回答数
気になる
-
ネズミ対策バーブ針金
バーブ針金とかいうとげとげした針金を持っています。 専用の防鼠ブラシが高そうなのでこういう安い針金でいいんじゃないかと思うんですが、 最悪画鋲とか?(;^_^A 専用の買わなくてもこういうのでもネズミ対策になりますかね?
質問日時: 2025/04/22 17:03 質問者: linkshuu カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
1
0
-
近所に6区画の造成地があります。2軒は立ってるんですが、4軒分は更地のままです。
その4軒分に今、雑草が生い茂ってるんですが、ふと 「あれそういえば今立ってる家の基礎部分も雑草だらけ?」 と思いました。 実際、どうなんでしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
アパートを選ぶときに、 外観は気にしますか? 私は外観の塗装やレンガの色合いや デザインも割と気にな
アパートを選ぶときに、 外観は気にしますか? 私は外観の塗装やレンガの色合いや デザインも割と気になるのですが、 賃貸アパートだと中に入ればみんな 同じだしあまり気にすることも無いのかな とは思いますが、 帰ってきたときに好みの外観ってのは やっぱり気分が違うものなのかもなとも 思ったりします。 皆さんの考えはどうなんでしょうか。
質問日時: 2025/04/22 14:39 質問者: むぎ茶ん カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
7
0
-
家についてお聞きします。 写真の2件の家はツーバイフォーですか? 大体の工期と長所と短所を教えてくだ
家についてお聞きします。 写真の2件の家はツーバイフォーですか? 大体の工期と長所と短所を教えてください。
解決済
3
0
-
団地住民=貧乏人ですか? 最近奨学金630万のせいで、 非課税クソ貧乏時代の時をよく思い出します。
団地住民=貧乏人ですか? 最近奨学金630万のせいで、 非課税クソ貧乏時代の時をよく思い出します。 人には話せない、まさに黒歴史です
質問日時: 2025/04/22 01:40 質問者: 経済的毒親持ちの専門学生-新規作り直した カテゴリ: 団地・UR賃貸
解決済
3
0
-
ベストアンサー
8
0
-
契約済みの新築賃貸物件、建ってみたらベランダではなくバルコニー(屋根がない)であることに気が付いた
契約済みの新築賃貸物件、建ってみたらベランダではなくバルコニー(屋根がない)であることに気が付いた 未完成の新築物件を契約したのですが、建ってみて実際に見てみると、ベランダではなくバルコニーでした。3階建ての3階(契約した部屋の階数)のみ屋根がありません。 確かに間取り図を見るとBLとは書かれていましたが、そこに関して具体的な説明はありませんでした。屋根が無いなんて思いもしなかったので質問もしておりませんでした。 屋根があるかないかって結構重要だと思うんですけど、説明が事前に無かったことに対して不動産屋に過失はありますでしょうか? 口頭での契約はしており、物件は抑えているのですが、最近入居日が決まったため、契約書類はこれからいただくことになっています。初期費用等もこれから支払いです。 バルコニーに関する説明がなかったことを理由に、初期費用の割引を交渉するのは厚かましいでしょうか。
質問日時: 2025/04/21 19:21 質問者: うに3 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
10
0
-
トイレの下水が詰まったら 他の所に引っ越して行って欲しい。
家賃30,000円で、10畳が2部屋の賃貸一軒家に住んでいるのですが、 場所が便利な所に在り 気に入っています。 この間、トイレの下水が詰まり壊れて 修理の工事をして、大家さんが修理工事代金を80万円以上払った そうです。 また、このトイレの下水道は、勾配の高さが流れて行く方が高くて、流れ始める方が低いという、勾配が逆になっているから 再び 下水がつまり壊れる可能性が有るという事です。 今度、トイレの下水がつまり壊れたら 100万円以上よりだいぶ多くの金額の掛かる大工事になるそうです。 大家さんは、「もう そこまで、大金を払って工事ができないので、今度、トイレの下水が詰まったら 他の所に引っ越して行って欲しい。または、トイレが詰まる前に引っ越しを考えて欲しい。」と言いました。 どうしたら良いでしょうか? 3万円の家賃で10畳が2部屋という広い所は、見つかり難いし。 参考までに近所の物件を見たら 家賃が48,000円で10畳が1部屋という所が有りましたが、不満です。 大工事の工事代金が100万円以下なら我慢して私が払おうか?と少し思いましたが、100万円どころか150万円以上だったら無理ですし、困ります。 どうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/21 18:38 質問者: comet1239 カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
