プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ケプラーの法則より、求めた公転周期を÷2すれば惑星までの所要時間になる
と問題の解答に書かれていたのですが、そうなる理由が分かりません。教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • つまり、全問題において当てはめられる方法ではないということですか?
    説明不足ですみません。問題は、地球から金星までの所要時間は何年か?軌道長半径は出ており、ケプラーの第三法則に代入し、公転周期を÷2する、、、というものです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/25 23:18
  • ごめんなさい。僕が問題文を見落としていただけでした。探査機が金星は、一番最初の近日点で到着する、、、というものでした。それは、公転周期の半分なので、÷2ということでした。問題文ものせればよかったです。申し訳ありません。

      補足日時:2017/11/27 22:23

A 回答 (2件)

…その問題文がないんじゃ答えようがない。



 第3法則(惑星の公転周期の2乗は、軌道長半径の3乗に比例する。)を使う話ではあろうが、惑星までの所要時間≒距離だからなら公転周期の半分ではなくルートを求める事になる筈。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

自分が生きてる間に証明されないのなら 何でも言える・・



誰も 実際測る事が出来ない宇宙関係 なら 尚更・・・

自分が死んだ後に 本当の事が解かったとしても 生きてる間に貰ったものは 返さなくてイイ・・

それなら 屁理屈で通せば 何だって通る・・

そうやって 死んでいっただけ・・かも知れない・・
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!