回答数
気になる
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階のベランダに、ヘビが居ました。 おそろしい。これから窓を開けるのも怖い
教えてください 自宅は、まだ建ててから新しいですが 2階のベランダに、ヘビが居ました。 このベランダ方向には、雨どいは有りません。 逆の方向には、雨どいは有ります。 逆の方向の雨どいから、上がると 壁面を横切るか 屋根を渡るしかありません。 木などの枝 電線もありません 壁面は少しデコボコが模様になっています。昆虫なら足場になるかもしれないですが ヘビも、壁面を上りますか
ベストアンサー
8
0
-
今日退去の立会いなのですが 立会いには保証会社が来ますでしょうか?家賃を5ヶ月滞納しており、裁判を起
今日退去の立会いなのですが 立会いには保証会社が来ますでしょうか?家賃を5ヶ月滞納しており、裁判を起こされ。それまで連絡をシカトしていました。裁判起こされて調べたら債権が弁護士に渡ってると聞き答弁を送り、管理会社に退去すると伝えてたのですが。保証会社が来たら気まずいです。来たりしますか?
質問日時: 2025/05/23 15:27 質問者: どんまい男まん カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
4
0
-
家賃を2日滞納したら管理会社、保証会社からマークされますか? どうしても2日後でないと支払えません。
家賃を2日滞納したら管理会社、保証会社からマークされますか? どうしても2日後でないと支払えません。 ごまかそうと考えてますが、今まで滞納したことがなく悩んでます。 本音を言ったら解約させられますかね。 体験談とかあれば教えていただきたいです。
質問日時: 2025/05/23 15:04 質問者: 藤沢実香 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
6
0
-
東京都
東京都内にもし住むとしたら、どこに住みたいでしょうか? (回答は日本人の方限定です。ご出身が海外の場合は回答不可です) 賃貸でも購入でも構いません。家族で、単身で、等、前提はお任せします。 駅名を挙げて頂いても結構ですし、区でも結構です。 もっと具体的な地名や施設名でも構いません。 例)渋谷区道玄坂の109の近く 杉並区の○○公園の近く ・・等。 ※尚、東京都に住みたくない、という方は、回答しなくて結構です。 宜しくお願い致します!
質問日時: 2025/05/23 03:29 質問者: ちょこれーとおらんじゅ カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
5
0
-
駐車場に停車している車両の騒音の苦情はどこに連絡すればいいですか
アパートの前にある空き地タイプの駐車場に多数の車両が止まっています その一つの軽車両から30秒おきに「監視システム作動中です」というアラームが鳴っています 大した音ではないのですが、夜中も含めて常に30秒おきに音声がするので だんだんと神経に触り、うるさく感じるようになりました この場合どこにクレームを入れるべきなんでしょうか?
ベストアンサー
11
1
-
網戸の端の線が変になる問題
網戸の張替えは何度かやってるのですがお客さんに怒られました(;^_^A 端の線が密集したりスカスカしてる部分があるとのことでやり直しを求められたけど断りましたが。 程度は大半の人が見たら大げさな程度の線のよれです。しかもここから夜虫が入ったとか言い張る。 こんなんでやり直ししなければならないんですかね? アルミに明らかに接触してる部分ですら、よれてると文句を言い始めてました。よく目を凝らさないとわからないような場所。アルミにくっついてる部分の隙間があっても小さすぎだし虫など入るわけがないのに。 あと、そもそもやり直しても端がこうならない方法がそんなにわからないので、 再発防止どうしたらいいかわかりません。再発防止の張替え方法教えてください。 吐き出し窓とか大きい窓は網戸張り替える時にポッコリ盛り上がりが生じやすく、もちろん直してますが、その修正の際にゴム押し込んだ跡とかが入り込んでしまってるのかもしれませんが。 写真は追って掲載します
質問日時: 2025/05/22 15:09 質問者: linkshuu カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
4
0
-
【優先駐車場について】 優先と言っても思いやり、障害者ではなく 複数の店舗の共同駐車場です そのうち
【優先駐車場について】 優先と言っても思いやり、障害者ではなく 複数の店舗の共同駐車場です そのうちの一部の店舗の前の一例に 独自に優先駐車場と貼り付けしてある パイロンが置かれています 無論その店の客は自由なのでパイロン以外の停めやすい場所に駐車しております。このような場合、空いていれば誰でも優先駐車場に停めても大丈夫でしょうか?
