回答数
気になる
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか? 不便、古い価値観が蔓延してる、閉鎖的、多様性がない、給料が低いのに長
田舎で一番嫌な部分は何ですか? 不便、古い価値観が蔓延してる、閉鎖的、多様性がない、給料が低いのに長時間労働を強いる、若者向けの娯楽施設がない、街灯が少ない、店仕舞いが早くて飲み屋も少ない…など挙げたらキリがないですが。
質問日時: 2025/04/30 13:02 質問者: 星屑の夢 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
7
0
-
あなたのマンションでは、エレベーターなどの共用部ではペットは抱っこですか?
あなたのマンションでは、エレベーターなどの共用部ではペットは抱っこですか?
ベストアンサー
5
1
-
URの退去立ち会い時、補修費等の査定額がその場で算出されますが、部屋の状況によっては査定額が0円とい
URの退去立ち会い時、補修費等の査定額がその場で算出されますが、部屋の状況によっては査定額が0円ということもあり得ますか?
ベストアンサー
1
0
-
ビスが使えないドアフォンの取り付け方
ビス打ちが禁止されている玄関周りにドアフォンを付けたいのですが、強力な接着剤などで付けられるでしょうか?
質問日時: 2025/04/30 10:10 質問者: hirogood カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
5
0
-
URの家賃は民間の賃貸の家賃より安いという訳ではありませんよね?
URの家賃は民間の賃貸の家賃より安いという訳ではありませんよね?
ベストアンサー
3
0
-
世帯年収800万で土地込み5,000万の家は無謀ですか?
世帯年収800万で土地込み5,000万の家は無謀ですか?
ベストアンサー
9
0
-
社宅に住んでいた方
社宅を出ようと思った理由は何ですか? 新たに住まいを購入しようと思ってですか? それとも別の理由はありますか?
質問日時: 2025/04/29 20:38 質問者: skkg22 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
2
0
-
賃貸契約についてお尋ねします。 アパートを賃貸で借りています。ユニットバス内で 子供が浴槽から上がる
賃貸契約についてお尋ねします。 アパートを賃貸で借りています。ユニットバス内で 子供が浴槽から上がる時に、水栓ノズルを握り体重をかけて上がります。水栓ノズルは次第に下方に曲がり、それを元に曲げもとしていたのですが、側面にヒビが入り、ひび割れから水が漏れ出しました。この場合、水栓ノズルの交換費用は家主負担ですか?入居者負担ですか?風呂の水栓ノズルは私どもが入居する前の前の入居者がいる頃からのもののようです。水栓ノズルの使用期間が5年若しくは10年、15年経過しているかで何らかの違いがあるのでしょうか?宜しくお願いします。
質問日時: 2025/04/29 19:42 質問者: マレンゴ カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
4
0
-
ビレッジハウスは、入居してから退去するまでが早い人が多いですか?
ビレッジハウスは、入居してから退去するまでが早い人が多いですか?
解決済
1
0
-
5月末退去予定、消印と別紙通知について教えてください(エイブル契約)
賃貸契約(エイブル)で、5月31日付の退去を予定しています。 一人暮らしからの初めての退去のため、わからないことだらけで教えていただきたいです。 【1】解約通知(ハガキ)について ・エイブル契約時に渡された「解約通知ハガキ」があります。 ・通知は「退去日の1か月前まで」とのことですが、 明日(4月30日・火曜日)に郵便局窓口に持ち込めば、消印は4月30日付になり、5月31日退去は認められるのでしょうか? 【2】退去費用について(別紙通知) ・原状回復費用などで高額請求されるのを防ぐため、 退去にあたって「立ち合いはしない」「ガイドラインに沿った請求を求める」といった内容を、 別紙にまとめて提出しようと考えています。 → この別紙通知について、 書式(フォーマット)は自由でも問題ないのでしょうか? (A4用紙に簡単にまとめたもので大丈夫か不安です) 以上、まとめると、 1.明日4/30の郵便局持込で消印は間に合うか 2.別紙通知は自由な書式で提出しても大丈夫か この2点についてアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします!