2
0
-
会社が借りてる駐車場に関するクレームは会社に言うべき?管理会社に駐車場番号は伏せて直接言うべきでしょ
会社が借りてる駐車場に関するクレームは会社に言うべき?管理会社に駐車場番号は伏せて直接言うべきでしょうか?それとも我慢すべき? 以下クレーム内容 駐車場は私の会社だけが借りてるわけではなく、20台のうち5台の枠を借りています。ほかは近隣の方が借りています。 道路に面しておらず、旗竿地タイプの駐車場です。駐車場にたどり着くまでの10数メートルの通路の横は、建売の戸建が数軒あります。 戸建てと通路の間には高さ1メートルくらいのフェンスがあります。 最も駐車場通路と道路に近い家の住人が非常識です。 その方々の私有地ではないはずなのですが。。 ・そこの住人の介護タクシーが通路内に駐車し乗り降りをする。(横は狭いけど通れるし、仕方ない気もします) ・そこの家のガキの友達の自転車が通路に止められる ・夏場はその家の駐車場に大きなビニールプールが設置される。そのため行き場を失った車が通路に駐車される。 ・その家のガキと友達が駐車場内で自転車で走り回る。 帰るタイミングで本当に邪魔で、覚悟を決めて発進すると横に避けてくれましたが、私が去るまで気持ち悪くニヤニヤ顔。 ほかには、誰がやったか分かりませんがファーストフード店のゴミが散乱していたことがあったり、石が通路にたくさん散乱していたこともありました。 書き込みしてるうちに思ったのですが、そこの家が通路内の管理を請け負ってる可能性はあるでしょうか? 以前、朝に通勤してきた時、通路内の家とは反対側にカラスの死骸がありました。帰宅する頃には無くなっていました。 ほかの借主が管理会社に片付けるようにお願いしたのかもしれませんが、迅速に対応してもらえるものでしょうか。通路または駐車場を私物化と引き換えに管理を請け負ってるのかしら?と思いました。
解決済
6
0
-
UR(特に築40年以上経過した物件)の居住者に喫煙者は多いと思いますか?
UR(特に築40年以上経過した物件)の居住者に喫煙者は多いと思いますか?
ベストアンサー
2
0
-
出来たら火災保険を見直したいと思っています。 大東建託賃貸入居時に、指定?された、火災保険ハウスガー
出来たら火災保険を見直したいと思っています。 大東建託賃貸入居時に、指定?された、火災保険ハウスガード2年2万円に加入し、先払いしております。 安いのがあれば他のに変えたいと思うのですが、可能ですか?解約金などあるでしょうか、それとも総じて変えるのは無駄でしょうか。皆さんの意見をお聞かせください。
質問日時: 2025/04/21 16:32 質問者: gxgな カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
3
0
-
東京都内って物凄い人気があるんですが 何でそんなに人気があるんですか?
東京都内って物凄い人気があるんですが 何でそんなに人気があるんですか?
質問日時: 2025/04/21 16:29 質問者: 1020たかちゃん カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
9
0
-
賃貸のマンションやアパートでは入居時の隣家への挨拶をしない人の方が多いと聞きました。 では、持ち家の
賃貸のマンションやアパートでは入居時の隣家への挨拶をしない人の方が多いと聞きました。 では、持ち家の分譲マンションに入居した際、挨拶をするのが普通ですか?
ベストアンサー
6
1
-
マンション前の違法駐車、マンションの前は倉庫会社があった関係でマンション建設時、世田谷区の行政指導で
マンション前の違法駐車、マンションの前は倉庫会社があった関係でマンション建設時、世田谷区の行政指導で建物の後退、道路が少し広くなっています、早朝や深夜 違法駐車が後をたちません、マンションのゴミ収集の水道の蛇口を勝手に開栓して車の洗車する馬鹿野郎います、水道代金は、マンションの管理費から支出、何遍も警察110通報しています、駐車場無し、近隣の駐車場を借りるしかないです。皆様はどうしますか、本当に困って居ます!よろしくお願いします
ベストアンサー
4
1
-
我が家の近所に朽ち果てた感じのアパートだかマンションだかが有るんですが、もう誰も住んでる感じは無くて
我が家の近所に朽ち果てた感じのアパートだかマンションだかが有るんですが、もう誰も住んでる感じは無くて半地下になってる駐車場だけが使われてる感じです。 ベランダの手すりも全部真っ茶色に錆びてて障子も全部めちゃくちゃに破れてて、いつから放置してるのか分かんない感じなんですが、近いうちに建物が崩壊して下の駐車場の車全滅とかにならないもんなんでしょうか?