解決済
3
0
-
小屋 作業小屋があり間口3m 葉っぱが入ってしまう為コンパネで下の方だけ扉をつけたいんですが 135
小屋 作業小屋があり間口3m 葉っぱが入ってしまう為コンパネで下の方だけ扉をつけたいんですが 1350mm☓900mm ただヒンジ付けるだけではコンパネの重みできしんだり傾くような気がするんですが、どのような方法で設置したら良いですかね?
質問日時: 2025/05/22 02:51 質問者: えんのした カテゴリ: リフォーム・リノベーション
解決済
5
0
-
賃貸・売買ともに、専有部分を含めた完全禁煙マンションがほぼ存在しない理由は、入居者の属性を絞ると入居
賃貸・売買ともに、専有部分を含めた完全禁煙マンションがほぼ存在しない理由は、入居者の属性を絞ると入居申し込みが減りカネにならないからですか?
質問日時: 2025/05/21 23:02 質問者: ph52 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
3
0
-
団地やアパートの掲示板に「立ち小便をしないでください」という張り紙があるのを見たことがあります。 さ
団地やアパートの掲示板に「立ち小便をしないでください」という張り紙があるのを見たことがあります。 さすがにタワマン等金持ちしか住めないような住まいで立ち小便をする住人はいませんよね?
質問日時: 2025/05/21 22:03 質問者: ph52 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
4
1
-
戸建ての1階は24.1℃、私の部屋のある2階は29.7℃。1階に引っ越した方が良いですか?
2025/5/21 10:00 戸建てのリビング1階は24.1℃、私の部屋のある2階は29.7℃。 暑いです。冷房入れました。 1階に引っ越した方が良いですか?
解決済
7
0
-
持ち家をお持ちの方に聞きたいです。 奉仕作業など地区の清掃があった後にBBQをやったり集まったりしま
持ち家をお持ちの方に聞きたいです。 奉仕作業など地区の清掃があった後にBBQをやったり集まったりしますか?? うちはそういうのが苦手でもし組長になった時、 BBQ開催しなきゃいけないのが憂鬱です…… 無理に仲良くしたい訳では無いので断ったのですが 来れなくて残念~と言われました…… みなさんはBBQを開催したり組で集まったりしますか?
解決済
12
1
-
名古屋でマンションの一人暮らし、 月、いくらぐらい、掛かりますか?
名古屋でマンションの一人暮らし、 月、いくらぐらい、掛かりますか?
質問日時: 2025/05/21 00:08 質問者: whammy カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
2
0
-
今使ってる駐車場が今月末で閉鎖するらしいのですが、7月までの料金を払ってしまってるんです それって返
今使ってる駐車場が今月末で閉鎖するらしいのですが、7月までの料金を払ってしまってるんです それって返ってきますか?
解決済
8
0
-
雨戸がロックしない
よくあるアルミニウム製の雨戸で、細長い鉄板をスライドして、 上に行ったときに先端が梁の中の窪みに入って止まることで、 雨戸が左右に動かなくなり、外部からの侵入を防止するようになっています。 ところが、最近鉄板をスライドして上端に持っていったとき、そこに留まらずに ずり落ちてしまうため、役目を果たしません。 ロック機能はラッチなのか、摩擦なのか四角の箱の中が見えないのでわかりませんが、 直すにはどうしたらよいでしょうか?
