プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学生です。学校で安楽死を認めるべきか認めないべきかでディベートをすることになりました。
私のグループは否定派になりました。
医者の子供が多いクラスなので親が医者の友達に聞いてみたら、肯定派が多すぎて困っています(T_T)
また、否定派の子の親にはとても大きい病院の院長がいるので審判が説得されそうで不安です。(ちなみに、審判は先生がやってくださいます。)
・否定する根拠
・肯定派からの反論の予想
・肯定する根拠に対する指摘、反論
の例を教えていただきたいです。(出来ればあまり中学生が考えられないような例だと嬉しいです。)
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

例えば、


腎不全の人が透析という治療で命を長らえます。
血を抜き出し腎臓の代わりとなる機械に通して体に戻します。
一日おきに、3~4時間かかります。とても疲れるし、面倒だし、辛い思いをします。
でも、それを受けないと、自力では生きられません。
そして腎臓は治りませんから、透析は死ぬまで続きます。
腎臓が悪くなり苦しくなると透析すれば楽になりますと言われます。飛びつきます。
でもやり始めは劇的に楽になりますが、徐々に透析自体が苦痛になってきます。
水分制限や食事制限もあり、透析をやめたら死ぬ、という現実と向き合うことになります。
すると「早く死にたい、透析なんかするんじゃなかった」と言いながら受け続けることになります。
これは野生動物にはありえない、非常に不自然な生です。
ペースメーカーもそう、胃瘻もそう、これをやらなきゃ生きていなかった、現代はそういう医療に溢れています。
でも、これらの医療、不道徳だと思いますか?

例えば上記の透析治療には高額な費用が掛かり、自分のお金実費で払える人などそうそう居ません。
そこには税金が投入されます。自己負担がほとんどない状態で受けられます。
患者は助かりますね。納税者は困りますね。
まだ若く、これまでバリバリ働いて、子育てして、社会の役にたっている人、または役にたってきた人ならば良いです。
では、ろくに働かず、人を騙したり犯罪を犯してきた迷惑な人ならどうでしょうか?
寝たきりで意思疎通のできない高齢者や、重度の障害者、精神障害、社会不適合者ではどうでしょうか?
何らかの理由で働けず、生活保護を受けている人ならどうでしょうか?

生きる価値って何でしょうか。
生きる理由って何でしょうか。
尊厳死は認められ、安楽死が認められないのはなぜでしょうか。
生きるより死にたいと思うことは罪でしょうか。
人によって考え方がまるで異なります。
いくら本人が「もう苦しい、死なせて」って訴えても、死んでほしくない側の人は安楽死を望まないでしょう。
親の年金を着服している家族も一日でも多く長生きさせたいでしょう。
安楽死など口に出したら、「本人のためなら」という家族も居れば、「人殺し」と一蹴する家族もいるでしょう。

すみません、まとまりがつかなくなってしまいましたが、とても興味を持っていることなので・・・
ちなみに私はいろいろあって肯定派。
たくさん考えて たくさん議論してください。
長くなっちゃって ごめんなさい。
    • good
    • 2

難しい問題ですね。


たぶん、どう頑張っても意見は分かれるだろうし、答えは出ないでしょう。
世界中の人が議論しても、結論は出ないはず。
それを先生一人が審判するのもちょっと不適切ではないかと思います。

肯定派はやはり、
本人の意思の尊重、苦痛を取り除いてあげたい、助かる見込みは無いケース、無駄な医療とそれにかかる医療費、
家族の経済的理由、心の準備ができる、高齢化社会の回避、生きる意思の無い人が生きることの意味、

そういった部分を取り上げると思います。

否定派は、
倫理観、自然ではない、実施する人のストレス、本人が判断可能な精神状態かどうか、逃げではないか、
生きることの大切さ、適応される人されない人の差別、宗教的な理由、

など、いろいろ双方に言い分はあると思います。
そしてそれらはどちらも正しいのですよね。
だから、違うと思って反論しても、向こうも正論を言ってきます。
その時にちゃんと聞き入れて自分の反論も一旦考え直してみることが出来るかどうか、そこが重要。

どちらが正しい、どちらかがどちらかをやり込める、どっちの勝ち、多数決、そういうことではないと思いますよ。
どちらの立場にいる人も、違う立場の人の意見を真摯に聞く耳を持ち 受け止め、相手に寄り添って考えて、冷静に意見交換が出来る
皆で協力して考える、押しつけがましくなく自分の意見をハッキリと述べ、相手の意見も鵜呑みにせず、議論のスキルを磨く、
そういう行程こそが大事なのでは?
自分がこうと思った意見を曲げない、聞く耳を持たない、そんな人は必ず間違いを犯しますし、
人に信頼もされず、人を育てることも出来ません。それでは上に立つ人間にはなれません。

なんだか答えになっておらず、すみません。でも、そういう議題ですよね。
    • good
    • 3

「安楽死 ディベート」で検索するとたくさん情報が見つかります。



http://keyyan2.blogspot.jp/2014/08/blog-post_21. …
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/253871.html

など...
    • good
    • 0

いやだから、それを自力で考えるのが勉強なんだから。



どうしてもというなら、図書館に行って安楽死のことを書いてある本を探してごらん。
司書さんに相談すれば、そういう本を出してくれるから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!