重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめて一人暮らしをしようとしているものですが、具体的にどのような手続きを踏めばいいのかわからず行動に移せません。
ネットで探すよりも、不動産屋さんに行き、いくつか物件をピックアップして、その後自分で比較検討したいと考えています。
このような場合、最寄りの不動産屋さんに電話で事情を説明してから相談しにいくのはありなのでしょうか。一般的な一人暮らしのやり方を教えて下さい。

A 回答 (2件)

1, 住みたい場所を決める。



2,その町の駅の近くの不動産屋さんへ行って、探す部屋の条件を言って探して貰う。

3,不動産屋さんから連絡があったら、一緒に部屋を見に行く。家賃その他、お金の事や入居までの流れを聞く。その他解らない事を質問する。

気に入らなければ、気にいるまで、何部屋でも見せて貰う。晴の日に行って日当たりを確認です。不動産屋さんは1軒でなくても良い、何か所に頼んでも良いです。

4,実際に駅まで歩いてみて、気に入った物件が決まったら、いよいよ契約です。契約書にサイン・押印・決められたお金を払う。振込の事もあります。火災保険加入は必須です。
鍵を貰う。

5,入居して良い日が過ぎたら、引っ越しです。
  荷物を入れる前に、部屋の壁・天井・ドア・設備等、すべて写真撮影をしておく。これは、退去の時、汚れや傷があっても、あなたのせいにさせないためです。

◎ 部屋は南東の角部屋が最高です。西向きは暑い・北向きは寒い。

良い部屋が見つかりますように。
    • good
    • 0

自由にネットを使える時代なんで使わない手はない


最終的に決定するのはリアルな不動産屋になりますが
その不動産屋自体もネットで探せますしね

で、人によって重視する点が異なります
・交通の利便性
・買い物等の利便性
・間取り優先
・家賃が優先
・設備が優先
・築年数が大事
等々

なので、ネットで貴方の優先する事項で検索して
立地や条件によってどんな物件があるかざっと見てみるのが良い

そうすれば、家賃の相場とかもある程度わかりますからリアルな不動産屋で紹介された場合でも、お得かお得じゃないかも判断できます

あとは、居住希望のエリアが気軽に行き来できるのであれば
候補地に実際に足を運んでみましょう
特に夜間が大事

大きな道路や商業施設などに近い場合、夜も音や振動や光が激しくてゆっくり部屋で落ち着けないとか
昼間は車が多くて渋滞してて移動に不便とか
地図だけでは判断できない要素もありますからね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A