重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小屋

作業小屋があり間口3m

葉っぱが入ってしまう為コンパネで下の方だけ扉をつけたいんですが

1350mm☓900mm

ただヒンジ付けるだけではコンパネの重みできしんだり傾くような気がするんですが、どのような方法で設置したら良いですかね?

質問者からの補足コメント

  • 間口は約です。
    地べたは土なのでコンパネの裾にスポンジでもつけて隙間埋めようかと。

      補足日時:2025/05/22 02:52

A 回答 (5件)

合板は組み立てる障子類と違って1枚の板なので、蝶番の固定さえ出来ればかなり持ちこたえます。



蝶番を120mmとかの大きいもの(ビス穴が増えるし厚くなり穴も大きくなる)にして、3ヶ所留めにし固定をボルトナットにするか、蝶番取り付けるところだけ角材を裏につけるなどしてビスを強固に留める。
これでwを1800のまま使っても持ちこたえるから、あとは留め方の強度はどうすれば保持できるか頭を使う。
    • good
    • 0

わたしの見つけた焼き杉の板はフローリングにするような加工がされていて、薄目の板で軽かったです。



ただのDIY好き素人です。
きっともっと良い素材が見つかると思います。

両扉も良さそうですね!
    • good
    • 1

もう少し軽い素材で、蝶番を2つネジで固定されたら開閉も出来て良さそうです。


先週、焼き杉の板を見つけ、大きな開閉ボックスを作りました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。両扉にしようとしましたが軽い素材で片側

高さも900ミリもいらなくもう少し薄くしようかと
焼き杉の板は軽いんですか?

お礼日時:2025/05/22 05:29

要らん網戸を調達してヨコに立て掛けるとか…(^o^;)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

古民家で網戸がないのと立てかけ作業が手間とどかしたり置く場所が。

お礼日時:2025/05/22 03:14

葉っぱが入らないためならネットの衝立立てるとかではダメ?(^o^;)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

たまに車の頭入れたり作業て出入りでネットだと入るとき外したりが面倒では?(^_^;)

お礼日時:2025/05/22 03:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!