質問日時: 2025/04/20 21:13 質問者: 野田軍曹 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
解決済
5
0
-
ユニットバスの棚交換
ユニットバスの棚が壊れました。 交換したいのですが、同様なものどこか売っていますでしょうか? 規格的にサイズなど一致しますでしょうか? 現状を写真添付します。 固定している箇所が4か所ありそうで、矢印で示しています。 幅が46cm 上下が71cmぐらいです。 因みに、ユニットバスはブリジストン社製。 築15年程度のマンションのものです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/20 18:21 質問者: hasiyan1 カテゴリ: リフォーム・リノベーション
解決済
3
0
-
誰か教えて欲しいです!! レオパレスのアパートの鍵の開け方がわかりません!入居した時からなのですが、
誰か教えて欲しいです!! レオパレスのアパートの鍵の開け方がわかりません!入居した時からなのですが、スマホのアプリの方から開けれるので気にしてなかったのですが、この前ゴミを捨て忘れてて朝大慌てでゴミを出したんですよね。それで戻ろうとしたら、慌てすぎてスマホもなく、鍵もいつもの習慣で閉めちゃってました。 それでベランダの上の窓が空いていたので、洗濯干し棒を使って30分ぐらい葛藤して中に入れました。けど不審者だと追放されて警察に事情を説明したりとクソ疲れました。それで開け方を知ろうと思ったのですが、以前にもYouTubeや、入居時に渡された説明書などを見てもよくわかりません。YouTubeのやり方でパスワード四桁、最後に * を押しても開かないんですよね… 説明書にあるご利用マニュアルのQRを読み込んでも電池交換方法しか書いてなくて… まじで誰か教えて欲しいです。 一応詳しく言うと 外に出る→ボタンを押しても鍵を閉める→鍵閉めたマーク消えたら、 再度ボタン押す→四桁と * を押す→ここで数字がいくつか出てきて小さい順に押すと鍵が開くのだが、数字が出ずに、鍵は開かないのに、鍵が開いたマークが点滅してピッピッと音がなる。よくわからんわ
質問日時: 2025/04/20 18:07 質問者: 高校生だにょ カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
解決済
1
0
-
耐震補強リフォーム補助 これは条件がありクリアすると市から補助金出るんですか? s56年以前に建てた
耐震補強リフォーム補助 これは条件がありクリアすると市から補助金出るんですか? s56年以前に建てたものとあり該当はします。 ただそこは倉庫ですが昔は叔母が住んでいた。 リフォーム後に自分も居住するつもりですが 千葉県佐倉市になります、!
質問日時: 2025/04/20 18:07 質問者: えんのした カテゴリ: リフォーム・リノベーション
解決済
4
0
-
土地の名義変更の件でお尋ねです
結構田舎ですが私名義の土地(家屋)を従妹(父親の弟の娘)に30年ほど住まわせています。(無償) 私は60歳半ばで妻と長男(30歳)と別に家を持っております。息子も将来はその田舎の土地はいらないとのことで従妹に名義を変更しようと考えてます。田舎の家には叔母(認知症)と従妹とその息子が住んでおります。 名義変更する場合贈与税とか変更に付随する費用が必要と思いますがいくらくらいかかるかお教えください。 よろしくお願いします。
解決済
5
0
-
引越しの見積もり時は作業員2人となっていたのに、作業当日に3人来たというのは珍しい話ですか?
引越しの見積もり時は作業員2人となっていたのに、作業当日に3人来たというのは珍しい話ですか?
ベストアンサー
5
0
-
1億円以上のマンションや戸建てをローンを組まずに購入する人はいますか?
1億円以上のマンションや戸建てをローンを組まずに購入する人はいますか?
ベストアンサー
7
0
-
部屋の広さが今までより2平米小さいだけでも狭く感じるものですか?
部屋の広さが今までより2平米小さいだけでも狭く感じるものですか?
質問日時: 2025/04/20 11:22 質問者: pixi カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
2
0
-
小屋 2枚、戸があり下部にマスがあります。 ここは壊れている感じですが風邪を通すマスなんですかね?
小屋 2枚、戸があり下部にマスがあります。 ここは壊れている感じですが風邪を通すマスなんですかね? 直すのに元々どうなっていたか分からず 塞いでしまうのではないように見えますが、どんな風に直すべきなんですかね?
