回答数
気になる
-
板橋区の高島平団地における高齢世帯の割合はどれくらいだと思われますか?
板橋区の高島平団地における高齢世帯の割合はどれくらいだと思われますか?
ベストアンサー
1
1
-
UR退去後の原状回復費は、立ち会い当日に算出されるのですか?
UR退去後の原状回復費は、立ち会い当日に算出されるのですか?
ベストアンサー
2
0
-
物件の退去情報を調べる方法
引越をしたくて物件情報を見ていましたら、以前入居を検討した事があるマンションに空きがありました。 それで思い出したのですが、前に募集があった部屋と同じ部屋番号でした。この5年間くらい時々物件情報を見ているのですが、その間に2回同じ部屋番号の募集があった記憶があります。 5年間で2回なら多いとも言えないですが、ずっとチェックしていたわけではないので、もっと多い可能性もありますし、同じ階の他の部屋は自分が見た限りでは動いていないので、気になります(他の階はたまに出ています)。 頻繁に退去される部屋は、上下左右のどこかに嫌がらせで騒音を出すような住人がいるのではないかと警戒してしまいました。 (なぜなら今の部屋がそうで、入居してすぐから、上階の住人が、夜中の2時から朝までずっと、わざと床に硬いものを落下させたりボールをついたりして眠れないようにされていて、この部屋は短期間で3人の住人が出ていった物件でした。(郵便配達員にピンポンを押され、私も含め4人宛の郵便物が届くので、どういう事かと聞かれて初めてわかりました。) そういう事を避けたいので、頻繁に入居者が出ていく部屋なのか事前に知れたらどんなにいいかと思うのですが、不動産屋さんに聞いても本当の事は教えてくれないですよね。(役所は無理でしょうか?) 退去情報を調べる方法はありますか?よろしくお願い致します。
ベストアンサー
7
0
-
日本の住宅において賃貸と持ち家のどちらが多いですか?
日本の住宅において賃貸と持ち家のどちらが多いですか?
質問日時: 2025/04/15 20:48 質問者: pixi カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
2
0
-
台所換気扇の外部ウェザーカバー取り換え(続き)
2回壁面の換気扇外部ウェザーカバー取り換えですが、他に適当なとこもなかったので家電店とやりとりし、結局工賃15000、カバー15000の合計30000円でやってもらおうかと思ってますが。このくらいならしょうがないでしょうか? また現状350mm角の木枠ですがそこが扱ってるのが既製品390mm角しかないらしくて取り付け方は当日現地での職人任せとかで、今の木枠を撤去する必要あるかもとかですけど、 大きいのなら木枠からずらして壁面に固定すればいいのでは?と思いますけど違うのでしょうか?
質問日時: 2025/04/15 15:44 質問者: KU1012 カテゴリ: リフォーム・リノベーション
ベストアンサー
3
0
-
居室およびベランダを含め完全禁煙のマンションがほとんどないのはなぜだと思いますか?
居室およびベランダを含め完全禁煙のマンションがほとんどないのはなぜだと思いますか?
ベストアンサー
5
0
-
過去に人が自殺したリノベ中古一戸建て、水道管、虫や害獣問題はある?
