
新築になりますが、宅内の下水工事をする際市の指定工事業者が工事に入っています。
下水道課の担当は公共桝の交換はしていないはしていないと言っています(申請された工事内容には汚水桝は設置しているが公共桝は含まれていない→下水道台帳も確認している)が、工事業者は公共桝を交換したと言っています。
もともと宅地だったところを更地にして、新たに建てているため公共桝はそのまま使っていると下水道課から聞いています。
何が問題かといいますと、公共桝の交換費用と止水栓ボックスの交換で31万の請求が来ています。
市の担当者から工事業者に連絡を取ってもらいましたが連絡が取れていないようです。
公共桝を交換を行っても、市に届け出る義務はないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>公共桝の交換費用と止水栓ボックスの交換で31万の…
止水栓ボックスはお客様のものですからやむを得ません。
公共枡について、用語は正しく事実誤認もないとして、考えられることは、
>もともと宅地だったところを更地にして、新たに建てている…
・この過程のどこかで誰かが誤って公共枡を壊してしまった。
・壊した人・業者は市に修復を依頼したが、市は壊した者の責で交換しろと言った。
・修復した業者は市からお金をもらえないので、素人は分からないだろうと、現在新築中の施主に請求してきた。
ということじゃないですか。
>市の担当者から工事業者に連絡を取ってもらいましたが連絡が取れていない…
その結論が出るまで支払は留保しましょう。
No.2
- 回答日時:
うーん、「公共桝」が用語の定義に従っているとすれば、
「汚水公共桝」(道路の下水管に繋がっている)桝は、市の管理になります。これを勝手に交換する事は出来ませんし、行うとしても市が行う事になる筈です。
言われているのは、公共桝では無くて、個人管理(建物から接続されている排水設備と桝)の桝の事では無いでしょうか。
ご説明では良く分りませんが、市に報告して事情を聞いた方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
公共枡は市の設備です。
何故工事業者が公共枡をやり替えしたのか?
市役所、工事業者の3者で協議する必要があります。
(参照)
https://www.city.handa.lg.jp/gesui/masu.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 用地買収で説明に嘘がありました。 3 2023/10/31 08:51
- 電気・ガス・水道 タマホーム新築での水道付帯工事 3 2023/09/26 10:20
- 電気・ガス・水道 都市ガス敷設管の引き直し 3 2022/08/23 13:35
- 電気・ガス・水道 トイレの詰まりを解消するよう業者に頼んで結局直っていなかったということはよくあることでしょうか? 5 2023/02/23 05:19
- リフォーム・リノベーション 2021年11月時点のビルトインコンロの納期について 2 2021/12/11 10:48
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- その他(住宅・住まい) 【謎】我が家の汚水が庭に…!ナゼ? 3 2023/10/11 19:13
- 照明・ライト 直管グロー式蛍光管をLEDに交換 電気工事士資格が必要? 3 2021/12/20 22:34
- その他(法律) 建築に必要な資格について 7 2022/11/30 16:06
- 電気・ガス・水道 漏電ブレーカーを用いる個所に安全ブレーカーが使用されている。漏電ブレーカーに戻すべきかどうか 2 2021/12/26 12:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
国道1号静清水バイパスの昭府付...
-
公共工事の有価材(鉄くず等)...
-
「指名競争入札」と「見積り合...
-
マンホールの蓋を開けるのに許...
-
建設業の現場看板について
-
入札日と契約書の契約日の関係
-
市道を私有地へ登記?
-
公共事業用地について
-
認定外道路
-
送電線の地役権補償料
-
水路の上に家は建てられる?
-
電気工事の埋設配管深さについて
-
道路・堤防管理によって排出さ...
-
「一般競争入札」と「受注希望...
-
市役所の入札案件の癒着を知っ...
-
県知事登録?許可?番号は何を意...
-
行政財産目的外使用料について
-
水路に「ふた」をするには・・...
-
市の土地の借り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下水道工事について
-
下水道工事で井戸水が濁るよう...
-
公共工事の有価材(鉄くず等)...
-
「指名競争入札」と「見積り合...
-
前面道路にある縁石、街路樹の...
-
水路に「ふた」をするには・・...
-
都道府県庁が移転したことのあ...
-
水路の上に家は建てられる?
-
公共事業用地について
-
100Vの電源線とLANケーブルを一...
-
道路工事後のでこぼこ
-
海で養殖している場所の所有権
-
貴名受(名刺入)
-
入札日と契約書の契約日の関係
-
道路の施設について
-
自宅専用の橋を設置するのは?
-
マンホールの蓋を開けるのって...
-
道路・堤防管理によって排出さ...
-
地方債の起債前借とは?
-
「一般競争入札」と「受注希望...
おすすめ情報
皆様ご回答ありがとうございます。
公共汚水桝は自治体によって市が管理するか個人が管理するか異なるのではないのでしょうか?公道の近くに設置してある最終桝のことです。
また、本体工事の付帯工事費で
・屋外給排水工事
・雨水排水工事
・下水道接続工事 宅内接続
・合併浄化槽工事
・簡易水栓便槽工事
上記が含まれており、すでに支払いは終わっています。
止水栓ボックスの交換費用は通常含まれないのでしょうか?