質問日時: 2025/04/20 07:06 質問者: えんのした カテゴリ: リフォーム・リノベーション
解決済
8
0
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの道との境にブロックやフェンスも少なく、道、歩道、家敷地庭芝生、家屋まで
米国の住宅街は、 家敷地周りの道との境にブロックやフェンスも少なく、道、歩道、家敷地庭芝生、家屋まで、遮る物がないことが多いですが、 米国は銃社会なのに、これでは怖かったり、危なくないのですか。 また、米国の家の玄関ドアは、透明ガラスが嵌め込まれた家も多く、内側にロールスクリーンもない家もあり、防犯上良くないと思ったり、危ないと思ったり、プライバシーが気にならないのですか。 巨大竜巻も来るのに雨戸もなかったり、恐ろしくないのでしょうか。 雨戸があっても、竜巻にはかないませんが。
解決済
1
0
-
賃貸で同じマンション、アパート等に何年くらい 住んでいますか? 皆さん2…3年ほどで別の賃貸物件に引
賃貸で同じマンション、アパート等に何年くらい 住んでいますか? 皆さん2…3年ほどで別の賃貸物件に引っ越す のでしょうか? 何十年も住む人って居るのでしょうか。
質問日時: 2025/04/19 20:44 質問者: むぎ茶ん カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
6
0
-
コインパーキングの枠外駐車について
コインパーキングの枠外駐車は違反になるでしょうか? コインパーキングの枠外駐車をしてしまい、警察から連絡がきました。 管理会社が怒って警察に電話したそうです。 駐車して良いのか一瞬迷いましたが、入る前にパーキングは「空」となっており、私が停めた後に「満」となったことや枠の数字は薄くなってはいたけども1と書いてあり黄色い線もあったこともあり、停めて良いところだと勘違いしてしまいました。 警察の方からも「その反応だと、駐車スペースだと思って停められたんですかね?。そしたら車の確認と移動だけお願いしますの電話でした!と言われ終話しました。 その後パーキングに行くと管理会社ではなく場所を貸してるという年配女性が怒っており、謝罪しパーキングのお金を払いましたが、お金を払えばいいってもんじゃない!と凄く怒っていたので、これから違反となってしまうのではと心配です。 この場合、後で警察から違反連絡が来ることや、管理管理や年配女性から訴えられるなどはありますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/19 16:06 質問者: nakayoshi5 カテゴリ: 駐車場・駐輪場
解決済
4
0
-
リフォーム diy 米保管小屋が既存であります。 一部屋10畳空間に玄関付け内装壁を張り見栄え良くし
リフォーム diy 米保管小屋が既存であります。 一部屋10畳空間に玄関付け内装壁を張り見栄え良くしたいです。 たまには寝たりもしたい。 断熱材入れたほうが良いですか? やりようですが予算15万くらいで出来ますかね? 素人ですがお手柔らかにアドバイスお願いします。
質問日時: 2025/04/19 13:23 質問者: えんのした カテゴリ: リフォーム・リノベーション
解決済
8
0
-
至急お願いします 上限82,000円まで自己負担0円/月 ∟独自の規定ですが ・不動産会社 |指定無
至急お願いします 上限82,000円まで自己負担0円/月 ∟独自の規定ですが ・不動産会社 |指定無 ・住居の最大家賃|上限なし ・その他 |引っ越し費用は自己負担・初期費用(敷金・礼金・仲介手数料)は法人負担、その他は自己負担となります。 私の職場の借り上げ制度なのですが、これは家賃8万の所に住んだら毎月かかるのは電気、水道代だけですよね? 家賃は払うことないんですよね?
解決済
2
0
-
中古住宅取得について
今の持ち家を売却した資金のみで同程度の物件に住み替えることは可能なのでしょうか? 年齢もあり、ローンは組めませんし。
ベストアンサー
4
0
-
マンション財務・次年度予算積算と予算消化のための設備更新前倒し
予算制度は見直す必要性はありますか? 壊れていない設備の工事などが実施されるたびに、また、予算内訳の人件費〈管理、常駐ガードマン、クリーニングや宅配受付程度の業務しか無いコンセルジュ)を勤務時間縮小などによって見直。 しかし、財務に反映されているか管理組合で把握シ難いなど、管理会社の思いのままに過剰な支出を抑制、牽制できないという構造、管理会社主権・主導がマンション保有コストの頑強に思えます。 いわゆる監査がまったくない状態で、理事になる人も転売する組合員と転売を斡旋する管理会社系列仲介業の思惑の前に、終の棲家とするにはハイリスクな共同共有不動産というマンションの経済価値は、悪化する資本主義経済社会のひずみの牽引力として、個人の生活、住まうという基本的人権への配慮が法的に担保されていないと思います。国土交通省の関連業界との関係が見直されなくては。
解決済
1
0
-
玄関ドア 扉はよく販売されてますが、それ用の枠や扉下部にあたる金属のプレートみたいなものは、専用品が
玄関ドア 扉はよく販売されてますが、それ用の枠や扉下部にあたる金属のプレートみたいなものは、専用品が売られているんですかね?
