重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

URの家賃は民間の賃貸の家賃より安いという訳ではありませんよね?

A 回答 (3件)

付近の相場より割高であることが多いです。


但し、敷金礼金更新料がかからないので、長く居住すると結果的には割安になります。
    • good
    • 2

昔のURって、民間の家賃よりも安くして貧乏人が住むところが無いってのを解消する目的があったようです。


でも、民間のアパート・マンションが増えたり、日本の経済成長によって、URの存在意義がしだいに無くなったんです。
でも、URに存在意義が無いとしても、その組織を潰せば、そこで働いている公務員が失業となります。それは禁じ手なので、生き残りのためにURの存在目的を変えて、生き残っているのが、今のURでしょう。

なので、目的が「貧乏人の住居確保」というのと「民間並みの快適な住居提供」の2つが混在しているようです。
前者だと、民間家賃よりずっと安い、後者の場合は、民間家賃並みか、もっと高いのもアリってことだと思います。
    • good
    • 1

普通に10万以上しますね 敷金礼金とか最初のお金がかからないだけだったような

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!