
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あなたが部屋を移動してドアを閉めた後に、無人のリビング内の空気が吸い出される。
あるいは逆に圧縮されることが考えられます。(吸引か圧縮かは建屋の構成で変化します)
この時にドア金具の僅かな隙間のぶんドアが動くのです(引かれるあるいは押される)
『カチッ』 はその音。
『フォッ』は空気の流動音。
これを確認するのは簡単。
乾いた雑巾などをドア金具に挟んで動きを固くし、ドアを閉めて他の部屋に移動してその部屋のドアを閉めてみてください。
そのときに件の音がリビングから発するかを確認。
建物の気密性が良いと鳴りますね。
全閉時の隙間(ガタの分)を調整できれば静音化すると思いますが、原因さえ分かれば直すほどのことでもありますまい。
リビングに換気用の小窓などがあって、それが少しでも開いていれば今回の現象は現れなかったかも。
No.1
- 回答日時:
質問内容だけでは原因は分かりかねます。
2LDKという事は、一人暮らしではなく同居人が居ますよね?
あなたは寝室に入るときに、同居人にリビングに居てもらって音を聞いていてもらってはどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
近所の住宅に泥棒が入ったので我が家に防犯カメラを取り付けました。取り付けて1時間もしないうちに他人の
一戸建て
-
勝手に鍵を開けられた
賃貸マンション・賃貸アパート
-
マンション売ってる最中
分譲マンション
-
-
4
マンション専用部の水道管の劣化 築35年のマンションに住んでます。 恥ずかしながら今まで何も知らずに
分譲マンション
-
5
敷金精算時に取り交わす覚書に印紙は必要?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
アパート下室のエアコン室外機がうるさい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
近所の山が誰かの土地なのか、市で管理してるのかを調べる方法はありますか?
別荘・セカンドハウス
-
8
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
9
玄関
一戸建て
-
10
四方が住宅基礎で囲まれた、中庭の排水について。
一戸建て
-
11
引越し後の家賃について質問です。 今月の18日に引越しをしました。 ですが、さっき旧居から1ヶ月分の
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
事故物件について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
賃貸の保証人
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
詳しい方?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
賃貸物件を探す場合、NETやアプリから探すのと実際に店舗に行って探すのとどちらが希望に合った部屋を見
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
物件選びについてのご相談です。 春からパートナーと同棲を考えている新社会人です。 勤務時間や周辺環境
引越し・部屋探し
-
17
賃貸 審査通過後、他の部屋が礼金無料に。 アパートの審査を通過し、契約前です。 礼金1ヶ月分の予定で
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
知人の引っ越し先を探したい
引越し・部屋探し
-
19
マンションの管理費について
分譲マンション
-
20
住んでるアパートで天井からの水漏れ被害がありました。 その際の家財の補償をハウスメーカー(兼不動産屋
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
アパート賃貸契約について
-
新築だとしても木造のメゾネッ...
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
マイホーム購入派?賃貸派?
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
中古物件について。
-
賃料が5000円アップしたら
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
バックマージン
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
賃貸アパートで猫を飼う
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
洗濯機のコンセントにアースが...
-
これはクッションフロア?フロ...
-
障害年金受給者で無職でも一般...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ご回答感謝します。
しかし、寝室のドアは閉めません。
一人暮らしなので。
6年ほど住んでますが今まで無かった現象です。。
トイレも完全には閉めないです。
ご回答感謝します。
1人暮らしなので私以外常に誰もいません。