
No.18ベストアンサー
- 回答日時:
私は、挨拶に来た方には、近くのスーパーや病院などの、地元の人なら知ってる裏情報満載のチラシを上げます。
挨拶に来ない人は、放置です。
質問し始めは自分から挨拶行けみたいな回答多かったですが初めて放置と言う意見聞きました。私の地域は田んぼが多く農家さんも多いので年配の方々は挨拶に来ないなら村八分もあり得るかと思います。皆さん最近は引っ越したら挨拶はしないと言いますけど、礼儀を知らないと後で恥をかくことと思います。最低限の礼儀は行うべきだと思ってます。少しでもコミュニケーションを取っていればもしもの災害時に助け合える事もあるかと思います。貴重な意見ありがとうございました。
No.17
- 回答日時:
今時普通です。
引っ越してきた人には町内会が普通伺って説明をしますよね。
向こう3軒両となりなら引っ越して来た方は挨拶には大体来ますね。
挨拶に来られないなら班長さんが挨拶に伺えば良いのです。
町内会に入るはいらないは勝手ですからゴミ捨てなんかはそれぞれで解決します。
ゴミ置き場の清掃とかは当番制でしょうから。
最近はゴミ置き場が当番で移動するところも増えてます。
No.16
- 回答日時:
そもそも町内会というのは一種の任意団体ですから加入は強制できません。
これはどこの自治体でも同じです。よく「ゴミ収集が云々」とおっしゃる方がおられますが,これは自治体も町内会の経費で実施しているとは言いませんし,自治体も町内会への加入は任意だと明言しています。ちょっとびっくりしたのは,手土産!? 引っ越したらお隣やお向かいくらいに挨拶くらいはするでしょうが,それも礼儀の範囲であって強制されてやることではありません。まして,何か品物を渡すということは聞いたこともありません(引越しソバだって死語でしょ)。手土産はどぉでもいいことです。
もしその新居においでになった方が町内会に入りたいなら,お隣などに聞いて班長さんか区長さんの家を教えてもらって,自分から加入の意志を伝えるだけです。班長さんがどうこう行動する必要は全くありません。どうしてもっていうなら,例えば年度初めころにある子供会とか愛護会の案内を回覧する必要がある際に,もし引っ越してきた家族にお子さんがいれば,その案内のコピーを茶封筒に入れて「ご興味があれば町内会への加入もご検討ください。ただ,元は取れませんが。」とでもメモを入れて郵便受に入れるだけくらいでしょう。うちが班長のときはそうしましたし,子供がいない家庭には何もアクションはしませんでした。
こちらの風習だと挨拶に来る時手ぶらではこないんです。タオル一本が礼儀なんです。ゴミカゴは町内会費で買っています。あと場所も町内の方のご好意で決めた場所です。だからお互い協力なしでは成り立たない部分があると思うんです。班長も順番制なのでボランティアではないんです。
No.15
- 回答日時:
自治会長に相談してみれば?
町内会に入りたくないか?そういう事を知らない人としか思いません。
普通は引越しをしてきたのを知ってるなら、自ら町内会についての説明に伺えば良いだけだと思います。
それが班長なのか自治会長なのか?ここで言えることではないです。
私なら自分の役割だと思って説明に伺います。
ちなみに、弊社の社宅として一軒家を購入した時には、向こう三軒と両隣そして班長と自治会長に居住者とともに挨拶には伺いましたよ。
自治会長さんは忙しい方のようで、会社(隣の地区)に説明に来て下さいました。
やっと普通の回答ありがとうございます。
引っ越す前にたまたまいたので挨拶に行ったら「こういう事をずっとやられる方なんですか?」って言われてそのままです。その時も車から降りてこないで車のドア越しに話した感じです。なんかこっちもやる気が失せた感じです。自治会費を払ってないと、ゴミ捨ての問題もあります。一応副会長に相談済みです。あす、会長から連絡があるそうです。
No.13
- 回答日時:
お互い様と言うことが分からんのね。
私は、あなたのお礼がおかしいと思ったのよ。
あなたのお礼は【お礼】ですか?
No6の方のお礼ね。good、何個も付いてますよね。
No.10
- 回答日時:
馬の耳に念仏、分かります?