質問日時: 2025/04/19 01:11 質問者: えんのした カテゴリ: リフォーム・リノベーション
解決済
2
0
-
毎日、毎日、気狂いのように大声で怒鳴り散らす住人が居ます。 堪りかねて音声を録音したテープを精神科医
毎日、毎日、気狂いのように大声で怒鳴り散らす住人が居ます。 堪りかねて音声を録音したテープを精神科医に聴いて頂き引っ越しを相談すると、 確かに酷い…… との事でした。 役所の生保担当の女性担当者とは言い争いばかりで。 なのでその女性は、 わたしは言い争いばかりするような人に力なんか貸さないし、ならない! と思っている可能性はあります。 それと引っ越しの初期費用とは別でしょうか? 医師に夜も眠れない事を話しますとその内容を診断書に書かれています。 引っ越し費用は出る? と思いますか?
ベストアンサー
9
0
-
社員試験を受ける(女)ですが全国転勤を選ぼうと思ってて一人暮らしをしたことがないのですが 一人暮らし
社員試験を受ける(女)ですが全国転勤を選ぼうと思ってて一人暮らしをしたことがないのですが 一人暮らししたことありますか?大丈夫ですか?と言われたらどうしようと思ってます 他県などの店舗の情報も見てると楽しそうだし色んなとこに興味があるからそうしたいのですが…マイナスな印象に写りますか? あとは家賃が7割り負担らしいです
解決済
6
0
-
解決済
10
1
-
解決済
5
1
-
30 M の移動を掘って飲料水にしておりましたが最近濁りが出てお水に茶色が混じっておりますどうしたら
30 M の移動を掘って飲料水にしておりましたが最近濁りが出てお水に茶色が混じっておりますどうしたらいいでしょうか富山県富山市です。
解決済
2
0
-
たまに境界未確定などの物件が 在りますが、
たまに境界未確定などの物件が 在りますが、 実際に測量、確認したらとんでもない乖離がある! なんて普通なんですかね? それとも日本なので、そこまで乖離は無いとか?
質問日時: 2025/04/18 16:30 質問者: nntcodomo カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
2
0
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
洗面化粧台を新しいものに変えたいと思います。その際、排水口の位置が合いません。それに合うジャバラ菅は、ないものでしょうか? LO52も考えたのですが金額が高いようです。ご存じの方、ご教授ください。パイプの直径は、32です。
質問日時: 2025/04/18 16:14 質問者: nonchan1020 カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
1
1
-
ペットのトイレあとのクリーニング(清掃)の相談
和室のたたみにわんこ用のトイレマットを長年おいてて、周囲に飛び散ったりしたものを綺麗にしたく、たたみは交換しますが、畳下の木材などはどうのように手入れすればいいでしょうか?ハイター等で拭き掃除して除菌やにおい対策、シミ対策にしようと考えてますが、いい方法をご存じの方は是非教えてください。
ベストアンサー
1
0
-
賃貸の騒音トラブルについて。 大学卒業して3月終わりから賃貸に住んでます。 2週間前に管理会社が来て
賃貸の騒音トラブルについて。 大学卒業して3月終わりから賃貸に住んでます。 2週間前に管理会社が来て、「下の階の方がうるさいとおっしゃっているので注意して下さい」といわれました。 その時に「長年住んでいるお年寄りの方で、少し気が短い方です。そこまで気にする必要はないと思いますが、一応、生活音について気をつけて下さい」とも言われました。 私が悪いと思い、申し訳ないと思っていることと注意しますと言うことを伝えておいて下さいとお願いしました。 そして、本日また管理会社の人が来ました。 「生活音がうるさいみたいで、水を出す音とか歩く音とか静かにして欲しいそうです。」とのことです。 いや、それは無理じゃね?w(ヾノ・∀・`) 歩く音はなんとかできるかも知れないけど、水を出す音とかどうしろっていうだよ。 そんな生活音も我慢できないなら賃貸住むなよ。 俺だって上の階の歩く音とかモノを落とす音とか椅子を引きずる音とか我慢してるのに。 それはしょうがないって割りきれるだろ。 管理会社の人が「お年寄りの方で、1日家にいるお方なので...。一応報告があったので注意に参りましたが、そんな大きな音を出されてないですよね?」と。 もちろん出すつもりはないし、出さないように注意してます。 モノを落とすとかはありましたが、それは、しょうがないですよね? これハズレ物件ですよね? 賃貸が初めてなのでコレが当たり前で、私が悪いのかわかりません。 コンクリート造なので声の騒音については全くありませんが、振動から伝わる音がよくわかります。 これからはクッション材などを床に敷こうとAmazonでジョイントマットを購入しました。 下の階の人は水の音すら我慢できないような人なので、この様子だとまたクレームしてきます。 どうしたらいいですか? 何か改善すべきことなどはありますでしょうか?
