dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近登山を始めた初心者です。
今年の夏に北アルプス(テント1泊)を登ることを目標に、
日帰りの低山歩きで練習を重ねているところです。

好天時は、頂上で食事して下山するというパターンですが、
今までに雨天の中長時間歩いた経験はなく、
雨が降ってきた時の食事など、皆さんどうされているのか教えていただきたいです。
やはり傘をさして?それとも小屋を目指して??
天気が崩れる前に下山する、というのはちょっと置いておき・・・^^;
ご意見よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

行動中の食事のことだと思うのですが、小屋の軒先を借りる、樹林帯で雨風が多少凌げそうな場所で摂る、といったところでしょうか。


もともと行動食は普段からコンパクトでハイカロリーなもの(ナッツ類など)にしているので、雨具を着るときにポケットに入れ替えておいたりもします。
雨の予報のときは朝食をしっかりとる、次のテント場に早めに入る(もしくは近いテン場に目標を変更する)などして、行動中の食事は省略することもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雨が凌げる所がない場合の昼食について質問したつもりでした。
解りにくくてすみません(><)
場合によっては、目標を変更することも必要ですね!

今までは、行動食を菓子中心にしていましたので、
食事と兼用にすることは考えていませんでした。
今後は雨天時に歩くことも想定して、皆さんの意見を参考に、
行動食の質を考えてみます。

ありがとうございました^^

お礼日時:2008/07/02 10:44

こんばんわ。

北アルプスで天気が崩れたときは突風が吹きますので

傘は完璧にこわれます。大変危険です。合羽を着用するのですが、おに

ぎりと味噌とチョコレート、ブドウ糖を持参して終わりです。とにかく

荷物を軽くしたいので!特に疲労がたまってくると甘いものが異常

に欲しくなるのでブドウ糖はいつでも取り出せる所に入れています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

悪天時は台風並みの強風が吹くのですね・・・( ▽|||)
傘も使えるか?と考えていましたが、やめておきます。

あれもこれもと、食事だけでもいろいろ持っていってしまうのですが、
荷物を軽くする工夫も必要ですね~。参考にさせていただきます。

味噌は思いつきませんでしたが、塩分補給によさそうですね^^

お礼日時:2008/07/02 10:19

縦走中なら歩きながら済ますか、小屋があれば、そこで食べるかしています。


北アの場合は下界が雨でも稜線付近は晴れ、もしくは曇りということも
あるので、とにかく登ってみることにしています。
それでも雨なら、小屋で高い食事で散財してさっさと下山ということも
よくありました。

雨の日の行動食としては、ロールパン、チーズ、チョコレートなどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらもパンですね^^
パンならつぶして持って行くといいのかな・・・?
なるべく小屋の食事は(高いので)使わない方向を考えていたのですが
雨天の時くらいはそれもアリですね。

雲の上が晴れてることを願って雨でも登ってみることにします!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/02 10:03

縦走中の朝食と夕食はテントもしくは山小屋の中で作るので雨でも問題ありません。


昼食時に雨天だった場合は火気を使わない非常食もしくは行動食を食べちゃいます。日帰り登山でも持参しています。

リッツ、ロールパン、チーカマ、魚肉ソーセージなど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パンですか!
やはり素早く食べられる簡単な食事/行動食なのですね。
参考にさせていただきます!ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/02 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!