過去にお風呂場で持ち主が亡くなられたリノベ中古一戸建ての購入を検討しています。 まだ直接見には行っていません。 自殺であったことについては、人それぞれかなと思うし、あまり霊魂の存在も信じていないので置いておくとして。 お風呂場自体は新品交換したそうですが、配管等の交換はしていないとのことでした。 となると気になるのは、亡くなられた方がすぐに見つかったかわからないので、虫やネズミ等の被害はあるのか?ということと、例えば追い焚きしたりパイプスルーしたら汚水とか出てこないかな?ということです。 流石に前の住人の…が出てくるとかは考えたくなくて点 実際、どんなものなのでしょうか? 他にもこんなデメリットがあるよとか、あったら教えてください。
質問日時: 2025/04/15 13:44 質問者: ミネさんや カテゴリ: リフォーム・リノベーション
解決済
3
0
-
温水洗浄便座のコンセント位置
基本、便器の近くの床付近の壁面にコンセント取り付けますけどこれの位置の決まりみたいなのあるのでしょうか? うちは建売でしたけど当初から便器の横にあたる壁面についてますが、ここだと床の掃除なんかでコードが邪魔になったり、何より目障り。 なぜ後ろにつけなかったのかと不満です。
解決済
6
0
-
草刈機のガソリン
地元の社会福祉協議会の一員に加えていただきました。 これから草の生える季節は区内にある五カ所の公園で草刈りをすることも社会福祉協議会の仕事だそうです。 手持ち式のガソリン草刈り機を公民館からレンタルさせてもらえるのですが家で練習したいので、ガソリンを買おうと思いますが、ガソリン容器ってどのくらいの容量のものを買えば良いでしょうか? 草刈り機にしか使わないのでそんなに大きいもので無くて良いと思いますけど。
質問日時: 2025/04/15 09:11 質問者: 海苔訓六 カテゴリ: リフォーム・リノベーション
ベストアンサー
8
0
-
ゴールデンウィークすぎると引っ越し代は安くなりますか。 引っ越し日は平日です。 宜しくお願いします。
ゴールデンウィークすぎると引っ越し代は安くなりますか。 引っ越し日は平日です。 宜しくお願いします。
解決済
2
0
-
洗面化粧台について
古くなった洗面化粧台の取り換えをしたく 色々ネット等で探しているのですが....... 幅60 高さ約180 2面鏡で右側が鏡の幅が広いものを探しております。 どなたか詳しい方がおられましたらご教授ください。
質問日時: 2025/04/14 15:59 質問者: nonchan1020 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
3
0
-
大阪のオススメの住む所について
大阪に来年くらいに引っ越す予定でして、賃貸マンションで住む所のオススメの場所(市区町村名)を教えてほしいです。 ※僕が住むにあたって、重要視している所は下記の2つです。 ・治安がいい所 ・万代やマルアイ等の日常での食品を買えるお店が多いところ 以上です。 どなたか教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/14 13:10 質問者: イモリ337 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
3
0
-
現在、兵庫県にある祖母が住んでいた1軒屋に住んでます。職場が大阪の為、大阪で賃貸を借りようと考えてお
現在、兵庫県にある祖母が住んでいた1軒屋に住んでます。職場が大阪の為、大阪で賃貸を借りようと考えております。週末は兵庫で過ごそうと思っているのですが住民票の変更などは必要なのでしょうか?
質問日時: 2025/04/14 08:37 質問者: ヒロキ1225 カテゴリ: 別荘・セカンドハウス
解決済
4
0
-
都内、2K、26平米のマンション。管理費5000円、修繕積立金7000円は妥当な金額でしょうか?
都内、2K、26平米のマンション。管理費5000円、修繕積立金7000円は妥当な金額でしょうか?
ベストアンサー
7
0
-
上棟の日が雨
こんにちは。 上棟が今後予定されていますが、雨が降っていても特に問題はないのでしょうか? また最初雨は降っていなくても、お昼から急な雷雨などになった場合は大丈夫なのでしょうか? 大丈夫というのは、木が濡れたりとか仕上げの問題です。 よろしくお願いします。
解決済
3
0
-
オリコフォレントインシュアの審査が通るか機になります
アパート住まいをすることになり、家賃6万2千円の部屋を見学し、申し込もうと思う野ですが、 保証会社がオリコフォレントインシュアとなっており、 2016年にオリコのカードローンで任意整理をしており、2021年12月に完済していますが、 オリコフォレントインシュアの審査が通るか気になります。 現在は勤務年数が20年で、年収は535万、給料は手取りで30~32万円です。 オリコフォレントインシュアについて詳しい方、よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/13 23:54 質問者: 西鉄くまモン カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
1
0
-
解決済
1
1
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
大雪で小屋根(軒)が垂れ下がってしまい、以前質問したことがあります。今回は外れた軒桁と柱を戻す方法について質問したいです。 軒桁を上げるにはジャッキアップすればいいと思いますが、画像のように少し軒桁が壁方向にズレてしまったんです。人力で横方向に戻すのは無理そうですが、何か道具を使って水平方向に戻す方法はありますか?