質問日時: 2025/04/18 11:04 質問者: あいうえおおおおおおおおおおおお カテゴリ: 賃貸マンション・賃貸アパート
ベストアンサー
6
0
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修理の見積もり出してもらいました。 扉(ヨコ70cm×タテ180cm)が2
鉄の扉が閉まりにくくなり、修理の見積もり出してもらいました。 扉(ヨコ70cm×タテ180cm)が20万円で作業代他 合計41万円でした。 アルミ扉は消防法でダメだそうです。 妥当なとこでしょうか、宜しくお願いします。
質問日時: 2025/04/18 09:49 質問者: kitune_rock17 カテゴリ: 一戸建て
ベストアンサー
4
0
-
団地のように、タワマンの敷地内に保育園や小学校はありますか?
団地のように、タワマンの敷地内に保育園や小学校はありますか?
ベストアンサー
10
0
-
冷蔵庫の引っ越しについて
義母宅冷蔵庫(A)自宅冷蔵庫(B)処理場(C)として、A→Bに搬送し、Bの旧冷蔵庫をCで廃棄する予定です。A→B(3km)B→C(7km)と冷蔵庫を移動したいのですが、これはどこに依頼、費用はどの程度でしょうか。冷蔵庫は400L程度、時間は3時間、人数は2人必要と思います。
質問日時: 2025/04/18 07:09 質問者: koutarou73 カテゴリ: 引越し・部屋探し
解決済
2
0
-
物件で迷っています。 ①1つの物件と、②それ以外の物件にするか、で迷っています。 どちら推しか答えて
物件で迷っています。 ①1つの物件と、②それ以外の物件にするか、で迷っています。 どちら推しか答えてください。 家賃はほぼ同じなんですけど、東池袋駅のほうが基本的に2000円安いんですけど。 私は、 新橋駅に週3で1番行きます。 新宿駅も月8回くらいは行きそうですし。 渋谷駅、原宿駅、表参道駅、六本木駅とかは月2回くらいたまにいく程度なので片道350円くらいかかっても仕方ないと思います。 ①の物件は、東池袋駅徒歩4分で、共同バスなくて、銭湯まで8分歩きます、でも、週2しか銭湯行かないんですけど、あとは自宅で湯を浴びます。 新橋まで1番行くのに、有楽町線東池袋駅は新橋駅までのアクセスも悪くて微妙でした。徒歩は4分で駅までは近いですけど。あと池袋駅までも徒歩圏内なので、すごく都会なのがすごいメリットです。でも、郵便受けも鍵がないレベルで、部屋に鍵もかからないかもレベルです。 あと東南で風水的にすごく良いという利点があります。 自分仕事見つけないといけないんで、カフェとかでバイトしたり、会社に就職するにしても、仕事見つけるにしても、池袋駅近くて歩いて行けるってかなりアドバンテージ(加点・有利)だと思います。バイトに通うのもだし、面接に行くのも、かなりアドだと思うんです。 仕事も見つけやすいとか、都会にいつでも出れるとか、って、すごいプラスだと思うんです。 ②その他の物件は、例えばですけど、丸の内線新大塚徒歩6分とかだったり、丸の内線茗荷谷駅だったりとか、周り何もないし、栄えてない最寄駅だし、駅からも徒歩6〜10分とかちょっと遠いです。 でも、一応、家に、共同バスはあるし、郵便受けもあるから通販は使える、メール便の通販めちゃくちゃ毎日のように使うので、という利点はあります。 また新橋駅へのアクセスも有楽町線よりは丸の内線の方が乗換も少なくて、良いかもしれないです。 でも、池袋みたいに都会じゃないから、ちょっと便利さはない、って、いう、物件なんですけど、 どっちを推しますか????? ①の物件は、郵便物も路上に面してて、まあ鍵付き郵便受け買えばいいんですけど、たぶん、あと、部屋にも鍵ないかもしれない、みたいな、あと共同バスがないのは、やっぱりすごく不便だろう、っていうヤバさで、おまけに新橋までのアクセス悪いことに気付いて。 ②は、栄えてなくても、都会じゃないデメリットあるけど、1番行く新橋駅までのアクセスは良いし、かろうじて共同バスはあるのと、どっちにするべきなんだろうって。 共同バスないのやっぱり不便だと思うし、銭湯まで歩くの大変だし、でも、週2だし、どうにかなるかもですが。髪はどうにか家で洗いますし。 都会のメリットを享受したいし、というので、すごく悩むんですけど、新橋だけを考えたら、丸の内線や他の駅の方がまだ便利というのも発見して、駅前は栄えてないけど共同風呂あり新橋アクセスよしに住むか、都会で栄えてるけど風呂無し新橋アクセス悪に住むか、どっちを推しますか?? 昔、本郷三丁目駅に住んでて、そう考えると、あそこってすごく便利だったんだなって思って。やはり文京区は真ん中なのでどこ行くにも近いですし。やはり本郷三丁目駅が最強か。とか考えちゃって。どこの駅が最強だと思いますか?あ、でも、本郷三丁目駅も駅前何もなくて栄えてないし、寂しくて、雰囲気も良くなかったですし……。茗荷谷駅と同じですね…。 新橋行くのも便利ってメリットもあって。なんか、迷ってきたんですよね。 ①駅近で、都会で便利で、共同風呂なし、新橋アクセス微妙、の物件。②駅遠いし、都会に簡単に出れないけど、共同風呂あって、新橋アクセス良の物件と。 どちらを推しますか?
