重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

主人と共同で商店を経営しています。元々私の父からの贈与の土地が少し含まれていたため、父から私名義でないと土地を譲らないと言われ、私名義になりました。商店からの私の給料で返済してほぼめどが立ちました。建物は商店部分は夫名義、その上の自宅は半々の名義です。その後夫は私に対して食わしてやってる、税金対策のために給与を分けている、などのモラハラ発言を繰り返すため、そんなに言うなら、今後土地代を払ってと言ってしまいました。そうしましたところ、給料も払ってまたお前に払うのは2重払いだと言われました。確かに主人の稼ぎで食費などの生活費を払っていますが、私も全く生活費を支払っていないわけでは訳ではありません。今後話し合いになった時、本当に2重払いに当たるのでしょうか。

A 回答 (1件)

あなた以外の人が土地の所有者なら、当然地代を払うでしょう。



あなた以外の人が仕事をしているのなら、当然給料は払うでしょう。

地代と給料はまったく別です。

たまたま同じ人に払うというだけのことです。

二重払いじゃないですよ。

ただ、そうやってお金で揉めるのは第三者に対してならキレイに切り分けられても、夫婦ですからね。

そのうち、「家事労働分はどうするのか」というような話にもなりかねません。

そうなればご主人も引けないでしょう。

適当なところで手を打つことですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めての質問でこんなにわかりやすく回答をくださって感動しております。ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/29 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!