アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。品物の納期って英語でなんていうのでしょうか?文の中の使い方というより、一般に英語圏の製造業の現場で使われているような。例えば、「納期 9/30」とメモをとる場合など。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

http://www.alc.co.jp/index.html
で検索すると、下記のものがヒットします。
【delivery系】
・date of delivery
・delivery date(配達日)
・delivery period
・delivery time
・time of delivery
・time to delivery
【due系】
・due date(締め切り期日、予定日)
【その他】
・period for tax payment

この中で、ERPで使用するのは、
・delivery date(配達日)
・due date(締め切り期日、予定日)
です。
販売システムでは、
・ship date(発送日)

納期=期日というニュアンスならdue dateが良いかと思います。
http://www.cmt.co.jp/07_InfoSrc/ERP/JPN/ERP_J05- …
も参考になると思います。システム上では自社の工事の納期もdue dateを使用します。

部品メーカーに指示する納期は、
・delivery date(配達日)
が使われることも多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。違いが詳しくわかりました。私の場合、due dateがしっくりくるみたいです。

お礼日時:2004/09/25 21:49

Production lead time とか 単にLead timeを使えば


注文の交渉中などに2週間とか30日とかいう事ができます。注文が決まってしまえば Shipment 9/30などと使えます。deliveryを使うと配達の期間も入れた受け取る日と勘違いする人もいますので注意してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。そういう使い方があるのですね。

お礼日時:2004/09/25 21:52

品物の納期ということがわかっている場合には、the date of delivery でいいでしょう。



「納期 9/30」は、〔The date of delivery : Sep. 30th〕。「9月30日が納期です」は、〔Sep. 30th is the date of delivery.〕
9月30日を〔The last day of Sep.〕と言ってもいいです。

厳密に言うと、「品物の納期」は、the appointmented date of delivery です。

参考までに、「金銭の納期」は、time for payment です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。辞書で調べたらそのようでした。

お礼日時:2004/09/25 21:50

うちでは単純にdeliveryを使っていますが…


これじゃまずいんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/25 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!