解決済
1
0
-
戸建て隣同士10m離れていても騒音は聞こえますか? 現在築40年ほどの戸建て賃貸に夫婦で住んでいます
戸建て隣同士10m離れていても騒音は聞こえますか? 現在築40年ほどの戸建て賃貸に夫婦で住んでいます。 すぐ隣に新築ができて4人家族が引っ越してきたんですが、未就学児の兄弟の走り回る足音や床の衝撃音(ドン!!みたいな音)がとにかくやばくて、酷い時は3〜4時間続いたり、春秋は休日に窓を四六時中開けて奇声をあげたりしていて、本当に気が狂いそうになります。 現在うちと隣の距離は1m弱、隣の建物はうちの建物から少し後ろにずれて建ててますが、この有様です。 私達も近々家を建てるのですが、問題なのが隣と10mほどしか離れていない土地に建てる予定なのです。 10mと聞くと結構離れている感じがしますが、実際見てみるとこれぐらいしか離れてないのか...と不安になります。 やはりそれぐらいの距離でも、こういった騒音は聞こえてきてしまいますか? 外壁の防音材?や窓の二重サッシは効果はありますか? ちなみに隣は積◯の軽量鉄骨です。 こんなに外に音が漏れるものなんでしょうか?
質問日時: 2025/04/17 18:34 質問者: nicopon0903 カテゴリ: 一戸建て
ベストアンサー
3
0
-
アパートの駐車場でボール遊びについて! 娘が友達とアパート駐車場でサッカーなどやっていて車にあたった
アパートの駐車場でボール遊びについて! 娘が友達とアパート駐車場でサッカーなどやっていて車にあたったりしています! 他の住人の車に軽くですが、友達があててました! 娘にいって友達にいってもやめません。 どうしたらいいですか? 車にあたったりありますしよくないですよね?
解決済
12
0
-
敷地内同居を予定しており旦那の実家の土地に家を建てる予定です。(建てる時期は未定) 建てるパターンと
敷地内同居を予定しており旦那の実家の土地に家を建てる予定です。(建てる時期は未定) 建てるパターンとして2つ案が出ているのですが、私たち夫婦が①の方が分割費用でいけるし、建てたいと話をして同意を得たと思っていたらLINEで義両親が「実家の日当たりと風通しが悪くなる。②で建てたら?」と言ってきました。 ②のパターンはカーポートや今ある塀や門を解体することになるのでかなりの費用がかかります(100万ほど)それにカーポートは解体して空いているスペースに移設したいと言ってきてそれもやるとなるとまた費用がかかります(しかも解体した部品がまた使えるのか保証ができないと言われている) そして車の入出庫が超~~~めんどくさくなります(義実家と我が家合わせて5台分あります、普通車3台、軽2台)義両親は広さ的にもいけるいける!と言っているが動かすのにいちいち気を遣わないといけないしめんどすぎます。 これをそのまま伝えてはいませんがニュアンスを変えて「せっかくいいカーポートや塀や門があるし文筆費用もかからないのに、そこでお金かかってたら土地代浮くのに結局お金かかる。」とGWまで子供(2歳)の誕生部の予定や私たちプライベートの予定もあり今月詰め詰めでGW義実家に行く予定があるのでGWに話しようと旦那が電話で伝えると逆ギレされ、あんたらの話なんだからそれまでに予定合わせて話しに来い!となぜか怒られました。旦那もなんで怒られないといけないんだ?と激怒。 土地に建てていいと言われて土地代浮くしありがたいと思っている部分はもちろんあります。向こうの日当たりの意見もわかりますが私たちの家でもあるし自分の好きなように建てたいと夫婦どちらも思ってます。 自分らの好きなように建てたらいいとも言ってくれていました。が、結局意見を覆される。 かといって別の土地に建てたいと言うとそれはダメと言われます。(旦那は長男であり自分らには土地しか残すものがないとか言ってます) 義姉もいて電話で話を聞いてもらいましたが「どちらの言い分もわかるけどとりあえず話し合いした方がいいと思う」とのこと。(義姉は別の土地に建てた方がお互いスッキリしそうと言っていました) どうしたらいいのかもうさっぱりわかりません。 何が言いたいのかさっぱりわからない質問になってしまいましたがどなたかアドバイスをお願いします。
質問日時: 2025/04/17 15:03 質問者: mochi-1120 カテゴリ: 一戸建て
解決済
9
0
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
車庫の洗浄中に落ちた部品です。 メーカーはイナバ物置に電動シャッターが 付いてます。 2000年頃のものです。 ご教示願えたら幸いです。
