重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

引越しをしたいと考えてます。親と賃貸に住んでいて、1人暮らしをした場合、親は75過ぎてて家を借りれません。私名義で私の家と親の住まいを借りれますでしょうか?
兄弟とあまり仲が良くなくて、私の家に今きてるのですが、私の家なんですが、好き勝手に使っているのは家族だから良いんですが、怒り出したら手がつけれなくて。自分の部屋から出れなかったり先日は近くのカラオケ屋さんに避難しました。
こういった理由で親と住んでいたら、帰省時にもめたり嫌な思いをするので、もう無理だなと感じたので自分一人で住みたいと考えています。ただ私も自分の家を借りて親の家も自分名義で借りることになります。アドバイス下さい

A 回答 (4件)

二人で住む前提で借り、あなたが出て行ったとなれば良いと思います。

が、親が払えなくなったら、あなたが払います。

ただ、あなたが借りる時には2軒分の支払いの査定になりますから、通るかどうか。
違う不動産屋さんなら通るかも。

今のままで、あなただけが出て行けば良いかと思います。

また、親は親で自分で判断させた方が良いです。公営住宅等。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

あなたに2件分の家賃が払えるだけの収入がある(審査が通る)なら借りれると思いますよ。


その場合、
自分が住む方は「契約者:自分、居住者:自分」
親が住む方は「契約者:自分、居住者:親」になるだけ。

大学生の一人暮らしなんか、親の名前で借りますよね?
「契約者:親、居住者:子供」
これと同じ。

不動産屋さんに相談したらよいと思う。
    • good
    • 0

私名義で私の家と親の住まいを借りれますでしょうか?


 ↑
貸主がOKすれば借りることができます。

事情を話さなければ、問題無く
借りることは出来るでしょう。

禁じる法令もありませんし。

ただ、バレると、家賃支払い能力を
疑われてダメになるかもです。

別の会社なら解らないんじゃないですかね。



私も自分の家を借りて親の家も自分名義で
借りることになります。アドバイス下さい
 ↑
親さんが火事を起こしたとか、水を出した
なんて場合も、質問者さんが
責任を負いますよ。

失火法は、貸借関係にある
場合は適用がありませんので
万が一発生したらトンデモナイ賠償金
になるおそれがあります。

又、
バレたら転貸借ということで
問題になる可能性もあります。
    • good
    • 0

古い団地に住むと良いです。

外国人労働者が住んでいます。日本人の高齢者でも、部屋を貸してくれる事が有ります。
築年数を気にしなければ、住んでいて問題は有りません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A