質問日時: 2025/05/19 15:36 質問者: greenhope カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
4
0
-
土地売却による不動産屋との交渉
当初430万で売り出した土地を 最近まで買い手が現れないので、 直近に、380万で出したら、 1ヶ月して買い手が出ました。 ところが、排水の流れにクレームがあり、 160万〜200万かかると。浄化槽の 水を田んぼ利権者が流すなかれということで 20メートルから30メートルの排水管を 土の中に埋めて作らなければならないそうです。 元々この土地は隣の利権者から480万で 母が購入。ボーリングまでして井戸設置。 住宅用に整備し、この7年間、草刈りも わざわざ雇ってかかしたことないくらい 整えている土地です。 ここからは母の話ですが、 不動産屋の話しは、熟練したスタッフに交代していて、なるほど…の話しをします。 280万の売値までに、値下げさせられました。 決め手は、 あそこは売れない土地ですよ。 買い手が出たのは、ラッキーですよ。 あまり長引かせて駆け引き続けると手放すようになると。 それも本当だと思えば本当だし…早く勧めるに限るという熟練に乗らされてると思えば、思えるし… 何が正しいか…の判断がこちらには分かりません。 不動産屋から見積もりが届きました。 280万まで値切られ仲介手数料、19.8万、 地積測量図を作る費用、25万 仲介手数料や地積測量図費用は、 ネットで調べて見ました。 手数料 280万での売却なら、消費税入れて14.5万位/5万高いと思いました。 安い土地は、上限度額まで請求出来る……とか。 母によればあちらの言いたい放題に聞こえるという ものらしいです。 地積測量図は、2通りありましたが、 安い方での資産で、最高額で請求している向き があると。 法務局にある地積図で、測定をするのですが、売却地は、平らで簡単な測定が叶う場所です。 そういうことで、ネット調査では、10万だなあ…と思いましたが…専門に確認したいところです。 また、排水工事でも、その会社の幅があるわけで、隣家に聞いたら、そんなにかる訳はない!と 元の持ち主は言います。 この費用に関しても母が不動産屋と掛け合うには決め手の材料不足でらしく相手の状況を聞く立場となり… とにかく見事に値切られました。 『手元に残る金額が310万にならないなら…売りません!!』と言いたいらしですが。 この場合、不動産屋の言われるままで いくしかないのか、何かもっと交渉する 方法があればお詳しい方いらっしゃいましたら 高齢の母を助けて欲しいです。
ベストアンサー
6
0
-
28歳男性です。現在和光市駅の賃貸に住んで8年が経過しましたので、そろそろ引っ越しを考えています。
28歳男性です。現在和光市駅の賃貸に住んで8年が経過しましたので、そろそろ引っ越しを考えています。 会社は新宿ですが、基本的にリモートワークでメリハリを付けるために都度出社しようと考えています。 休日は池袋や新宿に行くことが多く、そこへのアクセスの良さを鑑みたいと思っています。 平日は忙しく、リフレッシュのためにサウナが近くにあるところだと嬉しく感じ、それらを加味した時に、「東中野」か「駒込」が良いのではないかと考えました。 家賃は上限8万と考えた時にどちらが良いと思いますでしょうか?実際に住んでみた、周辺情報を知っている方だと心強いです。治安や住みやすさ、災害に対するリスクも踏まえてご教示いただけますと幸いです。
質問日時: 2025/05/19 10:30 質問者: result_q カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
3
0
-
トイレのフロートゴムが消耗しているのか?ずれているかで水もれします。 手で左右に動かすと大丈夫です。
トイレのフロートゴムが消耗しているのか?ずれているかで水もれします。 手で左右に動かすと大丈夫です。 だめなときもあります。 フロートゴムの種類や価格教えてください。 新しいユニットバスです
質問日時: 2025/05/19 10:16 質問者: ポンポンタウン カテゴリ: リフォーム・リノベーション
解決済
4
0
-
中国人が日本の不動産をたくさん買ってるから、日本人が日本に住むために中国人の家主に賃料を払わないとい
中国人が日本の不動産をたくさん買ってるから、日本人が日本に住むために中国人の家主に賃料を払わないといけないケースがこれからどんどん増えていくのですか。
質問日時: 2025/05/19 07:44 質問者: elico-com カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
6
1
-
大学時代、風呂、トイレ共同の安アパートに住んでいました。そのせいで、貧乏人扱いされました。しかし、父
大学時代、風呂、トイレ共同の安アパートに住んでいました。そのせいで、貧乏人扱いされました。しかし、父親は、建設会社の専務で、貧乏ではありません。国立大学で、本当の貧乏人もいたため、金持ち扱いされたくなかったため、その安アパートに住んでいました。自分の選択は、間違っていたでしょうか。
質問日時: 2025/05/19 02:12 質問者: yama73 カテゴリ: 寮・ドミトリー・シェアハウス
ベストアンサー
5
0
-
アパートを借りた時、安すぎてトイレとお風呂が他の人と共用で外にあるってこと、現実でありますか?
