重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ココスで無断で自転車を1日停めてたら撤去されますか?
開店は10時から深夜2時までなのですが
深夜4時くらいに停めたらまずいですか?

A 回答 (9件)

ファミレスのココスの事かなあ~ と思いますが、店舗によるのかもしれませんが、大丈夫ではないでしょうか。



私の場合は福岡市内在住ですが、近所の家とかマンションに誰かが車で来たりしますと、来客用駐車場を持っていない人とか多くは近所にあるデカい飲食店のお客様駐車場に普通に駐車している感じです。

飲食店の場合、異常にデカい敷地にデカいお客様用駐車場を用意して、お店に入れるお客さんの数の車の台数以上の駐車場があると、近所の人に解放している感じで、近所の人が勝手に駐車したりする。

その結果、「車を置かせてもらっているのであのお店で食べよう」 となり、いつもお客さんでいっぱいとなるという事はあります。

昔はアパートを探すとか賃貸マンションを探す時にそばにショッピングセンターがあると、誰か友達が車で来た時にそこの立体自走式お客様駐車場に駐車すればお泊りでもOKみたいな感じでしたが、今時はショッピングセンターとかのお客様駐車場は有料化となり、敷地内に入るとカメラでナンバープレート撮影しますので読み取りデータ化されます。

そうすると、「この店舗にさすがにこれだけのお客さんは来ないだろう」 みたいでデカい来客用の駐車場のあるお店がそばにあるアパートとかを借りる人が増えた感じです。

例えば、”月極駐車場” と書いてある場所に全然関係のない人が車で敷地内に入って休憩をしているとか、無断駐車をしているとポケットからして110番緊急通報してPC派遣要請をして警察官を呼んだりします。

警察のシステムは、ハクション大魔王と同じで、「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ~ン」 と突然やって来る感じ。

月極駐車場は、事前に利用申し込みをして契約をして、事前に管理者権限のある人に使用の承認を得た車両を自分に貸し与えられた場所に24時間出し入れして保管するというものになります。

例えば、大学生1年生18歳の男性が普通自動車運転免許証を取得して中古車を買い、普段月極駐車場を利用しているという場合で、彼女とかが車で遊びに来るという事になった時に、「ここは俺が借りてある駐車場なので置いても良いよ」 とか言ったりする人がいらっしゃるのですが、月極駐車場は自動車保険と同じで車両が対象ですので、管理者が使用の承認をしていない車両を駐車すると不法行為となります。

そんな感じですので無断駐車でもすれば、警察官が正当な駐車理由でも持っているのかもしれないので訊いたりして、持っていないと敷地外に排除されるとかになります。

シンプルに言えば、月極駐車場というのは小学生のガキでもそこに入れるのはお金を前払いしてある人となる事くらいわかるので、無断駐車するのはクルクルパ~レベルの人か、飲酒運転している人か、認知症のおじいさんくらいとなり、飲酒運転とか麻薬をやっていれば現行犯逮捕されます。

車の運転には、普通自動車運転免許証を持っているだけではダメで、運転に必要な記憶力や判断力を有してあると認められる必要があると警察庁のウェブサイトにも書いてありますので、小学生のガキでもわかる事ができないという人ですと免許そのものが失効している可能性が出てきます。

昔近所に、暴力団組長がアパマン経営者の娘さんの所に転がり込んだ感じで、毎日暴力団の部下の人が車で来ていましたが、暴力団の人って駐車禁止の標識のある真ん前に普通に路上駐車しますので、絶対に月極駐車場とかに入らないという感じでした。

それで月極駐車場に自転車を勝手に置くという場合ですと、ポケットからスマホを出して110番緊急通報してPC派遣要請をして、盗難車の可能性を調べてもらうとかする感じ。

自転車には防犯登録証が貼ってあるのが普通ですので、盗難届けが出ていない場合でも所有者に連絡すると引き取りに交番まで来るとか言われるケースもあるのでパトカーに載せて交番まで運ぶとかあります。

仮に盗難車でないとか、連絡がつかない場合ですと管理者権限のある人が敷地外に抱えて出して敷地外に排除するとかする。

要は、”月極駐車場” とかであれば、利用者が契約してきちんと利用ルールを守り事前に承認を得た車両のみの保管権という利用を限定してあるので、さすがに第三者が勝手に敷地内に入るとアウトとなります。

去年福岡県で、アパートの敷地内に不審者が徘徊しているという相談が警察署に複数あり、張り込みしている時に不審者がいて、「タバコを吸いたくて敷地内に入った」 みたいにわけのわからない事を言って現行犯逮捕された自衛隊職員がいたとニュースに出ていました。

そんな感じで敷地内というのはそこに入れる人なのか? くらいは自分で判断できないといけない。

今回の場合ですとファミレスとかのお客様駐車場に何も食べないという利用しない事を前提に勝手に駐輪するという事だと思うのですが、ショッピングセンターの駐輪場でもよく”撤去勧告” とかの貼り紙をされた自転車やバイクがあると思います。

