プロが教えるわが家の防犯対策術!

実家ぐらしでも、家には家賃を納めよう。
もしくは、家を出て賃貸や家を買おう。
このような論調をネットで見かけます。

この論調は馬鹿げていると友達に言われたのですがどうでしょうか?
簡単に言えばこんな感じでした。
1つめ→相続税を喜々として収めるバカ国士
2つめ→大家(資産家)やハウスメーカーに貢献するプロレタリアート

話としてはこんな感じでした。

家賃を仮に50年間親に払えばそれだけで3000万円超える計算です。
家にお金がなくて困ってるような家だと実家寄生はそもそも難しい様に思います。その友達を含めて周りを見ても実家ぐらしの人の家はとりあえず部屋数が多く、大きい家の人ばかりです。また、不動産などもあったりして資産があるということは、相続税が掛かる人もかなり多いと思います。
死亡時の平均相続財産額の統計を見ると、日本の場合不動産など現金以外の資産も含め平均相続財産額は3273万円とのことです。平均ですので、実家ぐらしが許されるような家は平均よりも裕福な家が多そうです。平均だとしても3000万円と相続額を合わせると6273万円となります。確実に相続税のかかる金額になります。
相続税を計算すると、家賃を収めるというのは、家の財産を守るという観点から見ると合理性に欠けるという話でした。
ついでに言えば、家の財産を少しでも守りたいなら無駄に家賃を払うとそれだけで4-7千万円は必要なわけでそれは貯めておいて、家の補修や家の買い替えに時に使うのが最も合理的だと言っていました。
他にも、自立と称して一人暮らしを勧める人、自立しないなら家賃を収めるように進める人はお金が貯まらないと、ちょっとした資産のある家の人が言っていて確かにと思うところがあり質問しています。
個人的には一人暮らしは気楽ですし学生時代は楽しんでいましたが、資産形成という点では非常に不利で私自身は4年の内2年間はルームシェアをしていました。まぁ相性が悪く1ヶ月で出た部屋もありますが、お金については家賃が半額になり様々なものが共有でき学生ながらお金には困らず旅行や株式投資など結構楽しめました。

A 回答 (8件)

>彼女が出来てから考えたほうが良いかと。



泥棒を捕まえてから縄を編む?

それでは、いつまで経っても彼女はできない
そもそも20歳すぎた男が親と同居なんて
食事や洗濯物を親からしてもらうなんて
マザコンで気持ち悪いと思われる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

気持ち悪いという感覚はまさにネットでの実家ぐらしを否定している論調そのものだと思います。この気持ち悪さは実は作られたものなのではないかと思うところがあるのです。そこに、経済的合理性があるのか?損ではないか?という話なのです。

周りと合わせてお金を使うのはとても日本人らしいと思います。
しかし、周りに合わせ、流されて、見栄でお金を使うと投資や費用対効果という視点がないため、お金がいくらあっても足りなくなります。損を避けるには、実需的なメリットを考えてお金を使う必要があると思うわけです。ネットでの論調にはこの視点が完全に抜け落ちているように感じるのです。だから、いつもお金が無いとボヤいているようにみ見える。(私自身は高所得者ではない人が多い投資関係のSNSをよく見ますが、買いたい物があるがお金がないという不満はめったに見たことがないです。)

彼氏彼女の話について、日本で核家族化が始まるまでは、基本的には泥棒を捕まえてから縄を編んでいるような状況だったのではないでしょうか。また、ルームシェアをしていたことがありますが、彼女を作りた人は作っていたし、そうではない人は彼女居なかったです。そもそも論ですが、今の時代、自分のやりたいことが制限されますし、本当に彼氏彼女を作りたいと思っている人がどこまでいるのかは気になるところです。
また、本気で彼氏を作ってその先の出産までを考えると、資産力は重要な話になりませんか?彼氏本人が年800万くらい稼いでいれば何とかなっている家は多いですが、実際には400万くらいということも多いのが現状です。そうすると、両親のサポート(人的サポートは年収換算すると極めて大きい)や貯蓄がある方が子育てが容易になるとかそういう話です。周りを見ても上手に親を使っている人は子沢山(2人以上出産)で離婚していない印象があります。結婚後はHの話もありますが、親に土地やお金の大半を出してもらって、実家のすぐ側に家を作るケースが多い。こんな印象を持っています。