質問日時: 2025/04/17 14:29 質問者: codomo_child カテゴリ: その他(住宅・住まい)
ベストアンサー
1
0
-
高級マンションの住人の喫煙率は、一般的なマンションのそれと比べて低いと思いますか?
高級マンションの住人の喫煙率は、一般的なマンションのそれと比べて低いと思いますか?
ベストアンサー
4
0
-
競売物件にていてお詳しいお方にご質問です。 底地と上物が別々の所有者で、 底地→地主さんは競売にかけ
競売物件にていてお詳しいお方にご質問です。 底地と上物が別々の所有者で、 底地→地主さんは競売にかけられ て、底地のみがせりおとさ れた。 上物→土地の賃借人が建てた(しか も底地が競売に出た時点で も、上物の登記はされてい なかった。居住者=底地の 賃借人=上物を建てた人、 は、既におなくなりになら れており、空き家で競売に 出されていた。→因みに20 年位に渡り、土地の賃借 料は未払いであった→居住 していた上物を建てた亡き 賃借人には、相続人は存在 します) 上記の様な状況の場合、落札者は、如何様にして上物部分を入手したのでしょうか? 1. 上物部分も入手する為に更なる 費用を用した、との事ですが、 未登記の築50年の無価値の上物 を、どちらのお方にお支払され たのでしょうか? 2. 上記は、法務局様ですか?又は 20年間未払いだった底地の地主 さんだったお方ねですか? (ちらっとお聞き及んだ限りですと、上物の相続人さんは、権利=何の権利かは存じませんが、を放棄為さられたとかの事でした) 3. 以前三点セットは入手しました が、上物についての記述はなか った様な記憶です。 以上、三点のご質問に付きまして、ご教示お願い出来ましたら幸いに存じます(ご無礼にはございますが、競売につきまして、お詳しいお方からのご回答をお願い申し上げます)
質問日時: 2025/04/16 22:54 質問者: ブリトニースピアーズ カテゴリ: 相続・譲渡・売却
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【住宅・住まい】に関するコラム/記事
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家電(冷...
-
一軒家を建てたい、または建売を買...
-
一括で中古住宅を買う場合に使える制度
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
-
カーポート
-
内装の塗装について。
-
UR団地を今現在引っ越す場合、現状...
-
これからの少子化の影響で、ワンル...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの時、...
-
1500坪草刈りいくら?
-
夏場に網戸で寝れる防犯設備でコス...
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
障害年金受給者で無職でも一般のア...
-
ガルバリウム 屋根 塗装しなくてい...
-
ドアが下がった
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
片道1時間30分で単身赴任は甘えです...
-
電気配管が詰まりインターネット光...
-
賃貸アパートで猫を飼う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家電(冷...
-
賃貸契約についての質問です。 24歳...
-
片道1時間30分で単身赴任は甘えです...
-
大工さん教えて下さい!
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
一戸建てなど、持ち家を早く買いな...
-
父は会社経営をしていて、会社名義...
-
トイレでウォシュレットは必要ですか?
-
一軒家を建てたい、または建売を買...
-
天井裏のネズミ?対策にミラーボール
-
キッチンのリフォーム
-
隣家との距離
-
壁からボルトが突き抜けている
-
一戸建て賃貸での隣人についての質...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの時、...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変更す...
-
中古物件について。
-
賃貸の立ち退きを要求された場合の...
-
中古マンション 重要事項調査報告書...
おすすめ情報