質問日時: 2025/04/29 14:16 質問者: なんばさん カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
5
0
-
電気店の工事について
大手家電店に2階の台所換気扇の屋外フード(ウェザーカバー)の交換頼んだら2週間くらい前に現場の下見に来ましたが、数日前にその職人が病気らしくて代理の者が行くと連絡がありました。 そして約束の日が今日で来てもらったら話がうまく伝わってなかったらしくて梯子を持ってきてないし思ってたのと状況が違うから準備不足なので後出直しますとか。 これどう思いますか? しぶしぶ了承しましたが。 工事代金はすでに見積額を先払い済みです。
解決済
5
0
-
ベストアンサー
3
2
-
10年目まで住める寮に住んでます。 寮といっても寮母がいるようなものではなくて、4階建てのマンション
10年目まで住める寮に住んでます。 寮といっても寮母がいるようなものではなくて、4階建てのマンション1LDKに各階散らばって何人か住んでるような感じで社員以外も住んでます。駐車場込みで13000円しないくらい+毎月光熱費5000円は補助が出ます。 寮を出ると住宅手当や光熱費補助は出ません。 寮に住んでる一個上の上司が今日犬を飼ったことをSNSにあげてました。 その上司には彼女(ワンチャン1匹飼ってます)がいて半同棲みたいな感じらしく、いつもふざけてもうそろ寮出て同棲しちゃう感じですかね〜と自分が言っていたのですが、まだ出る気はないと言っていました。 社則的にペット禁止となっているのですが、大前提そのマンション自体がペット禁止だったと思います。 こういう場合バレるってなると鳴き声とかですよね? そうなったらクレームが管理会社に入る→社宅として借りてる会社に電話が入るってことになると思うんですけど、 そうなったら普通は強制退去になるんですか? 会社の社則も違反してるとなると会社としての処分もプラスであるものですか? 上司にそもそもペット可じゃなくないですか?笑って質問したら、とりあえず彼女の家だけどバレないべ笑と言ってました。普通に非常識だと思いませんか? 単なる興味での質問ですが詳しい方教えてください。
質問日時: 2025/04/28 22:50 質問者: 221002 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
1
0
-
間取りについてアドバイスをお願いします
間取りについてアドバイスをお願いします。 間取りについて、様々なご意見を頂き、検討しています。 間取り案について、気になる点・懸念点などありましたら、ご意見頂ければ幸いです。 前提条件としては、 ・図面の上側が北で、下側(南)に庭/道路の位置関係となる土地 また、階段の位置についても検討しており、ご意見頂ければ幸いです。 間取り案A(上)の上り口を曲げる、間取り案B(下)の上り口を直線のどちらの方が住みやすいでしょうか?
ベストアンサー
4
0
-
解決済
2
0
-
引越し経験者に質問です。引越しの何日前に郵便物の転送を開始しましたか?
引越し経験者に質問です。引越しの何日前に郵便物の転送を開始しましたか?
ベストアンサー
7
0
-
合併浄化槽設置工法につい て教えて下さい。 確認申請書の中に画像の 「浮上防止方法」の図面が 有りま
合併浄化槽設置工法につい て教えて下さい。 確認申請書の中に画像の 「浮上防止方法」の図面が 有りました。この方法が許 可条件ですか、他の施行方 法もあるのでしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
お風呂のスイッチを入れてないのに 水がチョロチョロ出続けていて 栓をすると溜まっていくほどです。 給
お風呂のスイッチを入れてないのに 水がチョロチョロ出続けていて 栓をすると溜まっていくほどです。 給湯器交換を依頼することも考えてはいますが、なにか直す方法とかないですかねぇ?