お礼日時:2023/07/16 05:17

親がお金に困っていないのならば、家賃を払う必要はありません。


でも、まだ子供の感覚では困ります。
自分名義の口座を作って家賃を貯蓄しましょう。
自分名義の通帳のお金が増えるのを観て、親から家賃を援助して貰っていると思うと、親孝行する気になります。

自分名義の通帳のお金は、将来、自宅を建てるのにも使えます。
兄弟がいて、財産分与で実家が自分の物にならない場合でも、お金さえあれば自宅は建てることができます。
あまり早く自宅を建てると、耐久年数が40〜50年だとすると、老後に建て替えが必要になりますから。
住宅ローンでも、3年以内に繰上げ返済すれば、返済額が安くなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
全く同意いたします。
私もそれが合理的だと思うのですが、ネットを見ると、家にお金を入れるべきだとか、家を買う、賃貸に住んで独立するべきだとかそういう話ばかりで不思議に思っています。
ローンではなく一括で買えば安いですしね。(今の利率だと現在使うと微妙ですがインフレ後を考えると一括で払えるという選択肢は重要だと思います。)

お礼日時:2023/07/15 12:15

「日本の若者(男性)が、いい年して親と同居って


おかしくない?」
とアメリカ人から言われたことがある

これじゃ彼女ができてもHできないだろう
毎回ホテルを使うには金がかかりすぎる

しかし原因は給料が安すぎたり非正規で住宅手当が出ないからだそうです

彼女が食事を作ったり泊まったりすることで
結婚の擬似体験を繰り返し「相性が良さそうだ」とプロポーズする

それができないから日本では独身男性が増え続けています

>実家ぐらしでも、家には家賃を納めよう。

これは違うと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

それでしたら、ホテル代が家賃を上回ってから考えたら良いのではないでしょうか?家族同様一緒に住めば実質の家賃は安くなりますしありだと思います。ただ、順序としては逆かと。彼女が出来てから考えたほうが良いかと。

私もアメリカ人と話したことがありますが、親から仕送りもらいながら一人暮らししていて驚きました。ただ、裕福な家(両親は教師と医師)でしたので今考えると相続税が念頭にあったのかもしれません。ただ、あちらは開拓精神が旺盛と言いますか、家制度みたいな文化が無いようで、むしろ、一人暮らしするのが当たり前みたいな習慣があるような気がします。
日本ではこの文化が入ってきたのは家制度の廃止以降でしょうし・・・
また、日本では子どもが生まれたら、子どもを別室にすること無く、川の字で寝る文化があります。アメリカ人に言わせるとHできなくなるじゃん!って話ですが、日本の場合はどうもHがお付き合いの中心にはないような印象を受けています。

お礼日時:2023/07/15 12:10

経済的独立や実家暮らしについて、


実家に家賃を入れるのは、損ですか?
 ↑
面白い考え方ですね。
ワタシ的に言えば、
実家暮らしだと、世間知らずに育ち
たくましさに欠ける人間になるから
勧められない。

他人に揉まれ、たくましくなった
方が、結局は親のためにもなるでしょう。




1つめ→相続税を喜々として収めるバカ国士
     ↑
所得再分配という点からいえば
望ましいのでは。
社会主義者は喜びそうですが。



2つめ→大家(資産家)やハウスメーカーに貢献するプロレタリアート
      ↑
経済活性化に貢献しているのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
No4にも書いたのですが、たくましくなりすぎて、生家が途絶える家が続出しています。日本国のためには経済活性や海外とも戦える力をつけることができるので素晴らしいことです。まさに、国士的な考え方かと。
しかし、もっと小さな考え、その家族の系譜や家という意味だとどうなのだろうと思うところがあります。系譜の資産という観点から家賃や新築は膨大なコストが掛かりますしそれに見合うだけの価値があるかどうか・・・
周りを見ても家を買ってローンを組んだ。一国一城の主だとか自立と称して家賃を資産家に払い続ける。自立で何を得たのか、そして何を失ったのかも気になるところです。
個人的には同じお金があれば、実家ぐらしをしながら大家になって稼ぐ方が良いかなと思います。他にもSP500などもいいです。そして、家が何かで傾けば貯めていたお金で家を買うなどです。
自立で得るものは、この余剰のお金と比べてどこまで価値があるのかなど気になるところです。
ただ、一般に、たくましくなった人はいると思いますが、実際にはローンで仕方なく働いているとか、引っ越しができない。実家と買った家の2つがあり、片方を処分せざるを得ないなど、自立というバズワードに踊らされているのではないかと思ったりするのです。

