重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今時、画像にあるような警報器が付いている集合住宅は、団地くらいですか?

「今時、画像にあるような警報器が付いている」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

これは主として戸建住宅用の火災警報器です。


火災になったら、その器具で警報音を発するだけです。
集合住宅でこれが付いているのなら、比較的小規模な建物と言えます。

細かな要件は省略しますが、大まかに言って 300平方メートル以上になると自動火災報知器の設置が必要になり、住宅用火災警報器はなくなります。
https://shobotenken.com/news/2327

自動火災報知器とは、火災になったら、建物内各所で警報音を発し赤色灯を明滅させるとともに、管理人室等で火災発生現場を特定できるようにした設備のことです。

火災警報器と自動火災報知器とは似て非なるもの、原付バイクとナナハン自動二輪ほどの違いがあるのです。
    • good
    • 0

設置義務がありますので、共同住宅には全部ついていますし、一戸建てでもついています。



もし、この形の感知器がない共同住宅の場合は、電池式じゃない火災報知機がついていますので、警報機がない共同住宅はありません。
    • good
    • 0

いいえ。


他でも付いてんじゃない?
そもそも義務化されてるから、付けてなきゃ違反だしね。
管理者がさぼってなきゃ、ついてるもんだよ。

ちなみに建物の所有者とかに設置が義務付けられてるよ。
うちは戸建てだから自分で買ってきて付けたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!