
賃貸の更新についてです。
管理会社から更新の合意書と、賃料増額の同意書を返送するよう手紙が届きました。
更新の合意書には値上げされた賃料ですでに記載がされている状況ですが、できれば据え置きか値上げ幅を交渉したいです。
どのように交渉をすればいいのか、返送期限があるので一旦合意書等の記載金額を二重線で訂正して返送しようか迷っています。
このご時世、管理会社の値上げに賛同しないといけないものでしょうか?
なお値上げされる費用には緊急対応費などもありますが、緊急対応を依頼したこともないのに毎月1500円も取られるのは納得がいっていません。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
不動産屋の宅地建物取引士です。
普通賃貸借契約の場合、法律では賃借人の方が圧倒的に強い立場にある。
賃借人の合意なしに、賃料の値上げ等の契約変更を行うことはできない。
--------------------------------------------------
>更新の合意書には値上げされた賃料ですでに記載がされている状況ですが、できれば据え置きか値上げ幅を交渉したいです。
どのように交渉をすればいいのか、返送期限があるので一旦合意書等の記載金額を二重線で訂正して返送しようか迷っています。
⇒まずは、「金がないから、いかなる金銭的値上げにも応じられない。」と言い続ける。合意書も送り返さなくてもいい。
>このご時世、管理会社の値上げに賛同しないといけないものでしょうか?
⇒賃借人には拒否権がある。安易に賛同する必要はない。
>なお値上げされる費用には緊急対応費などもありますが、緊急対応を依頼したこともないのに毎月1500円も取られるのは納得がいっていません。
⇒そうだろうね。
---------------------------------------------
ともかく、「金がないから値上げには応じられない」とだけ言い続ける。
そして、今まで通りの家賃を引き続き払い続ける。
大家が受け取り拒否したからと言って、家賃を払わないでいると、家賃滞納で追い出される。
大家が受け取り拒否したら、法務局に供託する。(それで法律上、家賃を払ったことになる。)
賃借人の合意なしに家賃を上げたいなら、大家は裁判を起こすしかない。
No.6
- 回答日時:
値上がり前の家賃を払い続けていれば、退去する必要はない。
家賃を支払わなければ家賃滞納となり、賃貸借契約を解除される可能性があります。話し合いに納得がいかなくても、その物件に住んでいる間は、これまでどおり家賃を支払いましょう大家が受け取らないときは供託として裁判所に今の家賃を支払うことも出来ます。
一般的には
嫌なら出て行けば済む話です。
No.4
- 回答日時:
普通に管理会社に電話して拒否すれば良いんですよ。
定期借家契約でない限り、あくまで「期限の更新」であって契約内容の変更、特にお金に関わることは借り主は強く拒否できます。
別に書面交わさなくても更新は自動でされるので期限なんて無視して良いです。
No.3
- 回答日時:
交渉するのは自由ですが、貴方だけ特別に交渉に応じるという事は有り得ないと思いますよ。
嫌ならもっと安い賃貸に引っ越す位しか出来ないでしょうね。
貴方は緊急対応の依頼をしていなくても、別の方や共有部分での緊急対応は有りますのでね。一戸1500均等割りが高いか安いかは、第三者には分かりません。
No.1
- 回答日時:
今住んでいる物件と、同じ条件の近隣の物件の賃料がどうか、ですね。
その賃料が、その周辺の相場ということです。
値上げされた賃料が、相場と比較してどうか、です。
これが交渉材料です。
交渉材料もなく、ただ「値上げは困る」と言っても、まったく説得力はありません。
で、値上げはしょうがないとして、それが相場並みなら受け入れるしかないですね。
それと、緊急対応の内容は明確ですかね。
キチンと内容を文書にしておくことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の共益費の値上げは拒否できますか? 分譲賃貸マンションに住んでいます。管理会社から共益費2,00 8 2023/10/15 00:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート 契約更新に当たり、急に家賃を13,000円上げると言われました。 契約更新日が近いのに書類が届かず、 10 2024/06/25 16:29
- 借地・借家 賃料値上げについて 6 2024/06/16 18:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の更新について 6 2025/04/09 08:58
- その他(住宅・住まい) 借家マンションの家賃交渉 6 2024/03/03 11:29
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大家が破産!オーナーチェンジ後の引継ぎ、賃料の値上げについて 9 2023/07/20 20:30
- 消費者問題・詐欺 【法律】賃貸仲介会社の関係者に質問です。 現在の法律では400万円超の部分 売買価格 1 2024/05/22 20:33
- 借地・借家 テナントの定期建物賃貸借契約について 1 2024/12/04 16:20
- 分譲マンション (あなたの分譲マンションでは) 新たな長期修繕計画書の見直し作成時に同計画へ (1)計上する各補修工 1 2023/12/05 13:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の契約を普通借家から定期借家に変更してほしいと言われました 6 2024/04/11 17:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約の更新・賃料増額
-
食料品だけ消費税をゼロにして...
-
日本の物価はまだまだ安い。 特...
-
値上げのニュースなんて放送す...
-
十年以上前から全然値上げしな...
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
「消費税は別途」の解釈
-
次の計算式を使って、 利益率12...
-
消費税10%になったら、計算式...
-
電卓で指数計算できますか?
-
消費税の勘定科目は?
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
エクセルでの消費税だけを出し...
-
上代の算出方法を教えて!
-
知らぬ間に紙パック飲料が1000m...
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
至急!Macのキーボード、×の記...
-
何が矛盾しているのかわからない
-
時給制の業務委託時、請求書の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食料品だけ消費税をゼロにして...
-
値上げした分はどこにいくのか
-
十年以上前から全然値上げしな...
-
AはBであるとき, かつその時に...
-
アドビの値上げについて
-
消費税
-
値上げのニュースなんて放送す...
-
郵政民営化って一番最初のきっ...
-
日本の物価はまだまだ安い。 特...
-
値上げ値上げと言うけれど、全...
-
PS5が値上げしましたね さすが...
-
昔の人は物価が違うという事が...
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
何が矛盾しているのかわからない
-
「消費税は別途」の解釈
-
電卓で指数計算できますか?
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
おすすめ情報
書類の契約者名にも誤りがあり(全くの別人)、その点も含めて値上げに同意できるような管理ができているとは思えないのです、、、
管理費が1500円ではなく、緊急対応費が1500円です。共益費は5000円で別途緊急対応費の名目でプラスで取られています。