dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今留学中の大学3年生です。就職すべきか悩んでいます。

わたしは今中国に留学している大学3年生です。
私の自分の中での就職の理想としては4年制大学を卒業したあと就職せずにとある留学プログラムを使って一年間英語を学びに行き、その後一年間かけて就活をしようと考えていました。今の留学先に来る前からそう考えていたので3年生であるにもかかわらず就活に関する知識が人と比べてかなり乏しい自覚はあります。

悩み始めた理由としては、私のプランで行くと新卒で
就活を出来ないからです。 新卒がどれほど重要視されているのかはまだあまりわかりません、ですが、女性、しかも新卒じゃなく、1.2年空白があるとなると企業に入る際に大幅に新卒との差が開いてしまうのではないかと心配しています。 英語圏に行き十分に知識を得て就活をすれば問題ないと思うこともありました。しかしやはり女性は若さが命である考えも捨てられずにいます。

私は貿易関係の仕事をしたいと考えてます。なのでなおさら女性には大変できつい仕事であることと、キャリアが大事になってくること等を考えていくと答えが見つからなくなりました。
人材雇用に関する仕事をしている方からのお答えがあると嬉しいです。
ちなみに今ある検定等は
履歴書にはかけませんが英検準2級
中国語検定3級、2級
HSK5級、6級 です。

A 回答 (1件)

英語ができることや頭がいいこと=仕事ができると勘違いする人は多いようです。


あなたがどうかわかりませんが。
大学で1年間留学をするために休学をしてみてはいかがでしょうか?
そうすると、新卒で就職活動ができるのではないでしょうか?
若さってのも1.2年じゃそんなに変わらないでしょう。
ある大企業では英語も仕事(勉強)もできない人の方が英語ができて仕事ができない人をとるようなこともあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!