dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅ローン借換。問題点。
連帯債務から単独債務へ。

今現在。A銀行から住宅ローンを借りています。

借入残高:約1800万円。連帯債務。(旦那と妻(連帯保証人)、所得合算。)
(当時借入額2200万円)


金利の面で、B銀行に借換ようと検討してます。

しかし、問題点があります。

当時、A銀行で借り入れたとき、旦那(給与所得者)と妻(給与所得者)ともに、働いていたため、

お互いの所得合算で、連帯債務として、A銀行でローンを組みました。


現在、B銀行で借換するとしたら、旦那(給与所得者)、妻(専業主婦:所得ゼロ)となっており、

旦那の単独債務として、借り入れ申し込みすることになります。

土地と建物の、持分が旦那(1/2)、妻(1/2)と共有で登記されているので、

・単独債務で借り入れた場合、『贈与税』が発生する可能性が?

・持分を移転登記して、旦那の単有にすれば、単独債務として、借りても、『贈与税』かからない?


※旦那と妻の婚姻期間は10年以下。
※1500万円以下の特別控除とかはすでに廃止?
※基礎控除は110万円?

税金面など、いろいろ教えてください。
参考になるウェブサイトなど、
お願いします。

A 回答 (1件)

・単独債務で借り入れた場合、『贈与税』が発生する可能性が?


ローン残高の1/2が贈与税の課税対象になります

・持分を移転登記して、旦那の単有にすれば、単独債務として、借りても、『贈与税』かからない?
移転登記の方法として2つあります。
1.負担付贈与
名義変更とローン残高の借り換えを行います。
この場合、不動産の時価とローン残高(50%)との差額が贈与税の対象になります。
2.売買
奥さんから適正価格で持分1/2を買い取る
売却額から取得価格を差引いた金額がプラスであれば、所得税が課税されます。

居住用の特別控除は3,000万円ありますが、配偶者に対しては適用がありません。
(アドバイス)
通常このような場合は1の負担付贈与を検討します。
まずは不動産の現在の時価を調べることからはじめてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!