質問日時: 2025/04/13 21:16 質問者: ARGTUmtaer カテゴリ: 一戸建て
ベストアンサー
2
0
-
賃貸 ヒビ
現在借りている賃貸のドア付近にヒビ割れが発生しています。外も続いてヒビが入っているのですが、これを理由に引っ越す場合、引っ越し費用か退去費用を出してもらうことは可能でしょうか?教えてください。
質問日時: 2025/04/13 21:06 質問者: gyrocanopy カテゴリ: 引越し・部屋探し
ベストアンサー
4
0
-
台所換気扇の外部ウェザーカバー取り換え
2階の外壁につけてるウェザーカバーが壊れたので取り換えを考えてます。 たまたま大手家電店で声かけてみたら無料見積もりしますとのことなのでしてもらったら、 梯子掛けての高所工事になり、取り外し、取り付け、取り付け部分の補修等で15000円+器具代。 器具は樹脂製は安いけど長く持たないのでステンレスがおすすめですとのことで大手メーカー品で高くて20000円くらいとか。(本日メーカー休みなので詳しくは後日とか) この価格どうでしょうか?
質問日時: 2025/04/13 17:43 質問者: KU1012 カテゴリ: リフォーム・リノベーション
ベストアンサー
4
0
-
実家の売却について教えて下さい 私は、長男で50代 父親が10年前に亡くなり 母親が数年前に認知症に
実家の売却について教えて下さい 私は、長男で50代 父親が10年前に亡くなり 母親が数年前に認知症になり施設に入所しました。実家がいま空き家になってます。 関西地方で大きな駅から徒歩10分の立地で 坪数はいま手元にないのですが一軒家です。 新築で購入しましたが築年数44年になります。母親が施設入所後空き家対策でセコムをつけてます。年間の固定資産税は30000万円くらいです。昨年2階は産廃業者にてすべて廃棄しました。1階はまだそのままです。 名義は父親でしたが亡くなった後私に書き換えしてます。質問したいのは母親の施設費用が高額でお金を捻出するために家を売却しようと考えてます。私と弟の故郷をなくすのが辛くそのままにしてましたが、帰省にも2時間以上かかり帰省のたびに費用もかさみます、家を売却するときどのうような手順ですればいいのか?また少しでも高く売却するにはどうしたらいいか?不動産屋から私名義なので何通も売ってほしいと連絡があります。 実家売却の手順と悪徳業者に騙されない方法を教えて下さい。宜しくお願い致します
ベストアンサー
6
0
-
引っ越しの際に、大型不用品を伴う場合についてアドバイスをお願いします。
東京の新宿周辺から地方への引っ越しを検討しています。 一人暮らしなので、荷物自体は少なく、うまくいけばよくある単身パック?的な、比較的安いプランでの引っ越しができるそうなのですが、問題となるのは冷蔵庫(単身用)や洗濯機、ベッドマットになります。 机やベッドの枠は組み立て式だったので、ばらしてしまえば小さくなりますが、マットレスなどはどうしようもなく困っております。 場合によっては、冷蔵庫、洗濯機、マットレスは不用品として処分してしまってもよいと考えています。 あまり引っ越し経験がなくどうしたものか困っております。 そこで、お詳しい方アドバイスをお願いいたします、まず引っ越しの際に引っ越し業者さんで不用品などの処分も一緒に行ってくれるものなのでしょうか? また、処分は処分でこれは個別に行う場合には、どのような業者さんに依頼するのが一般的なのでしょうか?引き取りに来てくれて、費用的なものは事前に確認できますか? 引っ越しというよりも、大型の不用品処分が一番の問題になっております。 お詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。mm
ベストアンサー
5
1
-
大学生です。友達3人でルームシェアをしたいと思い家賃9万くらいの3LDKに住みたいと思ってるのですが
大学生です。友達3人でルームシェアをしたいと思い家賃9万くらいの3LDKに住みたいと思ってるのですが、現実無理な話でしょうか?審査に通らない可能性が高いですかね?
