アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「買ってきたもの」という文についての質問です。
「てくる」は、動作の結果の状態を伴って移動することを表すという使い方があるんじゃないですか。
例:持ってきたものは自分で持ち帰る。

で、
一般的な動作を表す動作の場合だと、
「食べる」「買う」などの動作のあとに生じた移動を表しますよね?
例:A:お帰りなさい、食事は?
B:駅前で食べてきたよ。

だから、「俺が買ってきたものを食べてね 」という文について、どういう使い方なの?
なんか、1番目の使い方に似ている気がしますので、
まぁ、語感的に普段、「買ってきた...」という使い方をよく使っているんだけど、深く勉強してみたら、分からなくなってきた..
お願いします。

A 回答 (1件)

従来の国文法では、「~ている」「~てある」「~ておく」「~て来る」のような言い方はあまり問題にされなかったのですが、いわゆる「日本語文法」では、アスペクトと呼んで取り上げられるようになりました。


「てくる」について「日本語教師のページ」に次のように、まとめられています。

以下引用
〜てくる
言語一般<日本語の構造>

(1)話し手に近づく動きを表す。
 ①ある動作をしてから近づく動きを表す。
  ・スーパーで買い物してくる。
 ②ある動作・行為をするときに伴う動作、そのときの付帯状況を表す。
  ・彼はその日のパーティに婚約者を連れてきた。
 ③近づく移動や働きかけであることを表す。
  ・もうすぐ、電話がかかってくるはずだ。
(2)動作や変化のありかたを表す。
 ①発生・出現の過程を表す。
  ・彼と話している最中に、とてもいい考えが浮かんできた。
  ・乳歯が抜けたあとから、永久歯が生えてきた。
 ②変化の過程の進み具合を表す。
  ・6月に入って、だんだん暑くなってきた。
 ③ある時点まで、動作・行為が継続していたことを表す。
  ・今まで、会社のために随分尽くしてきた。
引用終わり
 
 この場合は(1)話し手に近づく動きを表す。
 ①ある動作をしてから近づく動きを表す。
これはたとえば買い物に出かけ、物を買ってまた帰ってくることを含んでいます。
 例、手紙をポストに入れてくる

「駅前で<食べてきた>よ。」
「俺が<買ってきた>ものを食べてね 」
これらも同じ使い方といえるのではありませんか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

丁寧に説明してくれてありがとうございました。

お礼日時:2017/11/28 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!