ベストアンサー
5
1
-
賃貸契約についての質問です。 24歳女社会人です。この度初めて一人暮らしをすることになり、物件は決ま
賃貸契約についての質問です。 24歳女社会人です。この度初めて一人暮らしをすることになり、物件は決まっています。ライフラインの契約は完了しており、あとは賃貸借契約をするだけという状況です。その件で仲介業者に悩まされています。 (仲介業者というより、担当が悪いだけかもしれませんが) 今回の物件についてはネットで探し、仲介業者に電話をして内見することになったので、仲介業者の店舗には一度も行ったことがありません。 内見の際に現地集合で案内してもらいました。 その際に照明器具が無いため用意してくださいと言われました。 物件を気に入ったので申し込みをし、無事に決まりました。 入居日を決定し、内見の15日後に「契約書や初期費用の書類を送ったので記入・押印して返送して欲しい」と連絡がありました。 実際に手元に書類が届くと、契約書、初期費用の内訳、重要事項説明書、その他案内チラシが入っており、その時初めて重要事項説明書というものを知りました。(世間知らずですみません。) ネットで調べると宅建士の資格を持つ人から契約前に必ず説明されるもので、説明義務については法律で定められていると記載がありました。 仲介業者の担当からは一言も重説について触れられなかったため不安に思い、チャットで重説を受けてないことを伝えました。 すると返信では「すみません。伝え忘れていました。」ときました。その時点で意味が分からなかったのですがさらに、重説の内容にもミスがあり「照明器具あり(残置物)」となっている事を指摘しました。 すると「管理会社が間違えていたようです。二重線を引いておいてください」と言われました。 私自身が重説に手を加えたくなかったので後日書類を持って店舗に行き、重説してもらうことになったのですが、この対応(主に重説を忘れてたことと客に訂正させようとしたこと)はおかしいですよね?? 初めての賃貸契約なので分からないのですが、これは普通なことなのでしょうか? 後日店舗に行った際に対応についてクレームを入れたいとくらいです。
質問日時: 2025/04/28 00:31 質問者: choco...... カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
5
0
-
タワマンと団地とでは、後者の方がはるかに高齢世帯が多いですか?
タワマンと団地とでは、後者の方がはるかに高齢世帯が多いですか?
質問日時: 2025/04/27 23:33 質問者: pixi カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
3
0
-
今時、画像にあるような警報器が付いている集合住宅は、団地くらいですか?
今時、画像にあるような警報器が付いている集合住宅は、団地くらいですか?
ベストアンサー
3
0
-
都会は便利という理由 インターネット全盛期の今、ほしいものはなんでもポチるだけで買えてあらゆるコンテ
都会は便利という理由 インターネット全盛期の今、ほしいものはなんでもポチるだけで買えてあらゆるコンテンツがネットにあります。 都会が便利だとと言う人がよくいます 僕は都会と郊外に住んだ経験がありますが、都会が便利と思っていません。 郊外で車でダラダラ街乗りして家で過ごすのが好きなのですが、休憩、座るのにも金がかかり人混みだらけの都会はどのあたりが便利なんでしょうか? 車ならいつでも自分だけのカフェみたいな空間なのに。とても快適です。
質問日時: 2025/04/27 14:28 質問者: よしいくぞう カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
15
1
-
祖父名義の空家から母名義にすることになりましたが、相続人14名のうち母の妹と甥から同意を得られません
祖父名義の空家から母名義にすることになりましたが、相続人14名のうち母の妹と甥から同意を得られませんでした。 固定資産税の評価額が約1300万です。山付きで家は古く解体しないと売れず とても1300万で売れる物件ではありません。 同意してない2人にはいくら払うことになりそうですか?安くすむ方法はないでしょうか? 話し合いは無理です。 母親がずっと祖父の介護をしてたのに
ベストアンサー
4
0
-
マンションの住人が逮捕されたらどうなるのか
先日、私が住んでいるマンションで逮捕者が出たのですが、逮捕された人はまたマンションに戻ってくることになるのでしょうか? 殺人とかでは無いらしいので戻ってくるのでは、と思うんですが、話によるとその住人は部屋を賃貸契約している訳ではなく購入しているらしいので、契約で追い出すみたいなことは無さそうなんです。 それでもマンションの建物としての管理会社はあるので、そこがなんとか出来ないのか?と思うのですが、どうなんでしょうか。
解決済
10
1
-
大学1年、一人暮らしの男です!! 自分は基本ずっと騒がしくて、アパートでも少しは気をつけては居るんで
大学1年、一人暮らしの男です!! 自分は基本ずっと騒がしくて、アパートでも少しは気をつけては居るんですが、気が抜けるとめっちゃ大きい声で一人事言ってたり、歌ってたりしてます。 それで、自分の部屋は一階の角部屋なんですよね。(アパートは二階建) 隣が同じ大学で、同じ学年、同じ学科って事で仲良くなったから横は平気なんですけど、友人から「このアパート壁薄いから、俺はいいけどワンチャン上に響いてるんじゃね?」と言われました。確かに、昨日起きたのが17時でオールして生活リズム直そうと思って、深夜ゲームしてたんですよね。そしたら上から「ドンドン!!」って聞こえたんですよ。洗濯機なのか分からなかったのですが、深夜だからワンチャン五月蝿かったのかな…っと思っています。 それで、本題なんですが!! その部屋がロフトある関係で高いんですよね!! だから防音マット?みたいなのを買っても貼れないんですよ!!どうすればいいですか?
