重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ビス打ちが禁止されている玄関周りにドアフォンを付けたいのですが、強力な接着剤などで付けられるでしょうか?

A 回答 (5件)

> ビス打ちが禁止されている



と言う事は賃貸物件ですか。
それなら退居する時の事を考えないとなりません。
接着剤ですとまず綺麗には剥がれないでしょうね。
しかも経年劣化するので溶剤でも綺麗に取れないでしょう。
結局現状復帰出来無いので、その分の修繕費用を持つ事になる。
両面テープも同様。
ならば玄関に何が付いているかですが、チャイムのボタンだけなら難しいですが、インターホン
ならば大家さんと相談してドアフォンに交換する。
但し、費用は貴方持ちであり、交換の際に外したインターフォンに戻すかドアフォンをそのまま
取り付けたまま置いていくかは大家さんとの相談でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
選択肢が色々あり過ぎて迷いますが、いずれにしても大家さんと相談してからですね!

お礼日時:2025/04/30 11:51

ドアが鉄ならばマグネットを子機側に貼れるけど、それ以外はみんな痕になります。


通話ではなく誰が来たら見るだけのものならば他にありますよ。
窓が横にあって格子つきや、ドアスコープが必要ですけど。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/usagi-shop/sz …


https://store.shopping.yahoo.co.jp/automaxizumi/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ドアが鉄ですので、マグネットなら良いですね!

お礼日時:2025/04/30 11:51

玄関に取り付けたいのはドアフォンの無線式小型スイッチorカメラで、ドアフォン本体は屋内の電気コンセントに付けるタイプでしょう?



こんなやつ。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%81%E3%83%A3% …
https://sakidori.co/article/2721672

これでしたらスイッチは軽いので両面テープ(同梱されます)で十分保持されます。

ただし、剝がしたときの糊跡がシミになるような玄関部材ですと如何なものでしょう、そのあたりの検討が必要。
(糊自体はアルコール系洗剤で消しとれます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
色々な機種までご紹介いただいて恐縮です。
スマホ連携というのは魅力ですね!
チョッと本題から外れてしまいましたが!!

お礼日時:2025/04/30 11:51

賃貸ですかね。

すると原状復帰できるかどうかが要点なんで、ビスがダメというのなら接着剤もダメでしょう。屋外用両面テープは、壁面が今時のツルツルしたサイディングなら、溶剤を使って綺麗に剥がせるものがいろいろありますが、日焼け跡が付くのはどうにもならない。軒から地面まで届くツッパリ棒を立てて、そこに取り付ける。あるいはドアに貼り付けて、退去時にはドアごと交換。いっそドアホンぐらいつけろやと要求してみる。どういうやり方なら可能なのか管理者と相談です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
色々な案があるものですね! 迷いますが?

お礼日時:2025/04/30 11:51

「超強力両面テープ」っていうのが売られています。


こういうのを使えばいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

俊敏なご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/30 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!