏のネズミ?対策にミラーボール
-
キッチンのリフォーム
-
隣家との距離
-
壁からボルトが突き抜けている
-
一戸建て賃貸での隣人についての質...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの時、...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変更す...
-
中古物件について。
-
賃貸の立ち退きを要求された場合の...
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
おすすめ情報