質問日時: 2025/04/26 16:08 質問者: 高校生だにょ カテゴリ: 寮・ドミトリー・シェアハウス
解決済
3
0
-
車が必須な田舎は不便なの?
大学から10年東京に住みました。地元は人口35万で主要駅の近くに実家があって自転車あれば十分でしたが、大人になった同級生たちは1人1台ないと無理と言います。 田舎のデメリットとしてよく車がないと不便であることが挙げられますが、それってデメリットなんでしょうか? 海外で暮らすようになり、バスだと車の何倍も時間かかってしまうもののなんとかなっていました。大きな荷物は運べませんでしたが。 車を買ったら、渋滞こそ鬱陶しいものの気楽で便利で最高です。 帰国したら静かな田舎に引っ込みたいのですが、田舎で車があって、何が不便だというのでしょうか??本当に分からないのですが。。
解決済
13
0
-
土地家屋名義変更について
現在、姪に戸建の家を無償で貸して30年ほどになります。姪の家族状況を考慮すると返却を求めるのは忍びないです。私は別にマンションを持っており60歳半ばなので後々のことを考えるといま住まわせているところを姪の名義に変更しようかなと考えております。 もちろん贈与になるので税金等が掛かるのは存じ上げております。 知りたいのは名義変更にあたり必要書類はどのようなものがいるのかお教えください。
解決済
3
0
-
大規模、高層、高額分譲マンションの 耐用年数と建て替えの未来って 購入者に想定はあり?
大規模、高層、高額分譲マンションの 耐用年数と建て替えの未来って 購入者に想定はありますかね? 売却逃げも織り込み済みとか?
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
5
0
-
引越の料金は、平日より土日祝日のほうが高くなるのはほぼ確実ですか?
引越の料金は、平日より土日祝日のほうが高くなるのはほぼ確実ですか?
ベストアンサー
3
0
-
貯金約1000万で家賃15万の物件の審査は通りますか?
貯金約1000万で家賃15万の物件の審査は通りますか?
質問日時: 2025/04/25 13:10 質問者: パオパオピオピオ カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
8
0
-
2歳差の保育園児が2人いる場合、もう少し広い家に引っ越すなら、やっぱり上の子が小学校に入るタイミング
2歳差の保育園児が2人いる場合、もう少し広い家に引っ越すなら、やっぱり上の子が小学校に入るタイミングがよいでしょうか? 保育園の転園より、小学校の転校のほうが、子どもの負担が大きいでしょうか?
解決済
3
0
-
LPガスのメーターの表示
赤丸で囲ったところが前にオレンジ色になっていたのですが、これってなんの合図でしょうか?
質問日時: 2025/04/24 19:03 質問者: ピクセル7 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
2
0
-
賃貸契約
45歳のフットサル仲間のおじさんがいます。 そのおじさんが、派遣切りにあって、寮出ていき、知り合いの小さな工場にバイトらしいです。その工場の社長さんに賃貸契約してもらい、おじさんが保証人になってアパートに住んでるみたいなんです。 このおじさんが言ってるみたいな賃貸物件に住んでる人はいるのですか?
質問日時: 2025/04/24 11:09 質問者: santia カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
2
0
-
大阪市北区あたりの分譲マンションって 2LDKほどだといくらくらいしますか?