基本は、「何だあの人は勝手に自転車を置いて」 みたいになるとお店の人が直接注意するとか、貼り紙をして迷惑をかけられていると告知するという流れになります。

ショッピングセンターの場合でも基本撤去勧告の貼り紙をして1カ月くらいで本人が撤去しないとかを確認して別の倉庫とかにその自転車を移動させるとかになる感じです。

賃貸マンションとかですと放置自転車とかに撤去勧告の貼り紙をして1カ月後に自転車を再販する会社が全部持っていくとかあります。

自分の所有するものではありませんので、基本勝手に売るとか捨てるとかできない。

ただ捨てなければ良いので移動させるとか不可能ではない。

撤去される前に貼り紙等あると思いますので、そこで謝罪するとかすればよいかと思います。

ただ、貼り紙をされたりすると普通は写真撮って記録化しますので、「注意したのにまた付きまとっている」 と110番緊急通報しますとあると思いますパトカー出てきますので、運が悪いと刑法第234条威力業務妨害罪とかで逮捕されるような事もあるのかもしれません。

法律上、お店とか会社などの仕事をしている人がいて、第三者が正当な理由もなくその事業活動を邪魔したりしますと、刑法に抵触する可能性があります。

夜中2時までの営業ですと、4時に行った時には門が閉まるとかあるでしょうし、スタッフさんや店長が帰る時に、「何だあの自転車は?」 となるでしょうからお店が閉まると出せないかなあ~ と思ったりします。

車で出かけた時にどこに置いて良いのかわからないというシュチュエーションですと暴力団の人と同じように駐車禁止の標識前とかに路上駐車するのが1番トラブルが起きない。

自転車やバイクですと、ガードレールの歩道側にチェーンを掛けて人が歩行できる75㎝確保して駐輪するか、その辺の賃貸マンションの屋根のある駐輪場に置かせてもらうとかの方が良い。

お店って、あくまでも来客用駐車場とか駐輪場ってそのお店で買い物する人に対して貸してあるという意味ですので、怖い店長とか出て来て、「迷惑な奴」 と怒鳴られまくるとかもあるし、民法第709条に、不法行為による損害は請求できるとなっていますので、本部などの人がその迷惑な無断駐車の車のナンバープレート情報とか、迷惑な自転車の防犯登録証から弁護士法第23条の2の照会権を使って調査したりして賠償の請求書を送るとかになると調査費用や手数料も加算されるかなあ~ と思うので、店長とかの性格とかによるかなあ~ と思いますが基本はやらない方が良い。

月極駐車場とかで会社の車で無断駐車したりした場合とかにデカい上場企業とかにクレームを言うと責任者が出て来て謝罪するとかあるのですが、1歩間違えば仕事も失うというのがあります。

人の商売を邪魔していると言われますと事業者は事業活動を行うにあたりそれぞれの法律を守る義務があり、それは全従業員の分まで事業者が責任を負うとなっています。

商売をする人は法律を守るという制限があるので、逆に邪魔されたら法律で訴えるとかできるとか警察を呼ぶとかできるという感じですので、程度問題だと思います。

1度でも注意されたとか貼り紙で警告された場合は、2度とそのお店には行かない方が良い。
    • good
    • 0

犯罪だけどね。

    • good
    • 0

撤去されないでしょうけど、度々やって店に気付かれたら忠告の張り紙貼られるかもしれません。

それでも即撤去はないです。
それ以前に、閉店中なら駐車場が閉鎖されませんか? つっても、簡易なチェーンとかでしょうけど。
    • good
    • 0

深夜に自転車が停まっているのは盗難された車両として警察に届けます


警察は車両ナンバーから持ち主を特定します
駐車違反として撤去します
    • good
    • 0

店員が閉店開店作業で見回りして、放置は警察案件。


盗難車の懸念もあるたため所轄が観て、回収も有り。

パンクなど置いてゆくなら営業時間に店員に申し出れば
通報はされない。
深夜勝手においてゆけば、警察通報で呼び出しされるとか
面倒事もある。

店員が職務を真面目な店舗の話。
警察も真面目に仕事する場合でのこと。

世の中結構ルーズな人が多いため、運が良ければ何もない。
あなたの運しだいと言いたい。
    • good
    • 0

営業時間外に 店舗エリアに侵入すること事態違法です。


ましてや巡回中の警察官に見つかれば不法侵入並びに不法占拠の罪

店側は無人だが警備会社の巡回もあります

LAWSONで何時も無断駐輪していたら 空気を抜かれた と言う案件がありました(笑)
    • good
    • 0

と言う事は、店の利用者ではないという事


だとしたら、即撤去にはならないにしても、
何らかの行動が、先に行われるでしょうね

それが何かは、店舗の方針次第

転居されるなら、辞めるのではなく
迷惑な、駐車は慎みましょう
    • good
    • 0

店に用事がないならダメに決まっています。

    • good
    • 2

店員が気付かないと出来ません。

自転車置き場を観察してないと分からないです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A