
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何れではそうなるでしょう
ただその「何れ」がどれぐらい先か? は、私には想像ができません
量子コンピューターは機械学習が得意と考えられていますが、運用実績がありませんので、実際にどの程度有効なのか? が判りません
更に、どんな言語であれ、文脈依存です
加えて、普段人はあまり意識しないで、その文脈であれ明示されている形式知より大きな割合を占める明示されない暗黙知を前提としてリーディング、ライティングをしています
これらをカバーするのは、意外と時間がかかるのではないか? というのが個人的な印象です
日本ではどこまでのデータなら自由に使ってよいのか? も曖昧で、学習元のデータ収集も大変なので
より大変なのが、訳す互いの言語間でニュアンスまで含めて完全に合致する単語が有るとは限らない点です
これは人が訳す場合も困難で、そこまで含めた完璧な訳は不可能で、新たな訳語を用意した上で、それが一般化するまでは注釈が必要になります
この部分は最後まで人力が残るのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンドロイドでGeminiを停止(削...
-
chatGPTの利用に関して
-
CPUの温度を
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
Windows用アプリ作成方法
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
youtubeで、意図しない...
-
Debianをノートパソコンにイン...
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
色々な言語について。
-
サーフェスについて、「再起動...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
youtubeで、意図しない...
-
Windows用アプリ作成方法
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
スマホのUSBポートやタブレット...
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
microSDカードと外付けSSDって...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
AI を おちょくる質問
-
電線からインターネットに接続...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
おすすめ情報
11月8日の10時以降にこの質問のベストアンサーを選びます!