dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

競売物件の購入を考えているのですが、土地は全て競売にかかっているのですが、建物だけ4分の1共有持分として競売にかかっております。
 その物件は夫婦で所有していたのですが、妻(持分4分の1)がなくなり8分の1づつ子供2人に相続して夫とその子供と2人で占有しております。
こういった物件を落札した場合の流れとしてはやはり建物の4分の1持分を買い取る方向で話しを進めていくのが通例なのでしょうか?

A 回答 (1件)

落札した者は


1 土地全部
2建物の所有権4分の1
を所有することになります。
つまり「建物所有権の4分の3」は他人名義(Cとします)。

Cから建物所有権を買い取るか
Cに土地と建物所有権4分の1を貸す、賃貸契約を結ぶか

このような物件を購入するのは手慣れた不動産業者です。
失礼ながらご質問者はそれではないと感じます。
落札後の手続きについて精通していて、そのうえで「もめごと」を解決してしまう力量がないなら、手を出すことは「やめたがええ」物件に感じます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!