大阪市北区あたりの分譲マンションって 2LDKほどだといくらくらいしますか?
ベストアンサー
3
0
-
引越の相見積もりを三社からとる予定だったが、一社目で決めてしまった。
引越の相見積もりを三社からとるつもりだったのですが、 一社目で決めてしまいました。 いまもの凄く後悔しています。 これってキャンセルはもうできないですよね。 こういうときどういうふうに考えれば、 この悔しさが消えるでしょうか? まんまとはめられた自分が情けなくて、 なんでこんなにバカなことをしてしまったのだろうと、 自分で自分を殴りたい気分です。 金額も大きいことなので 家族に対して申しわけないという気持ちでいっぱいで、 今さらどうしようもないのに自分を責めてばかりで 本当に家族には顔向けできない心境です。 いま考えれば最初に訪問日を決める電話のときから おかしなことを言う業者さんだなと感じていました。 経緯は以下です。 訪問時間を決めるさい 他の二つの業者さんはこちらの申し出た時刻でふつうに快諾してくれました。 それですぐに決まりました。 この業者さんからはなぜか「もうしわけないが午前しか空いていない」といわれ、 午前の希望時刻を言うと、 すみません、もう少し早めの時間でお願いできますか、 ちょうど他の方への訪問があるので難しい、 と申し訳なさそうにいわれました。 それより早い時間だと既に決まっているもう一つの会社との約束時刻と被ってしまいます。 そのため、この業者に合わせて訪問時間を決めたあと、 他の業者さんに連絡して時間を変更してもらいました。 そのときはわからなかったのですが、 いま思うと要するに「他に相見積もりをとっているなかで一番最初に訪問する」 ことが目的だったのだなと思います。 この意図にこのとき気づかす、相手の口調も巧みだったため、 ほんとうに他の訪問と被っているとおもわされて まんまと引っかかってしまったことが悔しいです。 ここで何だかおかしな会社だなと思ったのなら 見積もり訪問は結構ですと断ればよかったんですよね。 それをしなかった自分が情けなくてなんてバカだったんだろうと思います。 訪問時には、部屋の中を見たあとに見積額を提示したあと、 いまここで決めてくれたらもっと安くします、といわれ、 動揺してしまいました。 ここで決めなきゃいけないのだろうかと もの凄くプレッシャーを感じてしまったのです。 それでも他に約束があるのだからと思い、 いえここでは決めず他の業者さんにも見てもらって決めます、と言って 話を進めていました。 しかし話しているうちに、ことあるごとに これをサービスします、ここで決めてくれたら安くなります、 という感じでものすごく強調されて、 なんだかここでサインしないといけないような心境になってしまい、 では決めますとサインしてしまいました。 そしてサインや説明等すべて終わってから 見積もり金額や当社の名前などは伏せてください、と言われました。 今考えると、ほんとうに安い価格と自信があるのなら 「もちろん他に見積もりとってもいいですよ」となるはずなのに、 ここで決めてくれということは、 【他の業者さんと比較されたら困る】ということですよね。 比較されたら困るような何かがあったのでしょう。 と今はわかります。 つまりそこまで安い金額ではないのでは? もしかして普通の価格なのでは?ということが、 業者さんが帰ってから次々に湧きでてきて、 サインを撤回したい気持ちに襲われました。 じっさいの訪問時にこの考え方が出てこなかった自分に腹が立ってしかたありません。 決まってしまった金額がほんとうに安いのならよいのですが、 もし他の業者さんでもっと安くできたのなら、 小さな買物ではないのでとっても悔しいです。 これも今振り返ればなのですが、営業の方のトークや態度も 他の大手の業者さんに比べるととても稚拙だったと思います。 地元の小さな引越屋さんということで親近感を抱いてしまいました。 しかし今決めろと迫るのはいうのは何だか詐欺っぽい手法だったと感じます。 この悔しい気持ち、後悔の念は、 どうすれば拭うことができるのでしょうか? とても苦しくて、つい質問してしまいました。
ベストアンサー
8
0
-
賃貸アパートで低周波の音が常に聞こえます。 どこかで洗濯機を回してるような、ゴウンゴウン、ブーンブー