質問日時: 2025/04/13 01:19 質問者: パオパオピオピオ カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
5
0
-
国民年金が未納状態だと賃貸の審査の結果に響きますか?
国民年金が未納状態だと賃貸の審査の結果に響きますか?
解決済
1
0
-
解決済
4
0
-
本間取り案に対してのメリット・デメリットについてご意見お願いいたします
本間取り案に対してのメリット・デメリットについてご意見お願いいたします。 前提条件としては、 ・図面の上側が北で、下側(南)に庭/道路の位置関係となる土地 ・南西が玄関ということもあり、2階は西側に乗せたい デメリットとしては下記を気にしています。 2階、東面の直下率が悪い 書斎が寝室と離れているため、冷暖房がとりにくい キッチン前の畳コーナについても気になっているので、ご意見頂ければ幸いです。
ベストアンサー
2
0
-
公営住宅やURは公的な賃貸ですが、公的な持ち家というものは存在しますか?
公営住宅やURは公的な賃貸ですが、公的な持ち家というものは存在しますか?
質問日時: 2025/04/12 21:06 質問者: pixi カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
3
0
-
畳について
皆さんは畳はお好きですか? もし新築や改築するとしたら畳の部屋(和室)は確保したいですか? 畳が好きな理由、嫌いな理由も回答お願い致します⚘⡱
質問日時: 2025/04/12 19:25 質問者: baby-dollS.C カテゴリ: リフォーム・リノベーション
ベストアンサー
10
1
-
分譲マンションで一斉に行われる排水管清掃についてなんですが、うちは以前の部屋でも今の部屋でもこれまで
分譲マンションで一斉に行われる排水管清掃についてなんですが、うちは以前の部屋でも今の部屋でもこれまで毎回清掃してもらっているのですが拒否する方も多いんでしょうか? 先日作業後のサインをする時にその日の全戸分が一枚になった用紙だったんですが順番的にうちは最後の方で、前の部屋は半分以上も空欄になっていたので皆さん断ってるのかなと気になりまして。 作業後は明らかにうちのものではない長い髪の毛やら埃やらがたくさん落ちてて気持ち悪かったので断っていいのなら今後断ろうかなと。 詰まった時に清掃しなかった部屋の責任になるとか言われますがみんな清掃してないならどこが原因かなんて分かりませんよね?普段から自分の家だけ掃除して詰まらないようにしておけば問題ないのかなと思うのですがどうなんでしょうか?
解決済
5
0
-
賃貸の内覧で担当者に過去に物件内での住民トラブルがあったか聞いても答えてもらえない可能性が高いですか
賃貸の内覧で担当者に過去に物件内での住民トラブルがあったか聞いても答えてもらえない可能性が高いですか?
解決済
3
0
-
渋谷スクランブル交差点のど真ん中に、一軒家を建てる方法はありますか?
渋谷スクランブル交差点のど真ん中に、一軒家を建てる方法はありますか?
解決済
9
0
-
耐力壁の継ぎ手受け材が無い場合、どの程度の強度低下になるでしょうか。
すいません、建物はすでに完成していて検査も問題なく終わり、受け渡しは終わっています。 建物自体は資材の選定から各業者の手配まで自分で行い、大工さんは知り合いにお願いしました。 (設計士さんには申請と最低限の法律関係の部分だけお願いした感じです) 片流れの平屋なのですが、低い建物が嫌だったので可能な限り屋根を高くしました。 一番高い場所は土台から4.5Mほどです。 建築後半に気がついたのですが、今回外壁をぐるっとEXハイパーの石膏ボード(90*303)で囲んだのですが、土台から梁までの高さが330センチと長くなりすぎて、300センチのEXハイパーでも梁まで届きませんでした。仕方ないので縦に継いで一面貼ったのですが、継ぎ手部分の受け材を入れていません。(正確にはたわむと駄目なので大工さんが申し訳程度に裏面に薄い板を入れてはくれましたが) 後から知ったのですが、継ぎ手には受け材を入れないと強度が出ないと分かりました。 一説では最低でも20%の強度低下がある・・などと聞きますが、受け材の最低基準は45*60程度で あってもなくてもそんなに変わらないような気がしますが・・。 詳しい方どう思われるでしょうか。
質問日時: 2025/04/12 11:47 質問者: omochiomochi カテゴリ: 一戸建て
解決済
4
0
-
勤続年数が半年なくても賃貸の審査に通ることはありますか?
