

フリーランスとして初めて時給制の業務委託で仕事をしました。
仕事内容としてはデザイン業務で自宅勤務でした。
請求書を送ってほしいと言われたのですが、ネット上でよくあるテンプレートでは
数量、単価、合計金額のような項目になってますよね。
時給制の場合はどう記載するのが正しいのでしょうか?
因みに、先方には既に何時間稼動したかを報告してあり、承諾を得ています。
時給○○円×何時間のように記載せず合計金額だけ書くのでしょうか?
また、お恥ずかしいながら消費税はつけるものなのか否かもわかりません・・・
どうかご教示いただけると幸いです。宜しくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
時給○○円×何時間を明記して、その金額を小計とし、それに消費税をプラスして合計金額としたものを請求します。
支払は、小計金額から所得税(10%か20%)を源泉徴収されたものに消費税をプラスして金額が支払われるはずです。
請求金額より少なくなります。
源泉徴収された所得税は先に納めたことになっていますから、確定申告の時に、その分を除外して納める所得税を計算することになります。
ご回答ありがとうございます!
消費税は8%プラスして請求してよろしいということで合っておりますでしょうか。
請求書はネット上のテンプレートを利用しようかと思っていたのですが項目の【単価】を時給、【数量】を稼働時感数などに書き換える必要がありますか?
まだよくわかっておらず、すみません…
No.1
- 回答日時:
>時給○○円×何時間のように記載せず合…
そもそも時給という言葉がおかしいです。
時給イコール「時間あたりの給与」です。
ご質問のような場合は、時給でなく「時間単価」です。
たとえば大工などなら、1時間かかれば 5,000円、1日かかる仕事なら 3万円というような金額の決め方はあります。
その場合でも
大工仕事 5,000円 × 3時間
というように請求書は書きます。
もちろん、おおざっぱな「大工仕事」ではなく、「天井張り替え」とか「柱傾き直し」などと仕事内容が分かるように書くほうが、お客さんには親切と言えます。
>デザイン業務で自宅勤務でした…
それで時間単価などという考え方はおかしいですね。
仕事の合間に台所に立ったり買い物に出かけたり、友人知人がたずねてきたりしたら仕事の手を休めることもあるでしょう。
テレビでも見ながらゆっくりやれば仕事時間は増えますし、経験の深浅によっても作業時間は変わってきます。
まあ、それでも発注側が時間だけをよりどころにして支払うというのなら、それはそれで良いですけど。
>消費税はつけるものなのか否かもわかりません…
非課税取引
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6201.htm
や不課税取引
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6209.htm
に該当する職種でないかぎり、消費税は当然もらいます。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
ご回答や参考URLありがとうございます。
仰る通りですが発注側と相談の上、時給制で良いということになったのです。
なのでネット上のフリーランス用の請求書テンプレートをみると数量と単価としか項目がないのでどうしたら良いのか困っておりました…
項目名を時間単価、稼働時間数に書き換えるべきでしょうか?
イレギュラーなケースでわからなくなっています。。
消費税については付けて良いとのことで理解しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日給・時給制の業務委託の請求書
労働相談
-
時給制での請求書の書き方
財務・会計・経理
-
時給のお仕事には消費税をつけてもいいの?
財務・会計・経理
-
-
4
時給で請求書作成について
財務・会計・経理
-
5
時間単位の書き方について教えてください。 1時間は1h 1時間30分は
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
7
エクセル(EXCEL)で15分単位で加算したい場合
Excel(エクセル)
-
8
○○会社でない場合の、貴社や弊社にあたる言いまわしについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
業務委託への消費税
消費税
-
10
30分が0.5だったら10分20分は?
その他(教育・科学・学問)
-
11
風俗嬢と付き合ったことある男女に質問です
カップル・彼氏・彼女
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
非課税の資格試験受験料や資格...
-
仕切値の計算式を教えてください。
-
身近な1次関数を教えてください。
-
エクセルでの消費税だけを出し...
-
Excelの請求書に税込合計額を、...
-
ExcelのオートSUMで合計金額が...
-
2980円の税込っていくらですか?
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
畑を月5千で借りる予定ですが、...
-
2200万円の税抜き価格の計算の...
-
地方公営企業の消費税等資本的...
-
預かった消費税より支払った消...
-
値引き品の消費税計算について...
-
480円の税込は何円ですか? 急...
-
3980円の税込はいくらですか? ...
-
消費税込みの金額から消費税は...
-
領収書を複数枚分けた時の印紙...
-
パーセント(10%)消費税の計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
何が矛盾しているのかわからない
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
3980円の税込はいくらですか? ...
-
ExcelのオートSUMで合計金額が...
-
非課税の資格試験受験料や資格...
-
至急!Macのキーボード、×の記...
-
エクセルでの消費税だけを出し...
-
2200万円の税抜き価格の計算の...
-
ニンテンドープリペイドカード...
-
Excelの請求書に税込合計額を、...
-
初めまして。 3190円の消費税10...
-
プライスキューブの最後にある...
-
480円の税込は何円ですか? 急...
-
家電リサイクル料金と消費税
-
2980円の税込っていくらですか?
-
非課税の場合に消費税を計算さ...
-
貯水槽の法定検査は非課税だそ...
-
預かった消費税より支払った消...
おすすめ情報