賃貸アパートで低周波の音が常に聞こえます。 どこかで洗濯機を回してるような、ゴウンゴウン、ブーンブーンという一定のリズムの低い音と振動を感じます。 音自体は小さいですが鼓膜や内臓が振動し、眠れません。24時間ほとんどなっており、リズムが変わったりはしますが止まることはありません。 ブレーカー切ってもなってるので自分の部屋ではないです。また、室外機でもないようです。 隣かその隣の換気扇の排気口から聞こえる感じがするのですが、換気扇ってこうも振動するものなのでしょうか。 以前自分の部屋の風呂用換気扇から音叉のような高い風切り音がするようになり、掃除したら直ったことはあります。 ちなみに管理会社や近所の住人には聞こえないようです。
質問日時: 2025/04/24 06:31 質問者: tlrycktsor カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
8
0
-
●“古民家再生”は、どうなのでしょうか? 柱,土台等の耐久性等…。
●“古民家再生”は、どうなのでしょうか? 柱,土台等の耐久性等…。
質問日時: 2025/04/24 00:15 質問者: メイクラブ カテゴリ: リフォーム・リノベーション
解決済
9
0
-
駐車場チェーン
職場の駐車場なのですが、いつも駐車場に画像のようなチェーまで付けられてます。 いつも片方側を簡単に取り外ししていたのですが、そうではなく画像のようなチェーンが巻き付かれてるのを外すみたいで、でも結束バンドがつけられていてこれってどのように外すのが正解ですか? いつもはチェーンがもう少しぐるぐる巻かれています。 簡単に外す事できるのでしょうか?
解決済
3
0
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1ヶ月以内に退去するケースは意外と多いですか?
賃貸に入居後、何らかの事情で1ヶ月以内に退去するケースは意外と多いですか?
質問日時: 2025/04/23 16:58 質問者: pixi カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
4
0
-
下記の記事の中の、150平方メートルと、63平方メートルて、日本のアパートで言ったら、どのくらいの広
下記の記事の中の、150平方メートルと、63平方メートルて、日本のアパートで言ったら、どのくらいの広さになりますか? ハワイに渡って四半世紀。当初、松原さんは広さ約150平方メートルの超高級コンドミニアムに住んでいたが、近年は暮らしをダウンサイズしていたようだ。彼女が住んでいたのは築50年近いマンションの一室で、広さは約63平方メートル。
質問日時: 2025/04/23 14:40 質問者: Masaマサ カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
2
0
-
退去時の現状復帰について
2年間住んだ2LDKの部屋です。 築5年だったのですが、壁紙は落書きだらけ、床材は剥がれているところがあるなど、汚れた状態で入居となりました。 大家さんと、一緒に確認したところ、汚くても住めないわけじゃないと大家さんが言われておりました。退去の際クロス、壁の修繕費は頂かないと口約束。 2年更新時仕事の関係で退去することとなり、敷金の清算となったのですが、敷金3ヶ月分から、清掃代6.3万、エアコンクリーニング1.2万、クロス・壁修繕2万円の請求。 壁、クロスの修繕費用の相場ってこのくらいなのでしょうか? 修繕箇所の3箇所の写真を頂きました。上2枚が階段。左下が、階段登り部分の壁(わかりにくいです。)もう一枚の床が剥がれているやつは、入居した時のものです。
質問日時: 2025/04/23 13:14 質問者: nyany567 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
2
0
-
↓のUR物件の賃料+共益費はどれくらいだと思いますか? https://www.ur-net.go.
↓のUR物件の賃料+共益費はどれくらいだと思いますか? https://www.ur-net.go.jp/chintai/sp/yokohama_vt/
ベストアンサー
1
0
-
新築・中古問わず(中古の場合は前の持ち主が退去済みである必要があるでしょうが)、売物件の内覧は、賃貸
新築・中古問わず(中古の場合は前の持ち主が退去済みである必要があるでしょうが)、売物件の内覧は、賃貸のように、不動産屋の同行なしでおこなえますか?
