重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学生です。友達3人でルームシェアをしたいと思い家賃9万くらいの3LDKに住みたいと思ってるのですが、現実無理な話でしょうか?審査に通らない可能性が高いですかね?

A 回答 (5件)

気心の知れた親友、むしろ家族と呼べるくらいに仲が良い友達なら良いと思います。

そうでないなら、やめときましょう。

先の回答にもあるように、彼女(彼氏)が出来たとか、共同生活にストレスを感じるなんて普通にありますからね。


審査は特に問題ないと思いますが、誰を契約者にするか?って言うのは大きな問題だと思います。
    • good
    • 0

シェアハウスを謳っていない限り、一般の賃貸に友達同士で契約することは無理。


審査以前、門前払いだ。
判断は仲介業者じゃなく大家だから。
    • good
    • 0

>審査に通らない可能性が高いですかね?


入居審査においては契約者本人が9万円支払えるかを審査される。
普通の大学生が9万円支払えるとは通常判断しない。
3万円づつ負担するというのは大家には関係ない。
3LDKなら、ファミリータイプで長期の契約が期待できるが、大学生なら卒業し、就職した場合に住み続ける可能性が低いので、あえて、学生に貸す必要は無い。
    • good
    • 0

日本は細かい面で意見が食い違うので大変かも知れません。

わたしは台湾に住んで15年ですが、台湾特に台北は単身者が借りるには質が悪く割高な物件が多いので、結婚前の男性は2、3人でルームシェアすることが多いです。台湾は特に若者は、ほとんどうちでは料理しない人が多いので、ルームシェアはシャワー浴びて寝るだけです。あとはテレビ見たりゲームするだけ。契約の際は、大家に借りる人数を知らせて、家賃さえ払えば文句は言われません。その点、日本の大家はうるさいです。借りて以外の来客に制限つけたりしますからね。あとは、ルームシェアする相手がいい加減だと後々契約上困りますよ。3人がきちんと家賃負担できるならいいですけど。3人でかりても、誰かが2人分払うときがあったりして、そのまま2人になったりすると厄介ですよ。
    • good
    • 1

甘いですね。

必ずと言っていい程、分担や取り決めで問題が生じ、誰か出ってたら家賃どうすんの、とかなりますよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A