
家賃30,000円で、10畳が2部屋の賃貸一軒家に住んでいるのですが、
場所が便利な所に在り 気に入っています。
この間、トイレの下水が詰まり壊れて 修理の工事をして、大家さんが修理工事代金を80万円以上払った そうです。
また、このトイレの下水道は、勾配の高さが流れて行く方が高くて、流れ始める方が低いという、勾配が逆になっているから 再び 下水がつまり壊れる可能性が有るという事です。
今度、トイレの下水がつまり壊れたら 100万円以上よりだいぶ多くの金額の掛かる大工事になるそうです。
大家さんは、「もう そこまで、大金を払って工事ができないので、今度、トイレの下水が詰まったら 他の所に引っ越して行って欲しい。または、トイレが詰まる前に引っ越しを考えて欲しい。」と言いました。
どうしたら良いでしょうか?
3万円の家賃で10畳が2部屋という広い所は、見つかり難いし。
参考までに近所の物件を見たら 家賃が48,000円で10畳が1部屋という所が有りましたが、不満です。
大工事の工事代金が100万円以下なら我慢して私が払おうか?と少し思いましたが、100万円どころか150万円以上だったら無理ですし、困ります。
どうしたら良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
国道1号静清水バイパスの昭府付...
-
公共工事の有価材(鉄くず等)...
-
「指名競争入札」と「見積り合...
-
マンホールの蓋を開けるのに許...
-
建設業の現場看板について
-
入札日と契約書の契約日の関係
-
市道を私有地へ登記?
-
公共事業用地について
-
認定外道路
-
送電線の地役権補償料
-
水路の上に家は建てられる?
-
電気工事の埋設配管深さについて
-
道路・堤防管理によって排出さ...
-
「一般競争入札」と「受注希望...
-
市役所の入札案件の癒着を知っ...
-
県知事登録?許可?番号は何を意...
-
行政財産目的外使用料について
-
水路に「ふた」をするには・・...
-
市の土地の借り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下水道工事について
-
下水道工事で井戸水が濁るよう...
-
公共工事の有価材(鉄くず等)...
-
「指名競争入札」と「見積り合...
-
前面道路にある縁石、街路樹の...
-
水路に「ふた」をするには・・...
-
都道府県庁が移転したことのあ...
-
水路の上に家は建てられる?
-
公共事業用地について
-
100Vの電源線とLANケーブルを一...
-
道路工事後のでこぼこ
-
海で養殖している場所の所有権
-
貴名受(名刺入)
-
入札日と契約書の契約日の関係
-
道路の施設について
-
自宅専用の橋を設置するのは?
-
マンホールの蓋を開けるのって...
-
道路・堤防管理によって排出さ...
-
地方債の起債前借とは?
-
「一般競争入札」と「受注希望...
おすすめ情報
工事代金って、どのくらいの金額になると予想できますか?
大家さんに 修理代金が いくら位になるのか 訊いたら良いでしょうか?