アパートを借りた時、安すぎてトイレとお風呂が他の人と共用で外にあるってこと、現実でありますか?
質問日時: 2025/05/19 00:35 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
9
0
-
賃貸契約の更新・賃料増額
賃貸の更新についてです。 管理会社から更新の合意書と、賃料増額の同意書を返送するよう手紙が届きました。 更新の合意書には値上げされた賃料ですでに記載がされている状況ですが、できれば据え置きか値上げ幅を交渉したいです。 どのように交渉をすればいいのか、返送期限があるので一旦合意書等の記載金額を二重線で訂正して返送しようか迷っています。 このご時世、管理会社の値上げに賛同しないといけないものでしょうか? なお値上げされる費用には緊急対応費などもありますが、緊急対応を依頼したこともないのに毎月1500円も取られるのは納得がいっていません。
質問日時: 2025/05/18 23:49 質問者: ちいいいたろす カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
8
0
-
これからの少子化の影響で、ワンルームマンションは売れにくくなりますか?
これからの少子化の影響で、ワンルームマンションは売れにくくなりますか?
質問日時: 2025/05/18 23:37 質問者: 56ron87 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
4
0
-
◯◯商会と書いてある会社から購入している消耗品代がやたら高いように感じます。
築10年のマンションで管理費と修繕費を管理会社は上げたいそうなんですが、収支報告書を読むと消耗品代(マンション備品、コピーカウント数)がやたら高い気がします。 なくなったらドラッグストアに買いに行ったり、ペーパーレスのこのご時世にコピーは必要ないように感じるので、総会で意見を出したいと思っているのですが、客観的に見て、どう思われますか?
質問日時: 2025/05/18 21:01 質問者: aloha20100314 カテゴリ: 分譲マンション
解決済
5
0
-
アパートの隣の部屋の住民が、ベランダでタバコを吸っています。 私の部屋は、窓も開けておらずエアコンも
アパートの隣の部屋の住民が、ベランダでタバコを吸っています。 私の部屋は、窓も開けておらずエアコンもつけていないのですが、タバコの臭いが部屋の中まで入ってきます。大変迷惑しているのですが、どうするべきなのでしょうか? また、健康面が心配なのですが、これは副流煙にあたるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/18 18:13 質問者: mia_0912ao カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
4
0
-
配管の埋設について詳しい方よろしくお願いします。
屋外にステンレスのシンクをDIYで設置予定で、工務店にあらかじめ建物の基礎から水とお湯の配管(青と赤)を出してもらいました。 架橋ポリエチレン管というものでしょうか… これから親戚に土間工事をしてもらいます。 土間工事に入る前に自分なりに配管の処理をしてみたのですが、架橋ポリエチレン管に保温カバーを巻きつけて上部に固定してみました。(画像あり) このまま土間工事に引き渡しても問題ないでしょうか? なにか処理方法に問題があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 プロの方、詳しい方よろしくお願いします。
解決済
1
0
-
土地、家屋の買取業者で良い業者を教えて下さい
当方、60代で現在一人で暮らしております 現在老後の人生設計を検討しています 貯金を考えると、ひょっとすると老人ホームに入所中にお金が枯渇する可能性があります そのため、70代のまだ活動できる年齢で、複数の土地の買取業者と折衝し、見積もり金額を複数社からもらっておき、80代で老人ホームに入所し、入所中にお金が無くなってしまったら、後見人または甥っ子に土地の売却作業をしてもらい、ホームの費用に充ててもらう、そして私は老人ホームで死去する。 私の土地、家屋の相続人は甥っ子と遺言状に書いておくつもりです。 以上の計画を考えております 当方の家は ・持ち家 ・木造2階建て ・坪数64坪 ・私が老人ホ-ムに入所の頃は築60年 ・静岡県東部の新幹線駅から徒歩10分位 以上の土地、家屋の買取り業者をあらかじめ探しておきたいと考えております そして老人ホームへの入所前には売却額の見積もりをしておきたいと思っております ●質問 私の土地、家屋の買取業者で良い業者を複数教えていただきたいです よろしくお願いいたします
