
現在、姪に戸建の家を無償で貸して30年ほどになります。姪の家族状況を考慮すると返却を求めるのは忍びないです。私は別にマンションを持っており60歳半ばなので後々のことを考えるといま住まわせているところを姪の名義に変更しようかなと考えております。
もちろん贈与になるので税金等が掛かるのは存じ上げております。
知りたいのは名義変更にあたり必要書類はどのようなものがいるのかお教えください。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
登記手続きのお話ですよね。
登記申請のための必要書類は,
(1) 登記申請書
→ https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001435 … 参照
(2) 登記原因証明情報
→ 贈与契約書等のことだけど,上記リンク先の「登記原因証明情報の例」を参考に作っても良い
(3) 権利証
→ 贈与者が登記を受けた時に法務局から発行を受けた登記済証または登記識別情報通知
(4) 受贈者(贈与を受ける人)の「住民票の写し」
→ 一般的に住民票と呼ばれているもののこと(「写し」だからとコピーじゃダメ)
(5) 贈与者(贈与をする人)の印鑑証明書
→ 登記申請時点で証明書発行から3か月以内のもの
(6) 贈与者が登記申請書に直接実印を押さないのであれば,贈与者からの「委任状」(実印を押捺)
(7) 受贈者が登記申請書に直接印を押さないのであれば,受贈者からの「委任状」(実印である必要はない)
(8) 本年度の固定資産税評価額のわかるもの
→ 固定資産税評価証明書が望ましいけど,毎年所有者あてに送られてくる固定資産税課税明細書でもOKだし,そのコピーでもOK
といったものが必要です。
なお,2025年4月21日以降の登記申請書には,受贈者(登記権利者)の氏名の振り仮名,生年月日,メールアドレスを登記申請に合わせて申し出ることになっています(申請書に書けばよい)。これは,来年4月1日に施行される所有権の登記名義人の住所氏名の変更登記義務化に伴うもので,この申し出をしておくことで法務局がこの情報を使って住基ネットに接続し,本人に代わって変更登記をしてくれるという制度が開始されるためです。
氏名の振り仮名は,住民票に記載があればそれをそのまま,なければ本人のいう通りに書けばOK。生年月日は住民票に記載されているそのままを(西暦表示にしてはダメ)。メールアドレスは,本人が個人的に使っているものである必要があります(家族との共用アドレスは不可だとされている)が,メアドを提供しておくことで法務局からの「職権変更登記をする事前通知」を受けその認証をするためのものですから,提供が嫌なら「なし」と書けば足ります(メアドを提供しなかった場合には,事前通知は郵便でされることが予定されています)。
住所等の職権登記は登録免許税がかからない(自分でやる場合には免許税がかかる)のがメリットであり,また氏名の振り仮名,生年月日,メアドは登記簿には載らないので,そのような個人情報が洩れることはないとは法務省は言っています。ただメアドを変えた場合には改めてその申し出をする必要が生じることから,メリットだけがあるとは言えないかもしれません。
No.2
- 回答日時:
>名義変更にあたり必要書類は…
2-3 所有権移転登記申請書(贈与)
https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001435 …
https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001435 …
・住民票の写し (贈与者、受贈者とも)
・贈与契約書
・現在の登記事項証明書…これは申請時に法務局で取ればよい。
https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/touki1.html
をとりあえず用意し、事前相談を予約して、提出前にチェックをしてもらうことです。
つまり、最低でも平日日中に
・市役所へ1回、
・法務局は事前相談、提出、受け取りの計3回
は行かなければいけないことになります。
>贈与になるので税金等が掛かるのは存じ…
贈与税は、
・建物…固定資産税評価額
・土地…路線価のある土地なら路線価、路線価のない土地なら固定資産税評価額
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
の合計から基礎控除 110万を引き、税率をかけ算します。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
いくらほどになりそうかご自分でちょっと試算してみて、姪御さんに払ってもらえるか聞いてから行動することです。
もしかして、あなたが肩代わりしようとなどと考えていませんでしょうね。
そんなことしたら不動産本体に加えて税金まで二重の贈与になり、姪御さんが脱税犯になってしまいますのでね。
しかも、杓子定規な話をすると、
>無償で貸して30年ほど…
親子間ならともかく、おじ (おば?)と姪では家賃分が完全な贈与となっています。
毎年毎年繰り返すのは年間110万の基礎控除は適用されませんのでご注意ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
まあ税務署が気づいていなければだまっていればよいですが、今回の土地建物本体贈与で芋づる式に明るみに出されかねません。
そうなったときに備えて、逃げ口上を考えておくことです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.1
- 回答日時:
まずは、法務局に電話で聞くと良い。
ネットを使えるなら、地元の法務局のサイトをチェック!
