アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

九州大学工学部化学科の入試難易度を教えてください。高1進研模試で偏差値71でした。参考になりますか?

A 回答 (3件)

偏差値のランク表を見て調べて下さい。


センター試験、2次試験等あり、マークシートが得意、記述が得意によっても変わります。更に高校1年なので、あまり参考にはなりません。
高校1年はまだ序の口で(特に数学)今後どんどん難しくなります。このままの成績をずっと維持し続ければ問題ないでしょう。
高校3年まで偏差値を維持するということは、言い換えるとスキルをどんどん身に着けていると言えます。
大変でしょうけど、一喜一憂せずにコツコツと努力して下さい。
特に数学、物理系は考えて考えて考えてがコツです。暗記系も暗記だけでなく理解することです。

但し、試験は当日の体調、運(知らない問題ばかり出たなど)もありますので、何%の確率で受かるでしょう。しか言えません。
とことん勉強していたら、知らない問題が出る確率が少なくなります。これが確率です。
    • good
    • 0

ランク表を見て、何が判らないのでしょうか?


また、現状で、基礎レベルに限っては少し上の位置にはいるようですが、しかしよく考えてみて下さい。
それが実力だとして、いつもいつも同じ実力が発揮できると思いますか?
であれば、それが実力以上だった可能性までありますよね。
そう考えて、今、何を考えなければならないのか、何をしなければならないのか、もっと肝心なことに目を向けて下さい。
1回の模試の偏差値、しかも高一模試の偏差値で、一喜一憂しないこと。
それとも、xx高校に入学しさえすれば、将来は決まるでしょうか?
みんな同じような進路ですか?その高校の進路を確認し下さい。
上から下まで色々では。上位高校下位高校とも重なり合っているし。
じゃぁ高一模試の結果だってそうでしょう。いくらかは絞り込めますが、いくらかでしかありません。
一喜一憂大騒ぎすることが大学受験で大事なことなのではありません。
正しい勉強を積み重ねていくことが大事なのです。
また、模試は、結果の推移を見る物です。
信頼できる河合の記述辺りを1回受けたところで、それがまぐれである可能性を否定できません。

何がどれだけ難しいのかは、やってみないことには何とも言えません。
何かに例えたところで、それで感覚が掴める物でもありません。
野球で甲子園に行くのはどれほど難しいのか、なんてのも、行ってみないと判らないし、人によって変わる、清宮君なら行くくらいで順当だし、余程の練習を積み重ねてようやく行けた人も居るはずです。
    • good
    • 0

参考になりません。


進研模試の数字なので。
高1から受験ばかり意識するのもおかしな話ですが、難しさを知りたければちゃんとした模試を受験してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!