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
自身が入居予定の部屋(マンション)において、上下左右の住人が喫煙者であるか確かめる方法を、なるべく沢
自身が入居予定の部屋(マンション)において、上下左右の住人が喫煙者であるか確かめる方法を、なるべく沢山挙げてほしいです(その住人に直接尋ねる以外の方法でお願いします)
解決済
5
0
-
UR賃貸のハウスクリーニングは、畳の有無で金額が大きくかわりますか?
UR賃貸のハウスクリーニングは、畳の有無で金額が大きくかわりますか?
ベストアンサー
3
0
-
彼氏と同棲しているのですが。。
オナラが我慢出来なくなり、外に出る用事を作って住んでるマンションの下でブーーーーーー!とオナラをしてしまいました。。。 物凄い音でかなり響いてしまいめちゃくちゃ焦りました。。 このオナラの爆音は彼氏に聞こえてないですよね。。? 因みにマンションは2階です。 外でやりました! ありえないレベルで音がでかかったです。 釣りとかじゃなくてガチで悩んでます
解決済
12
0
-
一人暮らしの手順
はじめて一人暮らしをしようとしているものですが、具体的にどのような手続きを踏めばいいのかわからず行動に移せません。 ネットで探すよりも、不動産屋さんに行き、いくつか物件をピックアップして、その後自分で比較検討したいと考えています。 このような場合、最寄りの不動産屋さんに電話で事情を説明してから相談しにいくのはありなのでしょうか。一般的な一人暮らしのやり方を教えて下さい。
ベストアンサー
2
0
-
マンションに住んでいますが、先日郵便物入れに「マンション住人の皆様へ 深夜と早朝の騒音はしない様に気
マンションに住んでいますが、先日郵便物入れに「マンション住人の皆様へ 深夜と早朝の騒音はしない様に気を付け下さい」とのお知らせが入っていました 最近、早朝に目覚めて6時代に掃除機を掛けていたので、私の事なのかなと思いす このマンションは居住室も少なくて〈40室〉私の下の部屋の方は結構色んな事を気にされる方で、以前にも駐車場の車の停め方で文句を言われました〈車の駐車場が偶々隣で白線内に駐車したのですが、その方の車に寄り過ぎだと言われました その時は菓子箱を持って謝りに行きました〉今回は名指しではなく住民全体のお知らせなのでもしエレベーターで会えば、「私ももしかしたら早朝から掃除機を掛けて迷惑を掛けたかも知れませんよね、ごめんなさいね」と言おうと思います〈実際に迷惑を掛けたのですから〉わざわざ謝りに行く必要は無いと思いますが、ご意見を聞きたいと思います
質問日時: 2025/04/22 18:50 質問者: hooooooooooooooooooo カテゴリ: 分譲マンション
解決済
8
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【住宅・住まい】に関するコラム/記事
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家電(冷...
-
一軒家を建てたい、または建売を買...
-
一括で中古住宅を買う場合に使える制度
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
-
カーポート
-
内装の塗装について。
-
UR団地を今現在引っ越す場合、現状...
-
これからの少子化の影響で、ワンル...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの時、...
-
1500坪草刈りいくら?
-
夏場に網戸で寝れる防犯設備でコス...
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
障害年金受給者で無職でも一般のア...
-
ガルバリウム 屋根 塗装しなくてい...
-
ドアが下がった
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
片道1時間30分で単身赴任は甘えです...
-
電気配管が詰まりインターネット光...
-
賃貸アパートで猫を飼う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家電(冷...
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
片道1時間30分で単身赴任は甘えです...
-
大工さん教えて下さい!
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
一戸建てなど、持ち家を早く買いな...
-
父は会社経営をしていて、会社名義...
-
トイレでウォシュレットは必要ですか?
-
一軒家を建てたい、または建売を買...
-
天井裏のネズミ?対策にミラーボール
-
キッチンのリフォーム
-
隣家との距離
-
壁からボルトが突き抜けている
-
一戸建て賃貸での隣人についての質...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの時、...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変更す...
-
中古物件について。
-
賃貸の立ち退きを要求された場合の...
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
おすすめ情報