
網戸の張替えは何度かやってるのですがお客さんに怒られました(;^_^A
端の線が密集したりスカスカしてる部分があるとのことでやり直しを求められたけど断りましたが。
程度は大半の人が見たら大げさな程度の線のよれです。しかもここから夜虫が入ったとか言い張る。
こんなんでやり直ししなければならないんですかね?
アルミに明らかに接触してる部分ですら、よれてると文句を言い始めてました。よく目を凝らさないとわからないような場所。アルミにくっついてる部分の隙間があっても小さすぎだし虫など入るわけがないのに。
あと、そもそもやり直しても端がこうならない方法がそんなにわからないので、
再発防止どうしたらいいかわかりません。再発防止の張替え方法教えてください。
吐き出し窓とか大きい窓は網戸張り替える時にポッコリ盛り上がりが生じやすく、もちろん直してますが、その修正の際にゴム押し込んだ跡とかが入り込んでしまってるのかもしれませんが。
写真は追って掲載します

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
リフォームや雑仕事ではそういったクレーマーに当たることは良くあります。
うちではそのあたりは打ち合わせ時に人間観察して注意を怠りません。
以前うちで世話になってる業者が「ご家庭の包丁研ぎます」と職業がらついで程度で宣伝していて、ある時「ナイフを研いでほしい」と連絡があったそうで。
納期タイミングなどで断ったらしいですが。
そういう人間はマダガスカル鋼の刃物持ってきたりするので、断って正解だったと伝えました。
ソレを伏せた上で依頼するとか、揉めて金銭トラブルに持ち込んで小銭をせしめようとかする人間には要注意です。
なんでも屋とかやっていくなら嗅覚を鍛える必要はあります。
ただ先に書いたように網戸張のスキルレベルは向上させて損はないです。
No.3
- 回答日時:
客の言い分は頭悪いですが、見た目が悪いことに変わりはないですね。
張り替えは何度やろうと残念な仕上がりのまま何十回やってもそれは意味のないことで。
仕上がりレベルが上がっていってこそやってる価値があるのですから。
そして網戸張り替えは厄介なことに速さよりも仕上がりが優先です。
回数こなして慣れてくる間に「速くなる」よりも「綺麗になる」を最優先しないといけないのでね。
ポッコリ盛り上がる
こうなる前の処理が大切なので、細かなコツまで解説してる動画などを探して練習です。
それ以外にもローラーがビードを押さえる時にビードにどういう力が掛かってるか観察すると良いでしょう。
写真が鮮明ではないですが、ビードがねじれてますよね?
そうです。かすかに寄ってます。ただこういうクレームは大げさで初めてで、露骨なクレーマーレベルと感じました。穴空いてるというのも嘘なので。
No.1
- 回答日時:
>網戸の張替えは何度かやってる…
って、職業としてですか。
サッシの販売・修理を看板に掲げているなら、お客様の要求は当然のことです。
素直にやり直さなければ、看板に傷が付きます。
何でも屋、便利屋あるいはシルバー人材センター会員などなら、値段相応の仕事だとしてそのまま引き取ってもらって正解でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) カメムシが気持ち悪い!!! カメムシがキモすぎるので部屋に入ってこないように窓を全部閉めているのです 6 2023/10/19 16:49
- DIY・エクステリア 網戸張替え斜めになる問題 4 2024/04/22 09:58
- リフォーム・リノベーション 網戸が外れない 6 2024/07/03 08:30
- DIY・エクステリア 網戸ゴム端くれも使うと問題あり? 3 2025/03/14 16:53
- 虫除け・害虫駆除 網戸と窓の隙間対策についてアドバイスお願いいたします。 賃貸戸建ての田舎に住んでいます。 去年はよく 5 2024/05/05 13:49
- DIY・エクステリア 1.8m×1.2mの窓、防虫用のアミ 5 2024/01/04 15:20
- 電気・ガス・水道業 換気扇に網やフィルターを付けた場合、通風量はどれだけ減少しますか? 1 2023/05/22 06:04
- リフォーム・リノベーション リフォーム工事の施工ミスがありました。 6 2023/10/31 00:14
- その他(住宅・住まい) かみ合わせ悪い引き戸錠どうしたら治る? 5 2023/08/28 09:58
- 警察・消防 火事の原因になりうること 2 2025/03/09 17:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
網戸の端の線が変になる問題
-
アパートを借りた時、安すぎて...
-
借地に建てている建物を残して...
-
雨戸がロックしない
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
マンションでの喫煙
-
ウォシュレットについて
-
都会は便利という理由 インター...
-
洗面化粧台について
-
家の三階のテラスの雨樋からポ...
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
港区ではなくとも、豊島区・新...
-
社宅に住んでいた方
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
蔵から出てきた昔の木枠
-
結局のところ、 「丸太造りの家」...
-
私道、公道の整備
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
洗面化粧台について
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
都会は便利という理由 インター...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
おすすめ情報
写真ですが