ベストアンサー
9
0
-
一軒家を建てたい、または建売を買いたいのですが、 一軒家を建てたくない夫を説得するいい方法はありませ
一軒家を建てたい、または建売を買いたいのですが、 一軒家を建てたくない夫を説得するいい方法はありませんか?? 建てたくない理由は、 一生同じところに住みたくないから 実家の固定資産税もあるから(実家はかなり古く山もあるので多分売れないと言ってます。) だそうです。 実家をいつかリフォームして住むなど言ってますが、 いつになることやらって感じです。 今11ヶ月の子供1人とお腹に赤ちゃんがいます。 あとわんこが1匹です。 子供たちが小学生になるころには建てたいです。 いい説得の仕方はないでしょうか??
解決済
19
1
-
エアコンの吹き出し口、左右の右側から風が吹いてきません。左側からは冷風、温風どちらも出るのですが、右
エアコンの吹き出し口、左右の右側から風が吹いてきません。左側からは冷風、温風どちらも出るのですが、右からは一切風がこないのです。 何か目詰まりしているような気がするのですが、どう対策したら良いのでしょうか。教えてください。
質問日時: 2025/05/18 08:36 質問者: tousirou8 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
3
0
-
マンションの階段の事なのですが
画像の階段は一階から二階へ行く階段なのですが 1・2ヵ月前から こう白い部分が少しづつ増えていき (剥げてるのではありません) 雨降りになると 濡れてるんです… 上から濡れた感じではないんです 一番上と二段目は濡れてないんです… 下の方が濡れてて… 建物が35年ほど前ので 階段が古くなってて 崩れるのではないかと心配なんです… 管理会社に言う前に聞いてみたいと思い質問させて頂きました…
質問日時: 2025/05/17 23:40 質問者: ACMA カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
3
0
-
賃貸の審査に通るのはある意味でその物件と縁があるということですか?
賃貸の審査に通るのはある意味でその物件と縁があるということですか?
質問日時: 2025/05/17 19:08 質問者: sg369 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
3
0
-
賃貸の契約期間内に駐車場だけを解約する場合、元々の料金が0円の時は違約金はかからないですか?
賃貸の契約期間内に駐車場だけを解約する場合、元々の料金が0円の時は違約金はかからないですか?
質問日時: 2025/05/17 18:03 質問者: sg369 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
5
0
-
賃貸アパートの造りが W造2×4アルミニウム鋼板というもの らしいですがこれは木造ですか? 防音性や
賃貸アパートの造りが W造2×4アルミニウム鋼板というもの らしいですがこれは木造ですか? 防音性や断熱性等どうでしょうか? 色々教えてください。
質問日時: 2025/05/17 16:06 質問者: むぎ茶ん カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
2
0
-
マンションを購入した後で、もっと条件の良いマンションが他で販売されて、悔しい思いをした事はありますか
マンションを購入した後で、もっと条件の良いマンションが他で販売されて、悔しい思いをした事はありますか?
ベストアンサー
3
0
-
アパート型グループホームには訪問営業って来ますか⁉️
アパート型グループホームには訪問営業って来ますか⁉️
質問日時: 2025/05/17 10:34 質問者: みかんガール カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
1
0
-
一軒家を建て替え出来るのは大金持ちですか?