お礼日時:2023/07/15 12:00

No.1です。



> 恩返しはお金以外が良くないですか?
「家には家賃を納めよう。」は、単に一例です。
他の形でも構いませんが、どれが一番良い、と負う事はないです。

> また、親から離れることが恩返しになるのでしょうか?
はい、当然です。独立できたことに、育ての成果を感じますから。

> 子が帰ってこないと寂しそうにしているお年寄りを
それは、別なお話しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、回答いただきありがとうございます。

立派に育ったら成果を感じるでしょうね。問題は、その後の長い人生だと思うのです。それで独り立ちすると寂しくなって困っているというのは、すべて続きになっています。別のお話というのは綺麗事で実際には凄く寂しそうにしておられます。angkor_hさまは実際、帰省などはされていますでしょうか?また、ご両親とそういったお話はされていますか?
当方、田舎に住んでいるのですが、偉くなって東京に出た人が多く結構立派な家も多いのですが誰も相続せず廃屋になっています。1週間に1回位帰省するような家は非常に恵まれているようです。
先祖代々の土地は荒れ放題になり、生家は廃屋(情があるので崩すことも出来ず)になっています。そういう将来で本当にそれが幸せなのか思うところがあります。

あと、家制度の法律がある頃の価値観を持っている世代はまだ結構居ますが、長男も含めて独立してしまうと、それは成果と呼べるのでしょうか?独立して家を作った。元の家は廃屋になる。これは失敗ではないでしょうか?親戚の家を見ていると家が絶えるから帰ってきた欲しいと若い世代へ何度も連絡をしていると言っていました。ただ、本人も頑張り家を3つ作った。子どもにも学を付けさせて独立させた。結果、生家は存続できない感じになっています。まぁ実際そこへ私が養子にという話もあったりして人が帰ってこないというのはその世代にとってはかなり切実なようなのです。

お礼日時:2023/07/15 06:42

>時効なら良いですがそれは税務署にバレるとかなり多額の贈与税がかかってしまいますよ。



働いていない孫に貯金はまずい 孫が働いてないのでお金の出所を探られれば終わり。
手渡しでその現金を入金バレる要素ないでしょう 私のお金を預金してるのだから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

暦年贈与を正しくすれば問題ないですが、普通はどこかで通帳へ入れるわけですので税務署は把握できるかと・・・働いていても貰った分は増えますし、あげた分は減りますので把握できるそうですよ。
また、リンク先を読むと暦年贈与を正しく成立させるための要件がありますのでそれが参考になるかと思います。特に、お孫さんへの贈与なら正しくしないと実質の相続税逃れですので確実にバレるような気がします。

お礼日時:2023/07/14 15:43

私は家にお金を入れてました 結婚してマンションを買う時親が家に入れてたお金を祝いとして(私の名義の貯金通帳で)全額頂きました。


家庭や環境で考え方も違います 私も親からしてもらった事を子供にしようと思ってます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

時効なら良いですがそれは税務署にバレるとかなり多額の贈与税がかかってしまいますよ。

贈与税でも同じような感じで追徴課税受けたとニュースになっていました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/14bbece63f527b …

お礼日時:2023/07/14 15:24

特に他意は無く、単に、


大人になったら、ここまで育ててくれた親に恩返ししよう、
大人になったら、親離れして独立しよう、
という事だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
恩返しはお金以外が良くないですか?
また、親から離れることが恩返しになるのでしょうか?田舎に住んでいると子が帰ってこないと寂しそうにしているお年寄りを結構見かけます。
誇らしそうに息子を医者にしたと言っていたおばあさんが近所にいるのですが、全然帰ってこない(京都で開業しているが年に数回は帰ってくる)が忘れているのだろうかとたまに言っています。

お礼日時:2023/07/14 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!