勤続年数が半年なくても賃貸の審査に通ることはありますか?
質問日時: 2025/04/12 11:07 質問者: sg369 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
2
0
-
マンション売買の一般媒介契約は何社に依頼しても良いのでしょうか?
半年間に3社の不動産会社へ持ち家のマンションの一般媒介契約を結びましたが、なかなか売れません。内覧があってもその結果報告もなく販売意欲が有るのか無いのかよく分かりませ?ん。とはいえ、このまま進展の無い状況を打開したく思い、新たに不動産会社紹介サイトから3社を紹介されたのでそれらの会社さんにもお願いしたいと思うのですが、前出の3社さんがやる気を失くすのではないかと不安で新しい3社さんへの依頼を戸惑っています。他県へ引っ越しましたので、マンションの鍵は1社さんで保管しており、内覧がある場合は他の会社さんはその会社さんへ鍵を借りる方法をとっています。 早急に手を打ちたいと思っていますが、アドバイスをお願いいたします。
質問日時: 2025/04/12 11:04 質問者: kaitakusha2 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
2
0
-
庭のみずやり、洗車ホース 絡まらず、傷みにくい物、おすすめあれば教えて!
庭のみずやり、洗車ホース 絡まらず、傷みにくい物、おすすめあれば教えて!
解決済
6
1
-
団地アパートで三輪車等を管理する時はトラブルに気をつけた方がいいですか?そういう所はマナーが良くない
団地アパートで三輪車等を管理する時はトラブルに気をつけた方がいいですか?そういう所はマナーが良くない所が多いですか?
解決済
4
0
-
「賃貸マンション・アパート」カテにて回答削除❗の被害に遭いました。3‐17規制後では致命傷ですね❔
私の実家は不動産屋でした。父には逆らえません。小学生の頃から手伝いました。 勤続年数は30年近く、現在は父の元から独立して、夫婦にて不動産会社を経営してます。 不動産:賃貸には絶対的な自信が有り⚡不動産トラブルが面白く感じます。 ❈:賃貸借契約違反の、¥家賃滞納を複数回も繰り返し?、そのクセ‥‥⁉ 『保証会社の審査に通るか?』など、随分とでっち上げ質問が多いですね? 質問解決率が低いユーザーに、回答して教えてあげるとバカバカしく感じませんか❔ 長年のキャリアを生かせれば?と思いましたが、2度と回答・助言は致しません。
質問日時: 2025/04/12 07:01 質問者: stardust-cat。ねこたん カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
2
2
-
土地を購入の際に建築確認申請は必要かを知りたいです。
お世話になります。 近所で空き地が売られてていて、 業者が買ったようなのですが その土地の購入というのは、建築確認申請をしてから購入するのか、 建築確認申請をせずとも購入できるものなのかを知りたいです。 何卒よろしくお願い申し上げます。
解決済
6
0
-
最近置くだけのフロアタイルが流行っておりますが、これって養生テープだけでフロアタイル同士を養生テープ
最近置くだけのフロアタイルが流行っておりますが、これって養生テープだけでフロアタイル同士を養生テープでくっつければずれないってほんとでしょうかそしてフロアタイルを床暖房の上に置いても問題は無いのでしょうか?実際にフロアタイルをした方からのアドバイスがいただければうれしいです。 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%80%90%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB-%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-%EF%BC%88%E5%A4%A7%E7%90%86%E7%9F%B3%E8%AA%BF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%972%EF%BC%89UXPRIN/dp/B0DHL3XL8L/ref=mp_s_a_1_3_sspa?dib=eyJ2IjoiMSJ9.2FHit_LwgX3Z0rm97an7AMiAemu6JFdubyAhjYRxYOnTQnI7ioI-CEaW_YQpKcDgP45M6nWOHgvFlUhHGbUQnNtXJNftWqWKEovRJjx28p10hCMX7HcmGCSb7s4euJ0lbvXuKPQcnB7G5-ZUerpv9yV2m5FKoVjGlO_7xdEVFGu0ej3eyUjQiRSJ911TwepmFPZSSA79itJ9dOzzQR0EKg.1-eYMhF8ELdxpsnPG2MV69ZjmeQN9towTbs4muBJ0Ug&dib_tag=se&keywords=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB+%E6%BB%91%E3%82%8A%E6%AD%A2%E3%82%81&qid=1744391433&sr=8-3-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9waG9uZV9zZWFyY2hfYXRm&psc=1
質問日時: 2025/04/12 02:13 質問者: shitsumons カテゴリ: リフォーム・リノベーション
解決済
3
0
-
賃貸の審査に通るには、最低でも勤続年数が半年以上あることが望ましいですか?