その間はどこに住みますか?
質問日時: 2025/05/17 10:23 質問者: Kireigoto-ittemo カテゴリ: リフォーム・リノベーション
解決済
4
0
-
2005年に亡くなった父が中古の戸建住宅を買いました この家を相続することになったのですが相続では問
2005年に亡くなった父が中古の戸建住宅を買いました この家を相続することになったのですが相続では問題にならないのですが ふと登記識別情報通知書がないことにきづきました 権利証しかないきがするんですが? おかしくないですかどうすれば
質問日時: 2025/05/17 00:15 質問者: otasuke3900z カテゴリ: 相続・譲渡・売却
ベストアンサー
3
0
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
傾斜地に宅地 (以外でも) を造成するには擁壁が必要となりますが、この擁壁を作るのは上の人ですか、下の人ですか。 (1) 上側 (2) 下側 (3) 条件次第でどちらの場合も 法的根拠を示してご教示ください。
ベストアンサー
6
0
-
プラ―マークの日に出してはいけないプラスチックゴミとは
題名の通りです。 ゴミ出しの日は決まっています。 間違いのないように例を挙げてください。 資源の日に出してねと言われた。
質問日時: 2025/05/16 19:10 質問者: kamiyamasora カテゴリ: 分譲マンション
ベストアンサー
5
0
-
解決済
3
0
-
マンションでの喫煙
まぁ、よくあるトラブルなんでしょうけど隣の人がタバコ吸う人(廊下とかでも)だったんですよね。 最初何回かは「少し臭うので〜」とか「せめて部屋で窓とか開けないで〜」とかやんわりとお願いしてたんですけど全然やめてくれないので友人に相談したんですよ。 いい方法があるというので任せてみたら、部屋の壁に鉄板を掛けて金属バットで叩きながら大声で叫びまくったんですよ...その後2年くらい経つのですがタバコの臭いとか全然しなくなったので、ヤバい奴認定されるのって時には大事なんですね?
質問日時: 2025/05/15 18:32 質問者: ひかちゅー カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
4
0
-
今度一人暮らしをするのですが、 来週に賃貸マンションの内見行きます。 見るべきところとかってどれくら
今度一人暮らしをするのですが、 来週に賃貸マンションの内見行きます。 見るべきところとかってどれくらいありますか?
質問日時: 2025/05/15 14:43 質問者: 空腹社員 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
9
0
-
日常のちょっとした不幸あるある5選を教えてください まとめてガチでお願いします
日常のちょっとした不幸あるある5選を教えてください まとめてガチでお願いします
解決済
4
0
-
床下空調システム
床下空調システムで教えて頂きたいと思います。 平屋の3LDKの場合、エアコン本体は洗面・脱衣室に設置し 各室に設けた床の開口部にて暖気及び冷気を送り込もうと思います。 各室は壁にて区画されておりドアのみで行き来します。 床の開口部からの暖気及び冷気のみで快適な温度調節は可能でしょうか? 各室に送られた暖気及び冷気はどうやってエアコンに帰っていくのでしょうか? 各室にエアコンによる対流?が生じない限りリターンエアは発生しなくなり このシステムが成立しないように感じてしまいます。 どなたか詳しい方、教えて頂けませんか? 床からの暖気及び冷気による対流用に、各室の壁面上部にエアコンまでの リターンエア用の開口部の設置が必要な気がしてなりません。 (その場合、音等の問題で各室のプライバシーが保てません。) また暖気はその性質から上方に移動するので問題ないと思いますが、 冷気の場合は大丈夫でしょうか?夏場用に各室にエアコンの設置は 必要ないでしょうか?
解決済
3
0
-
駐車場について 駐車場を変えるんですけど、今使ってるところが今月末に使えなくなって、新しいところは来
駐車場について 駐車場を変えるんですけど、今使ってるところが今月末に使えなくなって、新しいところは来月1日から使えるようなんですが、よく考えたら末から1日の間は車を何処に置いておけば良いのか?と思ったのですが、こう言う時って普通どうするのですかね?
