dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ、お正月ですが、旦那さんの親が遠方の実家で一人暮らしをしている場合、どうしますか?

こちらの子供たちも成人して、お金もかかるし、なかなか行くのがたいへんなので、毎年来てもらうようにお誘いしますが、行くとも行かないともはっきりしない返事で大晦日になってしまい困っています。

向こうの本心は、やはり帰ってきてほしいのでしょうか。
お正月に一人にさせていて、悪いとは思いますが、年明けしたらすぐに妹家族が来るので、そちらの方が楽しいのかなともおもいますが。

お正月が近づくと、毎年悩みになります。

A 回答 (2件)

ぐらんまです。


以前流行ったNHKの朝ドラあまちゃんで、宮本信子さんふんする夏ばっばの
「一人は寂しくない。一人のなるのが寂しい。」みたいなセリフがあって、
なるほどなぁ、と思ったことがあります。
お正月に大勢来てくれてワイワイやって、順番に帰っていったあとが寂しいんですよね。
ただお子さんも成人しておられるとなるとご主人の親御さんもそれなりのお年ではありませんか?
うちの義母は80代ですが、だんだん出かけることが億劫になっていくようです。
義母も行く、行かないがコロコロ変わり、夫が怒り出すこともしばしば。
予定も立たないし困りますよね。
でも福祉の大学に行った娘によれば、判断力の低下や気まぐれといった
高齢者の特徴でもあるようです。
勝手のわかった自分の家の方が楽なのは親御さんも一緒かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさに、気まぐれな感じで、私だけが毎年ギリギリまで悩んでしまいます。でも、高齢者の特徴なのですね。住んでいる所が近ければ問題ないのですが…
こちらの子供も実家でゆっくりさせてやりたいし、いつまでも、おばあちゃんの家に行くわけにもいきません。一人の大晦日は可哀想なんです。素直に来てくれるといいのですが。ありがとうございました

お礼日時:2017/12/08 18:53

大きな家に一人暮らしのヤモメですが、やはり、家族が集まってワイワイする日を一人は侘しいので、息子や娘の家に行くようになりました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、一人は寂しいですよね。でも、こられると、布団とかたいへんですもんね。私は行くより、来ていただいたほうが、自分の家の台所だから、気が楽なんです。

お礼日時:2017/12/03 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!