贈与税は、贈与を受ける方が払います。
ご姪さんに支払い能力があるか無いかが、ひとつの判断材料では???
>必要書類はどのようなものがいるのかお教えください。
登記簿が必要だったかな?
最近では、登記簿の再発行は出来なかったから、どうなるんだろう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 相続?について。名義変更はお金がかからない??? ・一軒家があります。それは、義母と夫の2人の名義の 3 2025/03/14 20:28
- 相続・譲渡・売却 不動産の譲受 7 2023/05/14 20:54
- 相続税・贈与税 父名義の自宅を取り壊して私が金だして家建てた場合?どうなりますか? 3 2023/07/31 22:18
- 相続税・贈与税 親名義の分譲マンションに家族で住んでいます。 名義変更をこちらにした場合 贈与税が発生しますよね? 7 2023/09/09 20:03
- 公的扶助・生活保護 自分の名義の持ち家がある場合、生活保護を受給できないのでしょうか? 持ち家には家族が住んでおり、自分 7 2025/03/20 15:14
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 生前 親から子に名義変更 土地、建物 資産価値は500万以下 認知症でも、症状がまだ軽度であり、それ 5 2024/08/09 23:27
- 戸籍・住民票・身分証明書 土地名義変更時の戸籍附票、住民票について 3 2023/08/31 23:10
- 相続・贈与 長くなりますが、、現在住んでいる家のことです。 住んでいるのは、 ・私 ・主人 ・子供(未就学児) 3 2023/11/09 12:17
- 相続税・贈与税 「土地の相続」教えて下さい。 7 2024/11/17 02:10
- 相続税・贈与税 相続登記について 3 2024/03/03 12:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地家屋名義変更について
-
テレビの音楽プロデューサー関...
-
マンションの名義が共有名義な...
-
電話などでお客様に話すときの...
-
専用住宅の租税特別措置法について
-
親名義のiPhoneって親が位置情...
-
だれの名義で貯蓄すればよいで...
-
コンサートに応募するにあたり...
-
友達の友達に名義貸すのどう思...
-
配偶者名義のクレカからのEDYチ...
-
個人発行の領収書に収入印紙は...
-
ネットオークションと扶養控除
-
夫婦間貸付を贈与とみなされな...
-
住宅借入金等特別控除(連帯債...
-
妻名義で不動産を購入したい
-
新築住宅の名義
-
離婚時のマンション名義変更に...
-
おじの介護における報酬について
-
住宅ローン控除・共有名義・連...
-
相続税について質問です。 親か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話などでお客様に話すときの...
-
親からの家賃収入はどうすれば...
-
夫婦で内職を行った場合の納税...
-
親名義のiPhoneって親が位置情...
-
コンサートに応募するにあたり...
-
ふるさと納税について質問です...
-
主人の前妻さんが・・・
-
プロバイダ申込時の名義人を妻...
-
スマホの名義変更について
-
アフィリエイトの名義を妻に変...
-
自分の名義が何かに勝手に使わ...
-
nisaを利用して 息子名義で投資...
-
配偶者名義のクレカからのEDYチ...
-
名義貸しの責任について
-
別居中相手か鍵を返してもらう...
-
法人の車両購入時の処理
-
賃貸アパートの保証会社から今...
-
自己破産から資産を守りたい
-
ジャニーズのチケです 私は自名...
-
、固定資産税の名義人について
おすすめ情報