雉も鳴かずば打たれまい、知ってます?
どう思います?と聞かれたから回答しただけ。
それが気に入らないあなた。
厳しい回答は受け入れられないし、馬鹿にしてるね。
私の質問に、気に入らない回答をする人がいます。
私の気に入る回答をしてくれる人もいます。
どう思いますか?
挨拶に来なかった人を馬鹿にしてるよね。
仲間はずれにしようとしてるような。
それの確認の質問なのかな。
もし、その人が来たら、「お前は、なぜすぐ来ない!班長様の所にはいの一番に来るのが常識やろ!」という怖い顔で応対しそうね。
あなたか誹謗中傷と感じるのはあなたの勝手です。
私は回答ありがとうございますもなく【なんで?】をどうとってのでしょうね。【なめとんかボケ!】ととってますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ナンバーを撮られる駐車場
駐車場・駐輪場
-
月極駐車場について。 現在タントに乗っています。 借りるマンションの前に ・立体駐車場、機械式 月1
駐車場・駐輪場
-
マンション購入後の複数トラブル
分譲マンション
-
-
4
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
5
隣の境界 日照&大木
その他(住宅・住まい)
-
6
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
7
中古リゾートマンションが売れません。ついに半年が経ちました。
別荘・セカンドハウス
-
8
実家の売却について教えて下さい 私は、長男で50代 父親が10年前に亡くなり 母親が数年前に認知症に
相続・譲渡・売却
-
9
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
10
公団の草刈りと洗濯物について。
団地・UR賃貸
-
11
【一人暮らしだと月5万円から6万円あれば余裕で暮らせると思うのですがどう思いますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
家賃を滞納するとどうなる?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
隣家との距離
その他(住宅・住まい)
-
14
洗濯機のコンセントにアースが無い時は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
とある店の横(恐らく私有地外)に4時間ほど駐輪していたらおそらくその店の従業員に自転車を近くの駐輪場
駐車場・駐輪場
-
16
アパート敷地内の通り抜け
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
折れたねじを抜く業者は?
リフォーム・リノベーション
-
18
外国人の友人が、アパートを退去したところ、不動産屋に、40万ほど請求されました。 住居期間は、1年8
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
今日退去の立会いなのですが 立会いには保証会社が来ますでしょうか?家賃を5ヶ月滞納しており、裁判を起
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
まさか?大家勝手に部屋に入ってる?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
頭を掻きながら運転していたら、
-
グラッチェガーデンズ?の掛け声
-
先に退社する者が「お疲れ様で...
-
終業時の、挨拶が苦手です。お...
-
焼肉屋でバイトを始めたんです...
-
何で日本はこんなに 挨拶しろ挨...
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
-
私は、路線バスの運転士です。
-
式次第に欠席者記載するのでし...
-
年下のみに冷たい人
-
コンビニ店員の「いらっしゃい...
-
コンビニ店員におはようござい...
-
もう挨拶すらしたくないくらい...
-
さて私こと
-
先日インド人(多分インド人)の...
-
自分から挨拶しない人
-
イタリア語、salveとciaoの違い
-
嫌いな人にもハグしますか?
-
【日本語・朝の挨拶】朝の挨拶...
-
「五寸の挨拶」と「五分の挨拶」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラッチェガーデンズ?の掛け声
-
会社の送迎バスでの挨拶について
-
頭を掻きながら運転していたら、
-
焼肉屋でバイトを始めたんです...
-
もう挨拶すらしたくないくらい...
-
年下のみに冷たい人
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
-
終業時の、挨拶が苦手です。お...
-
なぜ男性は笑顔で挨拶しないのか?
-
挨拶しないってそんなに悪い事...
-
先に退社する者が「お疲れ様で...
-
先日インド人(多分インド人)の...
-
夜も「こんにちは。」と挨拶し...
-
挨拶ができない彼氏が、私の親...
-
職場で、初対面の人から挨拶が...
-
コンビニ店員の「いらっしゃい...
-
店舗にて、お客様が来店されて...
-
今年、班長なんですけど、新し...
-
防災訓練をするんですが、人前...
-
「五寸の挨拶」と「五分の挨拶」
おすすめ情報