重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

賃貸アパートで低周波の音が常に聞こえます。

どこかで洗濯機を回してるような、ゴウンゴウン、ブーンブーンという一定のリズムの低い音と振動を感じます。

音自体は小さいですが鼓膜や内臓が振動し、眠れません。24時間ほとんどなっており、リズムが変わったりはしますが止まることはありません。

ブレーカー切ってもなってるので自分の部屋ではないです。また、室外機でもないようです。

隣かその隣の換気扇の排気口から聞こえる感じがするのですが、換気扇ってこうも振動するものなのでしょうか。

以前自分の部屋の風呂用換気扇から音叉のような高い風切り音がするようになり、掃除したら直ったことはあります。

ちなみに管理会社や近所の住人には聞こえないようです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

耳鳴りってことありませんか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳鼻科には行ってます。以前は高周波の耳鳴りがしてました。今聞こえるのは耳だけでなく振動として感じるので物理的にどこかから発生してるのは間違いないです。

お礼日時:2025/04/24 14:47

低周波だとモーターですね。


貯水タンクがあって電気ポンプで引き揚げてるなら、それが原因という可能性もあるでしょう。

もしそうだとしても簡単には対策できないので、引っ越すしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。うちのアパートには貯水タンクはないみたいですが、何かしらのモーターのような感じの音です。管理会社には設備に異常はなく、他の部屋なら注意、指摘はできないと言われたので生活が落ち着いたら引っ越す予定です。

お礼日時:2025/04/24 14:50

常時稼働のモーター類が一番原因として考えられます。



そうなると、アパートの立地も規模もわかりませんが、浄化槽がある地域ならブロアモーターは隠れた存在です。
設置場所によっては建物の広範囲に広がります。
エアコン室外機もそうですが、本体が壁と接触していたりすると振動は建物の反対側でも壁に耳を当てると確認できたりもします。

そのため発生源の特定は集合住宅ではなかなか難しいです。

>換気扇ってこうも振動するものなのでしょうか

自分の家で経験があるのですから否定するのは難しいでしょう。
油汚れに付いたホコリが羽根のバランスを崩し振動が大きくなることは考えられます。
また風切音も同様に綺麗な風の流れを作れなくなることで大きくなることもある。
換気扇は振動を壁に伝えないようにするブッシュが付いているケースは少ないので、振動は建物広範囲に伝わる率は高いです。
最もホームセンターで買えるような家庭用換気扇の振動はあまり高回転でもないので振動も少ないはずですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。浄化槽ブロアーを探してみたんですが、見当たりませんでした。換気扇は小さいもので直接排気口に繋がってるタイプで、風切り音やモーターの音はするでしょうが、こんな洗濯機みたいな振動するか?と思ったのですが、確認するとやはり例の排気口からなってるようです。PSが近くにありますがこいつに耳を当てても何も感じませんでした。

お礼日時:2025/04/24 08:49

就寝時しばらくは耳栓つけて対策しましょう。


ブレーカー切っても音がするならば質問主様の室内ではないですものね、他人の部屋からの低周波音は、判明してもどうにも出来ない事がほどんどです。
気にしないのが一番ですがそうもいきませんよね。
私もどこの家かどこのマンションか、室外機の低周波が聞こえ私には聞こえるのに他の人には聞こえず悩みました。
意識を逸らすように切り替えるようにして、就寝時には耳栓して乗り超えました。
季節が変わったりお引っ越し等でなくなったのか、普段聞こえなくなりましたが、よーく耳を済ますと規則的なリズムの低周波音が聞こえます。
意識的に聴力の集中力を飛ばす訓練もされてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ノイズキャンセリング付きの耳栓を買ったのですが、体で振動を感じるので効果は薄かったです…。今は忙しい時期で、引越しするなら下半期になるんですが、時間が解決してくれることを祈ります。

お礼日時:2025/04/24 08:39

換気扇の可能性はあるかもね。


うちの換気扇は付けると結構うるさいです。
四六時中、室内でたばこを吸ってる人とかだと常に換気扇回してるんじゃないですかね?
換気扇回してるかを見て回ったらどうです?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

隣とその隣は24時間換気扇(風呂かトイレ)を常時回していて、後者の排気口から音がよく聞こえるように感じます。私の部屋や前者は回していても特にそんな音はしません。

お礼日時:2025/04/24 08:37

冷蔵庫ではないですか?冷蔵庫は夜中に霜取りをしていますし、庫内の温度調節しています。

24時間稼働しています。冷蔵庫の下に消音パットなどを敷いて見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。冷蔵庫は霜を取ったりコンセントを抜いてずっと放置したりしましたが音の発生源ではないようです。一応防振マットを敷いてはいます。

お礼日時:2025/04/24 08:35

睡眠はベッドですか、それとも畳の上に敷いた布団に寝てますか。

日中は気にならないんですか。いつ頃から音がするようになったのですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3年住んでますが今年の3月末から気になるようになりました。ベッドはニトリの収納付きで、件の音がするようになってから防振マットを下に敷き詰めましたが効果はなかったです。日中もなっており、夜勤バイト明けや休みの日も気になります。

お礼日時:2025/04/24 08:34

質問者さんの耳の感度が良すぎるのでしょう



自分も耳は良いみたいですが、生活する上で気になる事も有りますが〝戸建てじゃないんだ〟って事で音の原因追及は諦めます

気になるが気にしないようにすれば音が生活の中に溶け込んでくると思っていますから(事実そのようになります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。音の発生源へのアプローチがどうにもできない(そもそも隣なのかもわからない)ので、藁に縋る思いで気にしないように努力してみます。

お礼日時:2025/04/24 07:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!