dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで日本人はキリストが産まれた年から数える西暦を使うんですか?

質問者からの補足コメント

  • なんで歴史の話をするときに不便だからって元号がなくならなければいけないんですか?
    歴史の話をするときだけ統一された暦を使えばいいじゃなんですか。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/12/22 15:38

A 回答 (8件)

黒船開国以来


外国の方がなんでも立派という風潮があり
西暦を使うようになりました

西暦どころか
戦後は
日本人でありながら
日本語はこの際やめましょうと
有識者が英語はもちろんローマ字が良いとか
エスペラントにしましょうとか
フランス語にしましょうと言う人まであらわれ
けっこう慎重に審議されたのですよ

西暦くらいでおどろいてはいけません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなことがあったんですか、日本語が守られてよかったです。

お礼日時:2018/01/11 19:21

世界で通用する方が便利ですからね。


それに歴史を語る時に元号だけだったらとっても大変。
文治とか建久とか言われても、元号を覚えてないとそれが何の時代かも分からないです。
学校のテストがそんなだったらどれほど苦労することか。
(ちなみに文治とか建久は鎌倉時代。
 1185年~って言われた方が分かりやすい。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、西暦を使わなくて皇暦があるじゃないですか!それを使えばいいんじゃ?

お礼日時:2018/01/11 19:19

世界的に標準になってる暦を使ってるだけだよ。



もしかしてキリストが産まれた年から数えるとか数えないとか、そういうのを基準に使う暦を選んでるとでも思ってたんですか?(笑
    • good
    • 2

和暦も使っているじゃないですか


そんなこと疑問に思ったら
何で日本人は英語を使うの?ってところから始まっちゃいます
    • good
    • 0

キリストでもなんでもいいから、とにかく統一された暦を使わないと歴史の話が合わなくなるから。


それにはおそらく世界で最も多く使われている「西暦」がふさわしいだろう、と。

なので「元号」もいいかげんにやめてくれないかな。
もし事情があってやめられないのなら、せめて「平成○年」じゃなくて「平成時代」だけでいいじゃんね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんで歴史を語るときに不便だからって元号がなくならなければいけないんですか?

歴史の話をするときだけ西暦を使えばいいじゃないですか

お礼日時:2017/12/22 15:33

西暦を採用している国々と交流を持つ際に便利だから



何で学校で英語の授業があるの?
と同じレベル
    • good
    • 0

今は役所以外は生年月日等西暦を求められた結果年寄りも慣れてきて日本の暦より便利に使いやすくなりました

    • good
    • 0

世界で最も多く使われている暦だから。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!