賃貸の審査に通るには、最低でも勤続年数が半年以上あることが望ましいですか?
解決済
4
0
-
相続登記 (共有地)
父が亡くなり相続人は私一人です。家付きの土地がいくつか山林少しなど相続登記する予定ですが、その中に共有地があります。当家は父親まで登記を変更していましたが共有地が発生したときのままにされている家もあれば代々変更されている家もあり、代が絶えてそのまんまもありです。他人様のことはともかくこのような共有地の相続登記は他の相続登記と異なること・注意するべきことがありますか?
解決済
2
1
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越すのですが 地下室があるので、自分の趣味(音楽系)をやろうと思いまし
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越すのですが 地下室があるので、自分の趣味(音楽系)をやろうと思いました!! けど、地下室とは言え防音対策されてる訳でもないので 防音に知識のある方 これを付けたら良いよ。とかあれば教えて頂きたいです。
解決済
2
0
-
アパートの隣人の騒音トラブルについて
アパートの隣の部屋から壁を叩く音や喋り声が聞こえてきます。特にうるさく叫んでいる訳ではなく物音や喋り声がモゴモゴ耳障りである感じです。壁ドンの音は大きい時もあります。睡眠に影響がでています。 今、現在住んでいるアパートから騒音があったら警備員を行かせる事が出来ると管理人に言われたのですがこれは警備員を呼ぶのには大袈裟過ぎるのでしょうか?
質問日時: 2025/04/11 20:37 質問者: ソフィーちゃんの彼氏 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
4
1
-
新築マンション
新築マンションを購入した時に部屋の壁をなくしてワンフロアにしたって同僚が言ってました。 新築マンションでそんなことでできるのですか? 出来たとしても売る時はなかなか売れないですか?
ベストアンサー
9
1
-
自転車が雨ざらしで錆びてしまうのでサイクルポートを設置しようかと悩んでいます。 かといって、設置する
自転車が雨ざらしで錆びてしまうのでサイクルポートを設置しようかと悩んでいます。 かといって、設置すると隣人のリビング窓があり、その窓を塞ぐ形になってしまうのです…… もし、設置したら迷惑になるのでしょうか… サイドパネルもつけて、吹き降り対策もしようと思ってるのですが…
解決済
11
0
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7千円のワンルームマンションは あと何年ぐらいで老朽化による解体が行わ
大阪市郊外の築37年、家賃2万7千円のワンルームマンションは あと何年ぐらいで老朽化による解体が行われると思いますか? 少なくとも10年は解体しないと思いますか? ※典型的な安物物件といった感じの建物です 現在在住のワンルームマンションのが汚すぎるという事もあって 退去の際に修繕費用を50万円ぐらい請求されるんじゃないかと思いますが 取り壊すとなれば修繕費用の支払い義務は免除される可能性があるので 早く取り壊してほしいと思います
質問日時: 2025/04/11 06:45 質問者: WASTE カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
5
0
-
タワマンって、上の方とかだと、窓とか開けられるのですか? 自分は、部屋で昼間に過ごしているときなどに
タワマンって、上の方とかだと、窓とか開けられるのですか? 自分は、部屋で昼間に過ごしているときなどに、網戸にして、外の空気が入ってくるのが好きなんですが、タワマンだと、そういうことは、できるのですか? 例えば30階とかになると、ベランダに出れたとしても、すごいことになると思うのですが、ベランダに出れるのですか?40階とかでも。風で飛ばされないですか?窓とかも開けるだけでも風やばそうですけど。窓とか開けられるんですか?
