アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

将来考古学者になりたいと思っている中学生です。考古学者(特に若手の)や、考古学専攻の大学生が少なくなっているというのは本当でしょうか?
もしも少なくなっているのだとしたら、なぜ少なくなっているのでしょうか。やはり将来食っていけないからですか?
回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 考古学者という職でやっていっている人を指しています。

      補足日時:2017/10/27 18:22

A 回答 (4件)

少ないのでは無く 有名な考古学者が 少ないだけです・・



出土品でも 国宝級になれば 国の美術館等に渡すので 採掘した資金くらいにしか ならない・・

考古学って 出土だけでは無いのに そっち方面ばかりの考古学者が多いだけ・・

一獲千金目当ての人が 本分を忘れたのでしょうね・・

あなたは そんな考古学者に ならずに もっと 考古学者の本分を 見つけて下さいね・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はまだ何をしたいか具体的には決まっていませんが、文化財を直す職につきたいと思ってます。
つまり、そもそも考古学者という職業の人自体は少なくないということですか??

お礼日時:2017/10/27 18:22

文化財を直す職につきたいと思ってます。


つまり、そもそも考古学者という職業の人自体は少なくないということですか」←少なくは無いが・・

あなたが 本当に 考古学者に なりたいのであれば 知ってる筈だが?

何を基準に あなたが少ないと思ってるのかで 変わるが 考古学の本を見れば 色んな人が居る事は解かる・・

宇宙飛行士の方が遥かに少ない・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考古学者になりたい=知ってるが全く理解できませんが
本を読む前に知識が必要なので日本史を詳しく勉強しているので。
考古学者の数はどれくらいなのか気になったものの、調べても分からないので聞いたんですよ

お礼日時:2017/10/27 19:14

考古学者だけではなく


それぞれの専門の人は
ほとんどが大学教授などですね

それだけでは食っていけないので
教授や講師などをやりながら
研究をしています

考古学だけではなく
それぞれの分野の人たちというには
それだけでは食えないので
だいたい別の職業を持っているはずです

人物紹介などの職業には
だいたい後ろに◯◯大学教授とか出ていませんか?
    • good
    • 2

文化財を直す職なら、宮大工などの特殊な専門職の人がやってるようです。


そういう専門職に携わる人が減ってるので、自然に、できる人も減ってきます。
研究分野なら、やはり大学教授。それと古文書の収集や研究などは、小説家などが仕事半分使命感半分でやってるケースもあるそうです。持ち出しばかりで、収入になる可能性はほとんどないみたいですけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!