解決済
4
0
-
今20代ですが、大阪府で歳を取っても長く住めそうな場所、住みやすい場所、人がいい場所、温かい人が多い
今20代ですが、大阪府で歳を取っても長く住めそうな場所、住みやすい場所、人がいい場所、温かい人が多い場所に住みたいです。 豊中、吹田、摂津、茨木、高槻、大阪市内で探しているのですが、他にもここいいよとかあれば教えてください。 都会すぎでもなく、田舎すぎでもない、交通が便利な地域がいいです。
解決済
3
0
-
実家暮らしでなので仕事探し中の20代後半です。 私は実家暮らしだと、お金もそんなにいらないし甘えが出
実家暮らしでなので仕事探し中の20代後半です。 私は実家暮らしだと、お金もそんなにいらないし甘えが出て仕事が嫌になったら辞めたり、ちょっと引き篭ったりとダメな人間です。 一人暮らししていた時もあるのですが、その時は自分で生計をたてるしかないから、やるしかないと頑張っていました。 もう一度頑張りたい一人暮らしをして自立したいと考えています。 こんなダメな人間が一人暮らしをしたらだめでしょうか。
解決済
6
0
-
父が自分の分譲マンションの下の木が生えてるところの枝や葉っぱを無断に切ってしまったんです。車で通る時
父が自分の分譲マンションの下の木が生えてるところの枝や葉っぱを無断に切ってしまったんです。車で通る時、ミラーが見えないかららしいですが、どうしたらいいでしょうか?もう切ってしまったんですが。
質問日時: 2025/05/13 19:51 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: 分譲マンション
解決済
2
1
-
借地に建てている建物を残して借主が出ていった場合、地代は今までどうり借主は支払い義務が生じるのでしょ
借地に建てている建物を残して借主が出ていった場合、地代は今までどうり借主は支払い義務が生じるのでしょうか? 建物は借主が建てて、先月出ていきました。 建物は借主が解体して更地にして返す義務があると思うのですが、金が無いとの事で当分建物が有るので、解体して更地にしない限り支払い義務が生じると思うのですが、どうなんでしょか? 御教授お願いします。
質問日時: 2025/05/13 19:47 質問者: だらりまら カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
17
0
-
太陽光発電+充電池
政府補助も出てお得という広告時々見るんですがほんとに設置費用メンテ含めて得なんでしょうか。 一番気になる設置費用はどれくらいなんでしょうか、そういうあたりがあまり見当たらなくて。
質問日時: 2025/05/13 19:03 質問者: KU1012 カテゴリ: リフォーム・リノベーション
ベストアンサー
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【住宅・住まい】に関するコラム/記事
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家電(冷...
-
1500坪草刈りいくら?
-
一軒家を建てたい、または建売を買...
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの時、...
-
これからの少子化の影響で、ワンル...
-
UR団地を今現在引っ越す場合、現状...
-
一括で中古住宅を買う場合に使える制度
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
カーポート
-
ガルバリウム 屋根 塗装しなくてい...
-
障害年金受給者で無職でも一般のア...
-
今年の5月に都営住宅に応募して補欠...
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
夏場に網戸で寝れる防犯設備でコス...
-
ドアが下がった
-
内装の塗装について。
-
トイレでウォシュレットは必要ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家電(冷...
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
片道1時間30分で単身赴任は甘えです...
-
大工さん教えて下さい!
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
一戸建てなど、持ち家を早く買いな...
-
父は会社経営をしていて、会社名義...
-
トイレでウォシュレットは必要ですか?
-
一軒家を建てたい、または建売を買...
-
天井裏のネズミ?対策にミラーボール
-
キッチンのリフォーム
-
隣家との距離
-
壁からボルトが突き抜けている
-
一戸建て賃貸での隣人についての質...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの時、...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変更す...
-
中古物件について。
-
賃貸の立ち退きを要求された場合の...
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
おすすめ情報