解決済
4
0
-
賃貸アパートの退去費用について質問です。 原状回復費用(目安)のクロス代1400円〜/㎡ の妥当な金
賃貸アパートの退去費用について質問です。 原状回復費用(目安)のクロス代1400円〜/㎡ の妥当な金額なのでしょうか? うっかり部屋で喫煙してしまい、クロスやクリーニング代が自己負担になり、こればっかりは自業自得なので素直に支払おうと思っているのですがネットでは1000円〜と書かれてることが多く物価高で値上がったのか管理会社が高めに設定してるのか判断出来ません。 またクロス代は床面積×3.6で大体の金額が分かると書いてありましたが、これは工事費用込みでしょうか? 今の部屋は入居12年目で3ヶ月後に更新なのですが、コロナ以降1年で2回持ち主が変わったり去年管理会社が大手から小さい不動産?に変わってから少し不信感があります。 詳しい方よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/10 20:14 質問者: みるののん カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
4
0
-
向かいの家の住民が、車の影でタバコを吸って、臭いが風に乗って こちらの方に吹いてきます。 タバコの臭
向かいの家の住民が、車の影でタバコを吸って、臭いが風に乗って こちらの方に吹いてきます。 タバコの臭いが嫌いで困っています。 相手側の家の裏手に、こちらの玄関が当たる地形です。 そういった建物が配置のためか、 裏でタバコを吸うと、それがうちの玄関の方に吹いてくるという状況です。 タバコをやめさせるということも難しいでしょうから、うちの敷地の柵の代わりに壁を設けたいと思っていますが、 相手方に壁を作る 旨 を、理由とともに伝えた上で、壁を作ろうと思います。 皆さんは、このほかに、どうした 対応がベストだと思われますか?
解決済
7
1
-
同棲を始めたいのですが、1Kは不動産屋から断られるでしょうか。 そもそも同棲は何K何DKからOKなの
同棲を始めたいのですが、1Kは不動産屋から断られるでしょうか。 そもそも同棲は何K何DKからOKなのでしょうか
質問日時: 2025/04/10 17:13 質問者: ゲストさん10008 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【住宅・住まい】に関するコラム/記事
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家電(冷...
-
一軒家を建てたい、または建売を買...
-
一括で中古住宅を買う場合に使える制度
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
-
カーポート
-
内装の塗装について。
-
UR団地を今現在引っ越す場合、現状...
-
これからの少子化の影響で、ワンル...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの時、...
-
1500坪草刈りいくら?
-
夏場に網戸で寝れる防犯設備でコス...
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
障害年金受給者で無職でも一般のア...
-
ガルバリウム 屋根 塗装しなくてい...
-
ドアが下がった
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
片道1時間30分で単身赴任は甘えです...
-
電気配管が詰まりインターネット光...
-
賃貸アパートで猫を飼う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家電(冷...
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
片道1時間30分で単身赴任は甘えです...
-
大工さん教えて下さい!
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
一戸建てなど、持ち家を早く買いな...
-
父は会社経営をしていて、会社名義...
-
トイレでウォシュレットは必要ですか?
-
一軒家を建てたい、または建売を買...
-
天井裏のネズミ?対策にミラーボール
-
キッチンのリフォーム
-
隣家との距離
-
壁からボルトが突き抜けている
-
一戸建て賃貸での隣人についての質...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの時、...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変更す...
-
中古物件について。
-
賃貸の立ち退きを要求された場合の...
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
おすすめ情報